日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱関内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 翁町
  7. リビオレゾン横濱関内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 19:07:20
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱関内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/kannai1/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩5分(約400m)、
   市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩5分(約400m)
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.21平米~61.46平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-29 11:49:54

現在の物件
リビオレゾン横濱関内
リビオレゾン横濱関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:京浜東北線 関内駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 39戸

リビオレゾン横濱関内ってどうですか?

202: 通りがかりさん 
[2021-10-17 18:36:12]
ぱっと見エントランスはカッコイイけど
せっかく2層吹き抜けにしてても、外観からだと2層吹き抜けに見えない…
204: 匿名さん 
[2021-10-18 21:33:11]
我が家はエコカラットを考えています。
あと室内の洗濯物干しも悩みですね!
南向きで日当たりも良いので必要ないか
悩んでいます。
早く入居が待ち遠しいです。
206: マンション検討中さん 
[2021-10-20 20:13:31]
>>205 通りがかりさん
我家は白基調にしました♪
207: 通りがかりさん 
[2021-10-20 22:21:37]
リビオレゾン横浜大通公園は販売中止になったみたい。
関内エリアは苦戦してるし、ここを売り切るのでも結構大変だからかな?
208: 匿名さん 
[2021-10-20 23:34:58]
大通公園を1期で買った人もいただろうに、2次になってから中止って判断が遅いよね。最後必死に謝るのはデベじゃなく販売委託されてる人たちなんじゃね?

加えてまた管理会社の日鉄コミュニティが管理組合の金を着服して処分されてる。2019年に続き2021年にもやらかしたからな。
https://www.ns-community.co.jp/ns/20210906_document.pdf

ここは会社としてどうかと思うぞ。
209: 匿名さん 
[2021-10-21 01:30:45]
日鉄はこれから羽沢タワマンの広告出し始める頃だし、関内を早く片付けたい→更なる値下げもあるんですかね。ここは施工後現地販売でしょうから、関内MRはたたんじゃうのでしょうね

大通り公園はヘンテコ敷地に綺麗な内廊下を作ってたイメージだったんだけど残念。客をエステムに吸い取られたんですかねー 関内物件は軒並み再開発による資産性UPを推しまくってたのにこの結果…個人的には期待してたんですけどね。新築マンション作りすぎなのか、関内の魅力がないのか…
210: 通りがかりさん 
[2021-10-21 09:34:11]
近隣の再開発がある程度進んで来たら、売りやすい環境になったのかな。
駅前が活性化されたら好影響だからリビオレゾン横浜関内とライオンズは売れると思う。
211: 匿名さん 
[2021-10-21 12:08:37]
今段階でも再開発には期待できるのにこの有様
再開発進んでる頃には別の新築物件も出てくるでしょ
将来中古で売れたとしても、現段階新築で売れるのかはどうなのか
ライオンズは日当たり悪い部屋が残り、スレでは俺様営業への嫌悪感が溢れている
ただそんな関内物件に頑張って欲しいとは思っている
212: マンション検討中さん 
[2021-10-21 16:54:47]
数百万の値引きに、近隣物件は販売中止。
買い手側も色々な知識をつけ、ただ大手だけじゃ買わなくなってきたんだな。
そう考えるとこんだけ供給がある中で、完売や最終期のフェルモ・デュフレはいい物件だったのかな。
213: 通りがかりさん 
[2021-10-21 17:23:31]
値引きを行って適正価格ぐらいなのかな?
フェルモは徒歩10分で桜木町行けて、坪単価安くて
デュフレは単純に場所が場所だから安い。

ここは比べてしまうと少し高いね
214: 匿名さん 
[2021-10-21 19:48:07]
治安叩かれまくりのデュフレと比べて確かにここの坪単価は高いんだけど、グロスはそう変わらないデュフレの3LDKや以下2LDKが値引きなしで売れちゃってるんだよな。今関内の新築3LDKなんて他にないんだし、ここの3LDKが売れ残ってるのはターゲット外してるのか致命的に企画面で問題があったんだろな。やっぱりコンパクト過ぎたかな?

デュフレ2LDK 75.47m2
11階 6180万円 坪単価270万円
215: マンション検討中さん 
[2021-10-21 20:19:12]
他社営業さんの必死な妨害が盛んですね!!
216: 匿名さん 
[2021-10-21 20:22:53]
どこに必死に妨害する必要があるんだよ(汗
217: 匿名 
[2021-10-22 07:51:24]
ここは妨害しなくても、完成前の完売は無理だな
てか竣工前に値引きされてる物件なんて怖くて買えない
売主が価値ないですよって言ってるようなもの
218: 匿名さん 
[2021-10-22 11:13:32]
>>214 匿名さん
金額がそこまで変わらないのに、なんでここまで売れ行きが違うのでしょうか?
立地に関してはデュフレが圧倒的に不利なはずなのに・・・
デュフレに見学言ってないのですが、営業とかモデルルームの差なのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2021-10-22 12:28:23]
>>218 匿名さん
私に確かな理由はわかりません、、、

営業に関して言えば、リビオレゾンの営業はデベからの委託なので若干熱意が弱いかもしれませんね。とはいえ、よく対応いただけてると思います。モデルルームに関して言えば差はないと思います。ただ設備面では好みはあるものの、2重床、ワーキングスペース、(食洗機)、デザイン(カスタマイズ)性は公平な目で見てもデュフレに分があると思いました。

立地が許容できた人が価格や設備面からデュフレを選ばれたんでしょうかね
220: 評判気になるさん 
[2021-10-22 15:40:39]
施工前の値引きが怖いってのは言い過ぎでないかなw
別に駅近度や安全性が下がるわけでもなし、現時点での期待値や価値がちょっと目減りしただけ。これから買う人にデメリットはそうないでしょ。
221: 評判気になるさん 
[2021-10-22 15:42:42]
2期1次って8・9戸くらいでてなかったかな?
2・3戸くらいは売れたような気もする。
222: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 01:30:17]
ココは関内駅5分に甘えてしまったというか全振というか。。
223: 通りがかりさん 
[2021-10-23 04:20:56]
関内駅から5分は強みだし
再開発終われば、それぞれの施設に近いからいいマンションだと思うけど!
224: 匿名さん 
[2021-10-23 12:04:13]
関内駅から5分。近隣では再開発が進行中で便利になる。。。
ってわかっているのに、売れてないどころか値引きに必死な所に闇を感じる。
しかもリビオレゾン横浜大通公園は販売中止。
225: マンション比較中さん 
[2021-10-23 12:28:03]
>>213 通りがかりさん
フェルモ ガソリンスタンド跡地、売主分譲実績浅め、幹線道路
デュフレは中区のエリアの中でも立地ネックが見込まれていたエリア
両物件とも立地懸念を価格で解消しただけ

この物件をいったら関内再開発を便乗して売り出してる風俗街のエステムプラザ
ビルに囲まれているライオンズも同等でしょ
226: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:45:12]
なるほど!
フェルモもデュフレも、自分たちのネックを理解した上でちゃんと戦略を練った結果
好調ということなのですね。
ここは大掛かりな値引きをかけてるけど、そこも当初の予定通りなのかな?
竣工までに完売するといいですね。
227: 匿名さん 
[2021-10-23 21:47:40]
>>225 マンション比較中さん
そんなこと言い出すと、リビオレゾンも諸々の問題を価格で解消しただけって言い方になっちゃうだろうよ。
228: 通りがかりさん 
[2021-10-23 21:58:51]
価格を抑えられた物件があった分
リビオレゾン横浜関内が高く感じてしまって、人を取られてしまったのもあるかな。
229: 匿名 
[2021-10-23 23:54:01]
管理会社の日鉄コミュニティは、
管理組合のお金を着服したとして指示処分受けてますね。
https://www.h-fukui.com/news/3749.html
すぐに変えることは出来るのかな?
230: マンション検討中さん 
[2021-10-24 19:58:48]
今日、モデルルーム見学行きました。1LDKは未だ幾つかありましたが2LDKが1戸、3LDKも1戸でした。駅にも近く買い物も便利そうなので来週もう一度伺って具体的に前向き検討しようと思います。
232: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:31:03]
>>231 マンコミュファンさん
私は玄関につけて姿見鏡もつけようと思います。
234: 匿名さん 
[2021-10-26 00:56:32]
>>233 名無しさん
私も悩んでいます。
既製品だとジャストサイズがなかなか無いのですが
価格も決して安く無いですよね。

235: 評判気になるさん 
[2021-10-26 01:10:29]
横濱大通り公園の方契約してた人って、ここを謝罪代わりに安く勧められたりするもんなのかね
236: 匿名さん 
[2021-10-26 12:54:33]
>>235 評判気になるさん
完売しましたとか抽選の倍率が凄くてもれましたとは違うからないでしょ。
237: マンション検討中さん 
[2021-10-26 13:26:48]
ここ、お寺の隣ですよね…
間取りは良さそうなので迷ってますが…
238: マンション検討中さん 
[2021-10-26 21:02:15]
>>237 マンション検討中さん

別に危害を与える環境でも無いし我が家は気にしませんでした。
逆にゴミゴミした場所や繁華街の方が気にしますね!
239: 匿名 
[2021-10-27 10:04:24]
>>230 マンション検討中さん
大幅値引きしてもまだ売れ残ってるってこと?
240: マンション検討中さん 
[2021-10-27 10:08:28]
これから更に大幅値引きしてもらえる可能性ある?
241: 評判気になるさん 
[2021-10-27 10:48:33]
いろいろ言われてる唯一無二のEタイプは安くなりそうだけどね
242: マンション検討中さん 
[2021-10-27 12:57:20]
>>241 評判気になるさん

営業さんに聞いたら急ぐ必要がないので
大幅な値引きは不可と言われました。
100万から150万との事です。
244: 名無しさん 
[2021-10-27 17:27:35]
>>242 マンション検討中さん
そりゃあ急いでるとは言わないよね。
それとも、ここまで売れなきゃ諦めた可能性もある。

245: 名無しさん 
[2021-10-27 17:29:39]
>>240 マンション検討中さん
割引前に購入決めた人には何の手当てもないの?

246: ご近所さん 
[2021-10-27 18:58:08]
最悪完売まで施工後数年かかるかもくらいは想定してるだろうし、大通り公園の販売を野村に長くお願いしてただろうし、急いで売る必要は確かにないでしょうねー
建設途中だった大通り公園をやめたんだからデカめの損失を少しでも補填したいだろうし、これから買う人にも既に買った人にも大サービスしてる場合じゃないんじゃない?
247: マンション検討中さん 
[2021-10-27 19:52:55]
>>246 ご近所さん
大手は資金的に余裕があっていいですよね!
中小企業だったら倒産の危機ですね!
248: 匿名さん 
[2021-11-04 15:04:25]
分譲マンション初 非接触ボタン搭載のエレベーターが、いいなと思いました。
コロナ禍ではなくとも、触らずに済むというのは衛生面でかなり安心感があると思います。
ボタンには抗菌樹脂が練り込んであるとのことなのですが、半永久的に効果があるものなのでしょうか。
でもまあ、触らないのであまり関係ないのかな。
エレベーターの混雑度表示というのが付いているのもありがたいなと思いました。
249: マンション検討中さん 
[2021-11-05 20:54:08]
今日、内覧会に行ってきました。玄関がとてもステキでした。
決して大規模マンションでは無いですけど上手に纏まり感がありました。
建設会社の対応も丁寧で安心して見学ができました。
入居が待ち遠しいです。
250: 匿名さん 
[2021-11-10 08:11:36]
最寄り駅まで徒歩5分程度という便利な立地にある分
かなり価格帯としてはお高めなのかなという印象を受けました。
総戸数39戸と小規模マンションなので、
将来の修繕積立が割と早い段階で上がっていきそうかも。
251: マンション検討中さん 
[2021-11-10 19:12:05]
>>250 匿名さん
5年ごとに数千円との事みたいです。よく10年後とかに一時的に支払う纏まったお金は無いみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる