東京建物株式会社 関西事務所の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. 上賀茂
  7. 桜井町
  8. Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-10-08 08:27:33
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 北山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-kitayama24.jp/?iad=yahoo-f

所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「北山」駅 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
面積:54.80平米~117.85平米

施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都北山エリアにて21年ぶりの新築分譲マンション『ジオ京都北山』『Brillia 北山』マンションサロン見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/7019/

[スレ作成日時]2020-10-02 14:44:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 北山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 徒歩3分
総戸数: 24戸

Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?

96: 坪単価比較中さん 
[2020-10-25 17:15:30]
>>93 匿名さん

値付けを間違えてるならここはきっと苦戦するよ。
97: 評判気になるさん 
[2020-10-25 20:46:02]
なにせ京都の青山やしねww
98: 匿名さん 
[2020-10-25 21:05:27]
植物園の木々が部屋から見える程度で坪450はないわ。周りも寂れてるしあっちこっち空テナントだらけやし。そもそもが空テナントのビル跡地に建つマンションだしねw
99: 匿名さん 
[2020-10-25 21:12:05]
でも、ジオ御所北は今出川駅11分で19900万、壺470万

御所ははるか南、御所の緑はかけらも見えない(はず)。
100: 周辺住民さん 
[2020-10-25 21:13:38]
京都では大文字焼きや鴨川が見える眺望がステータス。
植物園が見えるから何なの?って感じだよね。
101: 匿名さん 
[2020-10-25 21:15:03]
>>99 匿名さん

そんなの買う人いるの?
102: 通りがかりさん 
[2020-10-25 21:29:26]
>>101 匿名さん

いません。だから残ってます。きっと竣工後も。

103: 周辺住民さん 
[2020-10-26 10:39:45]
間取りと価格を見て撤退
104: マンション検討中さん 
[2020-10-26 11:55:22]
>>103 周辺住民さん

モデルルームに行かれたのでしょか?

具体的な価格帯をご教示願えませんか?

よろしくお願いします。

105: 通りがかりさん 
[2020-10-26 12:18:50]
>>100 周辺住民さん

ザ・パークハウス京都鴨川御所東がそれですね。

106: 匿名さん 
[2020-10-26 14:07:49]
>>104 マンション検討中さん

平米単価150くらいでした・・・
107: マンション検討中さん 
[2020-10-26 14:21:16]
>>106 匿名さん
坪単価500かあ。北山であり得ない価格設定だなあ。
108: 評判気になるさん 
[2020-10-26 14:53:49]
平米単価150は御所南の新築相場を超えてますね。それはちょっとやりすぎかもしれませんね。だったら現在建築ラッシュの御所南を検討に入れる人が多いかもしれません。
109: 匿名さん 
[2020-10-26 15:03:07]
>>108 評判気になるさん

そもそも京都が東京価格って言うのがおかしな話。

来年もしオリンピックが中止になったり、バブルが崩壊したりなんかしたら大損間違いなしだよ。
110: 匿名さん 
[2020-10-26 15:55:41]
医者とか普通の富裕層が住むレベルを超えてたね。東京人か中国人とかの億り人が対象になるんじゃないのかな。ローン組んでここ住んでたらただの馬鹿だわ
111: 匿名さん 
[2020-10-26 16:17:22]
>>110 匿名さん

東京人も中国人もバカじゃないんだから、何にもない北山に大金注ぎ込まないよ。

112: 匿名さん 
[2020-10-26 22:38:09]
今日現地を歩いてみた。
西隣に焼肉屋さん、東隣に小汚い見た目のスイミングスクールがありました。
もう少し東向いて歩くと人気の洋食屋さん、熊本ラーメン屋さん、ケーキ屋さん、パン屋さん、そして駅入り口って感じかな。
周辺は静かで落ち着いた雰囲気はしますが、さすがに青山とは全く比較にならないと思いました。
113: 匿名さん 
[2020-10-26 22:53:56]
結局値付けの問題だと思う。立地的には西院や伏見や六地蔵や山科に住むより
こっちのほうがイメージがいい。ただし値付けが互角なら。その倍も出してまで
ここを選びたくはないな。
114: 購入経験者さん 
[2020-10-26 23:19:47]
高いんじゃないですか。昨年、坪100万くらいでした。御池あたりで。
115: 匿名さん 
[2020-10-27 00:12:07]
>>114 購入経験者さん

1坪じゃない。
1平米じゃないかな?

今は中心部で1坪400万円
70平米が8500万円
116: 購入経験者さん 
[2020-10-27 07:12:40]
そうでした。平米100万でした。それから高くなったんですね。
117: 不動産関係さん 
[2020-10-27 07:32:14]
北山のマンション相場って平米70-90万。
150で買う人なんて普通はいないでしょうな。
118: 購入済みさん 
[2020-10-27 09:19:12]
現状今の京都での新築マンションって北山以外はエリアやマンションデザインの良い物件がない。
プラウド東洞院やグランドメゾン御池通、ザパークハウス鴨川御所東なんかが売り出された時期が1番レベルが高かった。
119: 販売関係者さん 
[2020-10-27 10:37:38]
昔は北山にBEAMSもあったんやけどな 今は何もないよね 植物園横のGREENに行くくらいかな
120: 匿名さん 
[2020-10-27 10:50:12]
>>119 販売関係者さん

販売担当者がそんな事言ったら売れなくなるよ笑

たしかに北山は寂れたよな。

121: 販売関係者さん 
[2020-10-27 11:30:00]
でも坪450って 笑うでしょ
122: 評判気になるさん 
[2020-10-27 13:51:48]
寂れたって言っても過去20年間はほとんど変わっていないと思います。
90年代にピークを迎えたようですが00年代以降は横ばいと思います。
だから30代の私からするとずっとこの感じなので寂れた印象はないですね。
普通に現状だけを見たら交通の便もよく、自然もお店も多く、落ち着いた綺麗で良い街だと思えますけれど。
123: 匿名さん 
[2020-10-27 13:59:13]
寂れたって意味は、人出が少なく空きテナントがそこら中にあって活気が見られない事だと思います。
北山通を歩いてるとそのように感じます。
124: ご近所さん 
[2020-10-27 14:20:04]
北山も活気がつくように街おこしをしてほしいですね。
芸術の街ってイメージの北山ですが、集客にはアウトレットを作るとかグルメやショッピングをお洒落な街で満喫するような(河原町や烏丸のようなゴミゴミ感のない)街づくりをしてほしいですね。
シアター構想って集客力あるのか?疑問だなあ。(少なくとも自分は行きたいと感じない)
125: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-27 15:58:51]
これやジオがあっと言う間に完売すれば、オサレなブティックやこれに続く高級マンションがバンバン建つでしょう。

北側に1本入れば空き地だらけだし。

売れ残ればバブルの遺物として語り継がれるでしょう。

さぁ、どっちかな?
126: 匿名さん 
[2020-10-27 16:40:37]
>>125 口コミ知りたいさん
後者に一票。
127: 匿名さん 
[2020-10-27 22:39:18]
下鴨にパラドールが建つようです。
北大路通り、下鴨本通り西へ
ジオとブリリアの立地と比べると場所は微妙だが、どうかな?
128: 匿名さん 
[2020-10-28 02:30:31]
下鴨あたりは昔からの京都人が戸建てで暮らしているところだけれど、
高齢化で土地を手放すようになったんでしょうね。これからマンション街に
変わっていくのかな。
129: 匿名さん 
[2020-10-28 08:03:53]
>>127 匿名さん

駅から離れた不便な立地でも下鴨アドレスを謳って高値を付けるのが今の京都バブルの特徴。

買い手がついてきてないのがわからないデベが多すぎる。
130: 匿名さん 
[2020-10-28 08:20:03]
パラドールは地元で、ブランド力弱いから坪450や500なんて事はないと思われ

ただブリのようにデザインや仕様にお金をかける事はないから、下手すると
・・・残念!って事になりかねない。多分そうなる。鞍馬口がそうだった。

でもとにかく新築に住めれば良い、という実需の人には良いかも。
少なくともこちらより。
131: 購入経験者さん 
[2020-10-28 10:17:02]
パラドール烏丸鞍馬口凛苑は完売が早かった。
なぜなら相場価格だったから。

パラドール烏丸鞍馬口凛苑
https://www.manen.jp/mansion/90519

当時競合してたプレミスト京都烏丸鞍馬口と京都市北区小山南上総町66番地レジデンスはともに相場よりバカ高い価格設定だったから苦戦してたのを思い出します。

プレミスト京都烏丸鞍馬口
https://www.manen.jp/mansion/88427

京都市北区小山南上総町66番地
https://www.manen.jp/mansion/87243

ここも相場よりもバカ高い売り出し価格でしょうから苦戦必至じゃないかな。
132: 匿名さん 
[2020-10-28 11:59:06]
>>125 口コミ知りたいさん

この辺は高さ制限厳しいから、北山通を一本あがると最大3階までしか建てられないみたいです。京都市が高さ緩和しようとしてるので、今後どうなるかわかりませんが。
133: 匿名さん 
[2020-10-28 12:44:06]
>>129 匿名さん

下鴨と言えば下鴨神社に建つマンションがめちゃくちゃ苦戦中ですよね。

あんな価格であんな立地に誰が買うのか興味深いよね。

134: 周辺住民さん 
[2020-10-28 13:43:55]
>>133 匿名さん
神聖な場所にマンションだなんて、とんでもないことだと個人的に思います。
135: 匿名さん 
[2020-10-29 01:01:08]
パラドールの下鴨
北大路通り沿い
駅まで10分超え
いくら位になるのか?
ジオとブリリアが1坪400万円位?
本来の相場価格は300万円位?
パラドールは大衆マンションなので、250万円位が妥当では?
よくわかりませんが・・
136: 名無しさん 
[2020-10-29 06:34:38]
>>135 匿名さん
パラドールの話はもういいから、、、
137: 個人投資家さん 
[2020-10-29 07:33:34]
NY連日の大下げ。日経も連れるのが常。日経と相関がある不動産も下げ。
年末から来年は株も不動産も大下げ予想。
デベも早く売り切りたいだろうな。
138: 匿名さん 
[2020-10-29 09:51:29]
デべはここの土地を高値掴みしてるんだろうな。
高くて客がついてこないようなら損切りかな。
139: 匿名さん 
[2020-10-29 12:04:15]
>>138 匿名さん

体力のある会社は、損切りするぐらいなら、販売を長期化されます。

1年予定を2年・3年。
140: 評判気になるさん 
[2020-10-29 12:30:16]
>>139 匿名さん

長期化したら不人気なマンションって思われるので難しいとこです。

141: 個人投資家さん 
[2020-10-29 14:05:54]
>>139

人口減少が進む日本でマンションを建て過ぎている。
中国人が買わなくなって売りにまわっている。
建てればその内完売する時代は終わりを告げようとしているのだから。
142: 東京人さん 
[2020-10-30 14:04:37]
京都のブランドエリアって、下鴨、岡崎、御所南、嵐山のようですね。

https://www.stepon.co.jp/townreport/brandarea/

北山はブランドエリアっていう程のエリアじゃないの?
143: 評判気になるさん 
[2020-10-30 14:39:00]
そのサイト、下鴨に北山が含まれている雰囲気ですねぇ。
ノートルダム女子大学って北山だし、コンサートホールも北山のシンボル、北泉通りも北山エリアと思う人もいるのでは。紹介してる半分くらいは北山のものですね。
北山含む下鴨エリア、ってことでしょうか。
144: 京都人 
[2020-10-30 20:05:45]
全然雰囲気が違う下鴨と北山をごっちゃにしたらあかんわー、、。
145: 匿名さん 
[2020-10-30 20:19:57]
>>140 評判気になるさん

販売開始から損切りはなかなかできない。
完成してから、残部屋を値引き開始かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる