東京建物株式会社 関西事務所の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. 上賀茂
  7. 桜井町
  8. Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-10-08 08:27:33
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 北山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-kitayama24.jp/?iad=yahoo-f

所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「北山」駅 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
面積:54.80平米~117.85平米

施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都北山エリアにて21年ぶりの新築分譲マンション『ジオ京都北山』『Brillia 北山』マンションサロン見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/7019/

[スレ作成日時]2020-10-02 14:44:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 北山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 徒歩3分
総戸数: 24戸

Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2020-10-15 23:01:09]
東京建物はメジャー7の一角を占める一流デベ。関東では横綱クラスだけど、
京都では物件が少ないせいか、あまり評価されてない。仕様などみても
高級路線。松ヶ崎のほうは立地がいまいちだけど、これはいいと思う。
荒れているというより注目されてるんじゃないかな。ジオ北山よりこっちを選びたい。
43: 匿名さん 
[2020-10-15 23:02:45]
デベロッパーに「さん」をつける人ってよく分からないなあ。。。
どういうデベロッパーかは、スムログの座談会なんか見るといい。お堅いデベロッパーという評価。
44: 匿名さん 
[2020-10-15 23:10:07]
これね。

https://www.sumu-log.com/archives/11896/#zadankai-2

地味だけどいい物件つくります、だそうです。
45: 販売関係者さん 
[2020-10-16 10:25:21]
ここは売れるやろうけど松ヶ崎はあかんやろうね
46: 職人さん 
[2020-10-16 11:09:41]
ここは売れるね。間違いなく。
すでに良いロケーションであるのに加えて、京都府のシネマコンプレックス計画の中心地でもあり、将来性も十分にある。御所周辺のマンションとは違った意味で優れた環境を備えている。
47: 匿名さん 
[2020-10-16 12:35:32]
シネコンって、コロナ禍で?
48: マンション比較中さん 
[2020-10-16 13:04:42]
シアターコンプレックスでは?
49: 匿名さん 
[2020-10-16 13:16:49]
>>48 マンション比較中さん
そう、映画館じゃなくて劇場でしょう。北山の「シアターコンプレックス」構想。↓
https://www.asahi.com/articles/ASN3D74N4N35PLZB00T.html
50: 販売関係者さん 
[2020-10-17 06:36:53]
京都の青山もテナントビルが無くなってマンションになっていくのですね
51: 匿名さん 
[2020-10-17 08:36:34]
東京建物は東京の優良顧客を持ってるから、東京人でけっこう売れてしまうかもね。
いくらぐらいになるのかな。
52: 匿名さん 
[2020-10-18 10:08:35]
隣の隣の焼肉屋さんの臭いや煙は大丈夫なの?
53: 京都人さん 
[2020-10-18 18:35:52]
京都でマンション買うなら、洛央(地下鉄烏丸線の丸太町?五条間の駅近)で買わないとリセールで苦労するよ。北区や左京区は、閑静な住宅地だが正直不便。東京人がセカンドハウスで探すなら四条烏丸周辺がベスト。北山は、同志社や立命館に通わせるような裕福な地元のファミリー層にニーズがありそうだが、特殊なニーズだからリセールバリューは期待できないだろうね。肌感覚の相場は、坪単価250?300万くらいだと思います。きっとそれ以上で売り出されそうだから、リセールではなくて永住するつもりで買いたい人が買うんだろうなあ。平置きの駐車場だからスーパーカーも停めれるしね。^ ^
54: 通りがかりさん 
[2020-10-18 19:57:01]
>>52

天壇北山店は、洗練された無煙式の焼肉屋さんだから問題無いですよ。

京都で人気の焼肉屋さんや洋食屋さんにケーキ屋さん、少し歩けば蕎麦で有名な、よしむらがあるのはポイント高いですね!
55: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 20:56:18]
>>54 通りがかりさん
洗練された無煙式の焼肉屋だから臭いはしないって。。こんな台詞をもし営業マンが言ったとしたら一瞬で信用を無くしますよね。
56: マンション検討中さん 
[2020-10-19 00:49:07]
自分が話した営業さんは臭いはしますと誠実に答えてくれたよ
57: 匿名さん 
[2020-10-19 11:27:08]
確かに無煙式は焼肉客向けで、近隣に煙・臭いがどうかはわからんね。

焼肉屋vsファミレス

北山通は住居専用地域だと思うが、焼肉屋やファミレスがあるようでは
高級マンションにハイソな感じには程遠いな。
58: 通りがかりさん 
[2020-10-19 18:26:39]
最近歩いたけど、
北山も一昔前に比べて寂れてきたよな、、、
植物園も賑わってないし・・・
59: 匿名さん 
[2020-10-20 01:21:53]
>>58 通りがかりさん
起死回生策として北山エリアの整備計画を進めているようです。↓
http://www.pref.kyoto.jp/bunsei/1257126982310.html
しかし府でやることだから箱物はつくったけれど人は集まらずってことになりかねない。
60: 匿名さん 
[2020-10-20 01:27:40]
>>59 匿名さん
府立植物園も変わるみたいです↓
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20201009150547...
61: 匿名さん 
[2020-10-20 17:47:03]
きっと京都不動産バブルに乗じて勘違い価格になるんだろうなあ。
コロナで来年からはきっと景気後退期に入るだろうし、デベも先行き不透明だから今年中に決着つけておきたいんだろうね。
だからって突貫工事にならないか少し危惧してしまう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる