阪急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ梶が谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. ジオ梶が谷ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-23 16:09:47
 

ジオ梶が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-02-13 12:50:39

現在の物件
ジオ梶が谷
ジオ梶が谷  [最終期<第2期>]
ジオ梶が谷
 
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:東急田園都市線 梶が谷駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ジオ梶が谷ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2010-06-04 09:24:02]

ジオ販売員さん?
43: 匿名さん 
[2010-06-04 09:27:48]
溝の口のパチンコ屋で行列を作っているのが、梶が谷住人である可能性は大いにある。
44: 梶が谷住民 
[2010-06-04 09:30:58]
東急ストア、セイジョーの二件で十分生活出来ますよ。本屋も駅前です。
タリーズ、ドトール、モス、フレッシュネスも駅前です。
ジオへの道には、郵便局、クリーニング、歯医者、内科、皮膚科、薬局もあります。
途中、セブンとファミマもあります。

とっても生活しやすく、コンパクトな街です。

45: 匿名さん 
[2010-06-04 09:33:22]
梶が谷は、『梶が谷駅』の文化・生活圏というより、
溝の口文化・生活圏にある溝の口駅から徒歩圏の閑静な住宅街ってイメージだなぁ
46: 匿名 
[2010-06-04 09:36:24]
溝の口のような猥雑さが、梶が谷には無い。

買い物は溝の口が便利だけど、ヨーカドーは駅から歩くし、丸井やドンキも毎日は行かないし、住むなら一駅隣くらいがちょうどいいかも。
47: 匿名さん 
[2010-06-04 09:38:23]
確かに梶が谷住民で溝の口へ買い物しに行った事がない人はまずいないでしょうね。
溝の口の方が競争が激しいので、スーパーの値段も安いです。
48: 匿名 
[2010-06-04 09:43:18]
ジオから溝の口への徒歩は坂もあり無理でしょう。どちらかと言えば宮崎台よりだからね。
49: 匿名さん 
[2010-06-04 09:47:11]
>46
それは梶が谷に繁華街がないからだよ。
それと駅前に丸井の地下食料品売場や東急ストアもあるのに何故わざわざ駅から少し離れたヨーカドーを話題に出すの?
50: 匿名 
[2010-06-04 09:50:26]
37さん

梶が谷線路沿いの大型マンション、たまに中古があるようですが、順番待ちで公開されると同時に売れてしまう位人気のようです。
中古も視野にいれてるなら、不動産屋さんに聞いて見てもよいかも。
51: 匿名さん 
[2010-06-04 09:51:40]
>>48
梶が谷から溝の口への坂を気にしていたら、
坂の多い街梶が谷では到底、暮らしていけないよ。
52: 匿名 
[2010-06-04 09:59:43]
49
溝の口東急ストアなら、梶が谷東急ストアで足りるから。
ヨーカドーは大型店舗だから挙げだけで、深い意味は無いので、そんなにカリカリしないで。
53: 匿名さん 
[2010-06-04 10:02:30]
ここは駅までずっと登りですね。
帰りは楽チンだが、朝はつらいかも。
ただでいい運動になっていいかも(笑)
54: 匿名さん 
[2010-06-04 10:09:36]
>52
別にカリカリはしてないですよ?
>46で、あなたがヨーカドーをデメリットとしてわざわざ挙げたから、違和感を感じただけですよ。
55: 匿名さん 
[2010-06-04 10:25:54]
駅に住んでいるわけではないから>>46がヨーカドーを駅からみたデメリットとして挙げるのは、おかしいですね。
ヨーカドー付近のマンションならば、デメリットではなく、大きなメリットですから。
56: 匿名 
[2010-06-04 11:42:14]
梶ヶ谷のコジマがヨーカドーになればいいのに!
57: 匿名 
[2010-06-04 12:09:45]
49さん、52さん
ヨーカドーをデメリットだなんて一言も言ってません・・・。

きちんと説明します。
ヨーカドーは業界一ですし、大型で品数も豊富で行きたい気持ちはあります。
でも働く女性にとって、仕事帰りに寄り道して買い物するのは厳しいです。(同じ方向なら別ですが)
行けないなら無くても同じ=梶が谷レベルの買い物環境で十分という意味です。

言葉が足りずにすみません。
ご理解いただけましたでしょうか?

買い物は駅を起点に考えるのが当然と思っていましたが、専業主婦の方は家が起点なので当然そうではなかったですね。
58: 匿名さん 
[2010-06-04 12:44:56]
いいマンションだと思いますが、少し駅からの距離があり坂道なのは皆さんが書いているとおりです。

マンションというものの価値を、どこに見出すかだと思います。
理想は駅近の物件ですが、それを選べば高くなりますし。

ま、各人のお財布と感性で選ぶしかないでしょう。
59: 匿名さん 
[2010-06-04 17:49:04]
>42さん

販売員ではありませんよ。笑
私は18が販売員だとにらんでいます・・。

溝の口に住んでいますが住んでて溝の口が嫌いになったので
マンション探しています。

自転車多すぎで街はごちゃごちゃしてて、ヤンキーも多くて
キャッチもだけど飲み屋の勧誘も多いし、パチンコ並んでいる
人が梶ヶ谷の人だろうがどこの人だろうがどうでもいいですが
そんな様子が普通に生活してて目に入ってくるので毎日溜息がでます。

町田とか池袋に行ったときに感じるカオスと似てるかも。
60: 匿名さん 
[2010-06-04 18:02:49]
56さんに同意します!!

コジマがスーパーだったら!(ヨーカドーに限らずでも、大型の)素敵です。
でも、コジマも便利です。
61: ご近所さん 
[2010-06-04 19:47:30]
こんにちわ。
うちにチラシが入ってたので気になってみてみました。
梶ヶ谷はいいところですよ。
駅前で買い物できますし、ドラッグストア、本屋、ファーストフード&カフェにこと欠かないので、
日々の生活にはもってこいです。
ただ、ジオさんの立地は少し遠そうですね。多分坂をを越えていかなくてはならないのではないかと。
実際に何度も歩いたほうがよさそうです。
我が家は溝の口にも近く、マルイやその他何かと(レッスン教室やら探せばなんでもあります)溝の口も利用しています。
ですが、、確かに住む方向は梶ヶ谷のほうがのんびりしていていいと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる