株式会社日本エスコンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レ・ジェイドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

レ・ジェイドつくばってどうですか?

1101: マンション検討中さん 
[2021-03-09 17:33:56]
>>1100 匿名さん
二期以降に一般住戸が苦戦する要素を少しでも減らしたいのかもしれないですね。でも私も思い切って一般を一期で決めたので気持ちは分かります。
一期にアドバンテージがあるマンションは多いですよね。
1102: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 18:49:59]
皆んな、つくば市の民度の低さがバレるからここでは普段通りの会話は控えましょうm(_ _)m
1103: マンション検討中さん 
[2021-03-09 20:29:57]
>>1102 マンション掲示板さん
んだべ!自治厨乙なんて言ったらダメだっぺよ!

1104: 匿名 
[2021-03-09 21:02:49]
>>1103 マンション検討中さん
つまらなすぎてびっくりしてます。

1105: 匿名さん 
[2021-03-09 21:23:54]
業者の煽りが惨いねぇ。
コアリスみたいだわ。
1106: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:45:20]
みどりのだけ
都市計画税あげて
臭い対策すればいいんじゃない?
臭いイヤなら皆で金払えばいいのよ。
1107: 匿名 
[2021-03-09 22:04:09]
>>1105 匿名さん

どこらへんが業者ぽいのですか?
1108: マンション検討中さん 
[2021-03-09 22:27:04]
非公開抽選する会社は、不祥事も隠される
それを覚悟しないといけない
1109: 匿名さん 
[2021-03-09 22:37:27]
>>1108 マンション検討中さん
その辺が心配で自分じゃ分からない!って方はプラウドの方が安心ですかね。なんて。

駐車場って部屋の契約と同時じゃないんですか?
我が家は通勤で使う予定なので一階にしたいから急いで検討しなきゃと思ってましたが、違うならそこまで急ぐ理由も無いですかね。
正直な所もう少し部屋の売れ行きを確認してからって思ってしまっているので、、、
1110: 匿名さん 
[2021-03-10 09:46:27]
>>1099 匿名さん
有名なお祭りがあるだけでも結構うれしいです。
今、埼玉住なのですが…こういった花火大会のようなものは時間をかけて電車や車で遠出しないと見られないので…。
有名な花火大会があるというのは子どもも喜んでくれるだろうなと思います(^^)
ありがとうございます!
1111: 匿名さん 
[2021-03-10 12:15:29]
>>1110 匿名さん
まつりつくばはねぶたが出ますよ。マンションと筑波銀行の前の通りを通ったと思います。
花火は隣の市なので会場へ行くには車になりますが相当な混雑なので小さなお子さんがいらっしゃる場合は市内から観る方がおすすめです。
あとはつくば駅周辺でフードフェスや市役所の辺りでラーメンフェス等の週末イベントもコロナ前にはありましたよ。
初日の出を筑波山から眺めて筑波山神社で初詣ってのも子供が小さい頃は喜んでいました。

入居の頃にはコロナも落ち着いていて、お子さんと楽しめると良いですね。
1112: 匿名さん 
[2021-03-10 16:09:58]
>>1111 匿名さん
市内から花火を見ることもできるのですね(^^)
結構混雑ということで地元では有名なのですね!
ラーメンフェスや初詣など季節や地域のイベントを大切に子どもと成長していけたら…と思っています。

ありがとうございます♪
こういった情報があるとテンションがあがるといいますか
なんだかほっこりしてうれしくなりました!
1113: 周辺住民さん 
[2021-03-10 16:57:59]
>>1112 匿名さん
土浦の花火は市内からだとちょっと遠いですが私の住んでるマンションからは見えますね。
レジェイドさんからはちょっとわかりませんが、、、

他には少し前の時期は筑波山は梅が綺麗で、もう少ししたら小田城跡、市内ではないですが福岡堰の桜が毎年綺麗で見に行きます。
1114: マンション検討中さん 
[2021-03-10 17:43:53]
>>1093 マンション検討中さん
設計変更のスケジュールはどんな感じですか?
1115: 匿名さん 
[2021-03-10 23:48:03]
>>1111 匿名さん
つくばセンター広場で毎年、「東北の食と酒を楽しむ集い」とか「クラフトビアフェスト」など、アルコールを嗜む集まりが開催されます。駅近くのマンション住民限定のイベントだと思いますが賑わっています。
1116: 匿名さん 
[2021-03-11 10:30:07]
>>1113 周辺住民さん
桜や梅まで見られるなんて贅沢ですね!
都会的な雰囲気がありつつも自然もあるので子育て環境的にも良さそうで安心です♪
1117: 匿名さん 
[2021-03-11 10:31:15]
>>1115 匿名さん
そういった大人向けのイベントなどもあるのですね~
夫婦ともにお酒も好きなので楽しめそうです(^^♪
1118: 匿名 
[2021-03-11 12:33:05]
>>1116 匿名さん

転勤族で現在は都内在住ですが
去年までつくば、研究学園に8年住んでました
良い町だと思います。住むには不便はなかったですし
他県へも苦なく移動できます
祭りも屋台が沢山出て楽しいです
ただ車がないと不便ですし、徒歩が億劫になります
都会の1徒歩10分とつくばの徒歩10分はだいぶ違って感じます
1119: 匿名さん 
[2021-03-11 13:02:46]
都内の1駅は例えば東京-有楽町が800m、上野-御徒町が600m。
歩くと10分。ですが、道すがらおもしろい店に出会うと寄り道したりして40分以上かかります。
つくばの1駅はつくば-研究学園が2700m。
歩くと40分。ですが、目的地のイーアスに向けてひたすら歩くので30分で着くこともあります。

つくばで生活すると歩くことが億劫でなくなります。
1120: 検討中の近隣住民さん 
[2021-03-11 13:28:20]
本日お昼頃の現地です。ご参考までにどうぞ。
日が高い時間だからか向かいのマンションの影は思っているより小さいですかね。
本日お昼頃の現地です。ご参考までにどうぞ...
1121: 匿名さん 
[2021-03-11 14:10:23]
>>1119 匿名さん
つくばで生活すると、TX沿線エリアでも徒歩10分の買い物ですら車で行動するようになるから、歩くことが億劫になった。

1122: 名無しさん 
[2021-03-11 14:20:07]
>>1120 検討中の近隣住民さん

向かいのマンション?
って写ってない様な
1123: 検討中の近隣住民さん 
[2021-03-11 14:25:17]
>>1122 名無しさん
分かりにくくてすみません。
1枚目右下の道路にかかる一番大きな影が向かいのマンションの影です。撮影角度が悪かったですね。
1124: 匿名さん 
[2021-03-11 14:32:25]
>>1121 匿名さん
結局車の方が荷物等を考えると楽ですから、車社会に来るとやっぱり染まってしまいますよね。つくばに引っ越してドライブスルーのスターバックスが多くてびっくりしました。

徒歩10分についてですが、私が以前住んでいた都内では信号待ちや踏み切り待ちで思ったより時間がかかる事が多かったです。
つくばはそれらが少ないのと人混みを歩かなくて良いので自分のペースで歩けて結果、同じ距離でも時間に余裕を持って到着出来ますね。その違いは有るかな?
1125: 匿名さん 
[2021-03-11 16:09:24]
>>1118 匿名さん
住んでいた方のお話大変ためになります!
やっぱり車があった方が便利なんですね~(^^)
今はもっぱら自転車ユーザー兼ペーパードライバーなのでゆくゆくは
車のことも考えなきゃです!!まずは住まいを頑張ります!!
1126: 匿名さん 
[2021-03-11 16:32:34]
>>1124 匿名さん
都内の人は信じられないだろうけど、田舎(認めたくない人もいるだろうけどつくばもね)って、居酒屋ですら駐車場無いと潰れるくらいだからね。

理屈こねようが車の利便性には勝てないし、車社会だから駅前が廃れた事実をまず認めないと、活性化もへったくれも無いと思うんだけど。こういうこと言うと「車乗れなくなったらどうすんだ!」と言われるんだけどね。
1127: マンション欲しい 
[2021-03-11 17:00:47]
初めて投稿します。
南西向きのお部屋の日当たりはどうですかね?特に午前中のお部屋の明るさ、夕方の西日の強さがどの程度か気になっています…
10階以上はマンションの影響を受けづらそうですが、上層階になればなるほど西日の影響を受けそうで…
1128: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 17:13:14]
車なくても、つくバス路線バスTXタクシーを駆使したらなんとか生きていける…かな?ギリ無理かな…
免許ない方はせめて電ちゃりを。
ペーパーの方はご注意下さい、運転ほんとひどいです。駅前路駐も多いしマナーはなかなかのものがあると思います。
1129: 匿名さん 
[2021-03-11 17:26:49]
冬至前後は土浦学園線に日が沈む。夕方4時半は眩しくて西に向かって運転しづらくなる。
したがって午後4時からは小川マンションの、3時からは関鉄ビルとプラウドの影が覆うと想像される。
一方、春分から秋分までは午後のかなりの時間帯でお日様があたると思う。
1130: 匿名さん 
[2021-03-11 17:31:18]
徒歩10分で買い物をできる場所に住んでいる人は買い物に車を使いませんよ。
1131: 匿名さん 
[2021-03-11 18:17:39]
ペデはベビーカー家族でもノンストレスで歩ける空間なので、車社会だけど、徒歩が嫌になる街ではないよ。
徒歩を快適に楽しめる街でもあります。
都市公園法改正で、市内の各公園を繋ぐつくばのペデは今後さらに価値が高まるでしょう。
中央公園も、駅近の利点を生かしリニューアルされ、常設のカフェとかも出来るみたいだし楽しみです。
1132: 匿名さん 
[2021-03-11 18:31:20]
>>1130 匿名さん
つくばは徒歩10分でも車が普通(車を出すのが面倒くさくなければ)だと思うけど。
小さい子供がいたり天気が悪ければなおさら。
1133: 匿名さん 
[2021-03-11 19:58:11]
つくば駅近徒歩5分前後のMS在住だけど、2台ともMS駐車場に停めてます。
そういう人、多いですよ。

2台目希望でキャンセル待ちしていたら、入居前に回ってきました。
車を持たない人が増えているからではないですか。

駅近に、家電&ホームセンターがあればもっといいけど、
概ね通販で手に入る時代ですからね。

私は趣味で2台持っているだけで、運転は週1~2回程度。

毎日8000歩、歩かなければ寿命が縮むというエビデンスがあるのに10分程度歩くだけで何を言ってるんだか。。。
1134: 匿名 
[2021-03-11 20:29:22]
車6台あるのですが、6台ともマンションの駐車場に停めれる可能性ありますかね
1135: 匿名さん 
[2021-03-11 20:37:11]
お金さえあれば、100台でも可です。
何ならマンション全棟買えば200台停められるのでは?
1136: マンション検討中さん 
[2021-03-11 20:48:41]
ここの駐車場は横幅1850mmなので大きめの外車は入らないですよ...そういう車に乗っている方は隣の南1駐車場を借りるしかありません...
1137: 匿名さん 
[2021-03-11 20:57:03]
>>1136 マンション検討中さん
基本は1850ですが、1950の区画を作ったそうです
先日営業さんから聞きました

1138: 匿名さん 
[2021-03-11 21:09:42]
>>1137 匿名さん
その分、軽自動車専用が増える?
1139: マンション検討中さん 
[2021-03-11 21:21:58]
>>1137 匿名さん
ほんとですか!うれしいです!
2台借りられれば理想なのですがきっと難しいですよね...。
1140: マンション検討中さん 
[2021-03-11 21:25:08]
購入を検討していますが、つくば市はスーパーシティーに名乗りを挙げていて、実験の対象となったとき、個人情報など守られるかを心配しています。
駅前のマンションは対象になっていると書かれていました。

そのあたりを皆さんはどうお考えですか?

1141: 匿名 
[2021-03-11 21:39:45]
>>1132 匿名さん

これマジでそう
歩く場合は車を出す方が面倒くさい時
レジェイドは分からないけど
玄関開けて目の前に車があれば絶対車乗る
1142: マンション欲しい 
[2021-03-11 21:40:09]
>>1129 匿名さん
やはり西日がきついのですね。参考になりました。
南東のお部屋は間取り&向かいの銀行のビル(圧迫感?威圧感?を感じました)が気になって、南西のお部屋は日当たりが気になって…なかなか即決とはできず。
もうかなりの部屋に要望書が出ているようなので焦ります…
1143: 匿名さん 
[2021-03-11 22:05:12]
>>1139 マンション検討中さん
>>1138 匿名さん
軽専用は増えないそうで、恐らく見直しをしたら幅を広く取れたような感じでした。
うろ覚えですが確か割合としては軽専用25%、1950幅25%、1850幅(全長が長い区画含む)50%だったかと思います。全長が長い元々の大型区画は1850のままだそうです。
ただ、大型の全長で1950が必要な車はあまり無いんじゃないですかね。
1144: 匿名さん 
[2021-03-11 22:07:47]
>>1140 マンション検討中さん
スマートシティは国の政策ですからね。
つくばが先行で対象になるだけで、ゆくゆくは首都圏、最終的には日本全体になると思いますよ。
どうしても嫌なら国外脱出しか無いと思っているので、私個人としては今更気にしていません。
1145: マンション検討中さん 
[2021-03-11 22:10:00]
>>1143 匿名さん
軽自動車専用が25%ってかなり割合高いですね...。このマンション買う方の4人に1人が軽自動車乗るとは思えませんが...。
1146: 評判気になるさん 
[2021-03-11 23:28:12]
>>1144 匿名さん

監視カメラ、顔認証など、超監視社会がつくばから始まるかもしれませんね。
竹中平蔵氏肝いり法案ですしね。

トロントでも同じような「未来都市計画」が行われようとしたが、住民の声で廃止になりました。
住民に情報が伝えられたからだそうです。

1147: 匿名さん 
[2021-03-11 23:44:51]
>>1146 評判気になるさん
マイナンバーカードだって当初は国民に識別ナンバーをつけるなんて!って騒ぎになったのにポイント還元があれば何ヶ月も待って作る始末ですし、つくば市以外も対象地域がある以上はつくば市民が阻止したところで遅かれ早かれかもしれません。

市の政策という観点でも住む地域を選ぶのは大事かもしれませんが、マンション選びという点ではこの話題は少々ずれているやもしれませんね。
1148: 匿名さん 
[2021-03-11 23:59:28]
>>1145 マンション検討中さん
こうなってくると車を持たない世帯がどれくらい出るかですね。1950幅と大型区画は少し値段が高いようなので1850幅の普通区画が激戦になりそうですね。
正直軽専用は数台余って2台目を希望する世帯に回される気がします。

最悪南1が有りますが月額12000-19000はあの駐車場には払いたくはないですね。ちなみにマンションから使いやすい2階だと月額19000です。
マンションの駐車場を増やせないようであればエスコンさんには都心交通センターと提携して安くして欲しいですね。キュート利用で割引出来るのだから無理な話ではないのでは?と思ってしまいます。
1149: 匿名さん 
[2021-03-12 00:38:19]
>>1147 匿名さん
関係ないですね。
スーパーシティ指定のメリットによって
この街で促進されることは、
マンション建設ではありません。
マンションへのメリットは
イノベーション拠点化による間接的なメリットですね
1150: 坪単価比較中さん 
[2021-03-12 00:50:09]
何を言っているかさっぱり分からないが、都市計画スレのこれまでの流れだとこの人の想像は全部逆の結果となってます。
縁起が...
1151: マンション検討中さん 
[2021-03-12 00:57:00]
駐車場の料金ってもう決まってるんでしたっけ
1152: マンション検討中さん 
[2021-03-12 00:59:13]
>>1142 マンション欲しいさん
西日のきつさが気になるのはきっと夏だと思うんですが、そうすると低層階なら隣のマンションの影になって気にならないのではないかと思いますが、どうでしょう。
1153: 匿名さん 
[2021-03-12 01:02:02]
>>1151 マンション検討中さん
おおよその予定額は決まっているようですよ。
月額10000はかからないようです。

1154: マンション欲しい 
[2021-03-12 01:14:26]
>>1152 マンション検討中さん
その通りだと思うのですが、低層だとマンションの陰になって午後も暗い可能性が出てくるのかな?と思っています。
担当の方にマンションの陰になったら日差しは入らないくらいに覚悟しておいた方がいいのか尋ねたら、そうですね?って感じだったので…
日中はできれば電気なしで過ごしたい&西日ガンガンNGは南西のお部屋では厳しいんですかね…
1155: マンション検討中さん 
[2021-03-12 01:17:25]
>>1153 匿名さん
そうすると確かに隣の駐車場で月額2万円近くというのは割高ですね
1156: マンション検討中さん 
[2021-03-12 02:39:14]
>>1154 マンション欲しいさん
夏は日が高いので、部屋に直射日光が差し込むのも、隣のマンションの影が届く時間も短そうですね。秋分の日以降は太陽も下がりますし、真西より南寄りに太陽が沈むことを考慮すると、隣のマンションの影は午後の時間からかかるかなとは思います。隣のマンションより高い階ならその心配もないでしょうけど。
同じ南西側でも土浦学園線に近い側から一番北側まで幅も広いので、部屋の場所によって隣のマンションの影響の差はありそうです。
1157: 匿名さん 
[2021-03-12 09:08:12]
夏は日差しよりも道路面の熱の方が影響が大きいと思う。公務員宿舎が立ち並んでいたころは敷地の6割以上が緑に覆われていたので建物の周辺の空気が夜の間に冷やされ自然のクーラーとなっていた。筑波大学アリーナ予定地だった図書館横の官舎を見れば納得すると思う。レ・ジェイド西の604棟も先月に更地なったがここも8階以上は夏にクーラーなしで生活できたそうだ。今現在、センター地区の大きな木は強度の剪定を行っており、緑の力はかつての3割くらいに低下している。路面温度55℃の空気を避けることも一義的に考える必要がありそうだ。走行車両による騒音や振動は工事現場の速度計で推測できる。これは慣れればBGMになるので問題無しだろう。
1158: 匿名さん 
[2021-03-12 18:32:32]
クレオですが、ロピア以外には何が入るのでしょうか?
ローソンとファミリーマートは近くにありますが、セブンイレブンは少し遠そうです。
セブンイレブンが近くに出来て欲しいです。
1159: マンション検討中さん 
[2021-03-13 08:45:42]
>>1158
家電が入りますよ
1160: 匿名さん 
[2021-03-13 09:31:55]
ジャスコの家電程度が便利だ。ジャスコの衣料品店程度のお店も便利だ。Qtのテナントが流行らないのはそんなお店がないからだ。100均も逃げ出すのも理解できる。Qtがまちづくりに参加していない証拠だ。
1161: 匿名さん 
[2021-03-13 09:38:31]
>>1159 マンション検討中さん

どこの家電ですかね。いざ住むとなるといろいろ入って欲しいです。100均も便利そうですし、クリーニング店とか。
1162: 匿名 
[2021-03-13 09:42:25]
>>1160 匿名さん

ジャスコって、、
1163: 匿名さん 
[2021-03-13 10:28:03]
>>1160 匿名さん
ジャスコの衣料品ならしまむらが入った方がマシかもしれない

1164: マンション検討中さん 
[2021-03-13 11:30:43]
>>1160 匿名さん
ここまでお年寄り感がすごいコメントは初めて見た
わざとなら秀逸だわ

1165: 匿名さん 
[2021-03-13 14:10:09]
>>1162 匿名さん
下妻のジャスコの事かもしれません(地元ネタ)
1166: マンション検討中さん 
[2021-03-13 15:29:15]
1167: 匿名さん 
[2021-03-13 15:43:48]
たぶん >>1160 の主旨は「ここがジャスコつくば店だった頃にあった程度の家電売場でよい」という意味では?それならこの表現である意味はわかります。
個人的にはビックカメラとかだとうれしいです。さすがに無理かな。
1168: 匿名さん 
[2021-03-13 16:37:39]
>>1167 匿名さん
ノジマがイーアス内、ヤマダ電機とケーズデンキは研究学園に路面があるのでそれ以外でしょうね。
エディオンって噂が有りますが、どうなんでしょう。
1169: 匿名さん 
[2021-03-13 16:56:08]
県内未進出な店がたくさんあると、
何を買うにも覗きたくなりますよね。
1170: 匿名さん 
[2021-03-13 17:12:04]
イーアスに行く人たち、
イオンモール つくばに行く人たち、
イオンモール 土浦に行く人たちにとっての、
ハシゴして訪れる二軒目のモールっていう位置付けになれば、
結果一番賑わう施設になるかもね。
1171: 匿名さん 
[2021-03-13 18:19:43]
>>1170 匿名さん
そうですかね?それらのモールは車で行く人が圧倒的に多いですから、駐車場が有料で不便なつくば駅をハシゴするのか、、、
それよりも、つくば駅周辺に住む人の会社帰りだったり平日日中に使える普段使いのモールっていうコンセプトの方がニーズに合致するかと思います。
1172: 匿名さん 
[2021-03-13 18:48:26]
個人的には、別なモールにハシゴするより、
二軒目は少し毛色の違う施設に立ち寄ってみたくなるなぁ?
県内で他に無いような店が集まってるなら尚更覗いてみたくなりますね。
この辺りの3大モールの真ん中ぐらいの立地っていうのも悪く無いし、大通りが集中しているのも良い。
昔ながらの袋小路な駅前ではなく、
立ち寄りにくさは無いですからねつくば駅前は。
1173: 匿名さん 
[2021-03-13 18:57:43]
駐車場無料化が必要かと。
1174: 匿名さん 
[2021-03-13 18:58:18]
この辺の3大モールは、
スーパーはすべてイオン系だし、
家電はどこもノジマだし、
ハジゴするならロピア+エディオンの方が興味津々です。
1175: 匿名さん 
[2021-03-13 19:13:26]
求人情報からだと、イーアスにあるパン屋のブルーノがオープンするようです。
1176: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 20:15:49]
なんだかこの板、マンションを検討している人以外の外野がかなり多い気がする。
1177: 匿名さん 
[2021-03-13 20:42:32]
>>1176 検討板ユーザーさん
それだけ注目されている物件であり、周辺住民の駅前の活性化への期待の高さが伺えますね。

1178: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 21:18:47]
>>1177 匿名さん
それもそうなんだけど、キュートクレオの再開発の話題は都市計画板ですれば良いのにって毎回思う。
それにここの検討者は近くに大きな商業施設が欲しければ予算的には研究学園の駅近戸建てやマンションだって選べるんだし、普段困らない程度であればそこまで駅前活性化とかは期待して無いんじゃないかな?現に自分はそうなんだけど。だからすごい温度差を感じる。
1179: 匿名さん 
[2021-03-13 22:04:56]
でもまあ別の業者がたまたま隣に建てるとかじゃなくて正式に一体開発のプロジェクトなので、完全な分離は難しいかと思います。
1180: 匿名さん 
[2021-03-13 22:12:21]
>>1173 匿名さん
駐車場無料化なんてされて南1が混んだら割を食うのはマンション住人
マンション駐車場から溢れた時の最後の頼みの綱の月極も借りにくくなるし、南1の出入り口で渋滞なんてされたらマンション駐車場からも車が出しにくくなる
1181: 匿名さん 
[2021-03-13 23:15:31]
マンションの方は部屋の価格も出たし後は買うか買わないかの問題だから話のネタもつきそうだね。
1182: 匿名さん 
[2021-03-14 00:37:45]
来週抽選ですね
うちはどうやら抽選のようです
1183: マンション検討中さん 
[2021-03-14 01:32:15]
とはいえ、駅前マンションなら、商業施設がどれだけ充実しているかは多少なりとも、資産価値に影響するかと思いますので、クレオやQtの話はありかと。
駅直結、の割には周辺はゴミゴミしてない、という条件に加え、イイ感じに駅前の商業施設がそろってたら最強!
逆に、つくば駅前が今後も閑散としている状況が続くなら不安になってしまいます…
1184: 通りがかりさん 
[2021-03-14 04:31:21]
抽選になる部屋って何部屋ぐらいあるんですかね。
タイプとフロアの組み合わせでかぶったら抽選になるって事ですよね?
1185: マンション検討中さん 
[2021-03-14 09:35:31]
こんな不透明な抽選で外れた人たちは納得いきますか?残念ながら当選致しませんでした、っ言われても はいそうですか、となれないんですが。
1186: 匿名さん 
[2021-03-14 11:10:45]
>>1185 マンション検討中さん
希望としてはコロナ対策はした上で公開・参加にさせて欲しいですが、外れたら外れたで縁が無かったと思って他の地域のマンションにするか自分なら戸建てを建てるだけですかね。
価格が価格なだけあって他の方も此処以外の選択肢が無い訳ではないでしょうからねぇ。
1187: マンション検討中さん 
[2021-03-14 13:54:52]
>>1185 マンション検討中さん
千葉の某MSと同時進行で検討してます。
そっちの抽選がこの間あったけど、このご時世だからコロナ対策で抽選は非公開で結果の電話連絡のみでした。
別にこのMSに限った話じゃないと思う。
1188: マンション検討中さん 
[2021-03-14 15:50:17]
ローンで抽選必至の物件を検討されている方々はローンの事前審査受でもう結果が融資可と出ているんでしょうか?
これから事前審査じゃ抽選に間に合わないかな?
1189: マンション検討中さん 
[2021-03-14 16:21:07]
>>1188 マンション検討中さん
私は事前はもう終えてますね。
大体3日は事前審査にかかるみたいなんで、これからであればかなりギリギリかと。MRの予約はもう取ってますか?
明日明後日以降に予約してるならMRに連絡して相談した方が良いかもしれないです。
1190: マンション検討中さん 
[2021-03-14 16:40:23]
>>1188 マンション検討中さん
ちなみに基本的には事前終えてからの抽選だと思う。
抽選で当たってからやっぱり買えませんでしたじゃ営業も他の抽選者も困るんで。
現金一括で買いますって預金通帳見せれば当日滑り込めるケースも有るみたいですが。
1191: 匿名さん 
[2021-03-15 00:16:10]
かなりの部屋で抽選になるようです。なので販売側としては、文句を垂れる客をいちいち相手にしてられないので、非公開で粛々と決めていくのは納得です。
1192: 匿名さん 
[2021-03-15 05:09:44]
高いのに、そんなに多くの部屋で抽選になるほど人気なんですか。
1193: 匿名 
[2021-03-15 08:17:02]
TとSって抽選なんですか?
1194: 匿名さん 
[2021-03-15 09:19:45]
>>1192 匿名さん
一般ですが抽選になりました
1195: 匿名さん 
[2021-03-15 13:09:59]
高いなと思っていたけれど、予想よりずっと多く要望が出てました。
もっと苦戦するのかと思っていましたが、そうでもなさそうです。
1196: 匿名さん 
[2021-03-15 13:42:50]
>>1195 匿名さん
1194です
一般住戸で抽選になったのでまさかでした
営業さんは交渉して希望をずらしたり頑張ってくれたみたいですが
あとは祈るのみです
1197: 匿名 
[2021-03-15 14:13:25]
担当の方のおかげで抽選せずに決まりました。
他に希望者がたくさんいたみたいですが頑張ってくれました。担当の運大事ですね。
1198: 通りがかりさん 
[2021-03-15 17:52:50]
さいた さいた
さくらが さいた
1199: 匿名さん 
[2021-03-15 19:58:22]
どのあたりの間取りが抽選になっているんですか?やっぱり最上階とか角部屋?
1200: マンション検討中さん 
[2021-03-15 21:51:07]
>>1199 匿名さん
最上階と角部屋、Fタイプと聞いています。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる