スムログ出張所/スムラボ派出所「マンションマニア おすすめ新築マンションスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. スムログ出張所/スムラボ派出所
  3. マンションマニア おすすめ新築マンションスレ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2024-06-03 22:12:44
 

どうも!広域特別捜査隊(通称:広域)に所属するマンション評論家のマンションマニアです!

こちらでは、おすすめ新築マンションを紹介していきますのでよろしくお願いいたします!

ファーストインプレッションで「いいかも!」となった際には資料請求や見学されることをおすすめいたします!!

スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/author/mansionmania/

メインブログ
マンションマニアの住まいカウンター
https://manmani.net/

ツイッター
https://twitter.com/mansionmania

[管理人より追記:レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものであり、購入可能な住戸の情報ではありません。]

[スレ作成日時]2020-10-28 15:04:37

現在の物件
マンションマニア おすすめ新築マンションスレ
マンションマニア
 
所在地:東京都

マンションマニア おすすめ新築マンションスレ

128: マンションマニア 
[2022-05-18 01:24:14]
1LDKの販売が開始されます!!

コンロが2口になるなど広めのお部屋よりかはスペック面で劣る部分はありますし、専有面積も40㎡を切ってくるなど部屋単体で見れば贅沢とはいえない部分もあります。
とはいえ広めの部屋もあるしっかりとしたプラウドブランドのマンションの中の1LDKでこの価格となれば満足度に期待がしやすく私としてもおすすめしやすいです。

若年層シングルの1戸目に良いですね。自宅の満足度を高めつつ住みながら投資が叶うことでしょう。

Eタイプ 1LDK 32.68㎡
3階 3498万円 坪単価353万円
4階 3698万円 坪単価374万円
6階 3798万円 坪単価384万円

Fタイプ 1LDK 34.11㎡
6階 3898万円 坪単価377万円
7階 3898万円 坪単価377万円

Dタイプ 1LDK 37.05㎡
3階 3698万円 坪単価330万円
4階 3798万円 坪単価338万円
5階 3988万円 坪単価355万円
6階 3998万円 坪単価355万円
7階 3998万円 坪単価355万円

Bタイプ 1LDK 39.17㎡
3階 3988万円 坪単価336万円
4階 3988万円 坪単価336万円

Gタイプ 1LDK 39.76㎡
6階 4098万円 坪単価340万円
1LDKの販売が開始されます!!コンロが...
129: マンションマニア 
[2022-05-21 14:17:26]
いや~朗報でございます!!

気になっていた2件が解消されます!!

まず、共用廊下の手摺ですが当初はスカスカ縦格子の予定でしたが…ガラス手摺となりました!!

そして…オプションとはなりますが玄関前カメラ付きインターホン設置可能です!!

きましたね~!!

途中での計画変更ってめちゃ大変だと思うのですよ。
でも検討者の声に応えて変更してくれるとは…とてもとても嬉しい話です!!

検討しやすくなりましたね!!
130: マンションマニア 
[2022-06-01 21:04:02]
1LDKが強くおすすめとなります!!とくに単身女性にバッチリハマりやすいことでしょう。

東武東上線の朝霞台駅とJR武蔵野線の北朝霞駅から徒歩2~3分、信号なしのフラットアプローチです。
斜め向かいにはオリンピックがありますから日常の買い物利便性も高く、朝霞台駅最寄りの分譲マンションの中でも多くの方が「これはいいぞ!!」と思う立地でしょう。

武蔵野台地でハザード面などでも色が付かないことも良いですね。

クレヴィアブランドらしく外観デザインや共用廊下などのデザインへのこだわりは強く、立地だけでなく見た目でも所有欲を掻き立てさせられることでしょう。

そして間取りも素晴らしいですね。(1LDK以外は…今回はあくまで1LDK目線での寸評です)

スパンがあるだけでなく開口部もFIX窓を含めると5連となります。バルコニー側は接道を挟んでコインパーキングのため眺望と採光面も恵まれます。西向きではありますが暗いよりかは良いでしょう。レースやカーテン、ブラインドで対策しましょう。ご安心を!LOW-E複層ガラスです!(T-2サッシ)

40.93㎡と表記上で40㎡を超えているだけでなく柱の食い込みもありません。
リビング横の洋室との壁は格納型のウォールドアへ無償変更も可能、収納力が不安であれば洋室を狭くして巨大納戸へすることも可能です。

設備仕様としてはディスポーザーはないのですが食洗機、食器棚、三ツ口コンロ、キッチン天板フィオレストーン、浴室ダウンライト、ミストサウナ、洗濯機上吊戸棚、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、玄関前カメラ付きインターホン、玄関電子錠など充実しています。

直床・二重天井で基本天井高2450mm、洋室との間が2150mmまで下がるなどするもののスパンがしっかりとしていますし、開口部も大きいですからそこまで気にならないでしょう。

外廊下ではあるのですが1LDKは外に面さないため屋内廊下風となります。

予定価格は

B2タイプ 1LDK 40.93㎡
7階 3800万円台 坪単価306万円
10階 3900万円台 坪単価315万円
13階 4000万円台 坪単価323万円

2LDKと3LDKは坪単価300万円を切る部屋ばかりですから単価は盛られているものの4000万円弱の設定は良心的でしょう。
維持費は未定でしたが1LDKは一列しかなく支えられる側となるためコストパフォーマンスも悪くないはずです。

賃料としては13万円ほどが限界かとは思いますので利回りとしては4%弱です。ただ、同レベルの賃貸を探すほうが難しいですし、住みながら投資にはなりますから利回りが4%を切りそうなことは気にしないほうが良いでしょう。

目の前のコインパーキングは地区計画Bとなり高さ制限25mとなります。
そのため眺望の抜け感も守りたいのであれば10階以上だと安心しやすいですね。接道がしっかりとしていますから採光面だけ守られればOKということであれば6階など中層階でも良いでしょう。

ただ、13階~15階は隣戸境も完全コンクリートとなりますし、先に述べたようにコインパーキングの高さ制限が25mですからこのグロス差なら支払い問題なければ13階以上の満足度はより高いものとなりそうです。
もちろん100万円~200万円は大きな金額ですから無理に上にいく必要もないですが。

3階~5階、11階が地権者住戸のため販売は10戸しかありません。第一期から販売をする予定とのことですから早めに動かれることをおすすめいたします!!

これは良い出物ですよ!!

埼玉県内や東武東上線沿いで1LDKを探されている単身女性の皆様、買い逃さないようお願いいたします!!(これくらいおすすめできる新築1LDK×40㎡超×4000万円前後は少ない時代なのです)

https://youtu.be/0nZhEdY9Ms4
131: マンションマニア 
[2022-06-09 16:43:10]
ラスト1戸となります!!

G2タイプ 2LDK+S 67.58㎡
11階 8398万円 坪単価410万円

赤羽駅東口側のプラウドシティ赤羽、十条駅のザ・タワー十条、板橋駅のプラウドシティ池袋本町の現在の価格からすれば上記お部屋はあきらかに旧価格といえる水準です。

残り物には福がある!!ラストチャンスGO!GO!GO!
ラスト1戸となります!!G2タイプ 2L...
132: マンションマニア 
[2022-06-20 15:21:41]
第3期の予定価格が発表されましたね!!

今回から1LDKの販売が開始されるのですが当初は8500万円台というアナウンスがあり「いや…さすがに高くないか…」と思っていた(Twitterのほうでも発信いたしました)のですが7900万円前後で落ち着きそうです。良かった良かった。その分、倍率は高くなってしまいますけども。

【第3期 予定価格】

1LDK 東向き・西向き 40.36㎡ 16階 7900万円台 坪単価647万円

2LDK 西向き 53.24㎡ 26階 10000万円台 坪単価620万円

2LDK 西向き 55.48㎡ 26階 10500万円台 坪単価625万円

2LDK 東向き 58.13㎡ 26階 11500万円台 坪単価654万円

2LDK 東向き 54.07㎡ 26階 11000万円台 坪単価672万円

※読者様より坪単価誤計算のご指摘をいただき修正いたしました(2022.6.22 13:20)
133: マンションマニア 
[2022-06-21 20:32:01]
1LDKの供給が開始されました!!

1LDKは下がり天井などは気になる間取りが多めではあるのですがディスポーザー、リビング天カセなどの室内グレードは2LDK以上と大きく変わらないですし当然ながら使える共用施設などは同じですから大規模タワマンの中の1LDKらしいコストパフォーマンスの良さがあります。

階数により眺望の差が大きいため価格差も大きくそれゆえグロスが伸びにくい方でも低層階なら手が届きやすいと感じるのではないでしょうか。

40NC 1LDK 40.27m2
6階 5790万円 坪単価475万円
12階 6490万円 坪単価532万円

43EB 1LDK 43.85m2
4階 6390万円 坪単価481万円

43SC 1LDK 43.31m2
10階 6390万円 坪単価487万円
134: マンションマニア 
[2022-07-02 18:35:09]
当初は販売する予定のなかった25.13㎡~45.94㎡のスタンダードタイプが供給されることになりました。

投資としても魅力が大きいと感じます。

25㎡台であれば4300万円台からです。4400万円として月額想定賃料は15万円ほど(マンションマニア調べ)。利回りとしては4%ほどですから高いというほどではないですが立地からして手堅いですし、立派なタワーマンションの中の1Rとなれば小規模でコンパクト住戸メインのマンションなどの1Rとは格が違いすぎます。

トイレが古めかしいタンク式、浴室ブラケットライトだったりと気になる部分もありますし、そもそも25㎡となれば実需としてはあまりおすすめできない広さではあるものの完全投資であれば都合の良い面積帯です。

維持費も重たくない中で内廊下、億を出す人でも満足するような立派な共用部、ディスポーザーと床暖房などなど借り手がいないとは考えにくいでしょう。

浜松町駅周辺だけでなく駅も化ける(将来改札となるデッキも開通しています!)中でこの価格帯であれば割高感はないでしょう。

画像出典:ブリリアタワー浜離宮公式HP
当初は販売する予定のなかった25.13㎡...
135: マンションマニア 
[2022-07-05 19:54:57]
シングル向け住戸も多い当マンション、選べるうちなら「35Hタイプ」をおすすめいたします!

北向き(北東)ですし、北側は将来再開発がおこなわれる予定もあるため眺望面が変わってしまう可能性はあるものの価格と間取りのバランスが良いのですよね。
全体的にスパンがあり柱の食い込みも少ない間取りです。

36.18㎡を1LDKにしているためリビングダイニングは7畳とけして広くないのですが柱の食い込みがないですし基本天井高2700mmの範囲も広いためこの面積帯の1LDKにしてはゆとりを感じられそうです。
洋室は3畳ですからシングルベッドを置いておしまいですけどもマルチカウンターありのマルチスペースはリビングダイニングとの2wayで使い勝手良さそうです。
リビングダイニング、洋室ともに床暖房ありなのも◎です。

トイレは洗面室と一体型ですが浴室にはミストサウナと換気窓が付いています。
キッチンは冷蔵庫置場をうまく奥に逃がせているため食器棚スペースがしっかりと取れていますし物入もあります。
コンロが2口になるのは残念ですが食洗機とディスポーザーは付いています。

35Hタイプ 1LDK 36.18㎡
11階 5400万円台 坪単価493万円
15階 5500万円台 坪単価502万円
19階 5600万円台 坪単価511万円

管理費月額17480円 修繕積立金月額6880円 合計月額25350円

※価格も維持費も予定

コンパクトタイプにしては維持費が重たいのですが内廊下ですし各戸玄関前宅配ボックスもあるなど納得はしやすいかと思います。
各階ごみ置場があればより嬉しかったのですが。

マンションマニア調べの想定賃料としては18万円~19万円ほど。利回りは約4%と一般的な水準ですが住みながら投資にもなるのではないでしょうか。
シングル向け住戸も多い当マンション、選べ...
136: マンションマニア 
[2022-07-13 10:22:37]
こちらの寸評ではこれから販売の間取りについて共有いたします。

子育てファミリーに評価される立地ではあるのですが1部屋だけ5000万円を切るシングル・ディンクスにも面白い間取りがあります。

Iタイプ 2LDK 48.87㎡
2階 4800万円台(予定) 坪単価328万円前後

2LDkにしては広くないのですが約8mのスパンがあり全居室バルコニーに面しています。
2階がエントランス階のため実質の1階とはなりますが平均坪単価350万円のマンションですからそこは価格に反映されています。

洋室2のウォールドアはオプションで頼むと100万円クラスのガラスとなっているのもおしゃれですからシングルの広々1LDKとして使っても良いでしょう。
洋室1を主寝室に、洋室2を書斎に…贅沢ですね。

ディスポーザーはないのですが食洗機、キッチン・洗面・トイレ・食器棚の天板はフィオレストーン、廊下と水回り大判タイル、全室天井カセット型エアコン、フローリング挽板、浴室は1418サイズでエチエチ透明ガラス扉、玄関前カメラ付きインターホンなどスペック面はかなり高めです。

スペック面にうるさいシングル・ディンクスにも合ってきますよ!!
こちらの寸評ではこれから販売の間取りにつ...
137: マンションマニア 
[2022-07-30 14:30:37]
ウェビナーからのオンライン相談を受けてのファーストインプレッションとなります。

今作は天王洲アイル物件ですから都心近接でありながらもキャナルサイドで住環境もとれるというのが立地面のストロングポイントとなりますね。電線が地中化されており空が近く水も感じられる、そしてそれぞれの建物に公開空地が設けられており緑も感じられる素敵な街並みです。アートな街という魅力もありますね。

一方で大きめの商業施設となれば品川シーサイドいう街があるわけでそちらに比べると買い物関係が弱くなるのが立地面のウィークポイントとなります。

「毎日大きなスーパーマーケットで買い物がしたいんです!!」ということであれば現状では品川シーサイドの良質な中古マンションを検討されたほうが良いでしょう。

天王洲アイルもまいばすけっとはありますし、マンション内にクックパッドマートを設置するなどするためけして不便というわけではありません。ただ、品川シーサイドという街が近くにあるため差を感じやすいというだけです。

価格や間取り、設備仕様や建物に関してはモデルルーム訪問後の記事や動画で触れたいと思いますがちょっと意外だったのが上下階での価格差が大きかったことです。ここは先に触れさせてください。

今作はキャナルサイドですから東側は低層階でも運河が望めますし、南向きでも斜め方向に運河、目の前のビルは最上階でも抜けるというわけではないですからどちらかと言えば「高層階にいったからスペシャルな旨味があるわけではない」のです。
もちろん高層階になれば夜景などは綺麗になってきますし、外からの視線というのも気になりにくくはなりますけども低層階のほうが運河を感じやすいことはたしか。価値観は人それぞれですがこの立地を好む方であれば「低層階でもOK」どころか「低層階が欲しい」と思う方も多いと思われます。

そのため価格設定では上下階の価格差が少ないと思っていたのですが…

あくまで100万円単位の予定価格ですから変更の可能性は十分あるのですが

東向き 3LDK 65㎡台
2階 7900万円台 坪単価397万円
5階 8300万円台 坪単価417万円
9階 8900万円台 坪単価448万円

建設地自体がハザードマップで厳しいというわけではないとはいえ周辺は色がついてくるため2階と5階の価格差はまだわかるのですが5階と9階で600万円ほどの差があるのはちょいとびっくりです。
これだと言わずもがなですが低層階に集中しそうですし、勝手ながらマンションを語らせていただいているマンション評論家という立場としても「買えるうちは低層階がおすすめしやすいです!!」となってしまいます。

駅距離は異なりますがグランドメゾン品川シーサイドの杜の低層階が坪単価400万円、上層階が坪単価420万円ほどで動いています。
低層階で比較すると中古マーケットと比べても割安感あるのですよね。

このままの価格差であれば低層階に申し込みが集中する可能性が高いですから逆に言えば確実に買いたい方にとっては上のほうが狙いやすいかと。

プライムパークス品川シーサイドザレジデンスは坪単価370万円ほどであり、「グランドメゾンは別格でしょ」ともなりはしますけども今作は運河沿いという魅力もありますし、新築マンションなわけで最近よくある「周辺マーケットを無視した価格設定」でないことはたしかでしょう。
138: マンションマニア 
[2022-09-02 20:10:14]
キャンセル住戸出ました!!

3LDK 70.44㎡
4階 76,786,300円 坪単価360万円

・LDダウンライト設置
・おそうじ浴槽
・オート開閉機能付便座
・食洗器深型タイプへグレードアップ
・ホーローキッチンパネル貼り延ばし


100万円弱値上げしているようですがオプション込みでこの価格なら買いの出物でしょう!!
139: マンションマニア 
[2022-09-18 02:37:05]
平均坪単価約480万円

神楽坂にも寄り添える(神楽坂感があるという意味ではありません)牛込柳町駅近立地、南方位住戸が少ないのと南西側のマンションが影を落としてくるなど気になる部分もありますが土地形状を活かして西と東のダブルエントランスとしているのはいいですね。

重厚感ありながらも明るい色合いで圧迫感のない外観デザイン、豊かな植栽、吹き抜けのある内廊下、そして室内にはガス乾燥機の乾太くんを設置するなど億ションなりの味付けもあります。

一方で駐車場はシャッターゲートがあるものの機械式駐車場のサイズや雨に濡れる屋外であるなど億ションらしさは感じませんでした。

間取りはナロースパン気味ですが吹き抜けでカバーしてくれています。(間取りだけ見ると内廊下だとわかりません)

今の時代にしては現実的な価格設定です。これは病院の建て替え絡みだからこそでしょう。
単価抑えられるからこその平均専有面積70㎡超、建物・室内へコストをかけることができています。

(お久しぶりにおすすめ新築マンションでてきた~最近このコーナーへ投稿できずでした…おすすめすくなくなりましたね…ジオ品川天王洲みたく一部住戸~はありましたが。今回は全体的におすすめです!)
140: マンションマニア 
[2022-10-17 20:31:18]
ファイナルチャンスです!!

おすすめしている当マンション、残り2戸です。

この価格帯で買える神奈川県内の新築マンションとしては明らかに優良な出物です。

西向き 3LDK 68m2台 9階 5,208万円
南東向き 3LDK 70m2台 1階(専用テラス付き) 4,848万円

お急ぎください!!
141: マンションマニア 
[2022-10-28 23:40:19]
パークマンション棟、強くおすすめです!!

パークマンション棟を選べるうちはパークマンション棟のみの検討をおすすめしたいくらい差を感じました。

私自身も「パークマンション棟住みてぇ~!!これに3億円だったら払う価値ありますね~!!」「え?パークマンション棟以外でも3億円…これなら何の迷いもなくパークマンション棟を選ぶなぁ~」となりました。(価格は部屋によります。3億円はあくまで私の検討限界ラインでの話です。)

お金持ちは特別感がお好きでしょうし、共用部などにも差があるパークマンション棟は三田ガーデンヒルズという別格マンションの中でもさらに別格の存在となることでしょう。

繰り返しになりますが選べるうちは何の迷いもなくパークマンション棟をおすすめいたします!!
142: マンションマニア 
[2022-11-18 21:54:56]
販売が進んできましたのこちらでもそろそろおすすめ物件として共有させていただければと思います。

(話題になるような物件ではないため個別相談会等でおすすめしていました)

葛西駅から徒歩24分と駅遠物件の中でも駅距離を感じる立地です。

自転車移動が便利で駅の駐輪場も充実していますから自転車でカバー、もしくは数分歩きますが南葛西会館前停留所とシャトルセブンも利用可能な総合レクリエーション公園前停留所から路線バスで葛西臨海公園駅や葛西駅へアクセス可能です。
ハザードエリアであることと駅距離は気になるという方が多いでしょうけどもそれ以上の価値を見出しやすい出物であることはたしかです。

プロジェクト名(正式名称はセンチュリー葛西グリーンフィールド)の通りとにかく緑豊かな立地です。

総合レクリエーション公園が目の前であるだけでなく南葛西通りも木々が豊か、さらに敷地内接道側も植栽豊かに、さらにさらに敷地内南西側にプライベートガーデンを設けてエントランスホールを通る際に自然と緑を感じられるというとにかくグリーングリーンな立地となっています。

建物も正面側だけでなく目立つ背中側もこだわったものとしてくれています。

空地率も高いため敷地内の駐車場はすべて平面(設置率約36%)、駐輪場はすべて屋内で設置率約243%と乗り物置場関係も充実しています。

駅からは離れますが大きな公園が目の前、自転車であれば葛西臨海公園へもあっという間です。通学校も近く日常の買い物はアリオ以外も充実しており便利です。

平均坪単価は約250万円、5000万円前後となれば地元の方ですと二の足を踏んでしまいやすい価格帯であることはたしかです。

周辺の中古マンションは大きく値上がりしていませんし、賃料相場からすれば5000万円で資金計算すると重たく感じやすいでしょう。

いわゆるハイブランドマンションではないですが物はしっかりとしています。それは見た目だけでなく設備仕様もです。

ディスポーザー、食洗機、キッチン天板フィオレストーン、キッチンサイドパネル(フィオレストーンではなく吊戸棚に合わせたもの)、浴室フラットライン照明、ミストサウナ、浴室扉タオルダブルバー、三面鏡框付き、三面鏡内コンセント、トイレ手洗い器&ローシルエットトイレ、バルコニーブラケット照明&防水コンセントなどなど。間取りは田の字が主ですが共用廊下側の柱もアウトフレームにできています。

もちろんこれだけ素敵なマンションですからご地元の方にもGOしてほしいのですがどちらかといえば広域検討者のほうが5000万円をお安いと感じるはずです。

晴海フラッグやブリリアシティ石神井公園アトラス、ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラや幕張ベイパークミッドスクエアタワーのように話題になるような物件ではないですがそれらにTMD(坪単価満足度)では負けない出物です。

どうしてもリセールバリューに強い期待がしにくいというのは事実なのですが短期売却でなければ残債割れは考えにくいです。

お若いご夫婦でこれから子育て~という方が検討してみると鳥肌が立つレベルで「ここに住みたい!!」となりやすい魅力が多く詰まっています。

検討候補の一つにしてみてはいかがでしょうか!!(販売は進んでおり条件良い部屋はけっこう売れてしまっていますがまだまだ選べる状況ではあります)

※後日メインブログでも記事化予定です

■子育てファミリーにおすすめしたいグリーングリーンに恋しちゃうスペシャルサマーな新築マンション ~葛西グリーンフィールドプロジェクト~
https://youtu.be/fXFiX8TlqjQ
143: マンションマニア 
[2022-12-06 19:53:10]
【メインブログの総評先行公開】

周辺の築浅中古マンションと大きな価格差がなく新築でありながらも2023年2月下旬には入居できるということでとても買いやすい新築マンションです。

駅近ではないものの歩きやすく楽しい徒歩10分ですし土地形状も整っており間取りもワイドスパン、外観デザインも重厚感がありエントランスホールも戸数の割に広くて庭も楽しめると。足元にまいばすけっとが入る(もちろん賃貸契約のためずっととは限りませんが)のもとても便利でしょう。

三鷹駅の北側で検討されているのであれば根気強く中古の出物を待つべきだと思いますが三鷹駅南側で価格抑えたい方にはドンピシャの出物です。もちろんプラス坪単価100万円出せば駅前の所有権も手が届きますがその差は大きいですからね。

地元検討者で売れてしまう総戸数ではありますが中広域検討者にもおすすめしやすい新築マンションとなります。

戸数は多くないマンションですが間取りの種類は豊富です。

個人的には東向きのGタイプが一番いいなと感じました。リビング扉位置の関係もありリビングダイニングは10畳と思えぬ狭さではありますが洋室3を開放して2LDKとすることができますし主開口部側にエアコン設置可能なDENがあるため作業部屋を確保することができます。エアコンが設置できないなんちゃってDENではなく主開口部側の贅沢な空間となっています。カウンターもありますしもちろんマルチメディアコンセントもあります。
144: マンションマニア 
[2022-12-16 20:22:22]
こちらでは第一期のおすすめ住戸を私なりにアドバイスさせていただきます!

今作はV字配棟となっており東向きと西向き(南西西向き)の2棟構成です。

西向きに関しては道路向かいの南寄りが何になるか未定で北寄りはすでに戸建などが立ち並んでいます。
地権者住戸の多くが西向きの上層階となっていることからわかる通りではありますが西向きを狙うならできるだけ上の階を購入されることおすすめしたいです。

東向きは南寄りになるとフージャース東側の土地に何かが建つと北寄りよりも離隔が近いものとなります。
そのため東向きに関しても選べるうちは上層階をおすすめしたいのですが北寄りの上層階がおすすめしやすくなります。
(東側の通り沿いも絶対に建物が変わらないということではないです)

予定価格でみると

2階 5000万円台
5階 5200万円台
8階 5300万円台

と低層階より300万円ほど高くなりそうです。
もちろん300万円となればとても大きなお金ではあるのですがこの物件は長く住むという思いで選ぶ方が多いことでしょう。
ローンにすれば毎月8000円ほどです。大きな額ではありますがそれ以上の満足度に期待できることでしょう。

上のほうが苦手でなければ選べる内は上層階をおすすめいたします!
145: マンションマニア 
[2023-01-11 15:57:50]
いよいよ1Rなど狭めの部屋が販売となりますので予定価格を共有いたします!

23Aタイプ 1R 23.42㎡ 北向き
16階 4600万円台 坪単価649万円

32Aタイプ 1LDK 32.90㎡ 北向き
16階 6000万円台 坪単価602万円

37Aタイプ 1LDK 37.25㎡ 西向き
16階 7900万円台 坪単価701万円

37Bタイプ 1LDK 37.25㎡ 東向き
16階 7900万円台 坪単価701万円

お安くはないですが投資家さんやすでに本宅として同マンションの広い部屋を購入済みの方が+1として買い増ししたくなるような価格帯には抑えてきましたね。

利回り計算すると4%ほどではあるのですがこういった物件の狭い部屋は価格維持率も高い傾向にありますから投資やセカンドとしてだけでなくお若い方の1件目として住みながら投資にも合ってくるでしょう。
146: マンションマニア 
[2023-01-17 20:25:07]
部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

「座って眺望を楽しみたいのか?」

です。

今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
https://manmani.net/?p=9844

マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
https://manmani.net/?p=41300

よくあるお問い合わせについて Q&A
https://manmani.net/?p=47704
149: マンションマニア 
[2023-01-21 02:48:45]
こちらのスレでは「私が本宅として買うならこの部屋!!」として語らせてください!

※おすすめ住戸という意味ではなく私が本宅として買うならこの部屋~となるため私の求めるものや予算感に合ってくるというものです

P74Aタイプ 3LDK 74.67㎡ 西中
41階 25990万円 坪単価1150万円
42階 26990万円 坪単価1194万円
43階 27990万円 坪単価1239万円
44階 28990万円 坪単価1283万円

こちらの部屋を選んだ理由としては「駐車場確保がほぼほぼ約束された部屋の中で買いやすい価格帯」であることです。

※上記部屋を買うと119台を127戸で取り合うことになるのですがさすがに119世帯で8部屋以上は駐車場を希望しない部屋があるはずです

駅前とはいえ平均坪単価1100万円となれば設置率約30%では足りない可能性もあるでしょう。(苦しい感じはしませんが広めの部屋も多いためぎりぎり感はあります)

周辺のビルに月極駐車場はあるものの今作は駐車場事情も良いためせっかくなら敷地内で確保したいところです。

リビングの窓面は豊かではありませんが全居室から東京タワーを足元から望めます。プレミアムのため室内スペックもより高いものとなります。

これで駐車場がほぼほぼ取れて平均坪単価よりちょい上くらいの価格なら条件良いと感じました。

もちろんもう少し予算伸ばしてP80Aタイプのほうがウケは良いでしょうし人へおすすめするならそちらなのですが個人的には上の買いが好きなのと今作は上層階のほうがエレベーター事情が良いのも好印象でした。

画像出典:ワールドタワーレジデンス公式HP

マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
https://manmani.net/?p=9844

マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
https://manmani.net/?p=41300

よくあるお問い合わせについて Q&A
https://manmani.net/?p=47704
こちらのスレでは「私が本宅として買うなら...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる