野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド千里山田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. 4丁目
  7. プラウド千里山田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-07-14 00:26:00
 削除依頼 投稿する

千里山田プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府吹田市山田西4-141-1他
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.28平米-105.99平米

[スレ作成日時]2008-08-19 23:26:00

現在の物件
プラウド千里山田
プラウド千里山田  [最終期(第3期)]
プラウド千里山田
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目141番1他(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
総戸数: 149戸

プラウド千里山田ってどうですか?

166: 匿名さん 
[2009-06-22 02:22:00]
なら、せめて茨木駅ー大阪駅13分と書いてれば、少し納得です。
北摂を検討中の方は、茨木の(阪急よりですが)ジオ、ブランズは検討しても、岸辺近辺は検討しないので、説得力が有りません。
吹田や新大阪駅の方が、岸辺駅よりよっぽど梅田に近いですよ。

のんびりな千里線、私は嫌いじゃないですよ。
167: 周辺住民さん 
[2009-06-22 17:21:00]
たしかに阪急千里線は遅いです。
梅田行より天下茶屋行の方が多いので、梅田勤務の私は毎朝淡路で乗換です。
ただ、電車を選べば山田で十分座れます。
御堂筋線、JR線、阪急京都線で20分程度満員&立ちっぱなしよりは25分で座れた方が良いのでは?
168: 購入検討中さん 
[2009-06-22 23:49:00]
千里中央と比べて6分、千里丘と11分の差はありますがそれよりも
カーブが多くのろく感じることがいらちな人に向いてないのでしょう
しかしそういう人は最初から千中や千里丘等の便利な商業地を選ぶのでは?
169: 匿名さん 
[2009-06-23 22:00:00]
プラウド千里山田のことですよね?山田にもプラウドなのですね、環境は別で、プラウド中桜塚・南桜塚を見られたらかなり参考になるのでは?
170: 契約済みさん 
[2009-06-24 01:59:00]
中桜塚、南桜塚の何を見れば参考になるのですか?モデルルームですか?
環境は別としてとありますが、その環境が一番の問題ではないでしょうか。
モデルルームを比較しても桜塚の2物件よりも千里山田の方が良いと私は思います。
169さんは意味不明。
171: 物件比較検討中 
[2009-06-25 11:26:00]
現在豊中市内と吹田市内にて物件を比較検討中ですが、以前に書き込みされていた

東側住戸だけ、壁に乾式間仕切りを利用している訳について私も検討するにあたり

非常に気になっております。誰かおわかりになる方教えて下さいませんか。
172: 匿名 
[2009-06-25 19:41:00]
171さんへ


私も乾式間仕切りが気になりまして、知人の建築関係の方に聞いてみました。

プラン集も見ていただきましたところ、この内容だとコストダウンのために

としか考えられないのではないかとのことでした。

この乾式間仕切りにするために、N,O,Pt間とLb,Mb,Wr間の戸境壁に

他のタイプにはない柱まで設けて乾式間仕切りにしていることが不自然であること。

また。遮音性についても、施工をよほど丁寧にしないとコンコリート壁に比べ劣ってしまう

可能性もあるとの解答でした。他の建築関係の方にも聞いてみようと思いました。
173: 購入検討中さん 
[2009-06-25 20:22:00]
建設予定地入口の両隣に「野村不動産の解体工事反対」と幟が何本も立っていましたが、これってプラウドの反対運動ですかね?
174: ご近所さん 
[2009-06-25 22:56:00]
プラウドだったら解体なわけないでしょう。
実は坂の上の小僧寿し研修センター(もうシートで囲まれていますが)を取り壊そうとしたところ、反対されているらしいです。
近隣には取り壊して欲しい人と取り壊して欲しくない人がいるようです。

どちらにしてもプラウドの反対運動ではないですよ。
すぐ近くにあるマナーズヒルが激しい反対運動を受けましたので、野村はかなり慎重に近隣住民と交渉をしたようです。
それゆえ1期の販売が遅かったのでしょう。
175: 匿名はん 
[2009-06-26 07:34:00]
過去、近鉄不動産が住民の激しい反対運動でマンション建設を断念(マナーズヒルのところだったか)したり、曰く付きの地域ですね。
176: 近所をよく知る人 
[2009-06-26 13:24:00]
王子住宅の方の中には気にされる方がおられるようですね。
すぐ近くのガーデンハイツの方にも聞きましたが、野村&西武建設はきっちりと説明&交渉をしたそうです。
なのでプラウドに反対はないです。
ただ、車の通行などで条件はあるようです。

マナーズヒルは王子住宅の南側に位置し、プラウドは北東側です。

曰く付きと言うとイメージが悪くなりますが、近隣の人(特に戸建)にとってすぐ近くにマンションが建つのは問題にして当たりまえだと思います。
住む環境はすごく良いところですよ。

また、現在反対運動が起きているのは王子住宅ではないです。
177: ご近所さん 
[2009-06-26 21:17:00]
野村不動産はあの小僧寿し研修センターの土地も買ったということでしょうか?
あんな狭い敷地で、何を建てようとしているのでしょうか?
プラウド千里山田PARTⅡでも建てるのですか?
178: ご近所さん 
[2009-06-27 01:32:00]
>177さん
プラウドの土地とセットでの購入が条件だったようで、もともと研修センターには何も建てるつもりはないらしいです。
野村も転売を考えており、防犯のために取り壊しを希望する方も近隣におられるようです。
ただ、取り壊しを反対する人もいるみたいですね。
179: 177 
[2009-06-27 11:05:00]
178さんへ、早速教えて頂いてありがとうございました。
転売するのですか。
では売れたところで、どのようなものが建つかはまだまだ先のお話のようですね。
取り壊してきちんと整地をしたら、すっきりして良くなると思いますが、
なんで反対するのでしょうね。
180: 購入検討中さん 
[2009-06-27 11:44:00]
>178さん
プラウドの土地とセットでの購入が条件だったようで、もともと研修センターには何も建てるつもりはないらしいです。
野村も転売を考えており、・・・

とありますが、セット購入が条件で何も建てるつもりがないまでは理解できますが、転売をとなると無責任のような気がしますね。
179さんが言われるように、整地してすっきりするならいいけど(提供公園とかになればいいけど・・・)、転売すれば何が出来るかわかりませんよね。
プラウドに住んだとたんに真横に変な宗教施設なんかができたら嫌ですね。
181: ご近所さん 
[2009-06-28 00:10:00]
>179,180さん
178です。
実は私も購入を検討しているため、野村の担当者に聞きました。
もともとの条件だったので研修センターの土地も買いましたが、この土地だけでは狭いので野村として何もできないと判断したようです。
よって、転売先が何を建てるかは何もわかりません。
ただ、この土地はプラウドの真横ではないですよ。間に賃貸マンション等があります。

そのまま転売でも良かったのですが、向かいのマンションさんやお隣の歯医者さんから放火などが心配なので解体をして欲しいと要望がありました。
しかし、賃貸マンションさん側から解体中の騒音、粉塵により住人が迷惑するとして反対されているらしいです。

私も空家があるより解体してしまった方がよいと思います。
ただ、転売された後に何が建つのかは心配ですね。変なものが建たなきゃいいのですが。
できれば野村か東急が何か考えて欲しいですね。
182: 購入検討中さん 
[2009-06-30 20:21:00]
やっぱりプレミスト南千里の方が資産価値は高いのですか?
他府県出身なので、よくわかりません。
183: 匿名さん 
[2009-06-30 20:40:00]
>182
プレミスト南千里のところにも同じようなこと書き込まれていませんか?
どちらで聞かれても、「資産価値は南千里、設備は山田」の答えは変わらないと思いますよ。
ただし、山田は設備が良いだけに価格は高いです。あとは個人の価値観でどう判断するかです。
184: 周辺住民さん 
[2009-06-30 21:14:00]
昔から山田はいいように言われてます。
南千里は所詮高野台・佐竹台はたいしたことないですよ。
185: 近所をよく知る人 
[2009-06-30 21:58:00]
182さん
たしかに南千里は整備された、ニユータウン内。
方や山田は、ニユータウン外ですので、
資産価値のみを取ると、南千里に軍配は上ります。

でも人間資産価値、便利のみで、生きては居りません。

南千里の方は、ニユータウン故どうしても、賃貸団地の建物が周りを囲む事に
なります。団地こみでの、構想で出来ている様子です。
この事を各自が、どう捉えるか?

平気な人も居れば、目の前鬱陶しくて辛抱出来ない人も居られるのでは?

先ずは何回も現地に足を運び、(南千里の物件は大分建ち上って来ています)ので
自走式駐車場と建物との距離、又賃貸の建物やその駐車場との距離や、賃貸の車は
何処を通って出入りをするのか?又建物の外側躯体、ベランダ、サッシ設備等などをよく吟味されます様に。

十二分に熟慮を重ねられ、ご自身又家族に合った方にご縁が有れば良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる