株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 緑が丘
  6. 1丁目
  7. ピアース都立大学ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-03 23:16:13
 削除依頼 投稿する

【専有面積】
28.52m2~72.90m2

【間取り】
1R~3LDK

【総戸数】
66戸

【交通】
東急東横線「都立大学」駅徒歩10分
東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅徒歩14分
東急大井町線「緑が丘」駅徒歩8分
東急目黒線・東急大井町線「大岡山」駅徒歩11分


公式:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-toritsudaigaku/index.html
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2272番(地番)
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上4階建(建築基準法上地上3階、地下1階建)
売 主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
完成時期:2022年2月上旬
入居時期:2022年3月中旬

[本文の更新、公式URLの追記を行いました 2020/11/3 管理担当]

[スレ作成日時]2020-10-20 20:14:46

現在の物件
ピアース都立大学
ピアース都立大学
 
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2272番(地番)
交通:東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
総戸数: 66戸

ピアース都立大学ってどうですか?

21: マンション掲示板さん 
[2020-11-11 18:06:20]
>>20 マンション掲示板さん

建て替え前にあったマンションは浸水歴あると聞きましたので一階はやめた方がよい。
水害対策が建物内にあっても、ピンポイントであの辺りの一番低い窪地だから、万が一の時に本当に大丈夫なのか、、
22: マンション検討中さん 
[2020-11-12 11:21:26]
ハザードマップで水害直撃って、ガーデンパレス自由が丘と同じだけどどうするんだろう。
何らかの説明がないと買主は安心できない。
23: 匿名さん 
[2020-11-12 14:22:57]
>>22 マンション検討中さん

気になれば、この物件は買わない、で良いんじゃないでしょうか。
そこは天災の範囲でデベが保証するものでも無いですし、それを折り込んで買いの価格だと購入者が判断すれば買う、リスクの割に高いなと思うなら買わずで良いと思います。

今や水害は簡単にやってくる時代で、毎年のように50年に一度(笑)みたいな言葉を聞くようになりましたから甘くみない方が良いと思いますね。
24: 匿名さん 
[2020-11-14 08:19:56]
今日から案内会ですね。価格期待してます。
25: 匿名さん 
[2020-11-14 08:35:23]
コンクリート打ちっぱなしはデザイン的かもしれませんが、施工次第ではもっとも劣化が目立つので…。某ディアナにも亀裂が気になるケースありました。好みが分かれますね。
26: マンション掲示板さん 
[2020-11-14 21:59:35]
最寄駅の緑ヶ丘周辺には、一見すると何もなさそうな雰囲気ですが、スーパーやドラッグストアありますか?または今後できる予定など情報あったら知りたいです
27: 匿名さん 
[2020-11-14 22:42:25]
あそこ高圧線なかったっけ?
水害は数十年前にありましたね。ちょうど自由が丘と大岡山の間の旧河川の窪地ですから。
ただ、静かで良いところですよ!
東横も大井町線も目黒線も使える便利な場所かと。
28: マンション掲示板さん 
[2020-11-15 23:34:04]
>>27 匿名さん
便利の指標がわからない。
大井町線・東横線・目黒線が利用できるとありますが、どの駅までも遠くて、緑が丘はマジで何もなし。ファミリー向けの場所にピアースって正直微妙ですね。
29: 匿名さん 
[2020-11-17 19:29:31]
水害はヤバいですね。
水が集約しそうな谷底ですからね。
30: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 19:55:55]
>>24 匿名さん
案内会へ参加されたのですね。
価格はおいくらでしょうか?
31: 匿名さん 
[2020-11-19 23:18:36]
外観デザインお洒落ですね。
こんなマンションに住みたい。
緑が丘は生活環境はいいですが、買い物が不便。
車でまとめ買いしないのであれば、かなり大変かと。
以前、緑が丘に住んでいたので分かります。

32: マンション検討中さん 
[2020-11-21 23:28:22]
>>31 匿名さん
見た目の印象はいいんだけど、緑道沿いは昔は川。低い土地が多いから心配だけど対策はどうなってるか、ハザードMAPでも2メートル浸水予測だし、いざというとき耐えれるでしょうか?対策聞けた方教えてください。

33: 匿名さん 
[2020-11-22 23:33:59]
>>32 マンション検討中さん
今も川ですよ。暗渠になってるだけ。
34: マンション検討中さん 
[2020-11-22 23:44:19]
競合する野村のマンション計画が気になりますね。
35: 匿名さん 
[2020-11-23 08:36:21]
緑ヶ丘は何にもないし、実質普段の通勤通学には都立大学前か大岡山(行きの坂が無理)を利用するんだろうけどここみたいな駅遠の場合は自転車なんですかね?
そうするとまた、駅で駐輪場借りてまた月2,000から3,000円/台かかりますね。健康の為って歩るくんですかね?私は雨の日とかこの距離毎日歩くのは・・・。
36: マンション検討中 
[2020-11-23 15:02:36]
>>24 匿名さん
私も案内会参加してきました。人気物件なのかかなり強気な姿勢でビックリしました。私には手が出なそうです。
37: マンション検討中さん 
[2020-11-24 01:23:12]
>>36 マンション検討中さん

お値段はわかりましたか?
38: 匿名さん 
[2020-11-25 09:27:40]
外観、おしゃれだと思うんですが…。
確かにコンパクトマンションで、家族で住むなら広めのJタイプかGタイプと思います。どちらも70㎡前半でした。

Gは最初2LDKと書いてあったので不安でしたが、サービスルームを主寝室にすれば3LDKになります。1LDKや2LDKが多くて、1人暮らしや投資用、夫婦2人の住まいが多いのかと思っています。

このあたりは高圧線があったんですか?
土地のことをあまり知らないので、教えてほしいです。
元々何があった場所なのかなど、あらかじめわかっておけるといいですね。
39: マンション掲示板さん 
[2020-11-25 19:58:13]
70平米のお部屋はおいくらぐらいなんでしょう
40: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 22:54:58]
緑が丘駅ってなぜ、こんなにも何も利便施設がないのでしょうか。
10分以上の都立大学駅も自由が丘駅も自分には遠すぎます。バス停は近くにあります?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる