三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山西町
  6. ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-07-23 19:31:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama/
所在地 : 東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通 : 東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
間取り : 1K~3LDK
面積 : 28.22m2~75.38m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-21 08:14:29

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2021-04-07 11:54:29]
>>161 マンション検討中さん
大崩れは無いでしょうが、不動産価格は時価なわけですからリスクはどの物件でもありますよね。業者に相談したとしても保証はしてくれないから、実需ベースで納得出来れば行くって感じ。
163: デベにお勤めさん 
[2021-04-08 00:35:38]
良いマンションですよね。幸いなことに抽選が当たったので、入居が楽しみです。入居者の皆さん宜しくお願いします!今後の管理費交渉頑張りましょう!(笑)
164: 通りがかりさん 
[2021-04-10 12:24:37]
ここ買った人は世帯年収どのくらいなんだろ?
165: マンション検討中さん 
[2021-04-10 13:03:58]
>>164 通りがかりさん
販売価格がそれなりにするので、世帯年収1000万円超えじゃないかなと思います…。
166: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-10 15:56:36]
>>163 デベにお勤めさん
管理費交渉って下げたいということですか?
設備仕様から考えて妥当だと思いますよ。

下げたらクオリティ下がるのでやめた方がいいですし、
管理費を抑えたいなら別物件にすることをオススメします。
せっかく当選したのにマンション内で浮くのも気持ち良くないでしょうから。
167: 匿名さん 
[2021-04-10 16:38:21]
>>166 口コミ知りたいさん
管理費交渉と言っても初期契約満了後の更新時にマンションの管理組合で合議を得た上で...って面倒な段取り(じゃ、管理委託受けませんって言われた場合に長期的なサービスレベル維持が担保出来る別会社探して価格交渉して...も含め)必要になるので、そういう方には頑張って管理組合の役員に立候補頂いて普段から頑張って頂けば良いのではないでしょうか。
168: マンション検討中さん 
[2021-04-10 17:31:36]
Fタイプの3階が売りに出ていますが、キャンセル住戸でしょうか?
169: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-11 11:53:38]
>>167 匿名さん
ありがとうございます、そのとおりですね。ご本人がご尽力いただけて合議を得れるなら何も問題ないですね。少し強い書き方でお騒がせして失礼しました。
170: マンション検討中さん 
[2021-04-11 12:10:49]
2次に出る物件の価格出てるでしょうか?
171: マンション検討中さん 
[2021-04-12 08:02:29]
>>168 マンション検討中さん
Fタイプの3階は2階より320万高くなってる、
Fタイプの3階と2階同じ前の一軒家にすごく近いし、

201 と301 坪単価で見るとほとんど上がってない、

Fタイプ3階1次で購入する人いなかった、


172: マンション検討中さん 
[2021-04-12 08:24:22]
>>171 マンション検討中さん
先着順になっているから、売れ残りということですね。
173: マンション検討中さん 
[2021-04-12 18:11:21]
>>171 マンション検討中さん
320万ではなく250万では?
他の部屋も2階と3階に同じような価格差があるのではないでしょうか?
それと戸建ての影響も4階までありそうに見えますが。
174: マンション検討中さん 
[2021-04-13 14:38:27]
>>173 マンション検討中さん

VR内覧ツールで見た個人的感想ですが、部屋によっては3階まで気になるものの、4階からは目の前の戸建はまったく気になりませんでした。陽当たりはまったく変わらないかと。目の前の戸建が基本二階建てだからですかね
175: マンション検討中さん 
[2021-04-13 17:22:37]
>>174 マンション検討中さん

川越街道沿いにある、隣りの戸建ては4階建です。
現地を見るとバルコニーにくっついていますが。
176: マンション検討中さん 
[2021-04-13 19:21:14]
>>175 マンション検討中さん

川越通り沿いに戸建ありますか?
何れにしろ、先着順で一戸のみでしょうから、気になられる方は早めの訪問をオススメ致します。
177: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:22:55]
>>176 マンション検討中さん

2期に販売する4戸に3LDKはあるのでしょうか?
178: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:23:06]
3階が残っているのは中途半端だからではないかと
3階はいわゆる屋根ビューで単価も4階と100万しか変わらず。
2階は前たてがあるが、価格が3階よりも230万安い+階下に誰もいないので騒音で迷惑かけたくない方にも人気だったかと。
ただ、どうしても欲しい方には3階も魅力でしょうねー
179: マンション検討中さん 
[2021-04-14 02:11:01]
>>175
西側の隣接建物のことですか?
西側開口部はほぼ通気のためのおまけみたいなものというかんじですね。
180: マンション検討中さん 
[2021-04-14 12:08:19]
>>177 マンション検討中さん
今週末抽選ですね。3LDK,2LDKそれぞれ2戸じゃないでしょうか?
181: マンション検討中さん 
[2021-04-14 15:15:42]
前の一軒家は二階建てですが、
地面が高い、
このマンションの2階は目の前の一軒家の1階と同じ高さになる
182: マンション検討中さん 
[2021-04-14 17:05:45]
>>181 マンション検討中さん
では3階住戸は屋根ビューではなく、戸建と「こんにちは」ですかね?
183: マンション検討中さん 
[2021-04-14 17:26:59]
>>182 マンション検討中さん
すぐ前の一軒家窓ない、壁になる、
隣の一軒家は小さいな窓あり、
図面を見れば、一軒家に近い、

わかりづらいかもしれない、写真載せます

4階はの一軒家の屋根を見る感じ、
すぐ前の一軒家窓ない、壁になる、隣の一軒...
184: マンション検討中さん 
[2021-04-14 18:16:28]
>>183 マンション検討中さん

ありがとうございます。残念ながら、3階は抜け感ゼロですね。残っている理由が分かりました。
185: マンション検討中さん 
[2021-04-15 16:58:45]
>>184 マンション検討中さん
それでもすぐ売れるのでしょうね。
眺望のデメリットよりも先着ということに魅力を感じる方は多そうです。
186: 名無しさん 
[2021-04-15 23:59:38]
2回目の販売(第1期2次)までで完売する見込みと担当者さんから聞きました。
前評判通りの人気ですね。
187: 評判気になるさん 
[2021-04-16 12:54:25]
うーん、売りの抜け感がない低層階を買うのはどうなのだろうか。。
抜け感ないのに買おうと思う点ってどの辺ですかね?
188: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-16 15:12:32]
今大山に欲しい、それだけで十分だと思うんだけど
189: マンション検討中さん 
[2021-04-16 15:45:46]
>>187 評判気になるさん
何を優先するかは人ぞれぞれですから、立地・価格・室内設備などを重視して、眺望は妥協する方(そもそも気にされない方)もいます。

ちなみに間取り図上では見落としがちですが、このマンションの低層階は天井高が中層階より5cm高いです。(5cm違うと体感で分かるレベルです)
カーテンを閉めて生活するのが当たり前の方は、眺望が良いことよりも魅力を感じると思います。
190: マンション比較中さん 
[2021-04-16 16:25:53]
もう少し価格下げればと思いますけどね
先着になったということはそういうですよね
191: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-16 18:22:42]
残り戸数が少ないので下げる理由は無いでしょうね。
会社によっては上がるパターンも無いとは言えないかと。
192: マンション検討中さん 
[2021-04-16 20:42:34]
いずれにしろ近々完売でしょうね?。
欲しかったけど自分はタイミングが合わなかった。
入居される方おめでとうございます。
193: マンション検討中 
[2021-04-17 01:39:37]
>>189 マンション検討中さん
たしかに大山が良いという人には良いのかもしれないですね。
ただ眺望ほしくて広範囲で探している人には、そこまで欲しいって思うものでも無さそうです。
もう少し早くこの物件知っていれば上の方は魅力的なので残念でした。。
194: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-17 14:45:04]
>>193
そうですね。
あと少しの売れ残りは、眺望よりもエリア重視の客が来次第売れていく感じでしょう。

大山エリアがアリで時間に余裕があるなら、お向かいの53計画とクロスポイント再開発を待つ手もありますね。両方合わせると500戸くらいになるみたいです。
値段の問題がありますけどね...

ここと同じ価格で探すと、向こう数年はどうしてもより都心から遠くなってしまうのは悩ましいですね。
195: マンション検討中さん 
[2021-04-17 19:31:15]
>>194 検討板ユーザーさん
53計画はここより坪平均20-30万くらい高そうですし、住友クロスポイントは間違いなく更に高いでしょうからね。実需層でタイミングが合い抽選当たった方はラッキーでしたね…

私は53計画の2023末までは待てないので、地域変えて探そうかと思います。
196: マンション検討中さん 
[2021-04-17 22:24:18]
>>195 マンション検討中さん

坪単価+50万以上ではないかと。少なくともスミフは。
197: 周辺住民さん 
[2021-04-17 22:42:38]
第一期2次販売も盛況でしたね。
モデルルームタイプの1001号室登録倍率10倍超えでした!
198: マンション検討中さん 
[2021-04-18 01:22:08]
>>196 マンション検討中さん

+50万ですか…凄いですね。
実家が大山なので中古相場も釣り上がったらいいなぁ。
199: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 11:44:07]
大山で坪単価400近いとか本当時代変わるなー。あと何年この高値が続くのか、、
200: マンション検討中さん 
[2021-04-18 13:32:41]
>>199 マンション掲示板さん
池袋の大規模再開発で、池袋2-3キロ圏内も連動して評価され、大山自体も再開発で街がアップデートされるからなんでしょうかね?。
201: マンション検討中さん 
[2021-04-18 13:48:14]
残り1邸ですか。マンマニ効果もあったでしょうが早いですね。
大山で320万はどうかなと思いますが、他も高いから広域で探している方からすれば安く感じたかもしれませんね。
202: マンション検討中 
[2021-04-18 18:42:20]
5階のDタイプキャンセル入ったみたいですね。
203: マンション検討中さん 
[2021-04-19 18:45:16]
コロナの影響で鉄道会社の収支が悪化してますが、大山駅の高架化が延長されたりすることはあり得るんですかね?
クロスポイント、ピッコロスクエア、53計画で街並みが綺麗になるので、頓挫&計画が延長されず進んだらいいですよね。。
駅前が高架化するとかなり街の印象が変わりそうなので。
204: マンション検討中 
[2021-04-19 18:55:09]
>>202 マンション検討中さん
Dタイプ売れたみたいですね笑
205: マンション検討中さん 
[2021-04-20 00:48:10]
>>204 マンション検討中さん
さすがに速攻で申込入ったんですね笑
206: マンション検討中さん 
[2021-04-21 12:15:08]
HPも残り1邸に変わってたんですね
完売御礼! になるのももうすぐだな
207: マンション検討中さん 
[2021-04-21 12:37:57]
>>206 マンション検討中さん
5階の同プラン抽選後に落ちた方の中で、3階申込む方もいるでしょうから、4月中に完売しそうですよね。
少し高いかなぁとは思ったけど、無事契約も終わっていまでは良い選択だったなと思ってます。
入居、今後の再開発など楽しみですね!
208: マンション検討中さん 
[2021-04-21 18:12:14]
VRから見ると眺望が悪くないですね。陽当たりも想像より良い!
VRから見ると眺望が悪くないですね。陽当...
209: マンション検討中さん 
[2021-04-21 18:40:49]
>>208 マンション検討中さん
3階は屋根ビューかもしれませんが、陽当たりは問題なさそうですね。いずれにしろ時間の問題かと!
210: マンション検討中 
[2021-04-21 20:21:36]
正直ちょっと高いな…個人的には値段分の魅力は感じないが、どうだろうか?
買うなら大山が良いって人ピンポイントかなぁ?
211: マンション検討中さん 
[2021-04-21 20:42:08]
購入できた方羨ましいです!おめでとうございます。
池袋も西口再開発されますし、楽しみです。
212: マンション検討中さん 
[2021-04-21 20:52:35]
駐車場の空きはあるのでしょうか?
近隣を含めて。
213: マンション掲示板さん 
[2021-04-21 21:14:48]
>>210
魅力を感じないならシンプルに撤退でよいのでは?高い買い物なんだし。
何十戸も売れ残ってるわけじゃ無いし抽選漏れした人もいるから、誰かしらすぐにこの価格で買い付けるのでしょう。
そのひとたちは魅力を感じてるということで、それは人それぞれかと。
214: マンション検討中 
[2021-04-21 22:06:18]
>>213 マンション掲示板さん
まぁ普通に撤退ですね。
215: マンコミュファンさん 
[2021-04-21 22:47:41]
>>210 マンション検討中さん
新築マンションは同時期に横並びで比較検討できないから難しいですよね。大山の後発マンションは確実に高騰するでしょうから、「値段分の魅力」のハードルもどんどん上がるでしょう。それを考えた時にこのマンションを今どう評価するかは人それぞれです。売れ行きを見たら、魅力を感じた人がどれだけいたかは明らかですが。
216: マンション検討中さん 
[2021-04-21 23:22:38]
ここは資産性やリセール云々より大山に思い入れがあり住みたい方が買ったのかなと思います。
後発はここより駅チカ・再開発大規模物件なので高値になることは想定されますが、
市況が維持できているのであれば、おそらく他の再開発地域のマンション価格も上がっているはずですので、ここにしなければならない理由はないでしょう。
再開発といえば上板橋でも駅前タワマンが発表されましたね。
正直なところハッピーロード分断により駅徒歩時間が増えてしまうのではという懸念はあります。
217: マンション掲示板さん 
[2021-04-21 23:57:34]
>>216
たしかに道路が通ると駅への徒歩アクセスは悪化する可能性大ね。クロスポイントのメインとなるタワーはその道路より駅側になるので、その点でも強い。

街並みは整う一方で、商店街の分断や個人小規模商店の撤退などが重なると、これまでの街の個性が薄れる可能性もあるかも。

とはいえ交通利便性は高く、人口予測も当面プラスのエリアなんで、大きく価値を下げることもないように感じる。
上板橋は2028の竣工を目指すようですね。

218: マンション掲示板さん 
[2021-04-22 00:46:12]
三菱地所、パークハウス、この2つのブランド価値と質の高さは理解してるけどブリリア大山町の中古出たらそっちを買いたいなと思ってしまう立地と価格、規模感で今回断念、、
219: 評判気になるさん 
[2021-04-22 10:15:49]
>>217 マンション掲示板さん
確かに、クロスポイント開発で分断されたら、駅徒歩表示は延びるでしょうし、実際は川越街道と分断のところで2か所信号待ちしないといけないので、10分くらいはかかるでしょうかね。

開発されるのは良いのですが、屋根付きのアーケード直結がなくなるのは惜しい。。
220: 匿名さん 
[2021-04-22 14:00:50]
>>219 評判気になるさん
そう考えるとハッピーロードを抜けた先にあるこのマンションを今のタイミングで売り切ってしまうの、うまい売り出し方ですね(笑)
221: 匿名さん 
[2021-04-22 16:39:00]
もう少し空地率欲しかったな。ギチギチで隣接距離近過ぎ。
222: マンション検討中さん 
[2021-04-22 21:31:05]
あくまで私個人のマンションに対する感想です。
因みに、抽選落ちてしまい、中村橋のプラウドで残っている部屋か、平和台のプラウド待ちステータスです、、、泣

・価格
大山単体で考えると安くはないが、中村橋のプラウドはもっと高く、平和台のプラウドも恐らくここよりも高いことが想定される中、新築で絞ると条件悪くないと判断。中古だとまた変わりますが。

・仕様
個人的には大満足です。特に3LDKは全て角部屋(希望だった)なのと、間取りがシンプルな田の字じゃないので、使いやすいと判断。ここは個人差ありますよね。
あと、リビングの日当たりが最高に良いのが気に入りました!北側は川越街道ですが、リビング側はまったく音もせず、快適に過ごせるイメージが持てました。

・再開発&駅距離
徒歩7分は近くも遠くもなく、別途記載の通りハッピーロード分断されてしまいますが、クロスポイントで新しく入る店舗が導線にあること、ピッコロスクエアの先にマンションがあるため、再開発の恩恵というか、再開発による利便性向上の点は享受される立地と判断しました。
あと、私個人のライフスタイルとしては、池袋の再開発恩恵もあると思いました。西口からだと歩いて2キロくらいなので、西口公園の方で遊んだあとは歩いて帰ってもいいし、サンシャインの方はバスで行くと便利なので、ちょうどいいなと。

・駅力(東武東上線)
個人的にはここが一番悩みました。大山は良いところなものの、元々有楽町線・副都心線で考えていたので、池袋で必ず乗り換え発生するのはどうなのかなと。ただ、MR訪問などで池袋乗り換えを何回か経験して思ったのが、ターミナル駅の中でも池袋は駅地下の店舗が豊富にあるのと、乗り換えが割とスムースにできるため、帰りにそのままデパ地下に寄ったりすることを考え妥協できました。逆に渋谷の井の頭線のような導線であれば、見送っていたかもしれません。

・リセール
資産性については確信はもてませんが、53計画が坪単価+20~30万、クロスポイントが+50万以上と考えると、販売価格より高いリセールは難しくても、価格維持あるいは毎年1%くらいの下落くらいは維持できるのでは?と判断しました。

このマンションを欲しかった私が記載すると偏った意見になりますが、総じて暮らしやすいマンションだなと思いましたし、やっぱ当選された方が羨ましいです・・・苦笑

とはいえ下を向いてても仕方ないので、早く決まるように動いていきたいと思います!当選された方々は楽しみですね!
223: マンション掲示板さん 
[2021-04-23 12:28:27]
>>222
すごく的確で分かりやすい分析だと思います!
池袋乗り換えはひと手間ですけど、やってみると確かに良い点もありました。丸の内線と山手線乗り換えが至近というのは、半端な乗り入れより便利だと感じましたね。池袋始発で座れるのも◯でした。
224: マンション検討中 
[2021-04-23 20:51:56]
リセールはブリリア相手に厳しそうですが、新築で大手デベがいいという方は買いなのでしょうね。
225: ご近所さん 
[2021-04-24 01:07:15]
残りの住戸もすぐに無くなりそうですね!
https://my.matterport.com/show/?m=rEono3yGzms
226: マンション検討中 
[2021-04-24 08:05:16]
>>225 ご近所さん
そう?苦戦する気もするけど。
227: マンション比較中さん 
[2021-04-24 08:22:08]
>>226 マンション検討中さん
ベランダ前の隣の民家も見えるのは屋根だけでソファやダイニングチェアに座ってたらそれも殆ど気にならないレベルみたいだし、キッチンや洗濯機置き場に窓がある角部屋だしこの週末で決まっちゃうんじゃない?(このバーチャルモデルもオプション盛り盛りで原型分からないのじゃない素の状態が見れるので検討も早そう)
228: 匿名さん 
[2021-04-24 11:24:17]
このスレでちょっと前に取り上げられてた先着順の部屋ですよね
183さんの写真をみると3階は丸被りに見えますがどうなんですかね
このマンションは眺望が売りなので、竣工販売ゆえに眺望ない部屋は売りづらいのかなと思います
2階との価格がそれほどなければサクッと売れてたでしょうが
229: 匿名さん 
[2021-04-24 12:58:14]
ホームページに載ってる3階の当該部屋のVRモデルルーム映像見れば分かるけど、丸被りは2階で3階は屋根の頭が少し見える程度だね。なので2階との値差が230万と大きいのかと。(4階とは100万差だったのでそっちは即売)
230: マンション検討中 
[2021-04-24 18:18:20]
完売してほしい既契約者と、否定したい人のバトルですね。結果はいかに!?
231: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 19:10:57]
別に既契約者にとっちゃ残部屋が売れようが売れなかろうが関係無くない?所有区分に応じた管理費/修繕積立金の負担だから売れ残ってれば地所レジなりが負担するワケだし。
232: マンション検討中さん 
[2021-04-24 19:43:12]
自分が買ったものが売れ残っているのは嬉しいことではないでしょう。
とはいえ、最後の部屋も終わったらしいので、おめです
233: マンション検討中さん 
[2021-04-24 20:31:31]
完売したみたいです!
おつかれさまでした!
234: マンション検討中さん 
[2021-04-24 23:06:19]
ホームページ特に変わってないみたいですけど
メルマガも届いてないですよ
235: マンション掲示板さん 
[2021-04-24 23:37:00]
一期一次二次でほとんど売れちゃったわけだから、
売主も購入者も売れ行きが気になる段階じゃないでしょ
むしろ売主次第ではもっとゆっくり高く売ればよかったと考えるくらいでは?
236: マンション検討中さん 
[2021-04-25 09:59:38]
モデルルームに訪問する予定でしたが、昨日申し込みが入ったと連絡がありました。残念です。
237: マンション検討中さん 
[2021-04-26 16:26:56]
>>223 マンション掲示板さん

ありがとうございます!確かに、丸の内線は始発だから座れるのもいいですね!

快適な大山ライフをお過ごしされてくださいー!
238: マンション検討中さん 
[2021-04-27 22:30:30]
>>236 マンション検討中さん

キャンセルのようです。
239: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 17:58:15]
>>238 マンション検討中さん

2LDKの方は完売ですよね?
240: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-30 00:26:13]
>>239 検討板ユーザーさん
完売です。3LDKが一戸残っているのみです。
241: マンション検討中 
[2021-04-30 12:22:26]
隣のビルと住所が同じらしいですね。送り主で建物名書かない人いるので、誤って配送とかあり得ますかね…?
242: マンション検討中さん 
[2021-04-30 12:25:42]
千川駅まで自転車で行ってみました。7分程度でした。信号機が少なめ、走りやすい道です。駅前に駐輪場があり、副都線、有楽町駅の利用もできると思います。
243: マンション検討中さん 
[2021-04-30 17:53:31]
ホームページが全戸完売になりましたね。
販売開始から1ヶ月もかからないで完売。
凄すぎます!!
244: マンション検討中さん 
[2021-04-30 20:10:09]
>>242 マンション検討中さん
今日マンション現地から歩いてみましたが、20分弱くらいで着きました!
普段使いはしないかもですが、今日みたいな良い天気の日は、鮫洲大山線は歩道が広くて歩き易いので、行きor帰りに運動不足解消も兼ねて歩いても気持ち良いですねー!
245: 匿名さん 
[2021-04-30 20:32:37]
>>243 マンション検討中さん
地所レジさん、さいたま新都心・五反野も早かったですがそれでも完売まで数ヶ月。

販売開始から1ヶ月かからないでの完売は凄すぎですね。50戸前後くらいの規模はやっぱ得意ですねぇ。

53計画のHPが5月にはアップされるみたいですが、当物件の絶好調さに調子乗って価格上げまくり、最終的に値引きみたいなオチにならないよう、気を引き締めてもらいたいです(笑)

いずれにしろ凄いです。大山は今後楽しみですね!
246: 匿名さん 
[2021-05-03 21:27:05]
本音は完成売りが理想です。地所レジは本当に良いマンションを造るのに戸数ランクで下位なのが信じられない。実は丁度良い立地設備のマンションを丁度良い価格で販売している。
私は他の地所レジのマンションの購入者ですが、本当に良かったです。
248: 周辺住民さん 
[2021-05-13 09:14:55]
プレシス板橋大山の中古物件がSuumoで出てましたが、坪330万円オーバーなのに、掲載一週間くらいで消えてますね。。。それを見るとここの良さが浮き彫りになりますね。他物件の話で恐縮ですが、改めて大山の現在地を再確認したので・・・
249: 匿名さん 
[2021-05-18 08:41:34]
>>246 匿名さん
仰る通りで、三菱地所は無理の無い程よいマンションを作るので、他のメジャーデベの様な大規模プロジェクトが難しい(良い意味で)のかなと思ってます。50-100戸くらいの規模のが丁寧でセンスの良いプロジェクトが多い気がします。反面、パークハウスでも大規模のオイコスシリーズは評判イマイチだったりと、全方位で良い(価格妥当性含め)デベは無いですね。
250: マンション検討中さん 
[2021-05-24 09:34:43]
このマンションの向かいにできる三菱地所のマンションて、まだHPとかないですよね?いつ頃から情報出てきそうとか、何かご存知の方いらっしゃれば教えてください!
確か2023年11月末に竣工ですよね
251: 通りがかりさん 
[2021-05-25 11:51:17]
>>250 マンション検討中さん

53計画すよねーこのスレでも5月にはWebサイトアップされるって投稿を見ましたが、まだみたいすね。
自分もTPH板橋大山買えなかったので、後続マンション情報気になります。
252: マンション検討中さん 
[2021-05-25 16:37:00]
>>251 通りがかりさん

TPH板橋大山が絶好調だった&1ヶ月かからず完売だったので、地所レジも計画練り直してるのかもですね。

クロスポイントのスミフタワマンも、戦略練り直すかもですね。

私も残念ながら抽選外れた組ですが、時期が合わず他の場所で探してます…

大山は再開発で新しい場所と、元々ある場所がうまく融合できたら、更に住みやすくなりそうですね!
253: 匿名さん 
[2021-05-25 17:42:25]
254: マンション検討中 
[2021-05-25 18:58:22]
>>253 匿名さん
レベチなマンションになりそうですね笑
坪単価も高そう。。
255: マンション検討中さん 
[2021-05-25 19:34:22]
>>253 匿名さん
すげぇー笑
屋上テラス良さそう!
でもこれは高そうだ笑
256: 匿名さん 
[2021-05-25 19:50:44]
平均坪300後半くらい行きそうですね!     
大山エリアの新ラグジュアリー物件かと。購入者なので差別化がどうなるのか興味がありましたが、思った以上に振り切ってて驚きました
257: マンション検討中 
[2021-05-25 19:51:20]
>>254 マンション検討中さん
ターゲットも違う感じですね。
ここは比較的庶民派だったのに対して、後続は53計画もスミフタワマンも富裕層向けってとこでしょうか?
258: 匿名さん 
[2021-05-25 20:14:51]
>>253 匿名さん

ありがとうございます!
間取りもそれぞれの部屋数も、思った以上に一気に情報出てきてビックリしましたw
259: 匿名さん 
[2021-05-25 20:17:00]
>>248 周辺住民さん
プレシス板橋大山は板橋区役所前も近くて立地が良いので
260: マンション検討中さん 
[2021-05-25 20:53:14]
街道渡らない53計画を待って板橋大山見送ったけど、こんなん絶対買えない価格でしょ。。
管理費も一体いくらになるんだ。。
261: マンション検討中さん 
[2021-05-25 21:40:17]
うわーすご
ここ買った人完全に***じゃん笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる