近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 三重県
  4. 四日市
  5. 市西富田町
  6. ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-25 10:28:51
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア四日市富田?についての情報を希望しています。
駅から徒歩6分で平面駐車場も100パーセントの設置率のようです。
生活用品も近くに買いに行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/tomida200/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152091

所在地:三重県四日市市西富田町字大宮田249番(地番)
交通:近鉄名古屋線「近鉄富田」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.95平米~92.16平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:TSUCHIYA 株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-26 13:37:29

現在の物件
所在地:三重県四日市市西富田町249番(地番)
交通:近鉄名古屋線 「近鉄富田」駅 徒歩6分
価格:3,448万円~5,148万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:71.95m2~86.10m2
販売戸数/総戸数: 23戸 / 200戸

ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-11-18 14:34:10]
近鉄富田、JR富田が近くていいと思います。価格帯が気になります。
でも、学区が富田ではないと思うんですよね。
あのへんのライオンズのみなさんはどこの小学校に行かれているんでしょうか。
2: 探索中さん 
[2020-11-22 17:11:22]
特急は停まらないものの、近鉄、JRの2路線使えて、近鉄四日市駅周辺では期待できないような大規模マンションで良さそうですよね。
近場のライオンズの掲示板を参考にすると学区外通学は出せるものの、学区的には大矢知興譲小学校(2km弱)、朝明中学校(4km弱)のようです。
3: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:39:37]
ここはお高いでしょうね。
最近できた周辺マンションも高かったですから。
4: マンション検討中さん 
[2020-11-26 06:45:25]
資料が届きました。
床暖房とミストサウナが付いているのは嬉しい!ルーフバルコニーの角部屋が良いな。幾ら位になるか気になります。
5: マンション検討中さん 
[2020-11-26 16:18:11]
>>2 探索中さん
学区につきましてありがとうございます。
ライオンズも違うと知って驚いたもですが、今回もやはり富田ではないんでしょうね。

おっしゃるとおり、近鉄四日市でも桑名でも、平面駐車場付きの大規模マンションは、もう、そんなに出てこないと思います・・・値段が気になりますね。
6: マンション検討中さん 
[2020-11-28 18:25:03]
どこの掲示板見ても学区をやたら気にする人がいますね。学区なんて親の勝手な妄想とわがままであって子供にとってはそんなのどうでもいい。時代や学年やクラスによっても全然雰囲気は変わるし。
それよりもマンションで育つ子供の事を考えるとそっちの方がはるかにかわいそう。それこそ親の力で確実にもっといい環境を与えてやれる部分だと思うけど、そこは親が満足したいがためにマンション狙いなんだろうね。
7: 匿名さん 
[2020-11-30 08:34:08]
セキュリティがしっかりしている点でマンションがいいと思っています。
ご近所トラブルがあっても、マンションは管理会社があります。
戸建てで直接伝えてトラブルになった例を知っているからこそ、マンションの方がいいと思っています。

学区、親は多少は気になります。子供間でのいじめもあると聞きますし。
でも、富田ではないから候補から外すことはしません。
子供は同級生から影響を受けるので、例えば門限がない子と友達になったら門限破るようになったりすることが心配だったりします。
8: 匿名さん 
[2020-11-30 10:37:41]
学区なんてA地区がいいという親もいれば、A地区だけは嫌という親もいる。その人が自己満足できるなら他人には関係もなくどうでもいいことなので他人が口を挟まなくてもいい。

それよりも関係大ありなのは、マンションにおいてトラブルの原因となるのは大半が子供ということ。共有スペースを駆け回る、ドンドンキャーキャーの騒音、石ころや自転車を車にぶつけて親も一緒に知らん顔、エレベーターや自動ドアをおもちゃにするので乗りたい人がなかなか乗れないなどなど。他人からすれば許容できる範囲ではないのでよくクレームになる。ここみたいな大規模マンションでは特に多い。集団生活で他人に迷惑をかけないよう部屋の中で静かに遊ぶように厳しく躾けて欲しい。
子供の群れができたり、上の階に子供がいたらもう最悪だがそこはもう運に任せるしかない。

ここはそこそこ売れると思うので価格は限界まで高く設定して欲しい。市営住宅などを見ても分かるように低所得者が多い大規模な所だと治安も環境も人間関係も最悪になりがちという事実があり、安いところにはそれなりの人が集まりがち。最近のマンション価格高騰ぶりを見ても安くなることはないだろうけど。
9: マンション検討中さん 
[2020-12-01 16:55:14]
まあこのあたりの買い物のしやすさ&交通至便からして、安くはないでしょうね。
ライオンズも値下がりませんし、それだけ需要があるということなんでしょう。
10: 通りがかりさん 
[2020-12-01 16:59:03]
マンションVS持ち家論争じゃなくて、この物件の話が聞きたいね。
11: マンション検討中さん 
[2020-12-07 16:04:25]
学区を気にされてる方は、富田か大矢知で距離が全然違うからでしょ。
子供が通うことを考えたらって事で。。
ここは何故か大矢知なんですよね。
12: マンション検討中さん 
[2020-12-22 13:13:09]
5000万までならなんとかなるかなと思ってたんだけど、冷静に考えたら四日市で5000万とかクソバカ高くないですか?ちょっとどうかしてると思う。
今住んでるところ四日市で築10年、最上階14階角部屋で2700万だよ?ランクはちょっと低いマンションかもしれないけど倍近いよね。
13: マンション検討中さん 
[2020-12-22 13:15:26]
>>12 の2700万は新築で買った時の価格ね
14: マンション検討中さん 
[2020-12-25 17:24:38]
桑名の新築で4000万前後、と同等な感じで来るのでしょうか。
15: マンコミュファンさん 
[2020-12-25 17:32:36]
https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/tomida200/location/
富田小学校徒歩8分
ここ大矢知学区で、小さく「申請により富田も可能」って書いてあるけど、こんな大規模分譲で、マンションを買うようなファミリー層ばかりで子供が多かったら、みんなが富田に行けるとは限らないのでは・・・
どっちの学区がいいとかではなく、距離を気にする人には博打でしかない。
16: 通りがかりさん 
[2020-12-25 21:21:23]
>>15 マンコミュファンさん
ものすごく小さく書いてありますね笑
大矢知だと片道30分かかるから夏冬とか特に大変ですよね。中学校はどっちに行くにしろ遠いしね。
でも子供よりも親の通勤しか考えてない親も多いと思いますよ。他も全部完売してるんですから。
17: 匿名さん 
[2020-12-30 05:54:04]
>>15 マンコミュファンさん
学童保育みたいに申請して希望が通るかどうかは自治体まかせになるんでしょうか。
純粋に富田小学校に行くと思い込んでいるご家庭もあるような気がしてしまいます。
小学校は道路で学区が別れているんでしょうか。

大規模物件なので、富田小学校なのか大矢知小学校なのかで登校班も最初は混乱しそうですし・・・
18: 匿名さん 
[2021-01-07 16:45:18]
>>15
「小学校、中学校の校区は2校から1校を選ぶことができ、」
ともありますね。
学区って選べるものなんでしょうか・・・
>>17さんのおっしゃるとおり、「申請して富田に行ける」、あるいは上記のように「選べる」と、純粋に、迷いなく思う方がいてもおかしくない書き方ですね。
市の教育委員会とかに確認が取れてるんだったらいいですけど?。
19: 18 
[2021-01-07 16:48:37]
>>15 さん が抜けてました、すいません
20: 通りがかりさん 
[2021-01-08 00:52:23]
学区の話ばかりしつこいですね。ここで話してても答えは出ません。市なり売主なりに聞けば一瞬で分かりますからそちらで確認して下さい。
21: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:28:19]
まあ、まだ価格や間取りとかの情報が出てないですし、立地や学区の話くらいしかできないですよね。
モデルルームがオープンすれば、いろいろ情報が出てくるかな。
22: 匿名さん 
[2021-01-11 18:54:22]
間取りはかなり前からネットに出てますよ
23: マンション検討中さん 
[2021-01-13 11:54:33]
現地を見てきました。
隣のマンションとかなりの至近距離ですね。近いところだと10から15mくらいしかないと思います。お見合いマンションって100m離れてても丸見えですから都心でもないのにいこれはちょっときついですね。
南側はショッピングセンターの屋上駐車場とこれまた5から10mくらいの至近距離で完全お見合い。せっかくの南向きも部屋の中が丸見えでカーテン閉めっぱなしになりそう。
上層階ならそこそこいいかもしれませんが、お高いでしょうしこの環境で200戸って売れますかね。。価格にもよりますが私は一歩後退です。
24: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:39:00]
見学会、始まったそうですが、混み合っているのでしょうか?
この物件、駅近ですが近鉄富田駅が価値があるのかどうか気になります。
25: マンション検討中さん 
[2021-01-25 01:51:31]
>>24 マンション検討中さん
モデルルームはどこでも基本的に予約制なので混み合いません。
駅の価値ってどういう意味ですか?自分が通勤通学に便利と思うならいいのでは?
26: マンション検討中さん 
[2021-01-25 08:59:49]
>>25 マンション検討中さん
我が家は転勤族なので、後に売れるか心配です。
駅で資産の価値が変わると思いますし。
この物件は、大規模だから売れ残りそうだし、
中古も値段下がりそうだしと思うと考えてしまいます。
子どもの小学校も相当遠かったので、駅利用者には良いけど
それだけではないですね。
27: マンション検討中さん 
[2021-01-25 10:45:38]
>>26 マンション検討中さん
富田どうこうよりも今はマンション価格は高騰しすぎてますから将来的に値下がりするのは確実かと思います。今マンション買う人って相当のお金持ちか相場感覚のない人でしょうね。
富田自体は近年高値のマンションが乱立して全て完売ですから人気のある場所だとは思いますが、価格は本来あるべき姿から大きくかけ離れていると思います。
28: マンコミュファンさん 
[2021-01-25 18:15:17]
>>24さん
資料請求したら「先行」ご案内会にご招待、とチラシにあったので、始まったかもしれませんね。
個人的には、名古屋に近い方が価値は高いかなと思うので、選べるなら桑名ですね。
この立地はJR富田も徒歩圏内なので、悪くないと思います。
このあたり、中古もそんなに出ないので、今のところ値下がってない印象ですが、今回の大規模分譲で戸数が出ますし、築年数が経って、中古で出だすころにはどうなってるでしょうね。
29: マンション比較中さん 
[2021-01-25 20:45:45]
>>28 マンコミュファンさん
桑名だと中古で6,800万とかですね笑
少し前なら新築でも2,000万円台だったように思いますが一体何がどうなってこうなったんでしょうね。。
30: 通りがかりさん 
[2021-01-26 11:38:18]
価格は名古屋並みですが設備のグレードは低そうですね。
31: 通りがかりさん 
[2021-01-28 14:29:14]
高すぎです。
角部屋上層5000万オーバー、中部屋中層でも4000万オーバーって感じです。

都心でもあるまいし三重県のマンションに資産価値など求めてはいけません。四日市駅、徒歩1分でも普通に値下がりしてますので、その辺りから察してください。

ここは間違いなく売れ残ると思います。名古屋のパークホームズ256戸(ららぽーと)は相当な安値ですがそれでもまだ売れ残ってます。ららぽーとよりはるかに高値で来たここが200戸は無理でしょう。

冷静に考えられる人なら富田でこの価格では買わないと思いますが、資産価値うんぬん言わずお金に余裕のある人が永住目的で買うならいい場所だとは思います。
32: 匿名さん 
[2021-02-02 11:45:37]
>>31 通りがかりさん
ほぼ同意ですが、ここっていい場所ですかね?すごく駅に近いわけでもないし、スーパー近いから?あんなのいつ撤退するか分からないし跡地にマンション建って日あたりが…とかあるあるすぎる。他には何もない。
富田が名古屋より高くなる理由が何も見当たらない。
33: 匿名さん 
[2021-02-05 09:00:39]
間取り見ました。

子供が2人なので4LDKを見ていたのですが、3LDKの方がLDKにつなげて使えそうでした。
老後は子供がいない生活になるので、3LDKを2LDKにして使えた方が長く使えるのかもと思います。

4LDKの2パターン、ちょっと個性的な間取りですよね?

あと、転勤族の方へ、個人的な意見を…
200戸のマンション。
すぐに完売する人気マンションだったらいいですが、完売しなくて新古マンションとして数部屋売り出されている状態だと、中古マンション販売は厳しいかと…
34: 匿名さん 
[2021-02-06 01:25:16]
>>33 匿名さん

私はオーソドックスな田の字が好きじゃないのでここの4LDKはいいかなと思っていたのですが予算オーバーで手が出ませんでした。4LDKは4パターンか5パターンくらいありますが全部角部屋やルーフバルコニー付きなのでお高いです。

他の方も書かれていますが、全体的に高めの価格なので2棟目まで待ってみてもいいかもしれません。売れ行き悪ければ価格も見直すでしょうし。
35: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 11:06:06]
>32さん
あのスーパーの上をマンションにしなかったのが不思議なくらいです。
スーパーとセリアはそこそこ入っているとは思いますが、ドラッグストアや他のテナントは心配な感じです。
36: マンション検討中さん 
[2021-02-12 20:37:38]
あのスーパーの土地は借地でもうすぐ契約が切れるという話を聞いたのですが本当なんでしょうか?
37: 匿名さん 
[2021-02-13 07:54:38]
>>36 マンション検討中さん
ネット情報ではどうやら本当のようですね。
ライオンズやここの土地と同じ地主さんのようなので、いずれ売却されてマンションが建つのかもしれません。そうなるとあの辺り何もなくなるので老後の生活を考えるとかなり不便かもしれません。
しかし先のことは誰にも分かりません。契約延長の可能性もありますし、スーパーが無くなるという可能性も考えておいたほうがいいですね。
38: 匿名さん 
[2021-02-13 22:22:14]
何が売りなのかボヤッとした物件だなという印象です。
大規模、最大級を売りにしていますが、
だから共有施設が充実している訳でも無く、
(例えばゲストルームとか広いライブラリー
スペースとか、テレワークや子供の勉強に使えそうな充実したワークスペースがあるとか)
例えば広い敷地の一角に保育園を誘致したとか、気持ち良い緑化スペースが充実とか特徴がある訳でも無く、すごくもったいない企画だなという印象です。
駐車場は広すぎて、抽選次第では車からエントランスまで1分はかかりそうな感じもするし。

一定の需要はあるとは思うが、絶対欲しいという物件ではないかな。
39: マンション検討中さん 
[2021-02-14 00:34:49]
>>38 匿名さん
個人的には何もないシンプルなほうがいいです。その方が管理費が安くなるので。
とは言え、庭4つ、洗車場、教室、セミナー、イベント、ラウンジ2つ、隣のスーパーへは専用通路と専用カートなど他にはあまりないものやいらないものもあると思いました。
駐車場は平面なので広くなるのは仕方ないと思います。それが嫌な人は小規模か機械式のところへ行くでしょう。

保育園とかは買う方にも売る方にもデメリットが大きく、都市部ですらマンション併設型はあまり普及していません。そもそも四日市では特に不足もしてません。静かに暮らしたい人からは敬遠されるでしょう。
40: 匿名さん 
[2021-02-14 11:38:06]
管理費はそんなに高くないと思ったけど、駐車場代が聞くたびに上がっていく。最初は1,000円から、次に聞いたときは1,000円から4,000円、その次は1,000円から6,000円。管理費安くても駐車場代を高くするなら意味ない。

これは部屋の価格も同じ。はっきりした価格は出さず、最初はMAX4,800万ですという話だったのに、次に行ったときはMAX4,900万と言われた。そこそこ売れ出したみたいだからどんどん価格が上がっていく。抽選になる部屋は最終的にかなりぼったくられるでしょうね。価格をはっきり出さないマンションはどこも同じ手法だろうけど。
41: 通りがかりさん 
[2021-02-19 11:54:34]
なんでこんな何にもない不便なところにマンションばっかりバンバン建つんですか?しかも四日市や名古屋より高いって意味不明なんですが、誰か富田で高いマンションを買うメリットを教えてください。
42: マンション検討中さん 
[2021-02-24 11:32:28]
>>41 通りがかりさん
売れるから建つんでしょう。現に周囲のマンションも高値でしたが全て完売ですから。ここよりは安かったと思いますが。

メリットは人それぞれでしょう。
うちの場合は

・四日市、桑名、長島などの花火が部屋から見える
・急行電車が止まる
・車さえあればどこへ行くにも便利
・通勤に便利
・平面駐車場
・設備が割といいものが使われている
・子供がいないので学校が遠いのも気にしなくていい(学校が遠いから子供が少ないかもという期待も込めて)

などの理由でここに決めました。

今はまだ購入希望の段階ですが、かなり希望は集まっており順調のようですよ。
43: マンション検討中さん 
[2021-03-06 00:52:21]
>>42 マンション検討中さん
1棟目で花火が部屋から見えるのはGタイプだけですね。それ以外の部屋からは角度的に見えないです。四日市の花火会場はすぐ近くだけど音だけうるさくて花火は見えないってなんか嫌ですね。桑名や長島は見えたとしても遠すぎるのでものすごく小さいでしょうね。

てか、全然売れてないのでは?何度か行ってますが最上階もまだ空いてたし売り切るまでには相当時間かかりそう。2棟目さらに100戸追加とか中止になってもいいくらい売れてないと思いますよ。
44: 通りがかりさん 
[2021-03-07 00:11:05]
>42さん
> ・子供がいないので学校が遠いのも気にしなくていい
とのことですが、結局、学区は大矢知の案内をされているのでしょうか?
45: マンション検討中さん 
[2021-03-10 08:13:49]
>>44 通りがかりさん
うちは子供がいないので学区なんて関係ありません。なのでわざわざ聞いてもいません。
案内もなにも、自分から何か行動しなければ決められた学校に通うのが普通では?市に聞けばすぐ分かるでしょ。
46: マンション検討中さん 
[2021-03-12 16:42:44]
>>37 匿名さん
隣のスーパー無くなるかもしれないんですね。。無くなるとしたらいつ頃なんでしょうか?大きな魅力だと思っていたのでかなりショックです。
47: 通りがかりさん 
[2021-03-12 19:40:37]
第一期始まったね
抽選の部屋もチラホラあるとか
学区云々はサイトに書いてあったよ
48: マンション検討中さん 
[2021-03-13 10:32:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
49: マンション検討中さん 
[2021-03-19 17:56:04]
公式の物件概要に、9戸売り出しの細かい金額が出てますね。
50: マンション検討中さん 
[2021-04-14 15:51:21]
三重県のマンションなのにテレビCMやってますね。
近くに住んでいますがモデルルームの駐車場も空の日が多く、やはり相当苦戦してる感じですね。私も割高と感じて様子見してますが、富田で200戸となると完売するにしても数年がかりかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる