近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 三重県
  4. 四日市
  5. 市西富田町
  6. ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-25 10:28:51
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア四日市富田?についての情報を希望しています。
駅から徒歩6分で平面駐車場も100パーセントの設置率のようです。
生活用品も近くに買いに行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/tomida200/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152091

所在地:三重県四日市市西富田町字大宮田249番(地番)
交通:近鉄名古屋線「近鉄富田」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.95平米~92.16平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:TSUCHIYA 株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-26 13:37:29

現在の物件
所在地:三重県四日市市西富田町249番(地番)
交通:近鉄名古屋線 「近鉄富田」駅 徒歩6分
価格:3,448万円~5,148万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.95m2~86.10m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 200戸

ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-04-16 11:35:05]
事前来場予約特典で、都ホテルギフト券2000円プレゼントを実施していますが、これってきっと端数が出てお金を払わなくてはいけないですよね。
我が家の場合は4人家族なので、喫茶利用だけでも2000円以上してしまいそう。
実用的なマックカードやイオンカード、デパート商品券の方がよかったです。

名古屋駅に通うには三重県の方が案外近いといった声も聴くのですが、三重県だと戸建て需要の方が高いこともありそうですし、売れるのかなと感じます。

>>完売するにしても数年がかりかな。
特別、安いマンションとも言えないですし、長い期間かかりそうです。
52: マンション検討中さん 
[2021-04-17 03:18:45]
グランドオープンが始まりCMをよく見かけますね。
富田にしては割高なマンションの様な気がするのは私だけでしょうか?

マンション周辺はスーパーもあり便利ですが、富田駅は急行は止まると言えど、まだまだ駅力として周辺に商店街やコンビニなどはあらず隣の四日市駅、桑名駅には劣る様な…。

車メインで生活される方には便利なのかなと感じます。
ただ200邸もあり、マンション周辺の道が狭いので仕事帰りに下手したら住民同士で混まないかが気になります。
ちなみに目の前の大通りは現状でも混み混みです。
53: 匿名さん 
[2021-04-17 19:33:54]
公式にも載ってますが、中部屋が早くも2千万円台に大幅値下げですね。モデルルームオープンからまだ2、3か月だしこの時期の値下げは相当早いと思いますが、下層や中部屋は全く売れてないようなのでかなりヤバいのかもしれません。
一部の部屋だけ客寄せの目玉価格にしたのかな?その場合、安い部屋はなかなか売ってくれないと思います。

逆に角部屋を既に買った人は高すぎましたね。坪単価だと中部屋の1.4倍くらいかな?うーん、高い(笑)
54: マンション検討中さん 
[2021-04-19 22:20:04]
ここは防犯モデルマンションなので、防犯カメラの数がかなり多く子供も安心して生活できるのはとても良い。
また富田地区は四日市駅周辺の様に繁華街ではないが、私は逆にそこが落ち着いて生活出来るのでファミリー層には魅力だと思う。
学区のことを気にされてる方が多いですが、大矢町興譲か富田小学校を選べます。
共有スペースはWiFiがあり、テレワークにも対応しているようです。
55: 通りがかりさん 
[2021-04-20 20:18:30]
↑業者さんかな、と思ってしまいました笑。

戸数は出るわ、金額は下げてくるわ、余る/売れないわ、では、周りのマンションの価値も下がってしまいますね。
56: マンション検討中さん 
[2021-04-30 16:29:17]
良い点もあるのかも知れませんが売り出して早々に大幅値下げですから、まあその辺りから察してくださいって感じですね。売れてるならわざわざ値下げする必要もないわけで。

富田には不釣り合いな強気の価格でしたからそれで逃げた客は多いでしょうね。まあ値下げし続ければいつかは完売するかもね。
57: マンション検討中さん 
[2021-05-04 19:29:34]
近鉄不動産は、いつも価格をはっきり出さないし、近鉄不動産販売もかなり閉鎖的。この時代、こんな時代遅れのグループ会社が存在しているのが不思議。と言う訳で私は買いません。四日市駅なら考えてもいいけど。
58: マンション検討中さん 
[2021-05-14 23:40:08]
近鉄のマンション、最近のマンションって騒音はどうですか?(両横、下)
子供がいると、やはり響くでしょうか?
59: 通りがかりさん 
[2021-06-06 16:27:58]
まだまだ空きがありそうな感じですね
60: 通りがかりさん 
[2021-06-08 21:04:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
61: マンコミュファンさん 
[2021-08-28 17:18:07]
平面駐車場105%って大きく出てますが、一家(戸)に1台、ということですよね。
四日市を含めこの辺は、普通に一家に2台(以上)のイメージだし、近隣に貸駐車場なんかそんなにないし・・・どうするんだろう、という素朴な疑問です。
駐車場が高騰しそうです笑。
62: マンコミュファンさん 
[2021-08-29 10:01:11]
>>58 マンション検討中さん
ホームページのクオリティのところにアップされてましたよ。
63: 匿名さん 
[2021-09-29 17:56:19]
駅に近いので、車通勤じゃない方の検討者の割合が高いのではないでしょうか。
となりますと、駐車場も必ずしも1家に2台っていうわけでもない。
敢えて駅の近くというのは
そういうことなんじゃないかな。
買い物だってこんなに便利だったら、もうむしろ敢えて車乗らないですよ。
64: 匿名さん 
[2021-10-29 17:12:50]
子供がいるとなんだかんだで車必要なお宅は多いと思われますけどね汗

200戸ってものすごく大きなマンション。
こういうところは永住タイプの人が多いんですか?
ここだと投資っていう場所じゃないし
市内に実家がある人が近くで暮らすみたいな感覚でこういうマンションを選択するのかなって感じました。
65: 匿名さん 
[2022-01-18 23:25:57]
>子供がいるとなんだかんだで車必要なお宅は多いと思われますけどね汗

間違いないですね。
66: マンション検討中さん 
[2022-01-27 19:12:05]
戸数の差はあるとは言え、同じく平面駐車場で同時期に売出した鈴鹿のアルファステイツや亀山のポレスターが完売しているのに対し、時間が掛かっていますね。
前記2つとの間くらいが三重のグロスの壁なんでしょうね。
これから売出しの残り半分大丈夫かな?
67: 匿名さん 
[2022-02-27 18:08:49]
平面駐車場というよりはエリアの特性の違いもあるのでは。
とは言え、ここは急行停車駅だし駅自体も近いので普通に通勤通学面では悪くないと思うのだけど
単純に物件価格が
ここの場合は高くなってしまいがちっていうのはあるのかなぁ。
68: マンション検討中さん 
[2022-02-28 15:04:31]
フージャースも富田に分譲マンション建てるみたいですね。II工区目のライバルかな。
69: 匿名さん 
[2022-03-01 18:46:37]
抽選会やっています。3月29日まで。

シャトルシェフ、違う色の商品が欲しいな……。
オレンジ色、茶色の落ち着いたインテリアに合いそう。
こういった抽選会の商品、カラーが何色かあったら自分好みの色を選びたいですよね。

2月のイベント、似顔絵イベントいいなと思いました。記念になりそう。新居に飾ったりするの、憧れます。
70: 名無しさん 
[2022-03-02 17:16:11]
先日、マンションの前を通ったら、I工区目の建物が12階くらいまで出来てました。
すでに目立つ存在でしたので、これに加えてⅡ工区目が出来上がる頃には富田駅周辺では1番存在感のあるマンションになりそうです。
71: 通りがかりさん 
[2022-05-19 13:46:25]
69&70、業者さんっぽいですね笑。

先日、マンションの前を通ったら、駐車場募集!みたいな大きな看板が出てて吹きました。
72: 購入済み! 
[2022-05-25 19:39:58]
購入者です。
富田小学校はそのまま中学校に持ち上がりなので、大矢知選びたいところだけど、距離が遠すぎるので悩ましい。
既に近くに建っているマンションと比べて、戸数も多く団地っぽいのは否めませんが仕方ないですね。
早く住みたい!
73: 匿名さん 
[2022-06-25 18:04:05]
デザインはこの戸数のマンションでそれなりにコスパも良いかんじだと、まあこういう感じじゃないでしょうか。
デザイナーズっぽいおしゃれなマンションは投資用みたいなところも多いけど、
ここはどちらかというと実需で考えられているんじゃないかなと見てて感じます。

学校の問題は悩ましいですね。
中学校は自転車通学とかはだめなんでしょうか。
74: 匿名さん 
[2022-07-22 10:37:42]
一応、市内には自転車通学している中学校はあるみたいですが、ここの学区がそれに当てはまるのかまではわかりません。
中学生は今はコロナで前みたいに部活はできないかもですが
これが解消されると、おそらく遅くまで部活三昧になると思う。
そうすると冬の夕方なんて本当に真っ暗になってしまうから、歩きよりは自転車のほうが親としては安心かなぁ。
75: マンション検討中さん 
[2022-12-27 23:33:37]
年明けから建物内モデルルームがオープンみたいですね。線路挟んだお隣のデュオヒルズの方が価格は抑え目に見えるので若干苦戦中??
桑名はハイグレード雰囲気のライオンズとコスパのデュオヒルズで上手く棲み分けできてそうですが、ここはそこまでハイグレード雰囲気も無さそう(どちらもファミリー向け)なので、顧客の取り合いになりそうですね。
76: マンション比較中さん 
[2022-12-28 13:27:53]
どうなんでしょうね。
77: 通りがかりさん 
[2022-12-29 06:59:46]
住民です。
はじめての購入なので、グレードについてはよくわからないですが、普段の生活の上で満足度は高いです(共用部含めて良いものが使われているのかな?と感じるケースの方が多いかも)。

あとはⅡ工区もかなり立ち上がってきており、階段状の形状含めて、電車から見た際の規模感、存在感があってカッコいいなと思って見てますが、これは住民だからかもしれません笑。

隣のスーパーまでの動線(出てすぐのところにあるものの入口までは結局迂回)などもう少し…と思うところもあるものの総じて満足度は高いです。
検討者さんの参考になれば。
78: 評判気になるさん 
[2022-12-30 13:28:51]
ご丁寧に有難うございます!
79: マンション検討中さん 
[2022-12-31 14:45:39]
自転車通学が許される条件は?
「中学校まで徒歩だと30分以上かかる範囲に住んでいる人は、基本的に自転車通学だったと思います。ただし、西町は徒歩で30分程度かかりますが徒歩通学の範囲でした。」
という書き込みがありました。
80: 匿名さん 
[2023-01-04 16:43:17]
>>自転車通学
学校によるんじゃないでしょうか。
これって同じ中学でも自転車で行く人と行かない人に分かれるということですか?
よくわからなくて・・・

>>西町は徒歩で30分程度かかりますが徒歩通学の範囲
近所の子が歩いていくなら歩いていくになるのかなと思ったりしています。明確な線引きがあればいいんですけどね
81: 匿名さん 
[2023-01-04 20:11:44]
そうですね
82: 名無しさん 
[2023-01-08 06:23:37]
当初から高いと思ってましたが、やはりここは割高ですね。近隣や四日市駅徒歩圏内にもお買い得な物件が出てきたので待って正解でした。ネット代込みとか太陽光発電、Iotなどここにはない設備もあるので長期で考えるとかなりの差になってきそうです。
ここは今の価格ではかなり苦戦するでしょうね。2棟目は値引きも期待できるかもしれませんから買うならもう少し待ってもいいかもしれません。
83: 匿名さん 
[2023-03-23 21:18:21]
■ライトウイング(Ⅱ工区)第2期3次先着順概要
販売戸数 5戸
販売価格 3,678万円~3,978万円
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 77.49㎡・81.18㎡
バルコニー面積 11.70㎡
管理費(月額) 9,550円・10,010円
修繕積立金(月額) 6,200円・6,490円
専用利用料(月額) 1,870円(ホームセキュリティ利用料:880円、インターネット利用料:990円)
修繕積立一時金(引渡時一括) 520,800円・545,160円
管理一時金(引渡時一括) 36,340円・38,070円
84: 匿名さん 
[2023-03-24 00:05:31]
営業収益は、不動産販売部門でマンション販売戸数が計画を下回っており減収を見込むが、利益率の向上等により営業利益は増益を予想
85: 匿名さん 
[2023-03-27 20:07:19]
■再登録住戸概要
販売戸数 1戸
販売価格 2,998万円
間取り 3LDK
住戸専有面積 71.95㎡
バルコニー面積 11.70㎡
管理費(月額) 8,870円
修繕積立金(月額) 5,760円
専用利用料(月額) 1,870円(ホームセキュリティ利用料:880円、インターネット利用料:990円)
修繕積立一時金(引渡時一括) 483,840円
管理一時金(引渡時一括) 33,740円
■登録受付期間 2023年9月9日(土)10時~9月10日(日)12時
■受付場所 「ローレルスクエア四日市富田」マンションプラザ
■抽選日時 2023年9月10日(日)13時


今の時点で9月て・・・
そこまで完売させずに引っ張るのか~~い!
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-14 04:17:15]
>>85 匿名さん
一応それは客寄せ用の部屋なのでなかなか売ってくれないでしょうね。でも他でそれより安いところありますけどね。

四日市の中でも富田は明らかに供給過多。なのに高いから売れない。それで安いところも出てきた。今まで地域に見合わない価格で販売されてきたので今後はまだ下がっていくと思います。
87: 匿名さん 
[2023-05-15 08:15:16]
抽選日時 2023年9月10日、これはあまりにも……ですね。
平面式駐車場は嬉しいです。
申込して、9月に抽選で、結果がわかって来年度に引っ越しとか、かなり先の話になってきそうです。

立地はすごくよくて、フレスポ隣。
買い物カートをそのまま持ってきて、敷地内にカート置き場があるというのも、他マンションでは見ないサービスだったので、すごく助かります。
たくさん買い物した時はカート、どうしても使いますし。
88: 匿名さん 
[2023-08-16 11:44:14]
■ライトウイング(Ⅱ工区)先着順概要
販売戸数 20戸
販売価格 3,498万円~5,498万円
最多価格帯 3,700万円台・3,800万円台(3戸)
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 71.95㎡~92.16㎡
バルコニー面積 11.70㎡
ルーフバルコニー面積 13.53㎡~17.35㎡
アルコーブ面積 3.85㎡~5.97㎡
管理費(月額) 8,870円~11,360円
修繕積立金(月額) 5,760円~7,370円
専用利用料(月額) 1,870円(ホームセキュリティ利用料:880円、インターネット利用料:990円)
修繕積立一時金(引渡時一括) 483,840円~619,080円
管理一時金(引渡時一括) 33,740円~43,220円
■受付場所 「ローレルスクエア四日市富田」マンションプラザ
89: 匿名さん 
[2023-08-16 18:37:15]
販売価格 3,498万円・5,498万円
専有面積 71.95㎡・92.16㎡
坪単価→ 161万円・197万円
90: マンション検討中さん 
[2023-10-28 10:11:11]
かなり売れ残ってるようですね
やっぱりここは高すぎましたね
見送ってよかった
91: マンション検討中さん 
[2023-10-28 11:23:32]
価格もあるかもしれないけど、どちらかと言うと隣のデュオヒルズ合わせて318邸なので、このエリアでここ10年で供給された物件と同じくらいの数が一気に出ている影響の方が大きいとは思いますけどね。
92: 匿名さん 
[2023-10-28 12:01:10]
ここも良いマンションだと思うけどな。
93: マンション検討中さん 
[2023-10-28 12:02:34]
割と順調に売れてるのでは?
94: 通りがかりさん 
[2023-10-28 17:15:36]
>>91 マンション検討中さん
つまりそれは供給過多ということですね
それならそれで適正価格に設定すればもっと順調に売れてるはずですよ
おそらく今の価格では数年後も売れ残るので最後は大幅値引きもあるかもしれませんね
95: 匿名さん 
[2023-10-28 17:19:24]
何をもって順調なの?十分売れてるじゃん
96: マンション検討中さん 
[2023-10-28 20:36:44]
ディベロッパーもはじめから供給過多なのはよくわかっていると思うので、元から竣工後も数年かけて売るつもりだと思うけどな~そう考えると順調に売れている状況かと…近鉄さんの他のマンション見ても売り急ぐタイプではないし…まぁ早く売れた方が嬉しいとは思うけど。
97: 通りがかりさん 
[2023-10-28 23:06:55]
>>95 匿名さん
何をもってって一般的に考えれば分かるだろ?
竣工後にここまでの戸数が売れ残るってあまりないことなんだわ
1戸2戸の売れ残りとはわけが違う
たくさん売れ残ってるってことはつまり供給数・価格・エリアなど何かが違うマンションを売ろうとしててなかなか買い手がつかないってこと
四日市でもここより後から売り出された所でもとっくに完売してるわけだから

逆にあなたは何をもって十分売れていると思っているのか知らないし別に興味もないけど、このマンションの売れ行きは他とはかなり違うってことは事実だから
98: 通りがかりさん 
[2023-10-28 23:12:22]
>>96 マンション検討中さん
そうなんですか
全部調べたわけじゃないけど残り1戸ってのが1つ、もう1つは10戸くらい残ってるみたいですね
他の竣工済みはほぼ完売してるんじゃないですかね?
数年かけて売れればいいですがその間に価値も下がっていくわけですから、あまりにも数が多いとどうなることやらですね
99: マンション検討中さん 
[2023-10-29 07:54:29]
マイナス面を主張されている方は90の書き込みの価格が高くて見送った方なのかなと思いますが(違ってたらごめんなさい)、

「本マンションには、提示したような懸念点もあるので、購入検討者はそれも勘案した上で購入を判断してね。」というアドバイスと受け取りました。

プラス面だけでなくマイナス面も整理することは大事なので大変役に立ちました!
(検討中は舞い上がりがちですし…)
ありがとうございます!
100: 匿名さん 
[2023-10-29 14:40:04]
価格高くて買えなかった人かな?わざわざそのためだけに書き込みにくるなんて。
竣工後残ってる物件なんてたくさんあります。
名古屋でもミッド、メガシティ、シティタワー葵、ナゴヤザタワーMMとかどれだけの戸数が残ってると思ってるのか。
それでもデベは売り急ぎはしない。今はマンション価格は右肩上がりで、インフレも加速中。少なくともデベにとって今は売り急ぐ必要はないからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる