住友商事株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. クラッシィハウス京都六地蔵
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-16 22:43:39
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

現在の物件
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

クラッシィハウス京都六地蔵

7479: 匿名さん 
[2024-04-25 20:46:40]
>>7475 評判気になるさん
逆もあり得るんですよ
比較検討物件が他にないと思い込んで買ってしまった後に
もっと理想に近い物件情報が流れてきたとかね

片方の可能性だけを考えるのではなく、
どちらの可能性も考えた上で選択したほうが良いと思いますよ

つまり、両方の可能性を考えた上で
この物件以上のものが建つ可能性は限りなくないに等しいと思った人は
この物件を選べばいいということです
7480: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 20:49:03]
道路が綺麗になって、商業施設ができて、図書館と老人施設が新築されて誰が反対するんでしょう。
図書館と施設の新築という実利を得たら共産党はそれを成果に反対から容認に転化します。
完全に出来レースなんですよ。
7481: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 20:50:18]
>>7479 匿名さん

もしもの話はおなかいっぱいですよ。
具体的な話が聞きたいです。
無いのならお引取りを。
7482: 匿名さん 
[2024-04-25 21:01:13]
>>7478 検討板ユーザーさん
>>7428にはそんなことまで書いてないようですが
商業施設に図書館と、施設を併設することを議論する予定で
そのために民間企業の理解を得ながら
実効性のある政策を立案すると言ってたんですか?
そしてその話は土地の落札業者に丸投げをする予定ということで既に決まっている、
それでいいですね?

本当にそういうことでしたら
これから議論する予定であるような記事を貼っただけでは誤解を生みますよ
7483: 匿名さん 
[2024-04-25 21:07:32]
>>7481 マンコミュファンさん
比較検討物件が建つ可能性と、比較検討物件が建たない可能性
どちらも等しく「もしもの話」ですね

クリーンセンター跡地の商業施設の話もおなかいっぱいですから
もっと具体的な話が聞きたいです
7484: 匿名さん 
[2024-04-25 23:52:49]
山科醍醐プロジェクトについて
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000324/324344/sh...
京都市が山科・醍醐地域移住プロジェクトの初会合 若年層にPR「ミータスも成功に」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1241713

既にスーパーなどの商業施設が多く、京阪神への交通アクセスに恵まれている地域
というポテンシャルを生かして
子育て世帯を中心とした若年層の移住を促進しようというプロジェクトのようだけど、
東部クリーンセンター跡地に商業施設(図書館と老人施設を併設)を建設することで
移住を促進させようと言う計画なんですか?
7485: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 07:45:46]
>>7484 匿名さん

役所に聞けよ。

検討板にほぼ関係ない話だ。
7486: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-26 07:46:47]
>>7483 匿名さん
用地がないから建たない。
可能性の話では無い。
物理的に無理なんだよ。
7487: 名無しさん 
[2024-04-26 07:48:56]
>>7482 匿名さん

くだらないですね。
もう、商業施設を誘致することは決まっている話で、勝手に決めるなという批判をかわすために、言っているだけのことですよ。
税収アップは喫緊の課題なので、全てに優先です。
というか、荒らし目的ならいい加減にして欲しいです。
7488: 名無しさん 
[2024-04-26 07:56:32]
よくもまあ具体的話は一切無しで、これだけの嫌がらせができたものです。
商業施設誘致に関しては順調に進行しており、今のところなんの心配もありません。
高さ制限緩和に関しては、緩和に該当する幼稚が見当たらないため、醍醐山科地区では望み薄(というより、ほぼ実現可能性は無い)。
建築コスト上昇により、今後マンション相場は上がる。
既に建築コストだけで、少なく見積っても3年前の1.5倍以上。2倍という話もある。
この物件は、意図したものでは無いと思われるが、建築コストアップの影響で、周辺より割安な価格である。

以上の事実以外に何もない。

起こる確率が限りなくゼロに近いようなもしもの話はよそでやってくれ。
あと、役所に聞けばはわかるような話や、用途地図を見たらわかるような話は、自分で調べなさいよ。
7489: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 08:23:14]
>>7479 匿名さん
可能性って、未だにマンション計画すら全く見当たらない状況で、この物件と比較できるマンションなんて建ちますか?。
2~3年で建つ見込みがあるなら、現時点ではそれなりの情報が流れますが、じっさいは全くないですね。
この物件と比較検討する材料になりうるものではないんですよ。

で、ここは検討板ですから、20年後に建つかもみたいな話は迷惑以外の何物でもないんです。
7490: 匿名さん 
[2024-04-26 09:38:15]
いつも思いますが、数分おきの連投4連発すごいですねw

>>7485 マンション掲示板さん
資料も何も見当たらない、このスレでのみ聞く情報ですから
このスレで聞いているのです

一応、ガイドプランを地域型商業集積ゾーンに見直したという資料はでてきますが
市役所サイトからのリンクは切られています
既に決定事項だと言う人はその裏付けとなる資料は出さないし、
もしかして一般に知られると困る情報なんですか?
7491: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 14:07:00]
>>7444 評判気になるさん
とても具体性のある魅力的なお話ですね。撤去作業が来月から始まり、入札が終わっている?としたら、その大型商業施設はだいたいいつくらいに完成する予定なのでしょうか?一般的に工事期間はどのくらいなのかと思いまして。

7492: 匿名さん 
[2024-04-26 20:59:15]
>>7491 マンション掲示板さん
お返事が来ないですね
土壌調査を行う業者の入札については京都市HPに書いてありましたが
その後の撤去作業についてはまだ募集も始まっていないようです
ですから、更にその後の土地の払い下げ、商業施設の建設については
どこの業者が手掛けるのかすら未定なのかもしれないですよ
7493: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 01:03:51]
>>7492 匿名さん
そうなんですね、ありがとうございます。
城陽のアウトレットモールのオープンが延期&延期で待たされてるので、クリーンセンター跡地もいったい何年後になるのやら?と思いまして。まだまだ先の話のようですね。のんびり待つことにします。
7494: eマンションさん 
[2024-04-27 11:37:22]
ここはいつまで売れ残るんだろう。
建築費の高騰うんぬんより、値下げ合戦の価格低減の方がずっも影響が大きいだろう。
ゴミ焼却場周辺の立地がそもそも嫌悪される原因かな。
7495: 匿名さん 
[2024-04-28 06:45:27]
>>7494 eマンションさん
一般には価格は需要と供給で決まる。
需要を超える数を供給したのだから価格は下がる
販売期間を延ばすことで、期間あたりの供給数を減らして価格を下げない販売戦略
>>7428に添付記事にこのエリアが不人気な理由を優しく書かれていたが
京都市民は最初から購入対象として見ないし、奈良市民には高く見える
結果、昔からの近隣住民と遠方の方などに細々とになる
過去の地域振興としては地下鉄東西線があるが、大失敗で市の財政まで傾いたので
次は慎重になっているのでしょうね。

7496: 匿名さん 
[2024-04-28 07:56:52]
>>7495 匿名さん
「存在感が薄く、魅力発信に欠けている」ってところですね
跡地の地域型商業施設建設によりどこまで存在感と魅力を上げられるか、
それによりどのくらい移住者を増やせるか、
更に隣接した六地蔵までどれだけ波及するか・・・上手く行くといいんですが
7497: 匿名さん 
[2024-04-28 11:05:36]
京都でマンションを探している人に聞くと、西院周辺からJRまでのエリアが人気みたいです。
山科でも京都市中心とくらべると安く、便利で良いと思うのですが、
京都にこだわりがある人にはためらいがあるようです。
六地蔵は、最初から目に入っていない感じです。
今後変わるといいと思います。
7498: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 21:07:18]
わざわざ宇治の六地蔵を買う人は少ないでしょうね。それより大型商業施設って昔チラシで見ましたけど業務スーパーさんだったんですね(笑)初期購入者、文句言わないんですかね?
7499: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 21:13:57]
>>7498 検討板ユーザーさん
もう満足した?どお?
7500: 匿名さん 
[2024-04-29 21:56:48]
>>7498 検討板ユーザーさん
これですね
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9028fc6d4eac2f5f3ba2ce8609269...
ここ何か問題のあるスーパーなんですか?
7501: 周辺住民さん 
[2024-04-30 10:05:15]
>>7498 検討板ユーザーさん
何を勘違いされているのか分かりませんが、今もHPには書かれてますけど、「大型商業施設」はイズミヤやMOMOテラスのことですよ。それに、「わざわざ宇治の六地蔵を買う人」もすでに500世帯を超えているわけで、京都府内や近隣エリアで近年これだけ売れた物件ってご存じですかね?
7502: 匿名さん 
[2024-04-30 12:26:44]
>>7501 周辺住民さん
シティタワー大阪本町とか?
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
噂では450戸ほど売れているようですよ
7503: 匿名さん 
[2024-04-30 16:45:49]
>>7502 匿名さん
近隣じゃないよね?本町笑笑
7504: 匿名さん 
[2024-04-30 17:10:05]
>京都府内や近隣エリアで
ということだったので
京都府とその周辺の都府県かと思いましたが違うんですねw

この物件が勝てそうなエリアが比較対象ですか?
7505: 評判気になるさん 
[2024-04-30 19:53:26]
>>7503 匿名さん

同じく本町はこことの比較対象にはなりえないですね。

京都市や宇治市の近隣で京都駅から
同じくらいの時間がかかるエリアで
郊外や都道府県跨ぎであれば
せいぜい比較は島本町、草津辺りまでかと。

職場が京都駅近くで今は
生まれ育った京都市北区に住んでる親戚がいます。

中古で買ったマンションが倍になったので
広くて新しいマンションへの住み替えを
計画していますが、先日会ったら
草津が暮らしやすそうだと言ってました。

オーバーツーリズムでバスが乗れないのが苦痛らしく
かと言って生粋の京都人なのでどんなに便利でも
大阪市内に住むのはあり得ないそうです。
7506: 匿名さん 
[2024-04-30 20:39:17]
近畿圏 新築分譲マンション市場動向 2024年2月
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/580/N4no3wqv.pdf
7507: 匿名さん 
[2024-04-30 20:42:27]
京都市の再開発計画はやった感を出したいだけ、
大阪は近隣ではないし住むのはありえない、ですか
なんか大変そうですね
7508: 匿名さん 
[2024-04-30 20:50:44]
>>7506 匿名さん
見どころはここですかね
>6.地域別戸数シェア
>大阪市部 38.6%、大阪府下 36.3%、神戸市部 6.6%、兵庫県下 5.2%、京都市部 8.5%、京都府下 0%、
>奈良県 0%、滋賀県 4.5%、和歌山県 0.3%。
京都府下は和歌山県に負けるのか・・・
7509: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 21:01:21]
>>7505 評判気になるさん
生粋の京都人でも滋賀県に住むのはアリということですか?

7510: 匿名さん 
[2024-04-30 21:02:27]
>>7506 匿名さん
5.即日完売物件(4物件155戸)
郊外物件で上位
③ジオ彩都いろどりの丘
7511: 匿名さん 
[2024-04-30 21:12:25]
>>7510 匿名さん
ゼッチでこの価格帯はすごい
7512: マンション比較中さん 
[2024-04-30 23:49:30]
>>7502 匿名さん
エリアもそうだけど、価格帯がそもそも全く違うよね。比較対象として成立してないの分からないわけないと思うけど。。。
7513: 匿名さん 
[2024-05-01 07:48:14]
>>7508 匿名さん
勝ち負けじゃなく、京都ではマンション需要は京都市にしかないということじゃ
7514: 匿名さん 
[2024-05-01 09:24:35]
>>7512 マンション比較中さん
自分の場合は比較対象ではないというだけじゃないですか?
現在販売中の部屋が5,800万円~17,500万円ですから価格帯は一部かぶりますし、
都会にするか田舎にするかで比較検討する人はいます

私の場合も関西で3,000万から上限は15,000万までという条件で探していましたよ?
比較対象として成立しないのは三田ガーデンヒルズクラスの物件や
築10年以上の中古物件、駅徒歩15分以上でした
7515: 名無しさん 
[2024-05-01 09:54:37]
>>7513 匿名さん
熱くならず冷静に、楽しいGW過ごしましょうよ。
7516: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 19:30:29]
>>7514 匿名さん
条件満たすなら価格は安い方がいいので、検討条件の下限はあってないようなものではないでしょうか。
しかし、上限15000万円で検討できるのはすごいですね。
7517: 匿名さん 
[2024-05-01 21:06:45]
>>7516 口コミ知りたいさん
最近のインフレによりマンション購入予算1億くらいは普通ですから
かなりギリですが上限額をここまで捻り出しました
実際購入したのはその半額くらいですけどね
7518: マンション検討中さん 
[2024-05-03 12:34:15]
インフレとは言っても関西のマンションで予算1億が普通は流石にないわ。
こんな片田舎のマンション板きて、予算マウントとか悲しすぎる
7519: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 12:50:08]
>>7518 マンション検討中さん
そう僻む必要もなかろう。肩の力を抜き寛大になろう。
7520: 匿名さん 
[2024-05-04 07:49:15]

何を比較するのかわかりませんが、>>7510の箕面市はゼッチで売れているようだが、
比較対象ではないの?
7521: 匿名さん 
[2024-05-04 08:51:15]
>>7520 匿名さん
>>6594にあるようにこのマンションは
>省エネ基準に適合するかどうかメールで問い合わせたところ
>一次エネルギー消費量等級を取得してないため適合していないということでした

つまり、この物件は省エネ基準に適合しておらず、>>6824のように
>「省エネ基準」もクセモノで、居住者にとってどうなのか?って視点で細かく仕様を見ると…な内容だしね
という認識でこのマンションを購入した人にはゼッチは比較対象にならないかもしれない
7522: 匿名さん 
[2024-05-04 10:33:12]
>>7520 匿名さん
さすがに大阪の箕面市物件を比較対象にできるほどエリア範囲広い人は少ないからじゃないの?
7523: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 10:37:24]
>>7521 匿名さん
昔のコメントを引っ張り出すのお疲れ様でした。
でも、直近のコメント見ていただければ、ジオ彩都の方は比較対象として不適なんて、誰もコメントしてないんですよ。
ZEHで安いなんて凄く良いマンションですよね。日頃の移動範囲に近いところなら購入したいです。
ぜひ、比較してみてください。
7524: 匿名さん 
[2024-05-04 11:34:26]
>>7523 口コミ知りたいさん
3か月も昔のコメントを引っ張り出してすみません

では、直近のコメントを見てみますが
>>7503>>7505>>7522から
>近隣じゃないよね?本町
>同じく本町はこことの比較対象にはなりえない
>大阪の箕面市物件を比較対象にできるほどエリア範囲広い人は少ない
ということですから、
ゼッチ以前に近隣じゃないという理由で比較対象外なんじゃないですか?
7525: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 16:14:11]
なんからゴタゴタパッパの内容が多いなぁ。
7526: 匿名さん 
[2024-05-04 19:26:51]
ゴタゴタパッパって何?
7527: マンション検討中さん 
[2024-05-09 10:19:13]
ゴールデンウィークにお邪魔しましたが空室が驚くほどありましたね。あまり好きな街並みではありませんでしたので少し話聞いて、すぐに帰りました。
7528: マンション比較中さん 
[2024-05-09 14:00:15]
>>7527 マンション検討中さん
住まいはマンションだけでなく周囲の街並みも自分たち家族の感覚に合うかは大切な判断要素ですから仕方ないですね。なかなか同レベル予算での選択肢が少ないご時世ですが、合った住まいに巡り会われると良いですね。
7529: 通りがかりさん 
[2024-05-09 15:18:46]
初めて六地蔵に来た人はビックリするでしょうね。パチンコや古いファミレスなど古い建物が多いから町が暗く感じるんですね。
7530: 匿名さん 
[2024-05-09 18:02:13]
パチンコ屋ファミレス(BB)はどこにでもありますけどね
駅前を売りにしているのに、車前提の郊外の道路沿いの様な街並みってことでしょうか
7531: マンション検討中さん 
[2024-05-09 22:51:00]
>>7530 匿名さん
郊外だったらここはモモテラスなどの商業施設が今のところはあるだけ恵まれた環境だと思いますがね。地元の方は意識してしっかり地元でお金落とすようにしないと将来はこうした施設もどんどん撤退して過疎が進みかねません。
7532: 匿名さん 
[2024-05-10 19:48:55]
>>7531 マンション検討中さん
そうですね。次はイズミヤがマンションになるかも(根拠なし)
7533: 通りがかりさん 
[2024-05-11 10:10:36]
パチンコ屋さん、どこにでもないでしょう(笑)治安悪い地域に多いです。
7534: 匿名さん 
[2024-05-11 10:25:39]
>>7532 匿名さん
人口に対して店舗数が多ければ
利益の少ない店の跡地をマンションにして人口を増やし
利益の多い店に集約するしかないですからね

でもこの地域そんなに人口減少する予想でしたっけ?
7535: 匿名さん 
[2024-05-11 10:33:40]
>>7534 匿名さん
人口減少もそうだけど、近年は生鮮食料品以外は利便性と価格重視してネット購入って方が増えてるのが商業施設売上減少の主要因だからねぇ。
7536: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 10:44:02]
近隣の商業施設がずっとあるとは限らないですよね。ここもスーパー跡地だし。最近は大津市も商業施設跡地にマンションが建つ事が多いですね。
7537: 匿名さん 
[2024-05-11 11:22:59]
>>7535 匿名さん
たぶん悪意があるだけでワザと悪印象を持たせようとしてるわけじゃないんだろうけど
生鮮食品「以外」であればアマゾンなどで購入する人が増えているのは
どの地域で「も」同じように起こってますね

で?
7538: 匿名さん 
[2024-05-11 13:28:39]
>>7532 匿名さん

イズミヤは親会社が変わって大変そうです
近くのMOMOに比べて影が薄い?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%A4
7539: 評判気になるさん 
[2024-05-11 15:46:46]
>>7537 匿名さん
六地蔵は他の郊外同様に広域から集客の見込めるエリアでは無いから地元顧客がしっかり利用しないとあちこちで実際に進んでるように撤退が現実のものになるよって話だろ。
7540: 匿名さん 
[2024-05-11 18:35:44]
>>7539 評判気になるさん
広域から人を呼べないと予想されるから
六地蔵に近い地域も都市計画で「地域型商業集積ゾーン」にしたわけで、
予想される将来人口に対して商業施設の規模にしてるはずですよ?

ネット購入が増えて地域型商業施設売上減少することを心配してみせたり
地域型商業施設で地元住民が買い物をしないことを前提とした話をしてみたりと
いろいろズレてるようですが、
生鮮食料品のように一人当たりの購入量が大きく増やせない地域型商業施設を
過疎化しないようにしたいなら
マンションを建てるなどして人口を増やすことが現実的ですよ
7541: 匿名さん 
[2024-05-11 20:50:55]
>>7540 匿名さん
で、大型商業施設が消えてかわりにマンションばかりが立ち並んで数十年後には…って感じですかね。
7542: マンション比較中さん 
[2024-05-11 22:17:04]
いつものここのネガとも考えられなくは無いコメント絶対許さないマンだからスルーで良い
7543: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 00:17:44]
購入検討されてない方は
書き込む必要かないよ?笑
自分なら興味のないマンション次の日には
忘れてるけどなー
7544: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 07:47:21]
>>7542 マンション比較中さん
どっちかと言うと粘着してネガ情報書き込む方が良くないと思いますよ。検討の延長でのネガ含む意見を否定するのは良くないですが、多くのネガコメは粘着ですよね。
7545: 匿名さん 
[2024-05-12 09:39:27]
>>7541 匿名さん
(人があまり住んでいない)マンションばかりが立ち並んでいれば(地域型)商業施設は利益を出せずに消えるかもしれませんが、
(人が大勢住んでいる)マンションが立ち並んでいれば(地域型)商業施設は利益を出せるので消えないと思いますよ?

自分が悪意を持って話を捻じ曲げて思考していることに気づいています?
7546: 匿名さん 
[2024-05-12 09:46:56]
>>7544 マンコミュファンさん
物事を検討する時はポジとネガの両方を見て
ネガを上回るポジがあればその案を採用するものですから、
ネガ情報について考えることは良い事なんですよ

ただし、悪意を持って話を捻じ曲げたものには考慮する意味はないと思いますよ
7547: 匿名さん 
[2024-05-12 11:57:56]
かつての郊外ベッドタウンも人が大勢住んでいれば...と言われてましたが時が経てば結果は皆さんご存じのとおりですね。近年も商業施設も実際の顧客消費がされるのはスーパーや週末のフードコートばかりで他のテナントはウィンドウショッピング(ネット購入の前の現物確認)が殆どで撤退して施設自体がポシャるという困った事態が各地で現実のものとなってますから、単純に「今マンションが立ち並んでる=将来も安泰」はお花畑だと思いますね。ポジとネガをしっかり把握して判断したいものです。
7548: 匿名さん 
[2024-05-12 14:04:19]
商業施設がマンションに変わるのは、商業施設では収益があがらないからということですね。
7549: 匿名さん 
[2024-05-12 14:08:53]
>>7547 匿名さん
かつての郊外のベッドタウンはもう50年ほど昔のことになりますが
今の感覚とは違う時代だったんですよ

こういった50年前のベッドタウンが過疎化した理由としては
団地仕様の集合住宅の人気が低下した、
当時良いとされてた通勤通学時間が今の常識では不便、
子育ては郊外が良いという価値観が変わったなどにより
→人口が減った→地域型商業施設が撤退した
といったものです

でも話はここで終わりではなく、
リノベとか地域再生を耳にしたことがある人もいると思いますが
かつてのベッドタウンをリノベして居住者を増やすプロジェクトなどが既に行われ始めています

>単純に「今マンションが立ち並んでる=将来も安泰」
私はこんなことは一言も言ってないのですが誰が言ってたのですか?
また悪意を持って話を捻じ曲げて思考した結果ですか?
私は生鮮食料品のように一人当たりの購入量が大きく増やせない「地域型」商業施設を
過疎化しないようにしたいなら
マンションを建てる「など」して人口を増やすことが現実的と言ったのですよ
7550: 匿名さん 
[2024-05-12 14:25:04]
>>7548 匿名さん
人口が変わらずに「地域型」商業施設だけが増えても客の取り合いになるだけですからね

例えば、1人が1日で食べる食品の量ほぼ一定のため
100人いれば 100人分の食料しか消費されません
地域型商業施設が1店舗あればその店で100人分の食品が売れますが
2店舗に増えれば
1店舗で60人分うれればもう1店舗では40人分が売れ、
1店舗で70人分うれればもう1店舗では30人分が売れるという具合に
この100人分を取り合うことになるだけです

話を捻じ曲げて思考しやすい人のために念のため言いますが
食料品をストックするために大量買いをするケースなどは除外して考えてくださいね

こんな客の取り合いをさせるよりも
人口を増やす方向でいった方が良いと思いますよ

7551: 匿名さん 
[2024-05-12 15:40:48]
>>7550 匿名さん
日本の生産性が低いことを示す例として見たことがあります。
7552: 匿名さん 
[2024-05-12 17:09:06]
バランスが偏っていなければ、人口を増やしてから次に商業施設の順ということ
7553: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 20:18:08]
別にここは誰もが殺到するようなエリアではないんだから、将来見通しに対してポジな方もネガな方もいるでしょうよ。結局は誰も判断に対して責任なんか取ってくれないんだから、甘い見通しだけでなくしっかり熟慮の上で後悔のない判断をって事だよね。
7554: 匿名さん 
[2024-05-12 20:52:35]
上にも書いた通り、人の価値観は変わりますから
50年後の見通しなんて意味ないと思うんですけどね
7555: マンション検討中さん 
[2024-05-13 10:54:16]
>>7554 匿名さん
不確定な将来について考えることを意味がないと思って考えることをハナから放棄するのと、十分な検討の上で考慮への影響は無いと判断するのとでは全く別ではありますね。
7556: 匿名さん 
[2024-05-13 11:13:48]
>>7555 マンション検討中さん
具体的に考えてみようね
今の価値観では「都心で駅近」なら生活に困らないですが
50年後その価値観が変われば「都心で駅近」でも生活しにくいかもしれない
それを示す過去の例はかつての郊外のベッドタウン

これを踏まえた上で十分な検討ってどう検討するんですか?
未来予想図はたくさんありますがどれも確実なものではなく、かつ、
今の価値観をベースにした予想に過ぎません
例え予想通りになったとしても
未来の価値観ではかつての郊外のベッドタウンのように生活困難かもしれません

>考慮への影響は無いと判断する
が何を言ってるのかちょっと分かりませんが
人の価値観の変化を予想するための論拠自体が不確定すぎるのに
無理矢理判断しても意味ないですよ
7557: 匿名さん 
[2024-05-13 11:38:27]
>>7556 匿名さん
否定許さないマンがなんか「将来=50年後」って決めつけてるようだけど、普通マンション購入時に考える「将来」ってもう少し現実的な未来だよね。
7558: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 11:41:24]
>>7557 匿名さん
結論、熱くなるな、冷静になれ。
ではないでしょうか?
7559: 名無しさん 
[2024-05-13 12:42:54]
>>7557 匿名さん
50年前のかつての郊外のベッドタウンを引き合いに出して話をされてたので
話を合わせたのですが…

普通は長くても30年程度、ある程度確実性を持たせるなら10年程度先にことを考慮して購入検討をしますから
かつての郊外のベッドタウンの話などを持ち出すにはやめておきましょうね
7560: 匿名さん 
[2024-05-13 12:51:33]
10年から30年先なら都市計画の効果が出る頃なので
六地蔵周辺地域は人口が増加している可能性の方が高いんじゃないでしょうか
むしろ過疎化すると予想してる人の論拠の方が50年前のかつての郊外のベッドタウンとかちょっと無理あると思うんですけど
何か確実性の高い理由でもあるんですか?
7561: 匿名さん 
[2024-05-13 16:50:09]
自分で根拠確認して「ここは大丈夫!」と確信が得られたならそれでいいじゃん。宇治市が公開してる「未来につなぐ都市づくりプラン」にも現状と将来の懸案として少子化、人口減少、大型店撤退等はしっかり書かれてるけど、それぞれへの対策計画がキチンと遂行されるから大丈夫だと地方行政を信じられるならね。
7562: 匿名さん 
[2024-05-13 17:08:02]
少子化は国が対策をしているので解決するし、
以前に挙げられていたと思いますが、地下鉄東西線沿線は活性化している
と思えるのでしょうね。
7563: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:50:38]
>>7562 匿名さん
ずーっと国を挙げての重点課題として少子化対策の現時点での結果が...ってことも考えると、"計画"の確からしさを信じるも信じないも自己責任!
7564: 匿名さん 
[2024-05-13 20:00:15]
>>7563 マンション検討中さん
国家レベルの少子化対策と自治体レベルの人口増加対策は
全然性質の違うものですからね

国家レベルの少子化対策の現時点での結果というか人口減少が止まるのは
出生数がまだそこそこ高かった40代以上が全員死ぬ50年以上先になるでしょう
理由は子供を産める女性の数が既に減ってしまっているからです

自治体レベルの人口増加対策については子供の出生がなくても
他の地域から人が集まるだけでも人口が増加したという結果をだせるので
こちらの方がまだ実現可能性は高いですよ

"計画"の確からしさを信じるも信じないも自己責任と考えることも
自己責任でどうぞ
7565: 匿名さん 
[2024-05-13 22:45:29]
ここまでこの物件を信じたいと言う気持ちをこんな匿名掲示板の検討板と住民板に延々と執着してコメント続けられるその意欲を現実社会で発揮される事をオススメします…。何がそんなに不安なの?
7566: 匿名さん 
[2024-05-14 07:42:31]
この物件のある地域が過疎化することを妄想して満足しているようですから
その妄想が実現しないかもしれないと思うと不安なんじゃないでしょうかね
7567: 匿名さん 
[2024-05-14 08:44:13]
一連の投稿を見て、六地蔵は郊外の様な街並み→駅前に商業施設が集約していない
→将来車を運転できなくなったときに住みにくくなりそう とは思いました。
まあ通販で対応すればよいと考えられれば問題はなさそうです。
また、京都市民が移住先としているという草津は、駅前にデパート、平和堂?のモールなど商業施設があり、周囲にマンションという構成で車なしでも生きてはいけそうなので老後を見据えてだとありかなとも思いました。
7568: 匿名さん 
[2024-05-14 09:03:20]
>>7567 匿名さん
駅-商業施設-住宅 の配置が住みやすいか、
駅-住宅-商業施設 の配置が住みやすいかは個人の好みですから
好きな方を選べばいいだけじゃないですか?

草津のマンションを選んだんですか?
価格的にリーズナブルでそちらの物件も良さそうですね
7569: マンション検討中さん 
[2024-05-14 11:01:56]
六地蔵という場所自体にこだわりが無くて京都中心部や大阪方面への通勤がポイントという方だと滋賀県のJR駅近で近年大規模マンションどんどん出来てるしここと同様に即入居出来る物件も結構ある。これからも石山駅最寄(駅からマンション自体へは確実に徒歩1分表記取れる距離)に1,000戸の巨大規模の発表が待ってたりするからタイミングが合うならこことそれらとも併せて比較しても良いかもね。JRの基幹路線一本で乗り換え無しってのは魅力。
7570: マンション比較中さん 
[2024-05-14 13:10:29]
場所に融通が利くっていうのは選択肢が広がって良い反面、私のように優柔不断な人間だと検討範囲が広すぎて迷ってしまいそう...。
7571: 評判気になるさん 
[2024-05-14 19:03:25]
>>7565 匿名さん
どっちかと言うと検討してないのに延々と掲示板にはりついて執着してる人こそ、モチベーションが何なのか不思議ですけどね。
匿名掲示板ですし、主旨に沿ってるなら好きにしたらいいと思います。
7572: 評判気になるさん 
[2024-05-14 22:59:20]
最後に竣工したブライトタワー棟以外は竣工から1年以上経過してもう新築じゃなく中古物件扱いだし、良い意味では現状の生活感も確認して判断出来るけど、条件良い部屋はもうほぼ埋まってる感じだったし、残り物から選ぶって感じが嫌なら他のこれから売り出し始まる物件で一番合った部屋にするのもありかもね。
7573: 匿名さん 
[2024-05-15 05:40:03]
>>7568 匿名さん
駅-商業施設-住宅は、駅ビルがしょぼいという不満はあっても、
それなりの商圏があるので商業施設自体が無くなる可能性は低そう
駅-住宅-商業施設は、細かな店が点在なので、
もよりのスーパーが撤退するといきなり不便になりそう
その対策でスーパー併設なのかも
7574: 匿名さん 
[2024-05-15 07:38:24]
>>7572 評判気になるさん
前にも説明したはずだけど、
       新築ではない ≠ 中古
なんだよ?
新築は、未入居かつ竣工後1年未満の住宅
中古は、過去に人が居住したことがある住宅

だから、竣工後1年以上経過しているだけでは中古とは言わないし、新築とも言わない

ただ、フラット35では、入居の有無に関係なく、
新築してから2年超が経過した住宅は中古扱いだから
それと勘違いしてるのかな?
7575: 匿名さん 
[2024-05-15 07:56:46]
>>7573 匿名さん
ですから、それはあなたの想像ですし、あなたの好み、あなたの価値観ですから
好きなように想像して好みのものを選べばいいんです

50年前のベッドタウンからスーパーが撤退したという過去の事実が
どうしても頭から離れないようですが
駅直結京都駅まで15分の地域に無理やり当てはめて考えても意味ないですよ
7576: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:10:34]
業務スーパーマンションでは少し恥ずかしいかもです。
7577: 名無しさん 
[2024-05-15 13:01:38]
>>7574 匿名さん
「新築とも言わないし中古とも言わない」って詭弁で、国土交通省の新築の定義でも明記されてる通り検討者から見たらシンプルに「もう新築と言えない」と言うのが事実ですね。
7578: 匿名さん 
[2024-05-15 13:29:50]
>>7577 名無しさん
>>7572
>新築じゃなく中古物件扱いだ
と言ったのに対して
>中古とは言わないし、新築とも言わない
と言ったのですよ?

「中古ではない」という事実がそんなにも辛いですか?
大丈夫ですか?
7579: マンション検討中さん 
[2024-05-15 14:42:49]
即入居可能の垂幕、もう一年経過しますね。
7580: 匿名さん 
[2024-05-15 15:03:58]
>>7576 通りがかりさん
業務スーパーは、店舗によって異なるでしょうが、
生鮮食品と飲料品と総菜が弱いので普段使いは難しいです。
だいぶ前に、鯖寿司にご褒美シールが貼ってあるのを買ったら
見た目も悪く加えてさばの味がわからないほど塩が効いてました。
7581: 匿名さん 
[2024-05-15 15:14:29]
>>7579 マンション検討中さん
そのネタももう何度目ですかねw
他にネタがみつからないんですか?
大丈夫ですか?
7582: 匿名さん 
[2024-05-15 15:55:47]
>>7579 マンション検討中さん
垂れ幕を下すタイミングが難しいですね。
7583: 通りがかりさん 
[2024-05-15 17:22:16]
垂れ幕は逆効果ですね。恥ずかし過ぎます。なので、いつまで経っても売れない。
7584: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 17:29:22]
業務スーパーで毎日お買い物なんてテンション下がりますよね。
7585: マンション検討中さん 
[2024-05-15 18:45:46]
>>7583 通りがかりさん
評論はそれくらいにして賃貸生活から脱出目指さないの?
7586: 名無しさん 
[2024-05-16 00:34:35]
>>7584 検討板ユーザーさん

基本業務スーパーはフランチャイズなので運営元により雲泥の差があります。
現時点で自分が普段行くのは2店舗ありますが、1つはは元は酒屋と元は直営?の生鮮スーパー系があります。
前者は惣菜や肉は種類は少なく、魚は塩サバとかで鮮魚はなく品揃えはイマイチ。
後者はトレーサビリティ可能な黒毛和牛にブランド豚肉や鶏肉から安い輸入肉まで幅広い。
魚は刺身が充実していてナマコや鮑、タカアシガニやシャコの様な珍しめのものもあり、リアルに業者が仕入れに来てます。
野菜もブランドものがあったりして、そこら辺のスーパーより安くて新鮮ですよ。

ここの運営元はどこかは分かりませんが、表面だけで下に見るのは如何でしょうね。
ちょっと行けばイズミヤとかもあるし、違う系統のスーパーがある方が用途で選べるし、利便性は高いと思いますけどね。

7587: 匿名さん 
[2024-05-16 06:52:09]
業務スーパーの閉店時間は決まっているのでしょうか
イズミヤは20時だったと思うので、もう少し遅いと良いのですが
7588: 匿名さん 
[2024-05-16 07:49:09]
私は業務スーパーの商品はプロ仕様で品質が良いと思ってたんだけど
>>7580が行くレベルの業務スーパーは品質が悪いんだね

どちらのタイプの業務スーパーが入るのか、開店が楽しみですね
7589: 検討中 
[2024-05-16 08:17:53]
>>7586 名無しさん
運営会社はサンフェステ
https://www.sunfeste.co.jp/
コメダやかつやの運営も手がける会社のようです。
7590: 匿名さん 
[2024-05-16 10:30:56]
業務スーパーは店舗ごとに多少の違いはあっても基本は価格が一番の売りの店ですから、ブランドや質にこだわる方には向かないものも多いでしょうね。とは言えナショナルブランド品も扱ってますから、うまく他のお店と使い分け出来ればよいのだと思います。
7591: 名無しさん 
[2024-05-16 14:08:53]
業務スーパーの公式インスタ見てるといろんな商品とアレンジレシピが載ってますね。悪くなさそうです。
7592: 名無しさん 
[2024-05-16 15:07:03]
業務スーパーは業務スーパーでしょう。わざわざ業務用のスーパーを誘致する意味わからん。ますますマンションの価値が下がりますね。
7593: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 18:36:55]
確かに業務スーパーのイメージは安かろう悪かろうですね。中国産で商品が占められているイメージです。
7594: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 18:40:39]
>>7592 名無しさん
このマンションを購入する年収層の人からしたら、業務スーパーは使いやすし、周りのスーパーとも差別化されてるからとても良いと思うのですが、、
どのスーパーだったら満足されたのでしょうか。
7595: マンション検討中さん 
[2024-05-16 18:53:38]
>>7592 名無しさん
価値なんて下がらないよ。面白いストーリーだなぁ。
実際、住民もガンガン使うはず。
ウィンウィンになるだろう。
7596: 匿名さん 
[2024-05-16 20:17:51]
え?業務用のスーパー?
業務用スーパーのことを知らないんだ?
7597: 匿名さん 
[2024-05-16 20:55:17]
業務スーパーが最寄りのスーパーなのが良いと思えるの人とこのマンションをいいと思える人は
結構重なっているということなのでしょうか。
7598: 匿名さん 
[2024-05-16 21:05:57]
>>7597 匿名さん
成城石井や紀伊国屋のような高級スーパーを日常使いしたい人は
都心のタワマンなどを選ぶんじゃないでしょうか

7597さんは都心のタワマン派で、高級スーパー以外は許せないタイプですか?
7599: 匿名さん 
[2024-05-16 22:40:50]
業務スーパーに関しては他にもスーパー近くにあるわけですから、シンプルに選択肢が増えて忙しい時や雨の日などにもすぐ行けて便利で単純にありがたいですけどね。こだわりの品があるなら仕事帰りに中心街のデパ地下で購入するなりネット手配すれば良いですし。
7600: 匿名さん 
[2024-05-16 22:47:05]
スーパーの上がマンションというのは、好みがわかれるようですが、大手◯のマンションは人気があるようです。スーパーが業務スーパーならどうなっていたでしょうか。このマンションの売主も、少し考えればわかることなのに残念です。

7601: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 22:59:57]
>>7600 匿名さん
あそこ人気ありますか?半分弱は残ってますよ

7602: 匿名さん 
[2024-05-17 06:12:23]
>>7598 匿名さん
周囲に外部の人が増えるので、スーパーなどマンション外の人が使える施設は無いほうが良いと思っています。
賃貸で1階がコンビニの物件は治安の点で避けるのと同じです。
スーパーのランクはよくわかりませんが小さな店舗で人が多く来ると駐輪などで問題が起きそうです。
7603: 匿名さん 
[2024-05-17 06:35:14]
>>7602 匿名さん
>都心のタワマン派で、高級スーパー以外は許せないタイプですか?
という質問をしたのですが、
そもそも最寄りのスーパーがマンション1階にあるのが気に入らないタイプだということですね?

どのクラスの賃貸で1階がコンビニの物件をイメージしてるのか知りませんが
一般的に治安が悪くなると言われているのは24時間営業で酒類が異常に多いコンビニですし
周辺住人が大勢自転車で来るほどの規模でなければ駐輪場問題も起こらないでしょうし
ただの悪意に満ちた妄想だと思いますよ
7604: 匿名さん 
[2024-05-17 07:25:33]
>>7603 匿名さん
スーパーの種類はわかりませんが、外部の人も使用する施設は無い方が良いと思っているということです。
「悪意に満ちた妄想」と言われるようなことですか?
7605: eマンションさん 
[2024-05-17 09:22:18]
>>7601 検討板ユーザーさん

残1/3弱です。情報は正確に願います。
7606: 匿名さん 
[2024-05-17 14:55:27]
こんにちは。
キッチン周りの天井高ご存じの方いませんか?
7607: マンション検討中さん 
[2024-05-17 16:50:43]
>>7605 eマンションさん
関係者ですか? 大手筋のマンションは思っていたほど人気がでませんでしたね。

7608: 匿名さん 
[2024-05-17 17:35:03]
>>7605 eマンションさん
ソースを教えてください。できればネットで確認できるものを。
7609: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 17:46:48]
>>7608 匿名さん
イカリソースが私は好きです。ホームページ見て下さい。

7610: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 18:39:59]
>>7589 検討中さん

ここのスーパーの運営会社はサンフェステ ということは
元は酒のディスカウント店なので、生鮮の品揃えは期待できない気がします。

亀岡の方が本社ですが、元の酒店を業態替えしたり、
食品スーパーが撤退した所に居抜きで業務スーパーを近年続々と出店してます。
一番近いのだと淀駅近くの閉店したツジトミの後に入ってます。そこは元の魚屋や惣菜屋がそのまま残っているようです。

デベロッパーが誘致してた本命のスーパーは別にあったのかもしれませんが、条件が合わなかったのでしょうかね。

いずれにせよ、個人的にはないよりはスーパー系が近くにある方が助かります。


7611: 匿名さん 
[2024-05-17 21:25:24]
やっぱり悪意を感じる文を挟み込んでくるね
本人自覚ないのかもしれないけど
7612: マンション検討中さん 
[2024-05-17 22:23:22]
業務スーパーですか。
何から何まで残念なマンションだ。
売れ残るはずだ。
7613: マンション検討中さん 
[2024-05-17 23:11:27]
既存のタワーはほとんどの部屋にカーテンがあって8,9割は埋まっているように見えます。新しくできたほうのブライトタワー?の低層階はほとんど明かりがついていて、あと高層階もちらほら売れてるみたい。まだ中層階が余っているようですね。外から見た感じですが。
7614: 匿名さん 
[2024-05-18 09:01:25]
何処に悪意が感じられるのでしょう
スーパーの運営会社の本業からは生鮮系は期待できないと思われる
一方で、ツジトミ淀を生き継いだ時は、生鮮系の業者はそのまま継続した
ツジトミの納入業者を使うとツジトミレベルは期待できるかもということでしょう

いずれにせよもうじきわかります
7615: 匿名さん 
[2024-05-18 09:50:54]
>>7614 匿名さん
違いますよ
>デベロッパーが誘致してた本命のスーパーは別にあったのかもしれませんが、条件が合わなかったのでしょうかね。
この部分が悪意なんですが、やはり自覚ないんですね
7616: 匿名さん 
[2024-05-18 10:27:21]
>>7614 匿名さん
>本業からは生鮮系は期待できないと思われる
え?w
元は酒のディスカウント店ということから酒類に強みがあることは分かりますが
一体どこから生鮮系に期待できないと言う判断になるんですか?
HPを見てみると、青果事業部を設けているようですから
それなりに力を入れるつもりにように見えるのですが

ついでにIRも見てみましたが、キャッシュフローが良いし、ROEも9%近い
割といい財務ですねこの会社
7617: マンション検討中さん 
[2024-05-18 13:00:26]
業務スーパーは業務スーパーでしか買えないオリジナル商品が数多くあるから需要あると思います。徒歩圏内に、新鮮市場、フレスコ、イズミヤ、平和堂があり、野菜がいいスーパーもあれば肉魚が安いスーパーもあるんだからスーパーは品物によって使い分ければいいでしょ?また選択肢が増えてよかったじゃない
7618: 匿名さん 
[2024-05-18 15:26:40]
>>7615 匿名さん
私が書いたわけじゃないですが、言いがかりのように思います。
気に入らなければ、悪意があるということですね。
自分が変わった方が良いですよ。
7619: 匿名さん 
[2024-05-18 15:58:45]
>>7617 マンション検討中さん
この物件は駅直結電車で15分で京都駅まで出られる立地ですから
徒歩圏以外の店も選択肢の一つに加えていいかと思います

デベが本命スーパーを誘致できなかった「のかもしれない」とか
スーパーが1階にあるマンションは賃貸で1階がコンビニの物件と同様に
治安の点で避けたほうがいいと言ってる人は
悪意を持って難癖をつけ続けてるだけのようですから
選択肢が増えてよかったって考えられない方なのでしょう
7620: マンション検討中さん 
[2024-05-18 17:51:57]
京都府で人気のスーパーマーケットランキングTOP10!
1位 京都八百一本館
2位 ライフ 四条烏丸店
3位 フレンドフーズ下鴨店
4位 ハッピー六原
5位 ロピア 京都ヨドバシ店
6位 卸売ひろばタカギ 三条店
7位 業務スーパー 四条寺町店
8位 新鮮激安市場! 四条麩屋町店
9位 明治屋 京都三條ストアー
10位 ハーベス京都店
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2594763/
運営会社は異なるかもしれませんが、業務スーパーが7位に
このマンション近くの新鮮激安市場は8位
意外と良いかも
乞うご期待

7621: マンション検討中さん 
[2024-05-18 18:48:39]
>>7618 匿名さん
その人の立場や話の流れ、誰が書いたかで見え方は変わりますね。このマンションの粘着アンチが書いたなら悪意のコメントに見えますし、たまたま書き込んだ人のコメントなら、ただの一つの考えに見えますね。
7622: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 18:49:01]
>>7618 匿名さん
スーパーが何かで気にしないといけないような物件じゃないでしょ。スーパーなんてコロコロ変わるんだから、学校とか駅とか普遍的なところに価値を見出し評価しないとドボンつかむよ。
7623: 匿名さん 
[2024-05-18 20:14:26]
>>7620 マンション検討中さん
ちょっと論点ズレちゃうけど、ライフが2位って意外
ここ結構庶民向けじゃないですか?
7624: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 23:09:29]
>>7621 マンション検討中さん

良かれと思って書き込みしたことを
アンチ呼ばわりされたら悲しすぎる
7625: 匿名さん 
[2024-05-19 06:30:22]
>>7620 マンション検討中さん

業務スーパー&酒のケント四条寺町店(奥田商店)
https://kent-okuda.com/gs-shijoteramachi/

アンチ呼ばわりされても嫌なので、情報だけ
7626: 匿名さん 
[2024-05-19 07:28:22]
>>7624 口コミ知りたいさん
>デベが本命スーパーを誘致できなかったのかもしれない
>スーパーが1階にあるマンションは賃貸で1階がコンビニの物件と同様に
治安の点で避けたほうがいい

これって良かれと思って書いてたんですね
事実確認もせずに、想像だけで、書きたいことを書き続けても
自分満足にしかならないんですよ

もし、本当に、良かれと思って書き込みたいなら
その場の思い付きをそのまま書くのではなく
事実関係くらいは調べてから書きましょうね
7627: 名無しさん 
[2024-05-19 08:00:48]
>>7626 匿名さん
満足した?酔ってない自分に。。。
7628: 匿名さん 
[2024-05-19 08:43:15]
ああごめん、自己満足の間違いですw
7629: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 09:25:07]
サイコパス?
7630: 匿名さん 
[2024-05-19 10:13:47]
>>7625 匿名さん
このマンションに入る予定の店とは系列違うようですが
ここはここで良さそうじゃないですか

なぜそんなにもお酒を扱っていることに過剰反応してるんですか?
親類縁者に重度のアルコール依存症患者でもいるんですか?
7631: 管理担当 
[2024-05-19 20:31:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7632: マンション検討中さん 
[2024-05-20 02:26:08]
当初、大型商業施設とチラシに載ってたのに誰が業務スーパーだと思ったのでしょうか?笑うしかないです。
7633: 名無しさん 
[2024-05-20 06:08:34]
このマンションにはお似合いのスーパーだとおもいますよ。それでいいじゃないですか。
7634: マンション検討中さん 
[2024-05-20 06:56:33]
もうええって。スーパーのネタいらない
7635: 匿名さん 
[2024-05-20 07:00:29]
>>7632 マンション検討中さん
3年前の>>1034のような書き込みを見ても「大型」商業施設なんて誰も言ってないんですが
あなたの見たチラシにはそう書いてあったんですか?
近くに大型商業施設があるとか建築予定だとかじゃなくて?
7636: 匿名さん 
[2024-05-20 07:11:44]
>>7635 匿名さん
ポイントはそこじゃない
7637: 匿名さん 
[2024-05-20 07:49:08]
>>7636 匿名さん

もしかして、3年前にはフレスコじゃないかと言われていたのが
業務スーパーが入ることになったことですか?
私にはどちらでも大差ないように見えますが
あなた個人にとっては大問題なんですか?
7638: マンション検討中さん 
[2024-05-20 10:49:36]
>>7632 マンション検討中さん
当初からそんな話無かったと思いますが、誰があの面積で大型商業施設がテナントに入るって解釈したんですかね?その方が笑うしかないような気がしますが...。
7639: eマンションさん 
[2024-05-20 18:31:30]
>>7632 マンション検討中さん
大型商業施設ってモモテラスのことでは…。勘違いしてインプットしてません?
そんな昔からチェックされて、今なお書き込むほどこのマンションが好きなんですね。
7640: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:57:07]
このマンションも業務用スーパーも自己満足で納得できたら良いのでは。
元々、魅力あるマンションでも無いし、人に見栄を張れるマンションでも無い。
業務用スーパーでも来てくれるだけ有り難いです。
7641: マンション検討中さん 
[2024-05-21 06:23:22]
>>7640 マンション掲示板さん
悪意を感じる投稿ですね。
7642: 匿名さん 
[2024-05-21 07:01:26]
人に見栄を張るために買うなら三田ガーデンヒルズクラスかなあ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676368/
こちらが三田ガーデンヒルズの専用スレですから
>>7640さんのような方はこちらに移動してくださいね
7643: 匿名さん 
[2024-05-21 07:19:13]
>>7642 匿名さん

移動した方が良いのは、7641さんと7642さんです
7644: 匿名さん 
[2024-05-21 07:38:50]
私は人に見栄を張るためにマンションを買うわけじゃないのに
なぜ?

人に見栄を張れるマンションかどうかを気にする人には
三田ガーデンヒルズなどが良いと思ったんですが
違いました?
7645: マンション検討中さん 
[2024-05-21 11:29:25]
なんだかずーっと変なやり取りが続いてますが、もうここは竣工済みで入居もされてるのですから気になるのだったら現地で実際の物件を見せてもらった方が良いかと思います。その上で住んでみないと分からない点や他の方の意見が欲しいのであればこちらでお尋ねになれば。住まいですから万人に100%の物件は無いですし、自分の家族に合う合わないが一番ですよ。
7646: マンション検討中さん 
[2024-05-21 14:08:27]
見栄を張るのでは無く、笑われないかが心配です。
7647: マンション検討中さん 
[2024-05-21 14:19:17]
>>7646 マンション検討中さん
どこの世界に他の方の住まいを笑う人がいらっしゃるのでしょう?むしろそうした方々が周辺におられるご自身の環境を振り返ってみられた方が良いような気が致します。
7648: 匿名さん 
[2024-05-21 15:14:55]
業務スーパーが併設されていると言う理由で笑う人がいるんですか?
7646の脳内では大勢の人が笑っているんですか?
7649: 購入者 
[2024-05-21 15:56:43]
マンション購入者です。
ここのマンションに住んでから1ヶ月くらいになります。確かに六地蔵って、都会な雰囲気の街ではありませんが、3路線が使える点、どの駅もアクセスしやすい点、周りにスーパーが多く、モモテラスという大型ショッピングモールがある点、新築マンションということでここを決めました。
まだ1ヶ月ですが、住んでからの感想は、暮らしやすいです。上に述べた利点以外に、施設の面でも新築マンションならではの設備で満足しています。他の新築マンションには住んだことないので比較できませんが、家族全員快適に暮らしています。
今回入店する業務スーパーは、正直に最初は成城石井なども期待しましたが、モモテラスの中にも高級スーパーがあるし、業務スーパーも特色があるので、良いかと思います。
このマンションに住む事を見栄えを張る必要もないですが、誰も笑うとも思います。むしろ人の住む家を笑う方が常識のある人としては思えないですが…
購入に至るか至らないかは、ご家族の都合をもって反対すればいいと思います。ここのおかしなやり取りに惑わされないで、いい判断ができるのを祈ります。
7650: 通りがかりさん 
[2024-05-21 15:59:08]
>>7649 購入者さん

このマンションに住む事を見栄えを張る必要もないですが、誰も笑うとも思います。
->誰も笑うと思いません

打ち間違いです。申し訳ございません。
7651: マンション比較中さん 
[2024-05-21 22:56:35]
自分の住まいを他人に笑われそうって考えてしまうというのはこれまでどういう人生を歩まれてきたのか、知人友人との関係性含め、ある意味で不憫ですね。
7652: 匿名さん 
[2024-05-22 01:17:06]
そもそも新築分譲マンションを購入するというだけで人生勝ち組だと思うけど
7653: 匿名さん 
[2024-05-22 05:43:38]
「自分の住まいを笑われる」「コメントに悪意を感じる」「ネガコメントに過剰反応」は、
同じようなメンタリティと思う
7654: 匿名さん 
[2024-05-22 07:13:04]
>>7652 匿名さん
それ昭和の感覚ですよ
7655: マンション検討中さん 
[2024-05-22 07:50:26]
新築では無いここを買おうとしてる人間は***ですか?
7656: 匿名さん 
[2024-05-22 08:14:05]
自分が、勝ち組か***かは主観でいいんです
7657: 匿名さん 
[2024-05-22 08:19:17]
>>7656 匿名さん
「***」に変換されて、なんか怪しくなってしまいましたが、
文脈からわかると思いますが、「***」部は、勝ち組の反対です。
7658: 匿名さん 
[2024-05-22 09:00:17]
都内の10億する中古マンション買える人は勝ち組だと思うんだけどな
私の主観にすぎないけど
7659: 評判気になるさん 
[2024-05-22 11:59:03]
一年以上前にできる予定だった商業施設、まだ完成してないんだ。誘致したけど皆断られたのかな?で業務スーパー、そら怒りますよね。
7660: 名無しさん 
[2024-05-22 12:47:25]
たしかにだれか言ってたけど こんなマンションにきてくれただけでも喜ばないとですね 。ありがとう業務スーパーさん
7661: 匿名さん 
[2024-05-22 12:49:42]
誰か怒ってた人いましたっけ?
笑われないかが心配だと言ってる人や
大型商業施設がで移設されるなんてダイナミックな自分の勘違いを良かれと思って書き込みする人や
デベが本命スーパーを誘致できなかった「のかもしれない」とか
スーパーが1階にあるマンションは賃貸で1階がコンビニの物件と同様に
治安の点で避けたほうがいいと言ってる人などはいましたが
7662: 検討者 
[2024-05-22 15:36:29]
>>7660 名無しさん
ここスレの民度の低さにびっくり。
マンション検討に必要な事実を客観的に示すことは殆どなく、ただ悪意だけが感じられる書き込みが多い。
ここが検討対象から外れたら、よそに行けばいいのに。
どうして?このマンションに興味はあるが、ローンが組めるほどの収入がないから買えないとか。それともよっぽど他の楽しみながないのか。
7663: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 15:46:53]
業務スーパーが入っているマンションなんて聞いたことありません。だれか暇な人調べてみてください。
7665: マンション検討中さん 
[2024-05-22 16:20:00]
初期に業務スーパーと知らずに買われたかたは災難ですね
7667: 匿名さん 
[2024-05-22 16:45:22]
購入済みの人は自分の財産保全に関わる運命共同体なので、外に向って文句はいわないでしょうが、あきれているのではないかと思います。
住民板は静かなようですが、少なくとも当初約束より1年以上遅れたことに対して喜んでいる人は居ないでしょう
7668: 匿名さん 
[2024-05-22 17:12:16]
>>7667 匿名さん
住人板では3か月も前に既に話題になってましたよ
もう少し事実関係を調べてから感想を言いましょうね
7669: 匿名さん 
[2024-05-22 17:56:33]
>>7668 匿名さん
どんなかんじでした?
7670: 匿名さん 
[2024-05-22 18:14:37]
>>7663 検討板ユーザーさん
マンションの一階部分が業務スーパーになってるところ、けっこう見かけますよ。関東には多いです。

7671: 匿名さん 
[2024-05-22 18:25:53]
そういや、くいな橋の業務スーパーもマンション一階ですね。単に珍しくはないという話です。
7672: 匿名さん 
[2024-05-23 07:12:59]
>>7671 匿名さん

業務スーパー伏見店ですね。

https://www.google.co.jp/maps/@34.9624773,135.7618595,3a,75y,280.21h,102.14t/data=!3m6!1e1!3m4!1sM5qlVT4TWCe5nBhBHvP-lA!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu
7673: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 10:46:31]
かわいそう。
買ってから知らされるんですよね。
7674: 匿名さん 
[2024-05-23 13:20:45]
このクラスのマンションすら買えずに何年も粘着し続ける人のほうがずっと可哀想なんで
他人の事より自分の心配してようね
7675: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 15:00:32]
六地蔵なら業務用スーパーで問題無し。
もうスーパーの話はやめましょう。
資産性、将来性より実需、自己満足で買うマンションがあっても良いと思います。
見栄なんていらない、笑われたっていい。
以上。
7676: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 15:02:21]

何年も粘着し続ける?
何年も売れずに残ってるの間違いかな。
7677: 匿名さん 
[2024-05-23 17:10:49]
>>7672 匿名さん
道の向かいからの写真ですが、自転車がたくさん停まっていて、繁盛しているみたい
7678: 通りがかりさん 
[2024-05-24 07:02:34]
>>7676 マンコミュファンさん
良い物件に早く巡り会えると良いですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる