東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 18:11:36
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 西早稲田の契約者専用スレッドです。
契約者・購入者以外の書き込みはご遠慮ください。


関連スレ
検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653065/

  

[スレ作成日時]2020-10-04 19:16:15

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ

2601: 管理担当 
[2022-07-29 15:58:17]
[NO.2595~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2602: 住民さん4 
[2022-07-29 16:47:01]
>>2592 匿名さん
実際に該当物件に居住されている方でしょうか?
もしそうであれば、一度管理組合にご相談いただくことをお勧めいたします。他の方ご指摘の通り、規約違反に当たるので、然るべきところにまずはご相談いただくのが良いかと。
2603: 住民さん1 
[2022-07-29 17:03:31]
ラウンジって実際に使うものではないと思ってましたが、実際完成したのを見ると実用的だし使うのもありだと思います。
2604: 住民さん 
[2022-07-29 21:04:47]
>>2596 住民さん3さん

は?静かに勉強してるなら問題ないでしょ
迷惑かけてます?
何が不満なの?
2605: 住民 
[2022-07-29 21:31:55]
>>2596 住民さん3さん
飾りではなく実用的に使われる方がむしろ良いと思います。部屋の机といい、そういうコンセプトの物件だと思っていました。
2606: 住民さん3 
[2022-07-29 23:40:36]
>>2604 さん

静かに勉強している分には何の不満もありませんよ。
近くで少し話していただけで、大きい音をたてて荷物をしまい、うるさいと言いたそうに睨んで立ち去られたのがとても不愉快だったんです。ここで図書館みたいな静かな環境を求めるのは違うんじゃないの?と。
ですから、『本気の』勉強はやめてほしいと書いたのです。
他人に静寂を押し付けないのであれば、勉強でも仕事でも読書でも歓談でも、自由に使って良い場所だと思っています。
そんなにおかしな事を言っているつもりはありませんが?
第一声が「は?」はご自身の程度の低さを露呈させていますよ。
2607: 住民 
[2022-07-30 00:00:01]
>>2606 住民さん3さん
は?の方を擁護するつもりはありませんし、静寂を押し付ける方を擁護するつもりもありませんが、「本気」だけだと本気で静かに勉強して静寂を押し付けない人まで否定されたのかと誤解しました。
今回のご説明で理解しました。勉強する人、仕事する人、歓談する人が過ごせるスペースが理想ですね。
2608: 住民さん1 
[2022-07-30 00:25:01]
色々と荒れてますね。いつになったら落ち着くことやら。
2609: 住民さん2 
[2022-07-30 00:45:41]
>>2606 住民さん3さん
最初からそう説明すればよかったのでは?
自分の家かコワーキングに行けとか、ずいぶん偉そうで気分が悪いです。
あなたも程度の低さを露呈させてますよ
2610: 住民さん1 
[2022-07-30 10:37:29]
マンションの〇〇階に空き巣が出ました。
廊下で不審者が出ました。背格好は〇〇、服装は〇〇、時間は〇〇です。
ゴミ置き場に回収できないゴミがあります。
外廊下の掃除の日は〇〇日です。
植木の剪定は〇〇日です。
図書館の本が入りました。
エレベーターの点検は〇〇日です。

等の情報をメールで配信してもらえる仕組が欲しいです。既にありますでしょうか?
2611: 住民さん1 
[2022-07-30 12:11:49]
共同廊下のエアコンの室外機の排水を各自で確認する方がいいと思います。排水管がむき出しになっており、エアコンを使用時には共用廊下の床が水でいっぱいになってしまうお家の前を通る度に思いますが、これって、エアコンの取り付けに不備があるんでしょ?


2612: 住民さん1 
[2022-07-30 13:25:27]
>>2611 住民さん1さん
これどうなんですかね?
私も気になっていました。
エレベーターに行く途中の家がいつも水でびしょびしょでそこを通るとき微妙な気持ちになってました。
わざわざ言うほどでもないけれど、小さな子供がいるし、そこで転んだり、鍵閉めてるみてない少しの間とかに水で遊んだりしたらいやだなぁと。
かと言って何が問題かもよくわからずいました。
でも見た目は普通についてるんですよね。
2613: 住民 
[2022-07-30 13:40:04]
>>2611 住民さん1さん

設置時に排水口に入れ忘れかと思います!
ですが排水口のキャップを外せば
簡単にホースを入れられるみたいです。
2614: 住民さん1 
[2022-07-30 14:33:24]
エアコンを強めに動かせば溢れることもあるでしょう。
排水の管というかダクトの容量を超過すれば溢れるのは当然。場所にもよるけど雨で床が濡れることもあるでしょ。
こんなことで文句言ってどうするんですか?
子供が転ぶとか水で遊ぶとか、さすがに自分でみるしかないのでは。
2615: マンション検討中さん 
[2022-07-30 16:22:27]
>>2614 住民さん1さん
この話の流れを『文句』と解釈するのがすごい
エアコン排水を話題にしてるだけで、誰も文句言ってるようには思いませんけどね
暑いですけどちょっと落ち着きましょうね
2616: 住民さん1 
[2022-07-30 17:15:45]
お風呂場の匂いで困っている方いませんか?
あまりに臭うので、排水口をあけたらなにかの部品が外れていて、たくさんの水が滞留しボコボコ泡立っていました。これは自己責任で業者をよぶべきでしょうか?同じような事でお困りの方ありましたら教えて頂きたいです
2617: 住民さん1 
[2022-07-30 21:39:24]
>>2613 住民さん

エアコン設置時にドレン管を排水口に挿さなくてはいけないのですが、そうなっていないお家が共用廊下に水を垂れ流し状態になってしまっているようです。
設置業者さんが間違えた設置をしたのが原因ですが、自分の家がそうなっていること自体に気付いてない方も多いと思うので、一度管理センターからお知らせのチラシをしてもいいのでは、と私も感じていました。
ちゃんと挿しているのに溢れてしまっているのはしょうがないですが、垂れ流しになっているのは廊下の劣化も早そうなので、気付いていないのは教えてあげたいなぁと。
余計なお世話かもしれませんが。。
2618: 住民さん8 
[2022-07-31 12:07:59]
>>2616 住民さん1さん
少し前にもそんな投稿がありましたよ。
遡ってみると良いかも。
奥の部品を詰め直したら直ったようなことが書かれていた気がします。どのくらいのレスか覚えておらず申し訳ないですが……
2619: 住民さん7 
[2022-07-31 13:21:45]
>>2616 住民さん1さん

たぶん気圧差による空気の逆流によるものですね。エアコンつけて、さらに風呂場の換気扇つけて、窓も閉めてると、部屋の中の気圧が低くなって、風呂場の排気口から空気が入ってきて、水が流れずボコボコいってるんだと思います。ちゃんとしたマンションだと気密性が高いですからね。。まど開けたり、換気扇とめると、臭いなくなります。うちの場合は。

2620: 住民さん 
[2022-07-31 15:52:38]
平日うるさい!
土日もうるさい!
2621: 住民さん4 
[2022-07-31 15:57:47]
>>2610 住民さん1さん
mcloud経由でいくらか通知があったと思います!
そちら経由で、そう言ったものも流せないか、管理組合に要望を上げてはどうでしょう?
2622: 住民さん4 
[2022-07-31 16:02:01]
>>2611 住民さん1さん
これは設置業者さんのミスですね。私は内覧会の時に、エアコンの話をして、排水口にドレーン入れてくださいって言われたので、それ入れてないだけだと思います。

お宅の人をお見かけしたら、教えてあげるのがいいと思いますよ
2623: 住民さん4 
[2022-07-31 16:09:53]
>>2616 住民さん1さん

もう一階にサポートの人はいなくなってしまいましたが、ブリリアの窓口に電話してみてみると良いと思います。職人さんがきてくれて、おかしければ治してくれます。私はこれで、何箇所か直してもらいました。
2624: 匿名さん 
[2022-07-31 16:45:14]
「管理組合に◯◯してもらう」「管理組合に言う」とかって書き込みちらほらあるけど、区分所有者ならあなたも管理組合の一員ですよ。
2625: 住民さん1 
[2022-07-31 21:38:08]
>>2620 住民さん

何がですか?よろしければ教えてください
2626: 住民さん1 
[2022-08-01 09:24:51]
>>2620 住民さん
掲示板に上階がうるさいとかくことで吐口になってそれですむならばいいけど、そんなにストレス感じるのであれば、賃貸に回してお引越しも視野にいれるのもありなのでは。
気持ちよく住むためにわざわざ新築のいいマンションを購入してるのに、ストレス感じながら過ごしては意味ないですからね。
結構な額で貸せるんじゃないですか?
次は一軒家かマンションの最上階、角部屋で。
2627: 住民さん 
[2022-08-01 09:26:06]
皆さんお互い協力的で、建設的な議論も進んでいて、素晴らしいマンションですね!
2628: 評判気になるさん 
[2022-08-01 16:41:17]
>>2606 住民さん3さん
睨んで立ち去るは酷いですね!本当ですか?
2629: 住民さん1 
[2022-08-01 21:11:47]
チラシが物凄いんですが、減らす方法はありますか?
2630: 住民さん 
[2022-08-01 21:28:55]
>>2629 住民さん1さん

以前のマンションでは外側の投函口に「チラシ厳禁。見つけた場合は通報します」と貼紙してましたが全く効果ありませんでした。相手も業者なんで諦めるしかないですね。
2631: 住民さん1 
[2022-08-01 22:21:35]
不動産屋さんのチラシに困っている人は、土地や住宅に関して相手が勧誘を断ったのに再び勧誘をしたらダメという法律があるので宅地建物取引業法違反ということで、国土交通省に通報するとよいです。不動産会社だけはチラシ止めれることができますが他は無理ぽいですね。
2632: 住民さん 
[2022-08-02 07:26:15]
ボックス周辺に専用のゴミ箱設置は無理なんでしょうか?

2633: 住民 
[2022-08-02 08:53:42]
>>2632 住民さん

一応チラシを捨てるためのゴミ箱は1つだけ備え付けられてます。
だいぶ小さすぎなんですが、、
2634: 住民さん8 
[2022-08-02 11:59:31]
せめて各コーナーに一つは欲しいですよね。
約450世帯にあの小さい箱ひとつは足りないだろうなと内覧会から思っていました。
管理会社がその辺気づかないわけないと思うんですが、なぜ設置しないのでしょうね。理由があるのかも。
2635: 住民さん3 
[2022-08-02 21:52:18]
レンタサイクルが早稲田の駐輪上に止まっている(朝~夜)ことがあるのですが、通学or通勤で使っている方がいるんですかね。あれは、いかんよ。
共有物のルールは管理組合で早急に見直したいですね。
2636: 住民さん2 
[2022-08-02 23:36:32]
自転車は間に合ってるんで借りたことがないのですが、午前・午後とか、3~4時間とか決まりがあるのだと思ってました。
専用自転車にされるのはなんか違和感ありますね。
2637: 住民 
[2022-08-03 07:58:11]
>>2636 住民さん2さん
6時間、とのルールですが。
レンタル使用実態は管理会社で把握されていると思いますが、今時点で超過や独占の注意喚起などありませんね。子供乗せ用でないレンタル増やせないですかね?




2638: 住民さん1 
[2022-08-03 08:18:35]
キッチンカーが代わり映えしませんね。
もう少し色んな所に依頼してほしいです。
2639: 契約済みさん 
[2022-08-03 10:12:09]
キッチンカーのイメージって、
なんか毎日とは言わないですけど平日も来ていて、
ランチ気軽に頼めるもんだと思っていました。

コーヒー、パフェ、コーヒー、、、
どっちも食べてめちゃ美味しかったですが、ランチにはならないですね
2640: 住民さん3 
[2022-08-03 11:20:06]
近くのマンションにポークジンジャー弁当の
キッチンカーが来ていて、うちにも来て欲しいなと思いました。
ランチ系欲しいですよね。

レンタサイクルは部屋の鍵を使って借りるので、違反があれば記録が残ると思います。
超過してしまった人には個別で注意してくれると助かりますね。
2641: 住民さん2 
[2022-08-03 11:50:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2642: マンション住民さん 
[2022-08-03 16:37:38]
レンタサイクルは最初の1日2時間までは無料。それ以降1時間100円でいいのでは?
2643: 住民さん2 
[2022-08-03 18:34:43]
駐輪場の空きってもう無いのでしたっけ?
いつも夜10時くらいに自転車で帰宅しますが
まだ結構空いてるような印象があるので
買えばいいじゃんと思ったのですが、
無いから借りてるんだよ!って方がいらっしゃったらごめんなさい。
2644: 住民さん1 
[2022-08-03 19:59:47]
>>2641 住民さん2さん

なんか分からないけど、すごい独特な文章
読むのに頭使う
2645: 住民さん4 
[2022-08-03 20:49:52]
>>2641 住民さん2さん
それはいただけないですね、、管理組合に提案いただくのが良いのではないでしょうか?
2646: 匿名さん 
[2022-08-03 21:46:11]
>>2645 住民さん4さん
だからあなたも私も管理組合の一員だって何回言えば…
2647: 住民さん8 
[2022-08-03 23:47:37]
>>2646 匿名さん

はい、そんなことは存じ上げてます!運営に関することで意見があるのであれば、まずは管理組合に議題としてあげるのが良いのかと。

それとも、あなたのおっしゃることは個々人が解決すべきってことですかね??
2648: 住民さん1 
[2022-08-03 23:49:48]
>>2638 住民さん1さん

休日の朝にプププププーッッ!!とすごいクラクションの音がして、思わず外を見ると、クレープ屋のキッチンカーが、一時停車してる車を追い払っていました。

邪魔だったのかもしれませんが、住民相手に商売しているのに、休日の朝からマンション前であんなクラクションの鳴らし方しなくてもよいのに….と嫌な気持ちになりました。

お惣菜、お弁当系のキッチンカー、来て欲しいですね!
2649: 住民さん 
[2022-08-04 17:53:07]
>>2648 住民さん1さん
またクレープ来てたけど…。
2650: 住民さん5 
[2022-08-04 19:14:47]
>>2648 住民さん1さん
目白駅前にはたまに唐揚げや手羽先屋さんのキッチンカーが来ますよね。
2651: 住民さんX 
[2022-08-04 19:43:36]
目白駅前に比べたら客の入りは期待できないわけで、食材原価低め、提供の手間かけて価格に転嫁する食べ物でないと成り立たないとは感じました。
誰かが赤字補填すれば、もう少しバリエーション増えるのでしょうかね。
2652: 住民さん1 
[2022-08-04 20:58:38]
アジアンランチ、出店してもらいたいなー
2653: 住民さん1 
[2022-08-05 08:46:24]
フィッシュ&チップスとかオシャレ系より横手やきそばとか爆弾焼きが個人的に好きだけどマンションに合わないか。
2654: 入居前さん 
[2022-08-05 11:54:39]
今日気付いたのですが裏のルネサンス駐車場の前にキッチンカーが来てました。
時間が無く何を売ってるかは見れなかったですがランチの旗が立ってたのでお食事系で間違いないと思います!!
「キッチンカー 豊島区高田 ルネサンス」でググったら結構出て来たのでルネサンスの前のキッチンカーの方が使い勝手は良さそうです(笑)
ぜひ我がマンションの前に移動してきて欲しいですが、、ブリリアは出店料が高いんですかね。。
2655: 住民さん 
[2022-08-05 11:57:38]
>>2654 入居前さん
2654です、どうでもいいですが名前が「入居前」になってしまいましたが
既に住民ですww
2656: 住民さん 
[2022-08-05 13:12:18]
>>2640 住民さん3さん
確かにレンタサイクルに関しては数回時間超過した場合には当面使用不可のペナルティは付けて欲しいですね。
まだ借りれた事無いのですが、レンタル使用頻度高過ぎて借りれた時にはパンクとかしてないか若干不安です。
2657: 住民さん4 
[2022-08-05 13:34:37]
>>2654 入居前さん
言われてみれば木曜日と火曜日?だったか、移動パン屋さんも来てたかも。
遠いですが、目白台運動公園にもキッチンカー来てますよね。
ブリリアシティも出店できることが周知されたら増えてくるのかなーと楽しみにしています。
2台とかはスペース的に無理なのかなー?
2658: 住民さん1 
[2022-08-05 14:05:37]
アイビーカフェのサイトには出店料990円とあるから高くない気がしますが…宣伝不足か。
2659: 住民さん1 
[2022-08-05 14:19:55]
ルネサンスに来てたキッチンカーですがアメリカンダイナー系でポークグリル弁当買ってみました。
美味しかったですよー!
現金オンリーですが800円ほどでした、
チラシも貰ったのでUPしておきます、毎週金曜日に来ているそうです。
ルネサンスに来てたキッチンカーですがアメ...
2660: 住民さん4 
[2022-08-05 15:21:33]
>>2658 住民さん1さん
基本アイビーは何もしないですからね。マジでそこだけ不満ですわ。
2661: 住民さん 
[2022-08-06 09:14:21]
お恥ずかしい話ですが、カーシェアの使い方がわかりません。予約方法等があるのでしょうか??
2662: 住民さん1 
[2022-08-06 09:55:12]
ルネサンスのカーキッチンいいですね!
来週利用してみたいと思いました!

うちに来るキッチンカーは今月も少ないですね。。。
https://select-type.com/ev/?ev=xeyMy8ovHmY
2663: 住民さん1 
[2022-08-06 14:12:50]
>>2662 住民さん1さん

ブリリアのママさん有志で、安い値段で子供たちが喜びそうで栄養のありそうな食事系やデザート系をキッチンカーで提供できたら、素敵な思います。

2664: 住民さん4 
[2022-08-06 19:33:18]
>>2661 住民さん

トリセツ読みましょ~
2665: 住民さん3 
[2022-08-06 20:21:37]
>>2663 住民さん1さん

業許可や衛生責任者、原材料表示、アレルギーなど考えると販売ってなかなか素人の片手間ではできないですよ…
道端の野菜の無人販売とは訳が違うので。
2666: 住民さん5 
[2022-08-06 22:10:39]
みなさんお魚買う時どこを使ってますか??
お刺身とかカルパッチョに使うような鮮魚系、ベストはどこなのかいつもスーパーをぐるぐるしてしまいます…。
2667: 住民さん5 
[2022-08-06 22:29:37]
今日玄関前に大きなゴキブリがいました。
しとめられず逃してしまいました。
ここ10年程見ていなかったもので、ほんと怖くてあせりました。
皆さんのところはどうですか?
2668: 住民さん2 
[2022-08-07 16:17:17]
>>2666 住民さん5さん

少し距離ありますが魚屋さんの魚栄はおすすめです。
最初どうやって頼めばいいか迷いますが、お刺身で一人前とか二人前とか店員さんに頼むと、おすすめの盛り合わせ用意してくれます。
大きな魚も食べ方を伝えたら奥で捌いてくれました。

https://g.co/kgs/ce9xkJ

2669: 契約済みさん 
[2022-08-08 12:19:55]
>>2667 住民さん5さん
カナブンはいたことありますが、ゴキブリはお見受けしませんね、、
川が近く、外廊下なので、いても不思議ではないですが、、

穴があれば塞いでおいたほうがいいとおもいます。特にエアコンまわりは、量販店に頼むと、あんまりちゃんと塞いでないことがありますので
2670: 契約済みさん 
[2022-08-08 14:52:01]
>>2662さん

これはひどいwww、月3回wwwなんだこれ、、、

いつものクレープとコーヒー屋さんだけですね、、、
というか、東京建物の営業内容、誇大広告だったんじゃないかってレベル
2671: 住民さん 
[2022-08-08 16:32:07]
>>2670 契約済みさん
500~600円のコーヒー、さすがに考えますね。
2672: 住民さん8 
[2022-08-08 16:41:00]
>>2667 住民さん5さん

おそろしいです・・・
うちはまだGもカナブンも見かけてないですが、バルコニーには小さな虫が結構います。どこからか室内にもたまに入ってきます。

みなさん、虫、特にG対策何されてますか?
2673: 住民さん1 
[2022-08-08 18:03:08]
8/21(日)にお好み焼き、焼きそば、かき氷のキッチンカーみたいですよー
2674: 住民さん3 
[2022-08-08 18:03:37]
>>2673 住民さん1さん

2675: 住民さん5 
[2022-08-08 18:05:35]
>>2674 住民さん3さん
家でもつくれますが、お祭り感がありますね^_^
2676: 住民さん7 
[2022-08-08 18:10:57]
>>2675 住民さん5さん

前にも1回来てましたね。
なかなかボリューミーで美味しかったです。
2677: 住民さん5 
[2022-08-08 18:15:06]
>>2676 住民さん7さん
たまに食べると美味しいですよね!
ランチにチャレンジしてみようかな。
2678: 住民さん1 
[2022-08-08 20:51:45]
エアコンの排水ホースにキャップ。
窓を開けるときは必ず網戸。
ベランダに植木、ものを置かない。
古い社宅に住んでるときは冷蔵庫、洗濯機の裏、使ってない押し入れにゴキバリアを夏場月一でワンプッシュしていました。そのおかげか一度も見たことがありませんでしたが、機密性の高いこのマンションなら排水ホース対策だけで大丈夫かと。他に盲点ありますでしょうか?
2681: 管理担当 
[2022-08-09 03:04:38]
[No.2679~本レスまで、個人を特定した中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2682: マンション住民さん 
[2022-08-10 19:21:12]
テスラ(赤)のボディにまた傷が増えてる。。しかも正面の目立つところに。
サービス提供する側もまさか数か月で傷だらけになるとは想定してなかったでしょうねw
ちゃんと修理してくれるのか心配ですが、修理費は管理組合負担とかではないですよね?
2683: 契約済みさん 
[2022-08-10 19:24:32]
保険入っていると思うので、保険適用でしょうね
ただ、保険料は上がっていきますが、、、
まぁそれくらいは戸数も多いし、大丈夫だとは思います
2684: 住民さん3 
[2022-08-10 22:12:14]
>>2682 マンション住民さん
ちなみにテスラは修理、かなり高くつきます。もしアルミダイキャストのモデルだとすると、フレームまで少しでもいっちゃうと、即本体交換です。

今、電気自動車は部品不足、納期遅延の影響も大きいですしあるのでみんなで大切に乗りましょう、本当に。小回りもそこまで効かないので、あのサイズ以上の車に乗り慣れてない人が付けてしまうんだと思いますが。

2685: 住民さん1 
[2022-08-11 05:16:19]
>>2683 契約済みさん

まだ利用してないですが、仮に傷つけた場合何処かへ連絡するのかしら。
2686: 住民さん3 
[2022-08-11 12:16:51]
今日のキッチンカー、オムライス屋さんが来てます!
700~800円程度、ミニサイズは500円、フードメニューを頼むとドリンク+50円でした。
こういうお食事系のキッチンカー助かる…
2687: 住民さん1 
[2022-08-11 16:03:57]
親族の宿泊に使いたいのですが、ゲストルームはどこから予約できますでしょうか?
2688: 住民さん6 
[2022-08-11 17:03:27]
>>2687 住民さん1さん
Mcloudから予約できます
2689: 住民さん7 
[2022-08-11 17:22:39]
>>2688 住民さん6さん
ありがとうございます。
2690: 住民さん1 
[2022-08-12 02:54:05]
ルームシェア、値下げして募集中

https://www.rmcafe.jp/roomshare/tokyo/toshima/n38636.html
2691: 住民さん7 
[2022-08-12 04:11:18]
>>2690 住民さん1さん

オーナーは男で一緒に住んでるけど、ほかの男性は嫌だってなったんですね。
そんな素敵なオーナーなのか。
それとも元々知り合いなのか。
いずれにしても何かマインドコントロールされたり、暴力があったりとかの変な事件を感じてしまう。
2692: 住民さん3 
[2022-08-12 04:13:58]
>>2691 住民さん7さん
せっかく身元がある程度保たれてるような人ばかり住むマンションなのに、荷物一つで入居可なのかぁ。。。
2693: 住民さん1 
[2022-08-12 06:04:52]
https://www.rmcafe.jp/roomshare/tokyo/toshima/n38636.html

この人絶対出会い系でしょ。笑
男禁止とか。。笑
履歴見ると恐らく50代の女性は断ってますね。
事件が起きませんように。
2694: 住民さん4 
[2022-08-12 07:24:09]
>>2692 住民さん3さん
同感です。
“誰でも住める”って問題ですよね。
ローン審査などして入居してきた身としては
このオーナーの独断で誰でも入居できるなんて腑に落ちません。
2695: 住民さん4 
[2022-08-12 08:46:19]
>>2694 住民さん4さん
お気持ち察します。
感情的なものもそうですが、そもそも規約違反なので、組合で然るべき対応を取ってもらいましょう。
2696: 住民さん7 
[2022-08-12 09:19:29]
>>2695 住民さん4さん
同感です。
管理会社と理事会にて契約者と居住者の最新の届出名簿等を現状確認の上で、規約違反ならば厳正に直接対処頂くべき問題で当掲示板では他の話題での情報交換を望みますね。




2697: 住民さん7 
[2022-08-12 11:47:42]
このマンション湿気凄くないですか?
新築なのでコンクリートが乾いていない事や川が近い、土地が下がってる、夏であるとかあるかと思うのですがエレベーター辺りが酷く感じています。
中層階でお部屋の中も湿気が凄くて窓を閉め切ってエアコンを24時間付けっぱなしですが低くても62%、酷い時は80%までいきます。
カビが生えないか心配なのですが皆さんのお部屋はエアコンをつけると湿気は減りますか?
2698: 住民さん3 
[2022-08-12 13:50:18]
>>2697 さん
確かに川沿い(コワーキングのテラス)とかは、湿気を感じます。住まいはセンター奥ですが、特に感じないです。
2699: 住民さん3 
[2022-08-12 15:50:06]
>>2697 住民さん7さん

確かに湿度高いですね。
特に廊下側の部屋は湿度75~80%のことが多いです。
2700: 住民さん1 
[2022-08-12 17:36:16]
>>2693 住民さん1さん

なるほど。返信済みでその後も募集してるってことは、ですね。

ほんと、変な事件にならないうちにやめてほしい…
2701: 住民さん5 
[2022-08-13 00:54:52]
>>2700 住民さん1さん

子どもがいる家庭としては、身元が保証されていない人が住むのはとても怖いです、、
2702: 住民さん3 
[2022-08-13 06:57:15]
既に現在、身元不明の複数の女とオーナーの男が住んでるってことですよね?
****の匂いがしてキモいんですけど
2703: 住民さん7 
[2022-08-13 07:44:43]
>>2699 住民さん3さん
廊下側の部屋の湿度75~80%なのはエアコンをつけていない状態でしょうか?
エアコン付けると何%位になりますか?
私の部屋は湿度が高くエアコンをわざと22℃設定にして閉め切ってみても65%位までしか下がらない状態です。
皆さんのお家も同じ様に湿度が高いでしょうか?
2704: 匿名さん 
[2022-08-13 08:25:37]
>>2697 住民さん7さん

近所のマンション住みの者です。
毎年梅雨時から夏に除湿機を作動させていますが、今年はタンクに溜まる水の量が例年よりずっと多いです。それも春から今までずっとです。住んで10年になりますが最多です。
貴マンション特有の問題というより今年の気候にも原因があるかと思います。

部外者が失礼致しました。
2705: 住民さん1 
[2022-08-13 11:33:49]
今年は観測史上初の猛暑、気温が高いため空気中の水分飽和度が高くなります。よって例年よりも蒸し暑く感じると思います、
また、東京は夏は太平洋側から南東からの風、冬は大陸側から北西の風が吹きます。マンションの位置によっては風通しに差が出てくるかもしれません。しかし最近のマンションは24時間換気かつ高気密なのでそこまで風通しが重要なのかはわかりません。
2706: 住民さん1 
[2022-08-14 07:22:22]
>>2703 住民さん7さん
はい、エアコンつけていない状態です。
さっき朝起きたら湿度95%になっていました。苦笑
2707: 住民さん4 
[2022-08-14 08:43:19]
それなら冬は乾燥しないのかな。
2708: 住民さん5 
[2022-08-14 10:15:36]
>>2707 住民さん4さん

湿度の高い部屋は冬の結露が心配で….。
新築なので湿度が高いのか….。
エアコンを除湿モード又は冷房モードで付けて湿度が50%程までさがってる方がいらっしゃったらエアコンのメーカーを教えて頂けないでしょうか?
エアコンを24時間付けっぱなしですが湿度がほとんど70%以上です。
2709: 住民さん1 
[2022-08-14 16:56:42]
共用廊下側の方がリビング側よりも窓の断熱性能が良く値段も高いと聞きました。それでも共用廊下側で日に当たらない窓は結露が発生するかもと思い、カーテンは断熱カーテンにしました。冬にならないとなんとも言えませんが。
2710: 契約者さん1 
[2022-08-14 17:48:56]
>>2708 住民さん5さん
ダイキンですが湿度50%まで下がるときもありますよ
2711: 住民さん4 
[2022-08-14 19:19:21]
>>2708 住民さん5さん
エアコンつければ、普通に湿度下がりますね。。エアコン設置時に、外部に委託しましたか?配管でパテの隙間空いてたりしないですかね?隙間空いてたら、外気が入ってきてしまっているかもしれないですね。

2712: 住民さん7 
[2022-08-14 19:23:05]
>>2711 住民さん4さん
換気口が開いてたりして…
2713: 住民さん5 
[2022-08-14 21:05:34]
>>2712 住民さん7さん

皆さんご親切にありがとうございます。
やはりダイキンさんが良いのかもしれないですね。
今の時期は外気の湿気が入らないように換気口も閉じているのですが50%台になった事がないので仰るようにパテとかの不備がないか工事をして頂いた業者に確認してもらいます。
本当にありがとうございます。
2714: 住民さん7 
[2022-08-15 07:09:27]
>>2712 住民さん7さん
これ自分ですw
2715: 住民さん6 
[2022-08-15 22:58:59]
>>2713 住民さん5さん
換気口全て閉めたら大丈夫だと思いますよ。
2716: 住民さん4 
[2022-08-16 07:42:17]
>>2715 住民さん6さん

換気口は閉じないでくださいって言われたと思うんですけど、これ閉めても問題ないんですかね??
2717: 住民さん1 
[2022-08-16 13:24:45]
ハウスシック対策で換気口と換気扇は24時間空けっぱなし&付けっぱなしでしょ。
2718: 匿名さん 
[2022-08-16 16:54:56]
>>2717 住民さん1さん
気密性と24時間換気の関係ではなかろうか…
2719: 住民 
[2022-08-17 02:34:34]
玄関ホールの床タイルは汚れやすいと思いませんか? 入るたびに汚れるし、掃除もしにくい!

2720: 住民さん2 
[2022-08-18 01:01:27]
>>2690 住民さん1さん

本当にルームシェアをしてる部屋があると思うと、不安です。
契約違反なので早急にやめて頂きたいのですが、具体的にどうすればよいのでしょうか。
2721: 住民さん8 
[2022-08-18 06:05:39]
>>2720 住民さん2さん
募集してるうちに、誰か見学申し込んでどの部屋なのか突き止めなくては。
2722: 住民さん6 
[2022-08-18 06:07:43]
>>2721 住民さん8さん
でも若めの女性じゃなきゃだめみたいだし、女性住民は顔合わせるから誰もやりたくないから、アルバイト雇って部屋番号を手に入れるか。
2723: 住民さん7 
[2022-08-18 09:23:49]
>>2721 住民さん8さん
当方は近所なので、何処か分かってます(がここには書けません)。理事会には言おうと思ってます
2724: 住民さん1 
[2022-08-18 11:01:22]
いくら個室があるとはいえ、赤の他人の中年男女があの間取りで同居してるって不思議です。
2725: 住民さん1 
[2022-08-18 13:26:53]
テスラの傷っていつ修理するのでしょうか?
2726: 住民さん3 
[2022-08-18 16:23:48]
>>2724 住民さん1さん

ですよね。カルト教団とかでなければいいんですが。
女性限定とか、なんか胡散臭い匂いがしますね。
早くいなくなって欲しい。
2727: 住民さん 
[2022-08-18 16:42:26]
>>2723 住民さん7さん
規約違反が事実なら、先ず理事長権限で勧告って事になるんですかね。夜間、近隣の騒音は無いのでしょうか?
いずれにせよ管理会社と理事会の早期処置を望みます。色んな方が入居されているにせよマナーとルールは最初が肝心かと思いますし。


2728: 入居者 
[2022-08-18 16:50:03]
神宮の花火って中層から見えますかね?
或いは外部で見えるお勧めの場所とか…。
祭りやグルメ地場情報に飢え気味です。

2729: 住民さん3 
[2022-08-18 22:09:26]
>>2727 住民さん
騒音は分かりません(というか部屋的に騒音はな少なそう)。お住まいの方の事もよく知りませんが、明らかな規約違反なので、マンションの秩序にためにも言います。明らかに初めからお金目当てで規約違反をしているので、ご本人も引き下がらず、揉めると思いますが。
2730: 住民さん1 
[2022-08-19 08:43:41]
私が親族なら独身男性とルームシェア断固反対するけどな。ましてや女子大学生の親で許可する人いるのかな。丸の内勤務なら同じ値段で竹の塚のワンルームに住めばいいいよ。学生なら荒川線沿いに格安物件たくさんあるし。
2731: 住民さん1 
[2022-08-19 12:37:59]
知の森あいさつ会にはみなさん参加されますか?
2732: 住民さん4 
[2022-08-19 13:47:32]
>>2730 住民さん1さん
世の中には普通に賃貸借りれない人も沢山いるんで、そういう人向けでしょうね(保証人不要とか、即入可を売りにしてるので)。特の夜のお仕事とか、外国の方はそのケースが多いですね。
2734: 住民さん6 
[2022-08-19 16:33:50]
>>2733 住民さん4さん

2730です。賃貸を借りられない人向けの可能性が高いんですね。ますます恐ろしいです。
2735: 住民さん3 
[2022-08-19 16:45:14]
みなさん、バルコニーに虫っていますか?
大きな虫はほとんど来ないものの、小さな羽虫??細長い虫の死骸がたくさん落ちています。。上の方にくっついてるのも数匹。

外に洗濯物を干すのも憚られます・・・

大量発生してるのがものすごく気持ち悪くて何とかしたいのですが、何か対策ご存知の方いらっしゃいませんか?
2736: マンション住民さん 
[2022-08-19 17:03:13]
>>2735 住民さん3さん
虫がいなくなるスプレーをしたら効果ありました!
つるすタイプのものは効果なしでしたね。
2737: 契約者さん7 
[2022-08-19 18:44:23]
>>2735 住民さん3さん
低層階ですけど、うちはごくたまに見るだけでほとんど虫出ないですね。
2738: 住民さん5 
[2022-08-19 23:01:47]
>>2723 住民さん7さん

なぜそこの部屋だって確認できるんですか??
予測っていうことですか?
2739: 住民さん1 
[2022-08-19 23:04:25]
>>2724 住民さん1さん
赤の他人と同じお風呂に毎日入るのかな。
なんか本当変なことになりそうでやだわ。
2740: 住民さん7 
[2022-08-20 13:09:10]
姪に話したら「それコロナで収入が減った独身女性をターゲットにした盗撮か下着マニアでは?」と言われ血の気が引きました
ただの同居ならまだいいのですが(規約違反ならダメですが)
2741: 住民さん3 
[2022-08-20 16:37:43]
>>2728 入居者さん
上層階からなら見えそうですね。本日小雨決行だそうです。
2742: 住民さん7 
[2022-08-21 10:26:24]
レンタル自転車、空き状況みると全部借りられているのに、実際駐輪場行くと、8台おいてあります。全員とは言いませんが、乗る時だけ、バッテリーとかが借りるようにして欲しいですね。
2743: 住民さん2 
[2022-08-21 11:05:55]
>>2740 住民さん7さん

そんな話をすんなり信じて血の気が引いてるあなたに血の気が引きます。
2744: 住民さん 
[2022-08-21 12:05:36]
>>2743 住民さん2さん

例の部屋のオーナーご本人さんですか?
2745: 住民さん6 
[2022-08-21 15:26:14]
オーナーちょこちょこ書き込みされてますよね。
2746: 契約者さん1 
[2022-08-21 23:59:57]
>>2736 マンション住民さん

ステマ大歓迎で、そのスプレー教えていただけますか?
今日は特に多くいましたので。。
2747: 住民さん7 
[2022-08-22 09:49:29]
>>2742 さん

>>2742 住民さん7さん
レンタル自転車、空き状況どこで確認出来ますか?
それとレンタル自転車はどこに置いてあるでしょうか。
2748: 住民さん7 
[2022-08-22 09:58:13]
>>2747 住民さん7さん

入居時の書類に記載されてますよ。
2749: 住民さん3 
[2022-08-23 12:26:27]
>>2748 住民さん7さん
テスラのレンタルの仕方はどこにかいてありますか?
2750: 住民さん6 
[2022-08-24 06:57:17]
>>2749 住民さん3さん

はい、入居時の書類に記載場所が書いてありますよ。
2751: 住民さん8 
[2022-08-24 13:47:00]
>>2735 さん

>>2735 住民さん3さん
昨夜エレベーター内でも天井照明回りに数匹飛んでいました。
羽のある細長い虫ですよね…。


2752: 住民さん1 
[2022-08-24 16:38:03]
ミニバイクに相変わらずママチャリとまってます。多分ポストのところの掲示板の張り紙見てないんですかね。自転車に注意書きとか貼ってもらえないのでしょうか
ルール違反をもう数ヶ月も平気でされると困ります。。。なんでもありになってしまいますよね。
2753: 住民さん6 
[2022-08-24 17:21:41]
>>2752 住民さん1さん
自転車にラベル貼ってれば、管理会社から所有者に個別注意できるのでは?バイクで登録して自転車置いているなら尚更ですが。

2754: 住民さん3 
[2022-08-24 17:30:07]
ところで管理組合って今どういう状況なんでしょうか、、
2755: 住民さん1 
[2022-08-24 17:33:52]
>>2751 住民さん8さん

それです。結構マンション内のいろんなところにいるんですよね、、特定の植物に近づいてるのか川沿いだからなのか、、気持ち悪いです。
2756: 住民さん1 
[2022-08-24 18:12:18]
朝、毎日ではないのですが立体駐車場の方が生ゴミ臭くて仕方ありません。あれはどうにもならないのでしょうか…
2757: 住民さん2 
[2022-08-24 18:15:51]
>>2753 住民さん6さん
管理会社が今どの程度まで運用されているのか?これから管理組合が動くのでしょうか、数ヶ月前にミニバイク置き場に電動のママチャリ停めていいのか、管理組合に訪ねた時は、今後の理事会で決まってくると思いますとだけ言われ、その後ポスト掲示板に注意書きの張り紙が出ただけで個別の注意までは至っていないように見受けられます。どうなんでしょうね
2758: 住民さん8 
[2022-08-24 18:23:14]
>>2757 住民さん2さん
区分所有者ならあなたも管理組合の一員
2759: 住民さん3 
[2022-08-24 19:23:35]
>>2758 住民さん8さん
定期的にこのレスありますが、内容的に理事会の開催状況についてのことと思いますよ。
組合員であることはみなさん理解されているかと。

我が家は理事立候補しましたが落とされました。
他にも落ちた方の話を聞きました。10月の顔合わせ前には集まるのでしょうかね?組合員でも理事会のことはいまいち見えませんね。
色々なことが決まっていくといいですね。
2760: 住民さん1 
[2022-08-24 19:41:46]
>>2759 住民さん3さん


2759さんのおっしゃる通りです。
組合員であることは理解してます。ただ理事会が中心となって動かしていくわけですし、理事会が動かないことには一組合員では何もできません。
電動ママチャリの件もしかり、タバコのポイ捨て、布団を引っ掛けて干してる人、廊下に物を置いてること、シェアハウス・・・すでにさまざまな問題が出ているにも関わらず「今後の理事会次第」という状況に、今後っていつ?と若干不安を感じています。もう早い人では入居からそろそろ3ヶ月経つわけですしね。
マンション運営に関して熱い思いがある方が理事への立候補をしてくださっていると思うので、動いてくれたらいいなと思っています。
2761: 住民さん8 
[2022-08-24 21:19:38]
>>2760 住民さん1さん

ほんと、文脈で理事会の運営のことだとわかるだろと思うので、何が言いたいんでしょうね。含意があるならはっきりかけばよいのに。

なんども繰り返してるので、もしかしたら本当に文脈が読み取れないのかもしれませんが…
2762: 住民さん1 
[2022-08-24 23:13:10]
消防車がやってきた! どうしたんだ? 5階まで行ったようですが、火元はどこですか?

2763: 住民さん8 
[2022-08-24 23:28:52]
>>2762 住民さん1さん
落ち着いてください。
救急車が出払っているせいか、救急隊の方が消防車に乗って来てました。具合が悪くて呼んだんでしょう。
2764: 住民さん2 
[2022-08-25 07:18:25]

>>2760 住民さん1さん
同感です。
入居前のアメサポの案内では7月頃に設立理事会開催予定とありました。
理事の方々に早々に諸問題を整理して頂き、組合運営をリードして頂きたいですね。
内容によってはトラブルが大きくならない内に‥。


2765: 住民さん 
[2022-08-25 10:08:33]
これだけトラブルが多くて、かつ他力本願の人が多いと、理事の人は大変だろうなあ…
2766: 住民さん8 
[2022-08-25 10:50:33]
>>2765 住民さん

他力本願も何も、個人同士でのやり取りは更なるトラブルを招き兼ねないし、理事会がある以上そこを通して対応するのが筋だと思います。
なので、まずは理事会の運営がスタートしないことには何もできないんですよ。
2767: 住民さん 
[2022-08-25 10:58:08]
>>2766 住民さん8さん

ありがとうございます。そのために、皆さんが皆さんのお気持ちを表明されているわけですね。
お気持ちを共通認識に変えていくのは理事会の仕事と考えていることはよくわかりました。
2768: マンション住民さん 
[2022-08-25 12:20:30]
>>2758 住民さん8さん
この、管理組合の一員アピール、定期的に来ますけど、なんなんですかね。皆さんご存知でしょうし、個別の案件に組合で方針決めるのは当然だろうに。

それともこの方は、大きな問題があったときに自分で解決したいのかな?それならば是非勝手にやっていただければ。(勝手にやられるの、組合としては迷惑がかかるかもしれませんが)
2769: 住民さん3 
[2022-08-25 14:11:30]
>>2756 住民さん1さん

ウエストとセンターの共用廊下も生ゴミ臭いことありますよね。ゴミ捨て場のドアが閉まっていても臭いがします。
ゴミ捨てる際も悪臭が吹き上げてくるし、どうにかならないものですかね。。
あのシステム自体がそういうものなのか。。
2770: 住民さん1 
[2022-08-25 17:35:29]
もう8月も終わってしまいますが、みなさん上下左右のご挨拶は済みましたか?
何度か訪ねても、お会いできない家があるのですが、ご挨拶の品だけドアに引っ掛けて置くか、何もしないでおくか悩んでいます。
住んではいるようなのですが、挨拶はしたくない考えの方もいるかもしれないと思い。。
ちなみに、玄関ドアのピンポンって履歴残るのでしょうか?
オートロックだけでしょうか?
2771: 住民さん3 
[2022-08-25 21:13:20]
>>2768 マンション住民さん
煽りですよ、お気にせず
2772: 住民さん7 
[2022-08-26 05:52:01]
>>2771 住民さん3さん

そうそう、放っておいていいですよね。
人の足を引っ張って不快ではありますが、スルーしましょう。
一人一人が組合員だからといって、個人では何も変えることできないのだから、管理組合に話し合いを持ちかけるのは普通ですね。
個人的に注意なんてしようもんならトラブルになりますから、だめでしよう。
2773: 住民さん2 
[2022-08-26 11:04:06]
>>2770 住民さん1さん

我が家もまだご挨拶できていない方がいます。
なかなかお会いできず・・・
かといって向こうからも来ないので、そのままにするか同じく置いておくか悩んでいます。
2774: 住民さん3 
[2022-08-26 19:12:30]
>>2773 住民さん2さん

みんなそんなちゃんと挨拶まわりしたんですね。
うちはたまたま顔合わせたタイミングで
これからよろしくお願いしまーす!
で終わらせてしまいました。

2775: 住民さん7 
[2022-08-27 01:57:32]
入居して2ヶ月以上経ちますが、住んでいる階には、玄関外に物を置いていく人がいないので、いつも助かっています。しかし最近同じ階の人が急に玄関前の共用廊下にベビーカーを置くようになりました、、、
もっと早くルールを決めて、みんながそれを守ってくれればいいのにと思います。


2776: 住民さん1 
[2022-08-27 11:01:21]
皆様、入居の時キッチンにプレゼントと言って入ってたグリルにいれる鉄板のようなものどのようにして使ってますか?
いったい何を焼いたらいいのかわからなくて、そのままになってます。
2777: 住民さん5 
[2022-08-27 13:46:51]
シェアキッチン、焼菓子売り始めた?

2778: 住民さん6 
[2022-08-27 14:18:04]
>>2776 住民さん1さん
網と受け皿を洗うのが面倒くさいので、常時付属のココットプレートを付けています。
普通のグリルと同じように魚はもちろん、パンや野菜などガンガン使ってます!掃除が楽で重宝してます。
2779: 住民 
[2022-08-27 17:48:54]
>>2777 住民さん5さん
スコーン買いましたが、美味しかったです。
2780: 住民さん4 
[2022-08-27 17:57:01]
>>2779 住民さん

なかなかの値段だったのですが、美味しいなら次回買ってみたいです。マドレーヌも気になります。
2781: 住民さん4 
[2022-08-28 09:04:25]
>>2756 住民さん1さん
機械駐車場の横に生ごみのボックスがあるので、夏なのもあり、個人的にはしょうがないかな、という気がします。
多分中は、暑い日は40 - 50度くらいなのでは、、

秋方になれば、落ち着いてくるのではと思ってます。
2782: 住民さん 
[2022-08-28 09:09:49]
>>2765 住民さん
私はそんなに多くない気がします。

自転車と、規約違反入居くらい?
2783: 住民さん4 
[2022-08-28 10:14:10]
>>2775 住民さん7さん
ルールは決まってますよ。管理規約まさか読んでないんですか?
2784: 住民さん5 
[2022-08-28 23:41:37]
>>2783 住民さん4さん
私はルールは読んだけど、共用廊下にベビーカーを置く人は読んでないんでしょ? 今、最も重要なことは、ルールを明確にし、それをどのように執行していくかを決めることです。
2785: 住民さん3 
[2022-08-29 02:55:03]
>>2778 住民さん6さん

なるほど。ありがとうございます。
確かに魚とか皮が網についたりして大変なので、
プレートにのせるとちがいそうです!
うちも常時付けておくようにしてみます。
2786: 住民さん6 
[2022-08-29 08:17:39]
>>2784 住民さん5さん
共用廊下に私物を置いてはいけないというルールは明確です。
2787: マンション住民さん 
[2022-08-29 09:50:06]
ルールが明確なら、なぜあなたの言うルール違反は無くならないのでしょう。
ルールが具体化されていないか、ルールがわかりやすいところに書いていないか、ルール破っても大した罰則がないか、ルール自体にそれほどの根拠が無いと思われているか、色々考えてみた方がいいんじゃないですかね。
この掲示板で不満を吐き出していても、単にストレス溜まる一方ではないですか?
2788: 住民さん6 
[2022-08-29 11:26:08]
>>2787 マンション住民さん
人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけない、というルールは明確ですが、殺人や窃盗はなくなりませんね。ルールが明確かどうかと、それを守らない人がいることはまったく別問題であることくらい簡単にわかると思いますが、考えてみた方が良いんじゃないですかね。
この掲示板で意味不明なことを吐き出していても、単にストレス溜まる一方ではないですか?
2789: 住民さん7 
[2022-08-29 16:58:04]
まあまあ、お二人ともルール違反は無くしたいという同じ気持ちのはずですから仲良くしましょうよ。
警備員さんが昼間も夜間も小まめに巡回してくれているので、見つけたら注意書きを貼紙するかポストに投函してもらって注意喚起することから始めたいですね
2790: 住民さん2 
[2022-08-30 00:36:03]
コワーキング用の駐輪場が予約制になりましたが、いつもそこに置いてあるのを見かけていた自転車が、その横の通路内に置かれていて、結局別のとこに置いてて何も状況変わってない(むしろより内側にきている)なと感じました。
張り紙などしたいですが、個人的にやるわけにもいかずどうしたものかと悩みます。
2791: 住民さん2 
[2022-08-30 00:36:04]
コワーキング用の駐輪場が予約制になりましたが、いつもそこに置いてあるのを見かけていた自転車が、その横の通路内に置かれていて、結局別のとこに置いてて何も状況変わってない(むしろより内側にきている)なと感じました。
張り紙などしたいですが、個人的にやるわけにもいかずどうしたものかと悩みます。
2792: 住民さん7 
[2022-08-30 00:55:50]
>>2769 さん

燃えるゴミの部屋って、窓のない密閉空間で換気扇をガンガン回してるので、部屋の中の気圧が低くなって、ゴミが溜まってるところから、ダストシュート越しに空気が流れて来て臭いんだと推測してます。。ゴミ投入口の換気扇がダストシュート越しに臭い空気を引き寄せてるイメージです。換気扇がウエスト側の共有部にあるならドア閉め切ってても換気扇から臭いが外に出続けて臭いのかもしれないですね。ドアあけっぱにして、換気扇止めたら気圧の差が出ないんで臭いが来ないかもしれないですね。ドアが重いのも、ゴミ投入部屋の気圧が低すぎるからで、空気が外からもゴミが溜まってる場所からも、あの部屋に集まろうとしちゃってるんですよね。。
2793: マンション住民さん 
[2022-08-30 10:16:28]
燃えるごみの部屋のドアは、日中は開けっ放しにはできないのでしょうか?
部屋に入るたびにいちいち鍵でドアを開けなければならなかったり、ごみを捨てた後も毎回臭い部屋に閉じ込められるので重いドアを開けて出なければならないのは苦痛です。ドアを開けっ放しだと、やはり共用廊下が臭くなるとかでダメなんでしょうか?
2794: 住民さん3 
[2022-08-30 10:20:13]
来客用に駐輪場が欲しいですね……。
有料か、管理人さんに許可をもらうタイプの、身元の分かってる人しか停められない形で。難しいですかね。

燃えるゴミの扉、今はいいけど歳を取ったらとても開けられないなと思うほど重いです。実際、開けられずにいるご高齢の方をお手伝いしたことがあります。構造上仕方ないとはいえ、なんとかならないのかなと思っています。
2795: 住民さん1 
[2022-08-30 14:02:38]
>>2794 住民さん3さん
確かに重い。
建物内なので開閉は鍵無しでもいいのでは?と思いますね。

2796: 住民さん7 
[2022-08-30 14:37:56]
>>2793 マンション住民さん
ドア開けっぱなしで、換気扇止めたら、ダストシュートからの空気の逆流なくなって、逆に共有廊下側の臭いがおさまるのではと推測してます。
2797: 住民さん1 
[2022-08-30 19:15:54]
自販機にキャッシュレス付きましたね。
2798: 住民さん1 
[2022-08-30 20:43:12]
>>2795 住民さん1さん
これはまじでそう思う
2799: 住民さん4 
[2022-08-31 01:29:18]
>>2794 住民さん3さん

本当にそう思います。私は決して非力ではないですが、全力で引かないと開かなくて毎回しんどいし、たまに前の方が開けて待っていてくれると神様に見えます。笑
朝夕の決まった数時間だけでもいいから、開放してくれたら嬉しいなって思います。
2800: 住民さん3 
[2022-08-31 06:35:25]
>>2799 住民さん4さん
私もそうおもいます。
そもそも、ゴミ投入口の部屋に吸気口があれば(みなさんの部屋にもある24時間換気システム)、気圧が低くならずドアも重くならない気がするので、設計が正直微妙だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる