東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)旗の台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 旗の台
  6. Brillia(ブリリア)旗の台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-22 20:21:47
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)旗の台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-hatanodai.jp/

所在地:東京都品川区旗の台6丁目1110番1(地番)
交通:東急大井町線池上線「旗の台」駅徒歩7分 
   東急目黒線「洗足」駅徒歩9分
   東急池上線「長原」駅徒歩7分
   東急大井町線「北千束」駅徒歩7分
間取:studio~3LDK
面積:32.17㎡~74.90㎡
売主:東京建物株式会社
施工会社:大末建設株式会社東京支店
設計:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-11-07 15:47:12

現在の物件
Brillia(ブリリア)旗の台
Brillia(ブリリア)旗の台
 
所在地:東京都品川区旗の台6丁目1110番1(地番)
交通:東急大井町線 「旗の台」駅 徒歩7分
総戸数: 38戸

Brillia(ブリリア)旗の台ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2021-01-27 14:26:10]
今行ってる人が、線路脇はないなとなったのか、意外に安くてアリかもになってるのか、両方ダメかだろうけど、ダメだと書込み多くなりそうなので、意外にあり言う人もいるのかも?
102: 匿名さん 
[2021-01-28 21:59:19]
問合せ件数は、今マンコミュで話題のプラウド世田谷代田と同じ、1,000件超みたいなのにね
103: マンション検討中さん 
[2021-01-30 15:33:53]
この規模なので実際に見学した人数が少ないからでしょう。
そして見学しても身バレしたくないため余り具体的なことは書きません。
私は見学に行って予定価格表を見ましたが、線路脇やコストカット造等のマイナス面を考えると高いと思いましたね。
104: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 14:45:18]
マンション見学もう終わったのでしょうか?
書き込みが全然ないので
もし行かれた方いたら感想お聞きしたいです。
105: 名無しさん 
[2021-02-08 11:45:05]
内覧しました。南向きの部屋の線路の音は窓を閉めていれば全然気にならない。窓開けたら当然音はするけど駅の近くで電車の速度が速くないからそこまでうるさくはない。環七や中原街道の音はしないし、夜は電車通らないのでそんなに気にならないのかも。設備等からすると割安ではないのかもしれないけど、旗の台周辺は新築のファミリー向けマンションの供給が過去10年ほど見てもほとんどないので(将来的にもそれなりにまとまった土地が確保できる感じもしない)ココに住みたい!という人は検討してみたらいいんではないでしょうか。
106: 名無しさん 
[2021-02-08 21:58:28]
>>95 マンション検討中さん
現地見ると分かるけど、線路の南側から現地にかけては緩やかな上り坂になっていて、線路とマンションの間も数メートル空いてる。さらに線路の南側は第二種高度地区で15メートルの高さ制限があるから、まったく日が当たらなくなることはないと思う。将来的に高さ規制が変わる可能性がないとは言えないけど…。
107: 匿名さん 
[2021-02-10 10:50:48]
当初のエントリー件数は多かったようですが、一気に過疎化しましたね。値付けの難しさ、怖さですね。お疲れ様でした。
108: マンション検討中さん 
[2021-02-11 10:50:43]
坪380万。
109: マンション検討中さん 
[2021-02-11 11:20:41]
Fタイプの3LDKはおいくらかご存知の方いらっしゃいますか?
110: 匿名さん 
[2021-02-12 23:31:34]
Iタイプの間取りで、バルコニーの近くに緑色のエリアがありますが
これは何の空間なのでしょうか?
ここは足を踏み入れる事のできる場所ですか?
111: 匿名さん 
[2021-02-14 08:23:02]
確かに、あまり特徴のない物件ではありますが、今のご時世にしては価格設定も優しく、悪くないなと感じました。
仕様もディスポーザーが無いくらいで、他物件対比そこまで劣っている印象はなく、総合的に無難だと思います。
電車の騒音は階数によってサッシのレベルを変えてしっかり防音対策をしているため、思ったほど気になりませんでした。
閑静な住宅街で、近くに有名私立があったりもするので、子育て世代には良いのではないでしょうか!
112: マンション検討中さん 
[2021-02-14 17:21:27]
先日この物件内見してきました。線路側の部屋の騒音は窓を閉めればそこまで気になりませんでしたが、3Fは電車の高さと同じなのでプライバシーの面で微妙だと思いました。価格は、仕様の若干のチープさ、電車の沿線ということを考慮しても全体的に割安に感じました。
113: 匿名さん 
[2021-02-14 23:36:37]
個人的に音はやっぱり気になりました...フロアによってサッシを変えても結局、音が換気のところから入るような気がしました。抽選販売とのことでした。
114: 匿名さん 
[2021-02-15 20:53:52]
70平米の間取りは、何部屋販売されているのか、ご存知な方いらっしゃいますでしょうか。また、お値段は坪いくらでしょうか。
115: 匿名さん 
[2021-02-15 21:40:08]
線路脇のデメリットはあるものの、複数路線(目黒線、大井町線、池上線)使えるのでマルチアクセスの面では優位性があると思いました。
仕様はディスポーザーなしがネックですが、カップボードは標準装備です。
線路の音はサッシでかなり防音対策をしていたため、個人的には閉めるとほぼ気にならない水準でした。
プライバシー面は3階住戸だとほぼ電車と同じ目線になるため気になると思いますが、その分3階は価格をかなり落としています。
2階(1階が地下のためエントランスフロア)は防音壁の下かつ、植栽により外部から目隠しされているため、音とプライバシー面は懸念が少ないですが、少し価格上がります。

ただ、1番高い住戸(最上階角住戸)でも、洗足の物件より割安感はあるかも?
116: マンション検討中さん 
[2021-02-15 23:40:42]
確かに、定借のプラウドより安いなら割安感あるかもしれませんね。
電車の音さえ気にならなければ、案外買い物件なのかもしれません。
沖式儲かる率80%超は、あながち根拠ない水準ではないかも!?
スレが静かなのは、真剣に検討している人は掘り出し物感あって倍率上げたくないと思っているとか…?
117: 評判気になるさん 
[2021-02-16 07:52:16]
リセールの際には線路沿いであることから敬遠される可能性も高いですし、果たして割安なのかちょっと疑ってしまいます。また周辺環境は良く言えば落ち着いていますが、スーパー、公園、コンビニ等への距離がそれなりにあり、便利とは言い難いですし。
118: 名無しさん 
[2021-02-16 11:33:05]
>>117 評判気になるさん
周りが第一種低住専だから商業施設がないのは仕方ないんじゃないかな。コンビニは近くないけどスーパーは近い方だと思う。少し足を伸ばせば長原の商店街まで行けるし。洗足池公園までも歩いて10分くらいなのでいい運動になると思うよ。いいとこ取りはできないので何を重視するかだけどね。
119: 匿名さん 
[2021-02-16 13:32:52]
洗足の別の物件と比較してる人がいる(こっちの物件の営業さんかな?)けど、相応の予算があって、長期居住目的でよりよい住環境を求めてる人が、割安だからと言って線路前物件でもいいかと考えるとは思えないな。どんなにいい季節、いい天気の日でも、朝も、昼も、夕方も、窓を開けて生活できないんだよ? タワーに住みたいなら一貫してるけど、わざわざ第一種低層住宅地域内のマンションを選んでおいて、なおかつお日様が出ているうちは365日窓を閉めて住むって、メリット相殺の面があるわけでしょ? それに、騒音の問題は仮に自分はいいと思っても、家族のなかには嫌がる人がいるかもしれないから、自分だけで決められない。今は良くても、子供が成長すると静かな環境を欲しがるかもしれないから、ますますややこしい。
120: マンション比較中さん 
[2021-02-16 13:38:04]
値段だけ見ると間違いなく割安
線路脇ってのが気にならない人なら間違いなく買いだと思いますよ
121: eマンションさん 
[2021-02-16 14:15:11]
この物件何で価格一切公表されなてないの?
122: マンション検討中さん 
[2021-02-16 16:13:23]
電車の件は確かによく吟味する必要がありそうですね。
ただ、こちらは実際の部屋を観れるという大きなメリットがあるので、現地を確認するのが1番ですね。

電車は車と違って排ガスは出ないので、空気の綺麗さはある程度マシなので、締切じゃないと生活できないような感じではないと思います。
123: 通りがかりさん 
[2021-02-16 18:36:06]
この物件の周りは高級住宅街で落ち着いてるので電車の問題が気になるかは、内見して確認するのが1番ですね。この地域は戸建てが中心で、一億以下で買える物件はなかなかないので、この地域に低価格で住みたい方が購入するのでしょうね。
124: 匿名さん 
[2021-02-17 22:13:45]
面積はあまり大きくありませんが
Typeの間取りがコンパクトで個人的に好きなお部屋でした。
物置とクローゼットもあって広さにしたら結構収納も確保されていますし。
125: マンション検討中さん 
[2021-02-17 22:23:27]
だから坪375
126: 匿名さん 
[2021-02-18 06:33:17]
70平米、8000万台ですか。
127: マンション検討中さん 
[2021-02-18 12:27:38]
地権者が約半数っていうのは気にならないのですかね。
128: マンション検討中さん 
[2021-02-18 14:58:26]
ワンオーナーで大半が賃貸になるような状況でもないですし、そこまで気にする要素でもないかなと思います。
どんな方々なのかは、MRである程度は教えてもらえるんじゃないですかね?
129: マンション検討中さん 
[2021-02-18 15:01:46]
8000万以内で城南の70平米に住める。
130: 匿名さん 
[2021-02-20 09:05:04]
地権者が多いと何か影響あったりするものなのでしょうか?
そのあたりの細かい事があまりわかっていないのですが、
その他の方が住みづらくなることがあるのでしょうか。
131: 名無しさん 
[2021-02-20 22:49:25]
>>130 匿名さん
よく言われるのは、地権者の結束が強く新参が発言しにくい、地権者と新参の世代ギャップがあるとマンションの管理や修繕の方針が合わない(年寄りは金かけたくない or かけられないけど若い世代はちゃんとメンテしたい)など
一般論なのでもちろん個別の事情による
132: 匿名さん 
[2021-02-21 16:58:50]
止めてある自転車から小さいお子さんがいらしゃったりする様でし、お年寄りばかりと言う訳でもなさそうでしたけど
133: 周辺住民さん 
[2021-02-21 23:39:58]
>>122 マンション検討中さん
最初に外から見たときは「この線路の近さはあり得ない」と思ったのですが、見学したら案外大丈夫そうでした。夜中は走りませんので道路沿いより良いかもしれません。音は上に行くので4階だけ二重窓になっており、窓を開けてはつらそうですが、他の階は問題なし、1階も半地下かと思ったら予想外の日あたりの良さ。品川区民のままでいたいから、プラウドと悩みます。
134: 名無しさん 
[2021-02-21 23:53:17]
>>133 周辺住民さん
1階は実質的な専用スペースがあるのがいいよね。
日あたりについては外からでいいので時間を変えてチェックした方がいいよ。
135: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:04:40]
中延プレミアスカイも築浅76平米が8260で売りに出てるね。
136: 通りがかりさん 
[2021-02-23 16:26:28]
道路向かいで野村不動産が戸建分譲していますね。90平米で9000万円だって。

管理費、駐車場台考えたら戸建ての9000万円の方が安いか!?と思って検討しようと思ったけどもう完売してた笑

今は戸建ての方が売れてるのかねぇ。
137: 匿名さん 
[2021-02-24 22:01:06]
路線が近いみたいですが、
日中の音はいかがでしょうか?
例えば子供が寝ていたら起きてしまうような音はありますでしょうか?
138: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 22:13:15]
安いのがバレてきました。
139: 買い替え検討中さん 
[2021-02-25 01:12:21]
>>137
内見行きましたが、個人的には窓を閉めていれば電車が通ったのに気づかないくらいでした。
敏感な人は気になるのかもですが。
見たのは線路向きの一階の部屋と、線路と逆向きの最上階角部屋です。
140: 匿名さん 
[2021-02-25 08:18:40]
電車音は意外と気にならない、価格は安いと掘り出し物感が出てきましたね。
ただし、吹抜けの中庭は正直ショボいです(笑)

それでも十分価格反映されている感じだったので、拘りがない人は買いですね!!
141: マンション検討中さん 
[2021-02-25 09:49:57]
どれだけネガがいてもここは売れるね。トータルで見たらバランス良いから。
142: 名無しさん 
[2021-02-25 11:00:37]
>>140 匿名さん
そうね。マンションに高級感や共用施設の充実を求めるなら合わないよね。
143: マンション検討中さん 
[2021-02-27 21:18:06]
あまり盛り上がっていませんね。私は内見した上で、線路沿いということも加味してコスパはいい(リセールで勝てる可能性十分ある)と判断して応募を検討してます。あまり倍率高くないようですが、やはり線路沿いということでハナから敬遠されているのでしょうか。。
144: マンション検討中さん 
[2021-02-27 21:43:13]
>>143 マンション検討中さん

こういった板状マンションでは本気の検討者は倍率上がらないように書き込みしませんよ
145: マンション検討中さん 
[2021-02-27 21:55:56]
>>144 マンション検討中さん
そうですよね…ありがとうございます。プラウド洗足の掲示板が良くも悪くも盛り上がってるので、気になったまでです笑

146: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-28 08:12:16]
>>144 マンション検討中さん
これは板状マンションというのか???
揶揄する言い方かもしれないけど、外廊下が全部板状ではないと思うけど。
147: 周辺住民さん 
[2021-03-07 23:04:21]
>>134 名無しさん
おっしゃる通りでした。本日曇りで午前中に再訪したところ、やはり1階は若干暗い印象でした。2階が無難かなと感じました。
148: 匿名さん 
[2021-03-08 17:08:16]
外から見ると一階は地下にしか見えませんが、光が入るのですね
149: 匿名さん 
[2021-03-08 20:06:20]
>>148 匿名さん
南向きであることと、奥行きのあるテラスが設置されていることで、ずっと影という訳では無いようですね。
150: 匿名さん 
[2021-03-09 01:11:50]
>>148 匿名さん
ご自身で確認することをおすすめしますが、いまの季節でも午前中は日が入るのではないかなと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる