サンヨーホームズ株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン春日原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 錦町
  6. サンメゾン春日原ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-25 02:13:52
 削除依頼 投稿する

サンメゾン春日原(仮称)西鉄「春日原」駅近徒歩4分マンションプロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://s-kasugabaru.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152674
物件概要:https://s-kasugabaru.jp/outline/

所在地:福岡県大野城市錦町二丁目43番1(地番)
交 通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅徒歩4分、JR鹿児島本線「春日」駅徒歩9分
総戸数:112戸(他管理員室1戸)
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.75m2?77.04m2
構造/階建:RC造・地上15階建
売 主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:鉄建建設株式会
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
完成時期:2022年2月予定
入居時期:2022年3月予定
-----------------
・治安がよい
・公園が多い
・繁華街へのアクセスがよい
・公共交通機関が充実している
・病院や診療所が多い
・保育所や幼稚園が充実している
・行政サービスが充実している
・街に活気がある
・シティブランド・ランキング ―住みよい街2017―
・生活利便と子育ての街
・買物利便や交通アクセス豊かな街
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2020-10-12 22:59:43

現在の物件
所在地:福岡県大野城市錦町二丁目43番1(地番)、福岡県大野城市錦町二丁目2番2号(住居表示)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩4分
価格:3,890万円~5,000万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.75m2~77.04m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 112戸

サンメゾン春日原ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-11-04 11:00:21]
>>78 匿名さん
批判も多いガイドラインは10年以上前からあった。

そもそも、新築発売時に管理会社が決めた修繕計画。
3年の短期間で積み増しを言ってくるなんて変。
82: マンション検討中さん 
[2022-01-09 18:49:46]
部屋タイプA以外は西陽が当たらなくて午後は暗いでしょうか?

それとリビング10畳に4人暮らしはやっぱり狭いですかね?
83: 匿名 
[2022-01-13 00:57:13]
方位磁針では真南東向きなので、暗くはないのでは?
階数によるかもですが‥

我が家は現在西向なので、朝日が程よく入る生活を楽しみにしています。
84: マンション検討中さん 
[2022-01-13 03:49:27]
>>83 匿名さん

朝日が入るの素敵ですね。 参考になります。
85: マンション検討中さん 
[2022-01-13 12:04:53]
サンリヤンは夜になるとAEONの看板照らすライトで外壁がピンクになってます。
夜は家の中居ても、その灯りが気になりそうです。
86: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 08:53:00]
15階建てなんですね。
二重天井二重床ではないのでしょうか?

87: 匿名 
[2022-02-20 21:38:43]
二重床二重天井、遮音床です。
88: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-20 23:38:05]
エレベーターはいくつ設置されてるんでしょうか?
89: 匿名 
[2022-02-21 11:41:20]
大・中の2基でした。
90: 匿名さん 
[2022-03-16 16:23:53]
ここは、15階建て112戸。竣工は先月(R4年2月)で、引渡しは今月(3月)。
物件概要の販売戸数《先着順15戸・募集》とは、残戸が15戸になったと言うことでしょうか?
91: マンション検討中さん 
[2022-04-10 21:20:13]
交差点のところに建っていますが パトカーや救急車の音はいかがでしょうか?
92: 匿名さん 
[2022-04-16 18:17:54]
救急車はあまり通ってないので気になったことはないですが、窓開けてたら飛行機の音がやはり凄いです。慣れましたが。
93: マンション検討中さん 
[2022-04-29 23:07:58]
お子さんの足音は響きますか?
94: マンション検討中さん 
[2022-04-30 14:48:39]
>>93 上階に小さい子どもがいますが気になったことはありません。
95: マンション検討中さん 
[2022-05-09 12:35:47]
あと、どれくらい空きがあるのでしょうか?
96: 通りがかりさん 
[2022-05-09 15:55:40]
総戸数は15戸/112戸となってますけど…。
更新されてないかもしれないですね。
気になりますね。
97: 匿名さん 
[2022-05-10 17:04:32]
現地モデルルームの反応がゼロって事なのかな?

竣工から3か月、売れ残ってる理由は何なんだろうか?
98: 匿名さん 
[2022-06-05 07:59:25]
立地は良いけど、駐車場かな。
99: 通りがかりさん 
[2022-06-21 20:17:45]
何千万も出してこんなに狭い部屋だと悲しくなる
隣の錦町公園は元墓地だし、公園の隣は葬儀場と納骨堂なので、霊感が強い人はやめた方がいいかも…
100: 匿名 
[2022-06-22 12:55:20]
部屋の広さと価格は、同時期に竣工した近辺のマンションと同等ですよ。
それに、元墓地なんて、日本中、世界中の至るところにあるのでは?
101: 坪単価比較中さん 
[2022-06-22 21:57:55]
現地で内覧可能ならご自分で見るしかないですね
心霊的な事はわかりませんが。自分は関係ないと。
102: 匿名さん 
[2022-06-23 00:12:18]
首都圏では数年前からの現象ですが、デベが高止まり傾向の販売価格(戸単価)を抑えた結果
或は、それを企図した為に、専有面積が徐々に狭くなってきていますね。仕方無いですね。
今後、面積は縮小・販売価格は上昇・物件数は伸悩みの市況が続くのでしょうね。
103: マンション検討中さん 
[2022-06-23 10:37:35]
部屋の広さは他と変わらないけど、共用部の廊下とか階段が鉄格子になってるのが安っぽい。今どき鉄格子仕上げの分譲マンションなんてあまりないし、賃貸マンションと勘違いされそう。全体的に値段より安っぽい感じがする。
それと立地がイマイチ。近くに葬儀場が2件あるし、納骨堂も近くて、なんか辛気くさい。
駐車場も出入りしにくいし、敷地が元ガソリンスタンドだったし、もっと他の物件を当たった方がよさそう。
104: 買い替え検討中さん 
[2022-06-24 09:29:19]
立地は個人の利便性だと思います。
斎場があるからとは別問題。
105: 検討中 
[2022-06-24 10:07:51]
最近は市街地に小さな葬儀場が増えてるので、気にしてもキリがないかな。
納骨堂がある妙教寺は由緒ありそうな素敵なお寺ですよ。
最近は町中の小さな斎場も増えてるから気にしてもキリがない。
立派な斎場やお寺で供養されてる霊はむしろ大丈夫だと思ってます。生きてる人間のがよっぽど怖い。
106: マンション検討中さん 
[2022-06-25 08:59:40]
サンヨーホームズはローコスト戸建の会社だから、仕上げが安っぽい。
トイレの収納が棚だけで扉がないなんて、賃貸並みの設備。
バストイレは安いINAXで、仕上げのグレードも低めなのに、価格が高い。もっと安い価格が妥当。どれだけ利益盛ってるのかと。
107: 検討中 
[2022-06-25 10:00:17]
内覧しました。
オール電化は建設費用が高いですが、エコキュートは最高ランクでした。収納も他より充実。機械式だけに駐車場も安いですし。建物の耐久性が高いからか修繕積立金の上がりも緩やかな気がします。
たいていの設備は寿命があり今後のリフォーム時に変更出来るけど、変更が利かない部分やランニングコストも大事。何を重要視するかは人それぞれですよ。

エコキュートの外置きHpを収めるには格子じゃないと効率を発揮できない。
鉄格子は手すり箇所のみで、手摺以外はコンクリなのでパネルより強度は高そう。
最近の庶民向けマンションはだいたい何処かがローコストなので、表面上の設備だけ見て判断は出来ません。
108: マンション検討中さん 
[2022-06-25 10:38:58]
107は必死なサンヨーホームズの営業さんでしょうね
109: 匿名さん 
[2022-06-25 19:19:37]
>>107 検討中
単純に質問ですが、建物の耐久性と修繕積立金って、相関があるんでしょうか?
 
修繕の対象は、屋上や外壁塗装・床材等の貼替え(共用部やベランダ)・話題の鉄部の塗装等々。

そもそも、躯体の耐久性は、どこの物件もさほどの大差は無いと思います。
 
此処が「建物の耐久性が高いから」と仰る根拠も不明なので、出来たら根拠を知りたいです。
110: マンション検討中さん 
[2022-06-25 21:50:22]
この規模でエレベーター2基しかないって、どんだけケチってんのよ
朝の通勤時間帯は大変なことになるよね
機械式駐車場が道路から丸見えだし、廊下は鉄格子仕上げだし、そんだけいろいろケチってるのに値段だけは立派だね
111: 検討中 
[2022-06-26 08:28:55]
107です。真剣に家選びをしてるだけの素人です。
候補にはいれてますが、サンヨーホームズには何の恩もありません。
検討スレなのに何だか違うコメントがあり驚きました。
修繕費の件は、文面を良く見てください。ただ考察しているだけです。
正解は内覧しプロに聞いてください。
112: マンション検討中さん 
[2022-06-26 09:47:42]
大事な検討なのに批判しか出ない
結局は自分で判断ですね。
どこが完全な住まいですかね…
113: マンション検討中さん 
[2022-06-26 10:24:35]
107さんは必死なサンヨーホームズの営業にだまされた素人さんなんですね
ちなみにエコキュートは、熱を取り込んでお湯を沸かすので、熱がこもっている方、つまり鉄格子じゃない方が効率がいいんですよ
もっと知識を持たないとカモにされますよ
114: 通りがかりさん 
[2022-06-26 10:56:58]
>>106 マンション検討中さん
流石に軽量鉄骨なのでローコスト戸建では無いですよ、もう少し勉強してください。
115: マンション検討中さん 
[2022-06-26 12:43:32]
竣工したしもういいでしょう。
買う買わないはそれぞれで。
結局どのマンションでも同じ流れ。
116: 検討中 
[2022-06-27 13:58:34]
>>113 マンション検討中さん
ヒートポンプなので、基本はエアコンの室外機同様、囲いが無い外に置かないと熱交換効率が下がり力を発揮出来ません。格子であれば風が通るのでセーフです。(形状によりますが)
「室外機ショートサーキット」で検索するか、メーカーに聞いてみてください。

119: マンション検討中さん 
[2022-06-28 01:30:04]
116さん、ショートサーキットなんてそうそう起こらないですよ
室外機をコンクリートの壁のバルコニーに置いたって、極端に狭いバルコニーでなければ、ちゃんと動きますよ
素人があまり無知を晒さない方がいいですね
鉄格子を必死で肯定したいんですね、かわいそうに
120: 通りがかりさん 
[2022-06-28 02:09:57]
>>119 マンション検討中さん
カタログに設置基準の寸法書いてますから守らないと故障の際メーカー対応できないんですよ。
一応大手なので、デザインよりその辺りが優先されます。
少しかじった方か分かりませんが無知を晒さない方が良いですね。
121: マンション検討中さん 
[2022-06-28 12:02:41]
120
エコキュートのメーカーが鉄格子必須と言ってますか?言ってませんよね?
寸法守ればコンクリートの壁でもいいはずですよ?
論点ずらしはやめましょうね
122: 通りがかりさん 
[2022-06-28 17:20:36]
>>121 マンション検討中さん
廊下の縦格子ですが正解は開放性からです。
ここはメーターボックスが手摺側に設置されてるので手摺が躯体だと廊下の開放性が確保できません。
また、なぜ廊下の開放性が必要かと申しますと、11以上の建物は消防法でスプリンクラーが設置義務となりますが、その免除を受ける条件で火事の際煙を逃す為に廊下の開放性が要求されるのです。
123: 通りがかりさん 
[2022-06-29 09:19:26]
>>122
スプリンクラーを設置したくないから鉄格子にした
要するにコストカット優先の安普請マンションということですね
124: 通りがかりさん 
[2022-06-29 12:15:36]
>>123 通りがかりさん
設置しなくて良い為に、それ相応の建物の安全性の確保が必要な所まご存知ですか?
それにスプリンクラーって誤動作もあるので火事でもないのに部屋がびしょ濡れって嫌でしょ?
125: マンション検討中さん 
[2022-06-29 16:14:57]
24時間ゴミ出し可能ですか?
126: マンション検討中さん 
[2022-06-29 18:23:37]
>>124
廊下のスプリンクラーが作動したら部屋がずぶ濡れになるんですか!?
そんなマンションは買えないですね
他を当たりますね
127: 匿名 
[2022-07-02 04:31:51]
住民です。入居4ヶ月目の感想です。
【良い点】
・ベランダの水道と倉庫、玄関の倉庫は有って本当によかった
・住民の皆さんと気持ちよく挨拶が交わせる
・隣の公園が意外と良い、バスケゴールあり
・管理人さんが良い感じだし共用部が常に綺麗
・今のところベランダに虫も鳥も来てない(公園近いのに不思議)
・車も人も出入口が多い
・家の中で機械式駐車場の音が聞こえない(心配してた)
【嫌な点】
・ロビーのソファのデザインがイマイチ
・共用部の作りがお洒落に感じない
・外階段の柵もコンクリート塗ってほしかった
・トイレに飲食店並みの手洗場があると良かった

共用部のデザインとかは好みじゃないけど、凄く暮らしやすいので今のところ満足してます。

ゴミ出しは24時間じゃないけど雨に濡れずに出せるし、ルールも守られいつも綺麗に清掃されてます(個人的にディスポーザー無しの24時間はキツイと思ってます)

エレベーターは現在90世帯ほどに2基ですが、待つことは殆どありません。

スプリンクラーは、入居時に確認しましたが、滅多な事では誤作動は無さそうでした。感知するものの種類とか専門的な内容で思い出せませんが、安心したのは覚えてます。
128: マンション検討中さん 
[2022-07-02 16:44:53]
同じ時期に竣工したサンリヤン春日原ブランシエラは、早々に完売したのに、サンメゾンとの違いは如何に‥
129: 匿名さん 
[2022-07-02 22:02:11]
>>128 マンション検討中さん

サンメゾンより値段が安いからと自分は思います。
130: 検討中 
[2022-07-03 11:56:36]
>>121 マンション検討中さん
メーカーの技術相談に確認した結果です。真剣に購入を検討し参考にしてる人もいます。
専門分野なのに根拠のない発言でディスるのはどうかなと…ちなみに、寸法の問題ではありませんでした。正解は専門家に確認してください。

122さん、そうゆう理由もあったのですね。参考になります。
131: サンメゾン春日原 
[2022-07-05 15:15:18]
こちらのマンションの風水などは気になりませんか?北東にトイレが来る部屋があるのですが。

132: ご近所さん 
[2022-07-05 21:21:06]
日本人は全て風水に習った家に住んでるって事ですね。
133: マンション検討中さん 
[2022-07-08 14:36:06]
>>127 匿名さん
半分しか売れてないんだからエレベーターは待つことないでしょうね。
完売したら待ちますよ。

90世帯に2基?今は40~50世帯に2基状態ですよ。
まだ半分以上売れ残っているんだらゴミ置き場もきれいなのは当たり前でしょう。
134: 匿名 
[2022-07-13 01:03:31]
>>133 マンション検討中さん
何処からの情報ですか?半分ではないですよ(笑)
販売サイト等にも掲載されてます。
2LDKの間取りも多く少人数世帯や単身の方も居られるので、ファミリメインのマンションより少なく感じるのかもしれません。

このマンションのネガティブキャンペーン中ですか?
もしくは我々購入者を侮辱してるのでしょうか?
非常に傷付きます。
ここは検討、情報交換スレです。アンチは別でやってほしい。
135: 匿名さん 
[2022-07-13 21:10:34]
そうですね
不満の無いマンションてありますか?
133さんは他を検討されたら良いでしょう。
136: マンション検討中さん 
[2022-07-14 08:57:00]
>>134 匿名さん
売れてるってきかされて買ってる方ですね。
最近見学に行きましたが、半分くらいですよ。

販売サイトに掲載されているのが全てではないよ。
137: マンション検討中さん 
[2022-07-14 10:11:05]
見学に行って買わない理由を冷静に投稿すれば良いのでは?
エレベーターが二基が理由ですか?
138: マンション検討中さん 
[2022-07-14 16:26:19]
>>137 マンション検討中さん
買わない、検討していないとは一言も言ってませんよ。
もう完成しているのに半分以上残ってますから。
検討はしてますが
もう少し待てば値引も大きくなる可能性大と考えてますので。
サンヨーホームズは西新、平和と失敗してますからHP見れば大幅値引きしているのでそれを期待しているだけです。
139: マンション検討中さん 
[2022-07-14 18:56:02]
>>138 マンション検討中さん
サンヨーホームズって人気がある大手門でさえ1戸も売れなかったんでしょ。
逆にどうやったら売れないマンションを作れるのかなと思った。
140: マンション検討中さん 
[2022-07-15 16:17:11]
>>139 マンション検討中さん

負債を多く抱えているから高値でマンションを売ろうとするからさらに売れないんでしょうね。
141: サンメゾン春日原入居予定 
[2022-07-16 14:23:38]
こちらのマンションはとてもいいマンションだと思います。なんで売れてないのか不思議なんですが、おそらくサンリアンと同時に販売されて、分散したんだと思います。場所も見た目もとてもいいとおもいますし、エレベーターは2基あれば充分です。外の鉄格子も悪く言われたりしてますが、あのデザインが私は好きです。

142: 住人 
[2022-07-16 19:42:24]
公園側を購入しました。
ほぼ空と飛行機しか見えません。
良いですよ。
143: 入居中 
[2022-07-17 02:28:13]
ギャラリーに行き、近くのサンリヤンは駅近なのに平置100%かっぱ寿司横で惹かれましたが、間取と鉄道の利便性、人様の車への接触が少なそうな駐車場でこちらに決めました。駐車下手なので。
どちらも葬儀場近くですが、ここは玄関ベランダから見えないので良しとしました。
確かに、公園も子供やお年寄りのゲートボールが見えて癒やされます。うちはジャンプする遊具がお気に入りです。
144: 購入者 
[2022-07-17 11:53:52]
>>138 マンション検討中さん
半分?根拠を示してください、確認しますので。

何処から見学されたのか…このマンションに恨みでもあるのでしょうか?恐怖を感じます。
検討中なら値引き交渉は自らしてはどうでしょう。
それに、竣工後もしばらく販売中のマンションは多く存在してます。

それとも、サンヨーホームズの九州単独進出を良しとしない地場会社の方でしょうか。
いずれにしても、根拠のない悪口は何の参考にもならないので無意味ですよ。
145: 匿名さん 
[2022-07-21 06:19:46]
反論がないてことは根拠なしですね。
自分に合わないならそれで良いでしょう。
146: サンメゾン春日原入居予定 
[2022-07-22 12:07:06]
入居しましたが、思ってるより広く、特にバルコニーは開く奥行きがありますし、バルコニーにある、倉庫がまあまあ広く、とても助かります。廊下もゆったり広めにとってあるので、ゆったりとした気持ちですごせます。
147: 口コミ知りたい 
[2022-07-22 12:26:19]
大野城春日で検討しており、イオン前のサンリヤンも見学しましたが、施工会社が若築建設と知り候補から外しました。
東区のマンション事件は記憶に新しいのに、購入された方々は心が広いなと思いました。
148: 匿名 
[2022-08-10 13:07:58]
ベランダから春日原駅が見えるようになりましたね。
完成が楽しみです。
149: 住人 
[2022-08-12 12:03:49]
高架後の生活楽しみですね。
153: 管理担当 
[2022-08-25 09:48:21]
[No.150~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
154: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 08:07:47]
住んでてすごくいいのでなんで売れないのかわかりません。春日原も春日駅も歩いて行ける距離で、オール電化ってのも最近のマンションでは少ないのでいいですよ。
155: 匿名さん 
[2022-08-31 12:15:07]
十人十色。多様性が受容されている現代。価値観も実に様々ですね。
家に限らず、気に入って愛用している人と、そうで無い人々は着眼点も違うのでしょう。
人によって満足感のレベルも様々。更には、満足を得るための達成意欲・行動も様々。
156: 匿名さん 
[2022-09-01 17:32:59]
>>154 マンション掲示板さん
例えば、自動車を購入する場合も、事前にディーラーの拠点数や位置を把握し、
そして、営業やメカニックの接客・知識・スキル等も、選定基準にする事があります。

購入後に満足する事もある一方で、期待値が高すぎた場合には、落胆する事もある。
購入前には過大評価をしないという消費習慣を続けると、とても健康的で幸せです。
157: マンション検討中さん 
[2022-09-11 21:03:09]
検討中ですが、このマンションは外しました
価格相応の仕上げには見えず、どう見ても安っぽい
賃貸レベルの仕上げですよね
マンションならオール電化でなくてもよいですし
ベランダの倉庫も使うことはないでしょうから
それならベランダ広げてくれた方がよほどいいです
あと機械式駐車場もネックですね
将来の管理費がいくらになるか恐ろしいです
158: 匿名さん 
[2022-09-13 07:09:40]
購入者には、いろんな人々が居て、当然だが、それぞれの暮らし方や価値観があるよね。
非購入者も、同様にいろいろで、家族構成も生活設計も着眼点も、各家庭それぞれでしょう。
例えば、W熱源をリスク対策だと歓迎するか、単一熱源をエコで効率的と肯定するか、様々。
 
異なる立場や属性に基づくいろんな異論や反論は、箇々の感想であり、独り言と同じと思う。
159: 購入検討中 
[2022-09-13 23:52:24]
我が家はみな、鉄道通勤、通学で車は週末しか使用しないので、こちらを検討中です。
都心の機械式駐車場に住んでる知人が多いですが、修繕積立金は想定内らしいです。
とにかくランニングコストを抑えたいので、無駄な設備は不要。
竹下やイオン向かいのサンリヤンのマンションも見学しましたが、天井からの圧迫感がキツかった。
間取図だけではわからないものですね。
それに、収納が多い分、部屋が広く使える。
子供の外遊び道具が多いのでベランダの倉庫は助かる。ナ
本当、生活スタイルはそれぞれですね。
それなのに、わざわざ時間を使い自分に合わないアピールをする人がいるので驚いています。
購入も検討もしてない人は出ていってほしい。
160: 匿名さん 
[2022-09-14 18:39:40]
ネットや各媒体を通しての感想や意見の公表は自由です。表現の自由という権利ですから。
私は、他者の反対意見も異論も尊重したい。一方的な排除は良くない。会議と同じです。
他者の反論によって、持論が客観的に更に正当化されたり、腑に落ちる事もある。
161: 匿名さん 
[2022-09-14 22:52:22]
159さんのように、気に入らない意見を排除するような人はマンション暮らしに向いてませんよね
管理組合の話し合いって、いろんな意見があって、必ずしも自分と同じ意見ばかりではないですから
いずれ修繕積立金の値上げをお願いせざるを得ない時期だってくるでしょうし、159さんが役員をしている時に、やむを得ず値上げせざるを得ないのに、値上げ反対と言われたら出て行けというんですか?
162: 匿名さん 
[2022-09-14 23:14:08]
>>161 匿名さん
???
163: 匿名さん 
[2022-09-18 10:28:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
164: デベにお勤めさん 
[2022-09-18 13:19:59]
>>163 匿名さん
住人さんですか_
165: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 07:50:33]
>>163 匿名さん
削除するなら投稿しなければ良いのに・・・・
166: マンション検討中さん 
[2022-09-23 00:21:39]
建設地はとても良いと思うが、なぜこんなに売れ残ってるの?駐車場?この立地条件で平面じゃないのは仕方ないとも思うが、周りのマンションは平面駐車場なんだよな・・
167: 通りすがり 
[2022-10-15 23:31:34]
>>161 匿名さん
あなたはスレ違いと言う事ですよ。仰ってる意味もわかりません。
住民や検討者でも無いことが伺えます。
表現の自由?誹謗中傷コメに関する法改正をご存知ですか?

数十年前の機械式駐車場で修繕費がかかるマンションもあれば、上手く運営してるマンションもあります。
159さんは情報交換されてるけど、161さんはスレ荒らし?





168: 住民 
[2022-10-16 00:35:36]
売れてないとされる基準はわかりませんが、引越がまだのお宅もありますよ。
機械式駐車場の事は詳しくありませんが、車無しで快適に暮らしてますし、近くにカーシェアもあります。
隣の公園から子供たちの元気な声が聞こえるのも良いですよ~遊んでる様子もベランダから見えます。
169: 匿名 
[2022-10-16 09:56:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
170: 匿名 
[2022-10-16 09:57:43]
>>166 マンション検討中さん
近所に住んでますが、残念ながら春日原駅東口前の区画は、分譲も賃貸も機械式か、住戸に対して少なすぎる平面のどちらかです。土地自体が商業地の作り。
車道挟んだ向こう側は、準工業で平面が殆どですがハザードマップが微妙。

しかしこの区画は駅もイオンも塾も信号無しで行けるし、JR迄10分かからない。私は賃貸ですが、車は所有せず週末はたまにカーシェアを利用、近くの雑餉隈4Pは車種を選べ便利です。
自家用車にかける費用を資産運用にまわしてます。
171: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 09:08:41]
うーん・・・やっとの事で見学に行った感想。
建設地の立地良し。機械式駐車場悪いが妥協できる。買物利便良し。学校区・距離は×よりの△。
価格×。
高いが、自分にとっては立地の希少価値はあると思ったので、及第点。検討できたが、販売の女性がガツガツしててこちらの検討スピードを汲んでくれてなかったので、踏み切れてない時点で潜在的に迷ってると思ったので辞めた。
172: 通りがかりさん 
[2022-11-28 06:22:28]
銀行の人とこのマンションについて、どうして売れてないのか話してましたが、単純に価格でしょうと言ってました。
価格とモノが見合ってない。
もう少し値段下げればすぐに売れそうです。
173: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 08:23:50]
そのうちもっと高値のマンションが出てきますよ。まだマンション価格は高騰してます。高い新築を買うか、売れ残りを買うか。資産価値はどっちが高いんですかね?
174: 匿名 
[2022-12-01 07:08:38]
大野城、春日では5000万だして新築マンションを検討する人は少ないです。
その値段なら新築戸建てが買えるからです。
駅から少し離れても戸建てがいい、と考える方が多いのであまり高いマンションは売れにくいのでは?
しかも来春から金利があがる懸念もありますし。
175: マンション検討中さん 
[2022-12-24 21:47:47]
同時期に売りに出たサンリヤンは入居前に完売してましたよ。
あそこも70平米代で5,000万超えてました。
176: マンション検討中さん 
[2023-01-25 21:27:56]
ここってまだ1割以上売れ残ってるみたいだけど、今後も新築として完売までデベが売り続けるんですかね?
177: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 06:41:54]
>>176 マンション検討中さん
もうすぐ中古扱いになるので、それまでに売り切りたいのではないのでしょうか。
かなり値引きしてませんか?

178: 名無しさん 
[2023-02-11 22:38:11]
ここがまだ売れてないのに目の前にマンションが建ちはじめますね。
分譲ですかね?
179: 評判気になるさん 
[2023-02-19 09:04:09]
>>178 名無しさん
違います賃貸です
180: 評判気になるさん 
[2023-02-20 13:00:16]
>>178 名無しさん

分譲じゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる