株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 緑が丘
  6. 1丁目
  7. ピアース都立大学ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-03 23:16:13
 削除依頼 投稿する

【専有面積】
28.52m2~72.90m2

【間取り】
1R~3LDK

【総戸数】
66戸

【交通】
東急東横線「都立大学」駅徒歩10分
東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅徒歩14分
東急大井町線「緑が丘」駅徒歩8分
東急目黒線・東急大井町線「大岡山」駅徒歩11分


公式:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-toritsudaigaku/index.html
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2272番(地番)
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上4階建(建築基準法上地上3階、地下1階建)
売 主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
完成時期:2022年2月上旬
入居時期:2022年3月中旬

[本文の更新、公式URLの追記を行いました 2020/11/3 管理担当]

[スレ作成日時]2020-10-20 20:14:46

現在の物件
ピアース都立大学
ピアース都立大学
 
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2272番(地番)
交通:東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
総戸数: 66戸

ピアース都立大学ってどうですか?

61: 周辺住民さん 
[2020-12-09 22:19:59]
>>16 匿名さん
>こちらは野村不動産に売却されたようで

ソースありますか?
62: 匿名さん 
[2020-12-10 22:57:17]
>>61 周辺住民さん
現地に何か看板が出てた気がする。気になるなら現地見るか、謄本あげるかしてみてください。
63: 匿名さん 
[2020-12-12 11:27:44]
駅までちょっと距離があるのが気になりますが、
駅周辺に買い物できるお店や飲食店が結構集まっているので
生活面に関してはあんまり不便はなさそうな印象です。
実際のところこのへんの住み心地に関してはいかがでしょうか。
64: 匿名さん 
[2020-12-12 12:02:36]
大岡山、緑が丘、、、どちらも微妙な駅ですね。東工大生には不便そうな周辺環境。ま、勉学に集中できるからいいのかな。
近辺の中古マンションでは、パークホームズ自由が丘、なかなか売れない感じ。
65: 評判気になるさん 
[2020-12-12 18:33:19]
>>64 匿名さん
大岡山は全然微妙じゃないけどね
駅までは坂で遠いけど
66: 匿名さん 
[2020-12-13 07:29:51]
大岡山は便利ですね。駅前の店も十分。都立大も好きです。東急沿線で探すなら大きい方の駅かと。むしろ、中目黒と自由が丘は特別と思います。
67: 匿名さん 
[2020-12-14 23:56:37]
駅前が思ったより充実していて良い印象を受けました。
飲食店も多く、仕事終わりとか休日にふらっと良い時間をすごせそうです。
コロナ過で今はなかなか飲食店も厳しい時期ではありますが、
なんとか以前の暮らしが戻ってくることを願っています。
68: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 18:25:53]
>>61 周辺住民さん
プラウドめっちゃいいですね!
69: 匿名さん 
[2020-12-23 18:54:52]
いいね
70: 匿名さん 
[2020-12-23 20:49:09]
ゲリラ豪雨災害多い時代だから、まあ住んだら1?2回はなんかあるよね。
71: マンション検討中さん 
[2021-01-09 10:54:39]
モリモトだけはヤバいです。
72: 匿名さん 
[2021-01-09 11:45:05]
超狭小の部屋、どんな方が買うんだろう
73: マンション検討中さん 
[2021-01-09 20:11:46]
事前案内会が始まりましたね。地下の部屋は誰が買うのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2021-01-12 01:11:22]
緑が丘駅から5分でも、パークホームズ自由が丘。
同じくアドレスは緑が丘で、緑が丘駅から8分なのに、ピアース都立大学。
業界的にありがちなイメージを意識したネーミングだろうけど、
「緑が丘」では売りづらいというだけなのか。
75: 匿名さん 
[2021-01-12 07:59:43]
こちらの2LDKの価格帯はいくらぐらいなんでしょうか?
76: 評判気になるさん 
[2021-01-12 09:44:43]
>>72 匿名さん
投資用でしょうね

77: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:29:34]
>>75 匿名さん

2階以上は8000万円台後半で話が進んでいるようです。
78: 匿名さん 
[2021-01-12 23:37:34]
>>77 マンション検討中さん
若林みたいに60平米前後で6000万台のお部屋とかは無いですよね…
79: 匿名さん 
[2021-01-13 00:19:21]
ワンルーム混在マンションは、パスです。
投資用想定で、テナントがコロコロ変わるし、出入り激しいマンションの良いマンション聞いたことないです、、
実需ならせめて、1LDKからでないと、検討できないです。
80: 匿名さん 
[2021-01-13 00:29:20]
>>77 マンション検討中さん

この場所で…そうですか。諦めがつきます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる