日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Livio THE KARASUGATSUJI(リビオ ザ 烏ヶ辻)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. Livio THE KARASUGATSUJI(リビオ ザ 烏ヶ辻)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-18 14:03:34
 削除依頼 投稿する

Livio THE KARASUGATSUJI(リビオ ザ 烏ヶ辻)についての情報を希望しています。
最近駅前も綺麗になってきた印象があり、新しくマンションがたつので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.livio-kansai.jp/tennoji_karasugatsuji/

所在地:大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目91番、92番(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.85平米・70.84平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 13:42:48

現在の物件
Livio THE KARASUGATSUJI(リビオ ザ 烏ヶ辻)
Livio
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目91番(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩3分
総戸数: 28戸

Livio THE KARASUGATSUJI(リビオ ザ 烏ヶ辻)ってどうですか?

1: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 15:24:44]
待ってました!
価格帯はどれくらいになるんでしょう?
4000~5000台ですかね?
2: 匿名さん 
[2020-10-21 11:24:54]
駅近で良いですね。静かかどうかわかりませんが、販売中のブランズなどここより駅から遠い物件より高くなりそうですね。
3: マンション比較中さん 
[2020-10-22 12:18:14]
以前から付近を散歩しているときに、こちらの物件のことが気になっていたのですが、ついに公開されたのですね!
私は駅チカだし表通りから1本入っていて静かそうだし、いいなあと思っているのですが、主人は近くにガソリンスタンドがあるから嫌だと言います。
ガソスタがあることでのデメリットは昼夜問わず車の出入り音がすることでしょうか?
でもこちらの物件は気になります。
4: 匿名さん 
[2020-10-23 14:25:37]
ガソリンスタンドがあるんですね。どの辺にあるんでしょうか?案内図には描き込まれてなくって。
ガソリンスタンドって独特の匂いがありますからね…。マンションの方にまで届くのかどうか分かりませんが懸念点であるのは確かだと思います。
うちの近所だとオーライオーライと掛け声があったりとか(こういう声は慣れれば大丈夫かと)。思い当たるのはこれくらいですかね。
あと何かありますか?
5: マンション比較中さん 
[2020-10-23 15:39:37]
玉造筋沿いに、エネオスがありました!
道1本隔てているので私は気にならないと思っているのですが、どこまで臭い等するのかは気になります。かけ声とかも近くだと聞こえるかもしれないですよね。

すみません、私の言葉足らずでした。いい意味でこちらの物件は非常に気になっております。駅チカですし、桃谷駅にスーパーもあるので住みやすそうです。
6: 匿名さん 
[2020-10-23 19:21:28]
近年価格上昇傾向ですが、70へーべーで6000万から、くらいでしょうか?
7: eマンションさん 
[2020-10-23 19:53:19]
強気価格で売り出すと、ジェイグランのようになることもあるので心配ですね・・・
8: 匿名さん 
[2020-10-24 19:41:58]
参考までに。
うちはガソリンスタンドが横と向かいにあるマンションの2階にいたけど匂いが気になることはなかった。
むしろ、そのガソリンスタンドが暴走族の溜まり場になってないかチェックは必要。
一度、真夜中張り込むか、近隣に聞いてみたらどうだろうか?
うちはしつこく通報してなんとか勝ちました。
あとガソリンスタンドの人がマイク大音量で客になんか注意してたりするのがたまにすごくうるさかった。
9: 通りがかりさん 
[2020-10-24 20:37:45]
当該マンション近くのエネオスはセルフなので基本誘導など声出しはないですよ、利用者も上品な方が多いです。
ニオイは西風吹いたらするかもね、大阪市内は西風吹いたら工場地帯からのニオイはたまにしますね、
立地は横にプレミスト、斜め向いにプラウドなど同規模のマンションがあります。電車の音は気になるかもしれません。
10: マンション検討中さん 
[2020-10-24 21:01:49]
人気の五条エリア、駅近のため5500から6500ってところですね。
11: マンション検討中さん 
[2020-10-25 10:12:01]
立地からしても6000前後はしそうですね
12: マンション検討中さん 
[2020-10-25 16:35:13]
6千万円前後な感じがしますね。プラウドかこちらか迷います
13: マンション掲示板さん 
[2020-11-02 09:35:34]
広さ的に4200スタート、70平米は4500スタートじゃないですか?
5000スタートでは高いのでは?
14: 匿名さん 
[2020-11-02 09:50:24]
>>13 マンション掲示板さん
安かったら嬉しいけど、昨今そんなに安く仕入れて販売できないでしょう!その値段なら即完売すると思いますよ。

15: マンション検討中さん 
[2020-11-02 12:10:20]
市岡五条エリアで駅近をかんがえると5500と6000スターではないでしょうかで
16: 匿名さん 
[2020-11-07 09:42:29]
最近のガソリンスタンドはセルフが多いし、音もそれほどしなそうですが、
自分はガソリンのにおいがどうしても苦手なので近隣にあるのは気になるかな

ただ、すぐ隣というわけではなく、一本隔てたところにあるのならそれほど害はないのかなと思います。

車を所持している方なら近くにがしガソスタがあるのはありがたいんじゃないかしら。
17: ご近所さん 
[2020-11-17 08:18:09]
五条もどうかなぁという感じですけどね。
今年の小1は、大量に隣の各学区に越境入学が出たと、隣の小学校に1年生のお子さんがいる親御さんがおっしゃられていました。
昨年の6年生だったかで、学級崩壊が起こってしまい、それを見た親御さんが、進学を避けたと。
めちゃくちゃマンモスになってしまっており、また中学受験する・しないでの差もあり、受験する子はストレスが大きくて、クラスがまとまらないというのは、数年前から言われていますね。
18: マンション検討中さん 
[2020-11-24 14:38:13]
最近の五条小学校はマンション乱立に伴う家庭レベルの低い子たちの入学も目立ってきました。
子供への教育を過度に小学校や塾やお稽古に依存する風潮にもっと警鐘を鳴らすべきです。

今後の五条小学校への入学条件として、戸建住まい(持家に限る)とすることも一案です。
19: マンション検討中さん 
[2020-11-24 14:58:49]
>>18 マンション検討中さん
家庭レベルが低いって具体的にどういうことを言うんでふか?教えて下さい。
20: マンション検討中さん 
[2020-11-26 08:54:25]
>>8 匿名さん
ここのガソリンスタンドは静かですよ。挨拶を必要以上に大声でする事もないし、暴走族とかもいません?

21: 匿名さん 
[2020-12-01 08:38:33]
JRの駅に近いのはやっぱり魅力的。
駅周辺で買い物などことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地。
間取りから考えるとファミリー層も検討できるかなと思うののですが
小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。
22: マンション検討中さん 
[2020-12-09 09:35:54]
>>21 匿名さん

ここは五条小学校、夕日丘中学校校区です。市立最強の呼び声高いエリアですね。その分、お金持ちの親が多いという噂も、、、近隣の聖和小学校や桃陽小学校も評価は上々ですね。

23: マンション検討中さん 
[2020-12-09 11:11:27]
>>18 マンション検討中さん

マンションに住んでる子はダメな子多いんでしょうか。高額なマンションだと年収多い人しか購入できないし、レベル高い比率が高い気がしていました。入学条件を書かれているようにする場合、狭い3階建とかもダメですかね。
24: 検討中さん 
[2020-12-09 12:30:19]
>>23 マンション検討中さん

そんな入学条件書いてるような公立小学校なんて全国どこかにあるのでしょうか??常識的に考えて校区が整理されるだけでしょう。
25: マンション検討中さん 
[2020-12-10 21:59:51]
>>23 マンション検討中さん

北山町や真法院町のあの意味の分からない広さの戸建て住民に小学生がいれば高年収の可能性が高いでしょうが
所詮この辺のマンション同士なら仲良くしましょう。
金融資産5億目指している庶民でした。
26: 匿名さん 
[2020-12-17 08:35:55]
来年販売開始なので、価格などの詳しい情報は載っていませんが
階によって価格は違うと思いますが、いくらくいらの価格帯になるでしょうね。
1フロアに2戸なので、プライバシーがしっかり守られそうでいいなと思いました。
27: eマンションさん 
[2020-12-17 11:00:29]
4500、4800くらいからスタートではないですかね?
28: 検討中 
[2020-12-17 12:40:17]
コロナの影響で販売価格はコロナ前と比べて下がりそうですか?上がりそうですか?
29: eマンションさん 
[2020-12-17 14:01:59]
多少は下がるでしょう。
最近は高騰しすぎたためか、高額すぎる値付けによる売れ残りが目立つようになってきましたから。
シエリアやディアエスタミオ・ジェイグランなど、強気値付けで売れ残りからの値引きが多かったです。
30: マンション検討中さん 
[2020-12-18 00:17:31]
ここにして五条小学校かブランズ、プラウド、レジェイド、プレイズにして聖和小学校にするか。迷うところですね。年収2000万くらいないと、五条小学校だと浮くのかな?
31: 検討中さん 
[2020-12-18 10:36:03]
>>30 マンション検討中さん
全体見れば年収そんなにないでしょう。無理せずここを購入できる程度であれば気にする必要無いと思いますが…

32: どこにしようか 
[2020-12-19 16:39:09]
>>14 匿名さん
坪単価330万のうわさです。
6000万から7400万くらいかな
33: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 17:54:56]
60平米で6千スタートって高すぎやろ!
せめて70平米で5200スタートくらいまでやわ~
34: マンション検討中 
[2020-12-20 13:21:45]
>>33 口コミ知りたいさん

2階70平米で6400万です。62平米の方は5600万くらいかな
35: 匿名さん 
[2020-12-20 14:01:35]
>>34
2階で6000万越えは高すぎません?
5階くらいならまだわかりますが・・・
36: 検討 
[2020-12-20 21:04:39]
>>35 匿名さん
設備も内廊下とかハイグレードみたいですよ
同じ五条エリアのシーンズも69平米で5980万でしたよ
37: 評判気になるさん 
[2020-12-21 00:49:29]
>>18 マンション検討中さん
家庭レベルが低いのと自ら申し出るとは潔いですねwww
38: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-21 03:35:06]
上本町と桃谷やったら資産価値変わってくるやろ!!
そらぁこれから再開発の上本町のが高いの当たり前や
やたらと詳しく値段書いてくるけど、ここの営業か~?
39: マンション検討中さん 
[2020-12-21 22:20:15]
>>35 匿名さん

同感です。五条小学校と聖和小学校でこんなに違いますか?確かに大通り沿いではなく、駅にも多少近いですが、メジャーセブンのようなブランドも無いし、特に広くもなく日当たりも普通でこの価格差は攻めてますね。

40: 評判気になるさん 
[2020-12-22 17:02:07]
>>39 マンション検討中さん
五条は確かに人気ありますが、昨今のトレンドとしては陰りがあります。聖和は学力高く、人気ありますよ。また、小学校周辺の環境も良いです。(玉造筋西側)
41: マンション検討中さん 
[2020-12-23 00:22:46]
>>40 評判気になるさん

ちなみに聖和小学校は制服で五条は私服ですね。

42: マンコミュファンさん 
[2020-12-26 16:47:03]
全貌が明らかになりましたね。外観だけですが、バルコニーの窓が小さくて感じました。部屋は広いのかな?
43: eマンションさん 
[2021-01-08 12:13:05]
>>30 マンション検討中さん
そんな事ないよ
44: eマンションさん 
[2021-01-08 12:18:45]
>>42 マンコミュファンさん
窓が小さいのは、ご近所さんへの配慮ですね
西面はご近所さんと接近してますからね
45: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-10 09:23:56]
説明会行かれた方、価格はどれくらいでしたか?
46: 匿名さん 
[2021-01-11 17:42:58]
トリプルセキュリティとあり、防犯面でも安心な気がしました。

間取りがB1タイプ公開されていました。
クランクインの玄関で、トイレのドアがわからないのもいいですし、主寝室に使えそうな6畳の部屋、LDK横の洋室がウォールドアなのもいいです。
あと、キッチン横のバルコニーも使い勝手がよさそう、洗面ドアが引き戸なので顔を洗っている時に家族が入ってきてドアが当たらないなど、ちょっとした工夫が感じられていいと思いました。
他の間取りも見たくなりますね。

私も価格が気になります。高いでしょうか・・・。
47: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-11 18:57:43]
Bタイプ、5700くらいだとなんとか手が届くのですがどうなんでしょう?
近隣の勝山よりは少し高いであろうことは覚悟してますが、6000越えスタートだときついです・・・
48: 評判気になるさん 
[2021-01-12 18:02:54]
>>47 口コミ知りたいさん
Bタイプ2階で5980万円~と予想しております。
あくまで予想ですが。
62㎡の方は5280万円からスタートとかかかな?
49: マンション検討中さん 
[2021-01-13 08:54:47]
プラネスーペリア夕陽ヶ丘という烏ヶ辻のマンションが知らぬ間に完成して知らぬ間に完売しそうだとの事です。スレも無いのかな?どういう事?
50: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-13 09:39:27]
>>49 マンション検討中さん

プラネスーペリアは、まだ1戸か2戸しか売れていないですよ
51: マンション検討中さん 
[2021-01-13 11:34:52]
>>50 口コミ知りたいさん
価格で売れてないんでしょうね。ジェイグランもそうですが、ここも値付けで失敗しないか気になります
52: 匿名さん 
[2021-01-15 08:50:35]
この時期で1、2戸が事実ならなかなかですね。
一方で、リビオの方は五条+駅近メリットもあるので、坪300超えぐらいでくる感じでしょうかね。
53: マンション検討中さん 
[2021-01-15 10:12:40]
同感です。五条プラス駅近なんで坪300は確実でしょう!
54: 匿名さん 
[2021-01-16 20:57:54]
なんだここw
営業だらけやん
55: 匿名さん 
[2021-01-18 14:02:55]
>>53 マンション検討中さん
五条といっても、玉造筋東側のエリアですよね。正直好みが分かれると思います。
56: マンション検討中さん 
[2021-01-18 14:18:57]
リビング10畳はきつい…
テーブル、ソファーおけないのでは
57: マンション検討中さん 
[2021-01-19 01:18:39]
>>56 マンション検討中さん

70平米のこの部屋ならソファーダイニングにして、ご飯食べる所をリビング扱いにするんでしょうね。
地べたに寝転がる生活の我が家はちょっと厳しいかも。

58: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-19 08:11:09]
>>53 マンション検討中さん
営業さんかな?
坪300は高過ぎ
59: 匿名さん 
[2021-01-20 12:03:48]
ここは個室の面積をしっかりとっている事と廊下を
作っている事でリビングの面積が狭くなってしまったんですかね。
リビング10畳は確かにきついかな?と間取りを確認すると、
ウォールドアを開放し隣り合う部屋と合わせれば14.6畳になるみたいです。
60: マンション検討中さん 
[2021-01-20 12:30:04]
こちらのマンションは坪単価高いので売り出し価格上昇しないように間取狭いのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2021-01-22 09:32:09]
6000万円~ですか?
知人に聞いたら、オプションで色々とつけると高くなっていくと言っていました。
引っ越し代も必要で、家具や家電も新しくしたいならその分もかかります。
いわゆる「諸経費」って平均でどのくらいかかるものなんでしょうね。
62: 匿名さん 
[2021-01-22 11:20:38]
>>61 匿名さん

人によるとしか言いようがないですが、
200~300万くらいが多いのではないでしょうか
63: マンション検討中さん 
[2021-01-30 08:20:25]
特筆事項が徒歩3分と五条校区ってだけで、あの狭さで高いとなると…。無理やり3LDKにした感がはんぱない。
あと14階じゃなくて15階建てなので構造はしっかり見た方が良さそうです。
64: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-30 11:31:08]
>>63 マンション検討中さん

ほんと狭いのに高いですよね・・・
65: 匿名さん 
[2021-01-30 23:32:33]
こんな狭いのに6000越えスタートやったら笑うわ!!
上本町の方が資産価値高まるから、ここ買うくらいやったら上本町の物件買った方がええで。
66: マンション検討中さん 
[2021-01-31 06:52:25]
>>65 匿名さん
レジェイドの回し者やな。
勝山があかんから、
上本町へのさりげないアピールか?
67: マンション検討中さん 
[2021-01-31 08:17:45]
勝山とは値段も購入層もさすがに異なるでしょう
68: 評判気になるさん 
[2021-01-31 14:13:55]
>>67 マンション検討中さん
五条エリアも一部の人だけでしょう。勝山エリアもお金持ちたくさん居ますよ。
69: マンション検討中さん 
[2021-02-02 19:37:53]
>>66 マンション検討中さん

私もここを余裕で買えるくらいの資金あるなら上本町にしますけどね
70: 匿名さん 
[2021-02-02 21:27:48]
>>69 マンション検討中さん
上本町を検討するのであれば、中央区や福島区に行くかな?
71: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:35:26]
>>70 匿名さん

福島区に行くなら中京区に行くかな?

72: マンション検討中さん 
[2021-02-03 19:08:10]
>>71 マンション検討中さん

確かに中京ならTSUNAMIリスクもありませんなo(^o^)o
73: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:08:45]
営業さんは五条小学校を結構強調されますが、そんないいんですかね?確かに育ちがいい子が集まるという点はいいですが、学力は所詮本人の能力とヤル気次第ですからね。学歴は上書きされるのでは。私は大阪市内で生まれて、普通の小中に行き、難関と言われる高校・大学にいきましたが、学歴の話で小学校や中学校の名前なんか出てきたことないですし。
74: 通りがかりさん 
[2021-02-04 00:39:39]
>>73 マンション検討中さん

五条は比較的貧富の差の大きい印象です。金持ちもいますし、市営住宅も大きめのがあるし、私立ほど安定イメージはないですね。ブランド化による生徒数増加もあり、運動場も狭い。

75: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 03:40:26]
校区云々もですが、駅徒歩3分というのがいいですね。
この高騰時代、リセールの時に利益は出ずとも値下がりしにくい立地かと。
76: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 18:37:57]
ここは法改正で住宅ローン減税は利子の1%なのかな
77: マンション検討中さん 
[2021-02-04 21:43:40]
購入するときは利子の1%ですね
78: 匿名さん 
[2021-02-06 10:59:07]
五条小学校、調べてみたら一校で児童数が900人近くいるんですね。
少子化の今の時代、これだけ多い学校も凄いです。この辺が人気校となる所以なんですかね。
一学年3~5クラスになるのでお友達はいっぱい出来るのかも。
親としては先生の目がちゃんと行き届くのかなという不安もちょっと出てきます。
ただまあ公立は評判が安定しないというがデメリットですね…。
79: マンション検討中さん 
[2021-02-06 21:25:45]
>>78 匿名さん

運動場が奪い合いになりますし、校舎もプレハブという噂を聞きました。

80: 名無しさん 
[2021-02-07 16:17:11]
こちらの説明会行かれた方、価格帯はどうでしたか?
また、キッチン設備にディスポーザーはついていますか?
81: マンション検討中さん 
[2021-02-07 18:52:26]
>>78 匿名さん

営業の方から、今は五条校区ですが…みたいなネガティブな発言がありました。900人ですか。この時代に、すごいですね。それだけ人気とは。
82: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 08:59:48]
五条校区で無くなったら聖和になるのかしら?桃陽になるのかしら?いずれにせよ資産価値は下がりますね。
83: マンコミュファンさん 
[2021-02-08 14:39:43]
>>82 口コミ知りたいさん
場所的には桃陽では?多少影響はありますが、それほどでも無いと思います。
84: マンション検討中さん 
[2021-02-12 08:31:56]
>>83 マンコミュファンさん

影響あると思いますよ。
まだ五条ブランドはありますから。
85: マンション検討中さん 
[2021-02-12 13:13:55]
>>83 マンコミュファンさん
五条小を否定する方も一定数いるようですが、需要供給のバランスから五条小学校区と不動産価値は連動してると思います。なのでここが五条小学校区から桃陽小学校区になると大なり小なり不動産価値の変化はみられるかと思います。

86: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 22:46:26]
>>85 マンション検討中さん
影響がないとは言っていません。多少はあると思いますよ。
87: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 15:54:53]
あまり良い言い方ではありませんが自分の子が五条小学校に合うかどうかも考えてしまいます。
お金持ちの家が多い中で、比べられると。。。
中流家庭にはきつそうです。
88: マンション検討中さん 
[2021-02-14 19:47:11]
こちらの物件はいくらぐらいでしょうか?
89: 匿名さん 
[2021-02-14 20:03:06]
>>87 検討板ユーザーさん
私の感覚では、せめて世帯ではなくて一人で年収2000万円は必要でしょう。
90: マンション検討中さん 
[2021-02-14 22:02:04]
>>89 匿名さん
そんなに御父母の収入高い人ばかりですか?ただただ驚きです。

91: マンション検討中さん 
[2021-02-14 23:17:57]
子供が2人通ってます。転校してきましたが、確かに金持ちが多い印象です。医者が多い。でも一般家庭も多いと思います。
子供のお金の感覚がずれてるので注意が必要かもしれません
92: 匿名さん 
[2021-02-16 10:08:18]
どのような設備があるのかチェックしようと思えば、公式サイトではまだモデルルームギャラリーと設備仕様が工事中になっているんですね。
他の方もおっしゃっていますがディスポーザーはついているのか、キッチンやバスルームのグレードも知りたいですしペット関係の設備はあるかどうかも教えていただきたいです。
93: 匿名さん 
[2021-02-16 23:09:25]
>>92 匿名さん
特にディスポーザー、ガラスのグレード、サッシのグレード、トイレのグレード、セキュリティのグレードが大事ですね。
94: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-18 19:51:20]
ここって3月から入居できるのにまだ価格未定の部屋があるんですか?
ホームページを更新してないだけ?
95: 名無しさん 
[2021-02-19 10:58:36]
>>94 検討板ユーザーさん
販売会場に行くと全ての価格公表してくれますよ。
96: マンション検討中さん 
[2021-02-19 11:26:43]
五条小校区から外れたら、資産価値も半減します涙
97: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-19 15:41:00]
>>95 名無しさん

そうなんですね!
1度見に行ってみます。
98: 匿名さん 
[2021-02-19 15:46:38]
>>96 マンション検討中さん
さほどでも無いですよ。大袈裟な。
99: 匿名さん 
[2021-02-23 09:31:35]
>>97 検討板ユーザーさん
予定価格帯はHPに公開されてますよ。
100: マンション検討中さん 
[2021-02-23 23:40:09]
少し高いです。
購入する方はいくらローン組みますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる