日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱関内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 翁町
  7. リビオレゾン横濱関内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 19:07:20
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱関内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/kannai1/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩5分(約400m)、
   市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩5分(約400m)
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.21平米~61.46平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-29 11:49:54

現在の物件
リビオレゾン横濱関内
リビオレゾン横濱関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:京浜東北線 関内駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 39戸

リビオレゾン横濱関内ってどうですか?

202: 通りがかりさん 
[2021-10-17 18:36:12]
ぱっと見エントランスはカッコイイけど
せっかく2層吹き抜けにしてても、外観からだと2層吹き抜けに見えない…
204: 匿名さん 
[2021-10-18 21:33:11]
我が家はエコカラットを考えています。
あと室内の洗濯物干しも悩みですね!
南向きで日当たりも良いので必要ないか
悩んでいます。
早く入居が待ち遠しいです。
206: マンション検討中さん 
[2021-10-20 20:13:31]
>>205 通りがかりさん
我家は白基調にしました♪
207: 通りがかりさん 
[2021-10-20 22:21:37]
リビオレゾン横浜大通公園は販売中止になったみたい。
関内エリアは苦戦してるし、ここを売り切るのでも結構大変だからかな?
208: 匿名さん 
[2021-10-20 23:34:58]
大通公園を1期で買った人もいただろうに、2次になってから中止って判断が遅いよね。最後必死に謝るのはデベじゃなく販売委託されてる人たちなんじゃね?

加えてまた管理会社の日鉄コミュニティが管理組合の金を着服して処分されてる。2019年に続き2021年にもやらかしたからな。
https://www.ns-community.co.jp/ns/20210906_document.pdf

ここは会社としてどうかと思うぞ。
209: 匿名さん 
[2021-10-21 01:30:45]
日鉄はこれから羽沢タワマンの広告出し始める頃だし、関内を早く片付けたい→更なる値下げもあるんですかね。ここは施工後現地販売でしょうから、関内MRはたたんじゃうのでしょうね

大通り公園はヘンテコ敷地に綺麗な内廊下を作ってたイメージだったんだけど残念。客をエステムに吸い取られたんですかねー 関内物件は軒並み再開発による資産性UPを推しまくってたのにこの結果…個人的には期待してたんですけどね。新築マンション作りすぎなのか、関内の魅力がないのか…
210: 通りがかりさん 
[2021-10-21 09:34:11]
近隣の再開発がある程度進んで来たら、売りやすい環境になったのかな。
駅前が活性化されたら好影響だからリビオレゾン横浜関内とライオンズは売れると思う。
211: 匿名さん 
[2021-10-21 12:08:37]
今段階でも再開発には期待できるのにこの有様
再開発進んでる頃には別の新築物件も出てくるでしょ
将来中古で売れたとしても、現段階新築で売れるのかはどうなのか
ライオンズは日当たり悪い部屋が残り、スレでは俺様営業への嫌悪感が溢れている
ただそんな関内物件に頑張って欲しいとは思っている
212: マンション検討中さん 
[2021-10-21 16:54:47]
数百万の値引きに、近隣物件は販売中止。
買い手側も色々な知識をつけ、ただ大手だけじゃ買わなくなってきたんだな。
そう考えるとこんだけ供給がある中で、完売や最終期のフェルモ・デュフレはいい物件だったのかな。
213: 通りがかりさん 
[2021-10-21 17:23:31]
値引きを行って適正価格ぐらいなのかな?
フェルモは徒歩10分で桜木町行けて、坪単価安くて
デュフレは単純に場所が場所だから安い。

ここは比べてしまうと少し高いね
214: 匿名さん 
[2021-10-21 19:48:07]
治安叩かれまくりのデュフレと比べて確かにここの坪単価は高いんだけど、グロスはそう変わらないデュフレの3LDKや以下2LDKが値引きなしで売れちゃってるんだよな。今関内の新築3LDKなんて他にないんだし、ここの3LDKが売れ残ってるのはターゲット外してるのか致命的に企画面で問題があったんだろな。やっぱりコンパクト過ぎたかな?

デュフレ2LDK 75.47m2
11階 6180万円 坪単価270万円
215: マンション検討中さん 
[2021-10-21 20:19:12]
他社営業さんの必死な妨害が盛んですね!!
216: 匿名さん 
[2021-10-21 20:22:53]
どこに必死に妨害する必要があるんだよ(汗
217: 匿名 
[2021-10-22 07:51:24]
ここは妨害しなくても、完成前の完売は無理だな
てか竣工前に値引きされてる物件なんて怖くて買えない
売主が価値ないですよって言ってるようなもの
218: 匿名さん 
[2021-10-22 11:13:32]
>>214 匿名さん
金額がそこまで変わらないのに、なんでここまで売れ行きが違うのでしょうか?
立地に関してはデュフレが圧倒的に不利なはずなのに・・・
デュフレに見学言ってないのですが、営業とかモデルルームの差なのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2021-10-22 12:28:23]
>>218 匿名さん
私に確かな理由はわかりません、、、

営業に関して言えば、リビオレゾンの営業はデベからの委託なので若干熱意が弱いかもしれませんね。とはいえ、よく対応いただけてると思います。モデルルームに関して言えば差はないと思います。ただ設備面では好みはあるものの、2重床、ワーキングスペース、(食洗機)、デザイン(カスタマイズ)性は公平な目で見てもデュフレに分があると思いました。

立地が許容できた人が価格や設備面からデュフレを選ばれたんでしょうかね
220: 評判気になるさん 
[2021-10-22 15:40:39]
施工前の値引きが怖いってのは言い過ぎでないかなw
別に駅近度や安全性が下がるわけでもなし、現時点での期待値や価値がちょっと目減りしただけ。これから買う人にデメリットはそうないでしょ。
221: 評判気になるさん 
[2021-10-22 15:42:42]
2期1次って8・9戸くらいでてなかったかな?
2・3戸くらいは売れたような気もする。
222: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 01:30:17]
ココは関内駅5分に甘えてしまったというか全振というか。。
223: 通りがかりさん 
[2021-10-23 04:20:56]
関内駅から5分は強みだし
再開発終われば、それぞれの施設に近いからいいマンションだと思うけど!
224: 匿名さん 
[2021-10-23 12:04:13]
関内駅から5分。近隣では再開発が進行中で便利になる。。。
ってわかっているのに、売れてないどころか値引きに必死な所に闇を感じる。
しかもリビオレゾン横浜大通公園は販売中止。
225: マンション比較中さん 
[2021-10-23 12:28:03]
>>213 通りがかりさん
フェルモ ガソリンスタンド跡地、売主分譲実績浅め、幹線道路
デュフレは中区のエリアの中でも立地ネックが見込まれていたエリア
両物件とも立地懸念を価格で解消しただけ

この物件をいったら関内再開発を便乗して売り出してる風俗街のエステムプラザ
ビルに囲まれているライオンズも同等でしょ
226: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:45:12]
なるほど!
フェルモもデュフレも、自分たちのネックを理解した上でちゃんと戦略を練った結果
好調ということなのですね。
ここは大掛かりな値引きをかけてるけど、そこも当初の予定通りなのかな?
竣工までに完売するといいですね。
227: 匿名さん 
[2021-10-23 21:47:40]
>>225 マンション比較中さん
そんなこと言い出すと、リビオレゾンも諸々の問題を価格で解消しただけって言い方になっちゃうだろうよ。
228: 通りがかりさん 
[2021-10-23 21:58:51]
価格を抑えられた物件があった分
リビオレゾン横浜関内が高く感じてしまって、人を取られてしまったのもあるかな。
229: 匿名 
[2021-10-23 23:54:01]
管理会社の日鉄コミュニティは、
管理組合のお金を着服したとして指示処分受けてますね。
https://www.h-fukui.com/news/3749.html
すぐに変えることは出来るのかな?
230: マンション検討中さん 
[2021-10-24 19:58:48]
今日、モデルルーム見学行きました。1LDKは未だ幾つかありましたが2LDKが1戸、3LDKも1戸でした。駅にも近く買い物も便利そうなので来週もう一度伺って具体的に前向き検討しようと思います。
232: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:31:03]
>>231 マンコミュファンさん
私は玄関につけて姿見鏡もつけようと思います。
234: 匿名さん 
[2021-10-26 00:56:32]
>>233 名無しさん
私も悩んでいます。
既製品だとジャストサイズがなかなか無いのですが
価格も決して安く無いですよね。

235: 評判気になるさん 
[2021-10-26 01:10:29]
横濱大通り公園の方契約してた人って、ここを謝罪代わりに安く勧められたりするもんなのかね
236: 匿名さん 
[2021-10-26 12:54:33]
>>235 評判気になるさん
完売しましたとか抽選の倍率が凄くてもれましたとは違うからないでしょ。
237: マンション検討中さん 
[2021-10-26 13:26:48]
ここ、お寺の隣ですよね…
間取りは良さそうなので迷ってますが…
238: マンション検討中さん 
[2021-10-26 21:02:15]
>>237 マンション検討中さん

別に危害を与える環境でも無いし我が家は気にしませんでした。
逆にゴミゴミした場所や繁華街の方が気にしますね!
239: 匿名 
[2021-10-27 10:04:24]
>>230 マンション検討中さん
大幅値引きしてもまだ売れ残ってるってこと?
240: マンション検討中さん 
[2021-10-27 10:08:28]
これから更に大幅値引きしてもらえる可能性ある?
241: 評判気になるさん 
[2021-10-27 10:48:33]
いろいろ言われてる唯一無二のEタイプは安くなりそうだけどね
242: マンション検討中さん 
[2021-10-27 12:57:20]
>>241 評判気になるさん

営業さんに聞いたら急ぐ必要がないので
大幅な値引きは不可と言われました。
100万から150万との事です。
244: 名無しさん 
[2021-10-27 17:27:35]
>>242 マンション検討中さん
そりゃあ急いでるとは言わないよね。
それとも、ここまで売れなきゃ諦めた可能性もある。

245: 名無しさん 
[2021-10-27 17:29:39]
>>240 マンション検討中さん
割引前に購入決めた人には何の手当てもないの?

246: ご近所さん 
[2021-10-27 18:58:08]
最悪完売まで施工後数年かかるかもくらいは想定してるだろうし、大通り公園の販売を野村に長くお願いしてただろうし、急いで売る必要は確かにないでしょうねー
建設途中だった大通り公園をやめたんだからデカめの損失を少しでも補填したいだろうし、これから買う人にも既に買った人にも大サービスしてる場合じゃないんじゃない?
247: マンション検討中さん 
[2021-10-27 19:52:55]
>>246 ご近所さん
大手は資金的に余裕があっていいですよね!
中小企業だったら倒産の危機ですね!
248: 匿名さん 
[2021-11-04 15:04:25]
分譲マンション初 非接触ボタン搭載のエレベーターが、いいなと思いました。
コロナ禍ではなくとも、触らずに済むというのは衛生面でかなり安心感があると思います。
ボタンには抗菌樹脂が練り込んであるとのことなのですが、半永久的に効果があるものなのでしょうか。
でもまあ、触らないのであまり関係ないのかな。
エレベーターの混雑度表示というのが付いているのもありがたいなと思いました。
249: マンション検討中さん 
[2021-11-05 20:54:08]
今日、内覧会に行ってきました。玄関がとてもステキでした。
決して大規模マンションでは無いですけど上手に纏まり感がありました。
建設会社の対応も丁寧で安心して見学ができました。
入居が待ち遠しいです。
250: 匿名さん 
[2021-11-10 08:11:36]
最寄り駅まで徒歩5分程度という便利な立地にある分
かなり価格帯としてはお高めなのかなという印象を受けました。
総戸数39戸と小規模マンションなので、
将来の修繕積立が割と早い段階で上がっていきそうかも。
251: マンション検討中さん 
[2021-11-10 19:12:05]
>>250 匿名さん
5年ごとに数千円との事みたいです。よく10年後とかに一時的に支払う纏まったお金は無いみたいです。
252: 通りがかりさん 
[2021-11-12 18:35:24]
全部売れたのか。
いま何戸残ってるんだろ。
253: 匿名さん 
[2021-11-14 13:45:41]
>>252 通りがかりさん

昨日、今日と予約一杯ですね。
254: 通りがかり 
[2021-11-14 18:06:30]
>>253 匿名さん
昨日の段階で今日は空いてるメール来てましたけどね。
営業の方なのかな?

そしてたまたま立ち寄った関内駅に、看板持った人が立ってて、悲しい気持ちになりました。
検討してますが、かなり厳しいと感じています。
私は別物件と比較中です。
255: 周辺住民さん 
[2021-11-15 15:27:57]
現地に行けって話だけど、2期1次6戸に動きがないのと最終期もあると考えると10戸は残ってるって感じなのかな。デュフレが値上でここと同じ価格帯くらいになったからガチンコ勝負感があるね。ライオンズ、エステム、サンクレイドルなどなど周辺スレは最近静か過ぎるけど、そっちの方も心配。
256: 匿名さん 
[2021-12-11 16:26:03]
いま出ている先着順8戸って、これでもう最後って言うことなのですか?
販売期とか書いていないで、ただ単に先着順としか書かれていないから、状況が正直良くわからない。
ただ本当にもう最終期の最後の8戸だとしたら
かなり売れ行きはいいんだろうなと感じます。
値引きとかは最後の1戸とかになればあるかもだけど、現状だとそうそうなさそうです。
257: 通りがかりさん 
[2021-12-15 09:13:40]
ここって総戸数39でしたよね。
入居開始してるこの段階で残8戸って売れ行き良いんですか?

たしか10月頃?に超値引きキャンペーンやってましたよね。
それでもまだ8戸も残ってたんだと思いました……
258: マンション検討中さん 
[2021-12-15 17:47:58]
しばらくすればほかが高くなって相対的にここが買いやすいと感じる人が買えば、売り切れるんじゃないでしょうか。
体力のないデベというわけではないですし、入居開始後にもほそぼそと販売を続けて売り切ると思いますよ。
(リセールバリューがあるかとか、そういう話はまた別だと思いますが)
259: 匿名さん 
[2021-12-17 08:21:53]
今の時点で残っているとしても、中古になるまでに売切れればいいのだと思います。
竣工前に完売する大人気物件が欲しいのはみなさん一緒と思いますけれど、価格がそこまで高くなければ売れます。
もし価格が高いなら値引きもするでしょうし・・・。
260: マンション検討中さん 
[2021-12-24 08:18:23]
ホームページから2LDKと3LDKが無くなっていますね!
261: 匿名さん 
[2021-12-24 09:54:11]
1LDKだけにはなったけどまだ残り8? 残り戸数の無限増殖なのか記載ミスなのか、、

そしてホームページ表記の酷さよ、、
・人気指数神奈川No1とか過去の資料請求数No1とかさ、、
・元々1戸しかなかったヘンテコEタイプを<50平米超としては>最終1戸と書いたりさ、、
やりたい放題だな。笑

今から検討し始めた人には良く見えるんかね?
最初からここをみてる身としては残念すぎる
262: マンション検討中さん 
[2022-01-05 19:17:47]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
263: 匿名さん 
[2022-01-07 09:56:23]
Eタイプの間取りですが、リビングから離れたサービスルームが4.7畳となっているので
テレワークにも良さそうです。
窓がついているので通風性は良さそうですがサービスルーム指定であれば採光は期待できない感じですか?
264: 周辺住民さん 
[2022-01-14 18:14:47]
デュフレ完売したみたいだけど、
完成しているのに売れ残っているこの物件はさらに値引くしかないのかな
265: 匿名さん 
[2022-01-16 11:07:27]
リビオとデュフレ
この数ヶ月、駅徒歩5分程度で1LDK坪300周辺という条件がほぼ一緒ながら、ここまで売れ行きに差がついたのは謎だったな。環境はこっちの方が良くて、設備(大規模な点)は向こうのほうが良いとしてもさ、普通はこんなに差がつかないはずでしょ、、、デベもリビオの方が知名度あるだろうに何が起こったん?
266: 住民さん69 
[2022-01-16 11:37:02]
元町に出やすいのでデュフレに魅力を感じましたよ。
267: マンション比較中さん 
[2022-01-16 11:44:48]
色々な意味でデュフレの方が話題になりましたからね。
他のマンションを見ていても、「デメリットがあっても強い特徴のあるマンション」より、「デメリットもメリットも小さい地味なマンション」の方が残りやすい気がします。

値引きをせずに時間をかけて売るかどうかは売主のさじ加減だと思いますが、自分の経験からすると、すでに入居している側はハラハラするのですよね…。
268: 匿名さん 
[2022-01-16 13:01:12]
販売時期もさほど変わらない中でスタートしましたからね。
戸数の差を考えると相当売れていないことが分かりますね。
結構前から値引きを始めてるし、完売まで先は長そう。
269: マンション検討中さん 
[2022-01-19 09:56:17]
石川町の方は周辺はあれだけど建物良いし駅近に加え当初の販売価格が低めでトータルで見ればお買い得と判断した人が多かったと思う。3000万円切ってた部屋もあったし広さも各部屋40㎡程度あり単身者としてはコスパ高い。
関内も建物いいし駅近だけど関内再開発に業者が過大な期待したのか供給過剰に加え価格が当初から高めで買い手のニーズや収入状況とズレがあったように思う。
1LDKでも30平米は狭くて窮屈。
270: マンション検討中さん 
[2022-01-21 20:52:39]
この地域で1LDKが多過ぎると思いました。
どれも似たり寄ったりですね。
先日、他の会社のマンションを見学しましたが
想像以上に1LDKが狭いと実感しました。
あの狭さなら賃貸で充分かな?
271: 通りがかりさん 
[2022-02-07 21:00:05]
ここの1LDK小さいんですよね、物持たないミニマリスト系はそもそもマンション買わなそうだし。
金持ってる勢はもっと広めの1Lか2LDK選ぶでしょ。
ちっちゃい小箱のような1LDK詰め込んだマンション多すぎでしょ。
272: マンション検討中さん 
[2022-02-10 21:07:40]
いよいよ「グランドメゾン山下町プロジェクト」始まりますね!
立地は雲泥の差ですが価格はどうか気になりますね!
273: 匿名さん 
[2022-02-10 22:32:12]
戸数と中区な点意外共通点なさそうだが、なんでこのスレにグランドメゾン?
グランドメゾンは坪600でもここより早く売り切れちゃうだろうよ、
やめてあげて
274: マンション検討中さん 
[2022-02-15 21:06:17]
生活の利便性ではさほど違いは無い気がしますが・・・・。
275: 匿名さん 
[2022-02-16 12:30:11]
利便性云々の前に金ある人はこちらに目も向けずグランドメゾンを買うでしょ。
グランドメゾンがラブホビューだとしても。
新築同士リビオかグランドメゾンかで比較する層なんているのかね。
276: マンション検討中さん 
[2022-02-25 21:30:20]
ここも含め関内南側地域は壊滅的状況ですね!!2LDK、3LDKはそこそこ売れますが1LDKは溢れすぎています!
277: マンション検討中さん 
[2022-02-26 03:53:52]
1LDKの供給が多い理由はなんですかね。広めの部屋が少ない。
278: 匿名さん 
[2022-03-03 10:34:34]
>>270
>>この地域で1LDKが多過ぎると思いました。
>>どれも似たり寄ったりですね。
>>先日、他の会社のマンションを見学しましたが
>>想像以上に1LDKが狭いと実感しました。
>>あの狭さなら賃貸で充分かな?

確かに1LDK物件が増えていますよね。
ニーズがあるからなのかなと思っていましたが
実際のところはどうなのかはわかりませんね。
ただ、資産運用したいのであれば、もっと広めのマンション物件じゃないと
難しそうですよね。
279: 匿名さん 
[2022-03-03 16:02:11]
商談ルームが3848→3598万にに値下げとな、値下げ前の値段にはニーズが無かったってことだね。ここも残り8戸から数ヶ月変化がなくて、周辺の1LDKも見てると商談部屋は坪単370からもう少し下がらないと厳しい気がするな…
280: 匿名さん 
[2022-03-06 12:36:36]
収納スペースがしっかりと確保されているため
収納家具もあまり必要なく、部屋を広々と使用できそうです。
玄関や水回りの収納に関して結構考えられていますね。
最寄り駅も徒歩5分。通勤や外出も便利でいいですね!
281: ご近所さん 
[2022-03-08 11:55:57]
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10077906

近所にネベル。南区にも三井とプレサンスが建設予定。
この界隈建て過ぎでは。。
282: 匿名さん 
[2022-03-08 13:33:21]
中区は特に伊勢佐木周辺で呪われたかのように大不振だけど、南区はグローベル横濱大通り公園南が残り3戸、クリオ横浜蒔田公園は完売で悪くない気もするんだよな。
283: 住民さん1 
[2022-03-11 15:05:19]
伊勢佐木町って今現在元気な輩が多いですもんね。
寿町はもう元気のない元輩の町って感じで伊勢佐木町は今後も風俗、輩が元気いっぱい好き放題未来永劫カオスって印象です。
284: マンション比較中さん 
[2022-03-11 16:45:18]
>>283 住民さん1さん
本当に住民さんですか?どのあたりにお住まいで?
285: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 21:00:01]
関内駅南側の地域は人気ないですね。
北側と比較して価格も違いますが
購入者層も違うのでしょうか?
街並みも確かに違いますね!!

286: マンション検討中さん 
[2022-03-20 12:57:58]
関内は最近再開発に乗じて物件供給が活発ですが
やはり歓楽街というイメージが強く一生の棲家とするには抵抗ある人が多いと思うので
不動産会社側が意気込むほどの需要が生じてないと思います
駅近なら利便性は高いので若いサラリーマンの一時の住まいなら需要あると思います。
独身寮として売り出すか賃貸の方が向いてるのでは。
石川町、山手の駅近なら長期居住用として需要は上がると思います。
それでも本牧とか鉄道の利便性が低いエリアは現役世代は手を出しにくいでしょう。
287: 匿名さん 
[2022-03-21 15:16:58]
>>不動産会社側が意気込むほどの需要が生じてない
私が思うのも、その点です。
代表間取りが1LDK、そして土地柄、どんな人が住むんだろうという考えも。
夜にお仕事される人が多いのかな。

分譲賃貸の投資向けに保有する考えもできそうです。どんな方が購入されるんでしょうね。
288: 買い替え検討中さん 
[2022-03-21 16:37:27]
ここ2,3年のマンション価格上昇はすごいですよね。
10年くらい前の日ノ出町駅前にできたマンションで3-4000万円と聞きます。
今だと、日ノ出町駅前のマンションなんていくらになってしまうんですかねー。

関内といえば、カトレヤプラザ裏手に新しくマンションできそうですね
289: マンション検討中さん 
[2022-03-23 20:54:23]
どこのマンションも1LDKが苦戦してますね!
需給バランスが完全に崩れていると思います。
実際に2LDK、3LDKは好調だと思います。
完全にマーケット戦略が失敗してますね!
このエリアでの1LDKは~3300万円でないと
難しいと思いました。
290: 通りがかりさん 
[2022-03-23 22:07:45]
安く見える不思議~

○中古マンション
シティハウス横浜野毛山公園 4,000 万円
291: 周辺住民さん 
[2022-03-29 19:33:50]
いつまでちんたら売ってるのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2022-03-29 19:49:02]
いつの間にか販売代理が野村からワン・ミライズというとこに変わってるね。コスト下げてちんたら売るためなのかな? ただ、残り5戸になってるから頑張ってるんではないかな。残った部屋を賃貸に出してるとかも無さそうだし。
293: 周辺住民さん 
[2022-04-02 20:30:41]
ワン・ミライズって何ですか?
聞いたことない。
294: 匿名さん 
[2022-04-04 11:41:34]
ワン・ミライズは自分も知らない会社だったので検索してみました。
業務内容は不動産の売買・賃貸仲介および開発、マンションの受託販売等不動産取引全般
不動産コンサルティング業・広告業等だそうで設立が2018年の新しい会社みたいですね。
295: マンション比較中さん 
[2022-04-04 12:59:24]
会社はマンションの一室みたいですね!自宅兼用ですか?
296: 匿名さん 
[2022-04-09 16:13:02]
横浜市中区の人気は衰えませんね。中区と言っても、限られた地域の中に実に様々な顔があるのですが。どこもそれぞれに横浜らしい場所だと思うのですが、人気の場所はごく限られた地域なのかなとは思います。たぶん、JR線路の海側だと思われます。なので価格もそちらの方が高くなるのではないでしょうか。
個人的に気取らず気軽に住めるのはかえって線路の陸側のような気もしています。治安とかいろいろ言われる方も多いようですけど。どちらにしても横浜らしい地域ではあると思います。
ここの1LDKは、シューズインとウォークインがしっかりあるので生活しやすそうに思います。
297: 周辺住民さん 
[2022-04-13 21:53:35]
>>296 匿名さん
それは、ここに限らず
どのマンションでもシューズインやウォークインはありますよ!
因みに実際の建物を見学させて頂きましたが
エレベータ降りたら廊下は
賃貸仕様と思われる仕様でした。
ただ、関内の北側と南側では
資産価値、治安も雲泥の差ですよ!!
適正価格は3,000万円以下と判断しました。
298: マンション検討中さん 
[2022-04-19 21:20:12]
>>297 周辺住民さん
神奈川の同系列の鶴見はどうでしょう。
資産価値は高そうですが少し割高感をかんじています。
299: マンション検討中さん 
[2022-05-07 20:09:58]
先日見学に行きました。

駅から5分で、休日はベイエリアを満喫できる所は良いところですね。
建物や日当たりはまあまあかな。
一方で、横の大通りを挟んでドヤ街なので、マスクなしで酒抱えた人が、マンション周りから伊勢佐木モールまでの間にウロウロしてました。
また、イベントがあった日なので、近隣の飲食店は激混みでした。

この地域にこれまで馴染みがなかった私は、検討から外ささていただきました。
遊びに行く地域かなと。
賃貸需要はありそうなので、それを視野に入れている方にはおすすめかと。

あくまでも一個人の意見としてご参考までに。
300: 周辺住民さん 
[2022-05-11 19:05:56]
このマンションのホームページを見ましたが
入居時期が4月上旬になっていましたが
既に5月ですけど・・・・・
更新し忘れですかね?
チェック体制がいい加減なのかな?
本当にあと4戸なのかも疑問です。
301: 匿名さん 
[2022-05-11 21:19:25]
一つ売れたのね。
日鉄の物件一覧ページで、ここはかなり下の方に出てくるから、もはやここはどうでもいいんでしょ。羽沢・十条のタワーやその後の物件の方に忙しいんでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる