賃貸マンション「長谷工ライブネットの賃貸ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 長谷工ライブネットの賃貸ってどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-17 21:44:26
 削除依頼 投稿する

長谷工ライブネットが管理している賃貸マンションを検討しています。
長谷工ライブネットの管理物件にお住まいの方や、物件の管理を依頼しているオーナーの方、不動産賃貸の業界に詳しい方などのご意見やご感想をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

長谷工ライブネット https://www.haseko-hln.com/

[スレ作成日時]2020-09-30 19:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工ライブネットの賃貸ってどうなんですか?

28: 名無しさん 
[2021-07-17 08:37:46]
最悪
部屋の内装、修繕も雑
担当者も入居者の質も最悪
管理会社に対応お願いしても何もしない
そのくせ金や書類は一丁前に出せと言う
二度と住みたくない
違約金払って出るほうがマシだと思い、とっとと退去した
29: 名無しさん 
[2021-07-17 08:46:32]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
30: 匿名 
[2021-07-17 11:54:06]
>>29 名無しさん

騒音は警察が対応するべき案件ですよ?
管理会社はあくまで管理会社。
近所トラブルには介入出来ないスタンスなのが一般的です。
警察が動いてくれますし、最終的にはご自身で直接騒音主へ相談されてはいかがですか?
31: 名無しさん 
[2021-08-05 18:55:11]
おそらく個人情報を紛失されました。こちらはコンビニエンスストア内で防犯カメラがある状況で書類を入れ、封を閉じ、指定された方法で郵送しましたが、入っていなかった、厳重に管理しているの一点張りで、不安で仕方ないです。憤りを感じます。信用できません。配慮のない担当者とメールのやりとりをするのみで、一切謝罪の言葉もありません。

もし、悪用され損害を受けた際には日時も正確ですので、しっかりと対応させて頂きたいと思っています。
32: 匿名 
[2021-08-05 19:38:34]
>>31 名無しさん

郵便事故の可能性は?
33: 匿名 
[2021-08-05 19:39:38]
>>31 名無しさん
もちろん追跡できるよう、レターパック等で送りましたよね?
34: 通りがかりさん 
[2021-08-14 16:20:25]
騒音問題が警察の対応だと書かれている方が居ますが、本来なら民事不介入なので対応しない筈ですが、騒音規制法等法的な規制もある事と近隣トラブルによる事件が多くなって来ている為ではないでしょうか。逆に、管理会社は本来賃借人に対し善良な管理者の注意義務があるため、自分達が利用規約やパンフレットで規制等をしている事については対応をするべきかと思われます。騒音については長谷工ライブネットの栞に記載があるので管理会社として紳士的に対応すべきであると思いますが、対応していないのが実情と言えます。
35: 匿名 
[2021-08-14 19:04:38]
>>34 通りがかりさん
管理会社は基本的に申込書に
近隣トラブルには介入しないと明記してます。
これを承諾し申し込んでいる以上、
やはり入居者同士で解決するのが筋でしょうね。

36: 通りがかりさん 
[2021-08-16 16:20:26]
>>35匿名さん
騒音については近隣トラブルでも有りますが、利用規約に記されている禁止事項についてであり、その為の調査に占有部分に入る事もある旨が記されているかと思います。また、近隣トラブルについて申込書に書かれている事は知りませんでした。勉強になります。
37: 匿名 
[2021-08-16 17:26:08]
>>36 通りがかりさん
ありがとうございます。
すべては申込書と契約書に記載されています。
記載されている事が自分の意に反する場合は
契約しなければ良いのです。
気をつけて下さいね
38: 横から失礼 
[2021-08-16 17:51:33]
>>36 通りがかりさん
入居中の入居者からの要望や緊急対応、近隣住民からの騒音やゴミ問題を巡るクレーム対応は管理会社に責任があります。 建物管理を委託した場合には、室内の住宅設備の故障によるクレーム対応をはじめ、修理をスムーズに行わずに入居者が不満を持つケースの対応も管理会社が対応しなくてはなりません。詳しくは以下を参照してみて下さい。


https://www.iaifa.org/neighbors-noisy/
39: 匿名さん 
[2021-08-19 23:35:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
40: 通りがかりさん 
[2021-08-23 22:48:39]
>>38横から失礼さん。
36の通りがかりです。35さんのご指摘なさっているような内容としては私の契約書等には記載がされているところが見つからなかった為、そのような契約書を交わされているなら私とは土俵が違う為一つの事例として為になったなとお礼を申し上げておりました。
実はわたしも>>38さんの仰っているようなサイトも確認をしておりまして、管理会社が先ずは対応するべきで有ると思っています。しかし、少なからず、管理会社は入居者間でのトラブルには介入しないというサイトや、実際の管理会社の担当もいる為、実際の苦情を言っても放置されているのが現状という事かなと感じています。
ただ、まじめに生活している方が我慢をしなければならないと言う状況はなんとかしたいと感じます。
41: 匿名 
[2021-08-23 22:55:13]
>>40 通りがかりさん
世の中賛否両論ですからね。弁護士がこうしゃくたれても、あくまでその人の見解に過ぎず、最終的には司法に判断を委ねる事になるのでしょう。
真面目に生活されている方も、自分が知らぬうちに他人に迷惑かけている人も居ます。
例えば、私の住むアパートの隣人は、本当に人格者の鏡となるようなそれはそれは真面目な方でした。
ただある時、ゴミの回収者が去った後にゴミを捨てているところを目撃し、案の定虫が集り始め、本当に辟易した思い出があります。
人は見かけによりません。ご自身の胸に手を当ててみて下さい。
アパートの苦情は何も騒音が中心じゃ無いんですよ、、
42: 38(横から失礼)です 
[2021-08-24 07:02:13]
>>40 通りがかりさん
そうだったのですね。了解しました。
既にご存知だったことに推察も及ばず、大変失礼いたしました。
お忙しい中、丁寧なご返信を頂き有難うございました。


43: 匿名 
[2021-08-24 07:12:55]
>>42 38(横から失礼)ですさん

いえいえ、どう致しまして。

あれ?私へのメッセージじゃないの?
44: 通りがかりさん 
[2021-09-03 13:59:12]
>>42 38(横から失礼)ですさん
私は見た事がありますが、このスレッドを見に来ている方でも知らない方もみえると思いますので、有用な情報を上げて頂けて居るのはとても意義のある事だと思います。
45: 買い替え検討中さん 
[2021-09-09 14:39:11]
管理会社なんかどこも似たり寄ったりだと思うが、長谷工が劣悪なのは間違いない。
46: 匿名 
[2021-09-09 19:43:07]
>>44 通りがかりさん

ただ、有用な情報を提供すると、
関係者か?
とか疑われてしまって気分悪いです。
人を疑うことが趣味な人が多いですよね。
47: 名無しさん 
[2021-09-23 01:07:58]
管理会社なのに何も管理されてないと思います。その割に管理費はしっかり取る。ボッタクリにあった気分です。
48: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 04:44:16]
お勧めできません。
現在、長谷工が管理するマンションに住んでいます。騒音トラブルは放置で配管の詰まりが原因だとか、ウォーターハンマーだとか言ってますが、警察が来てる時間だけ感知して音が止むウォーターハンマーがあるでしょうか?
契約書にある大家さんの住所に相談に参りましたがまさかの大家さん住んでませんでした。それを長谷工に指摘したら、長谷工が大家から借り上げてそれをあなたに貸しているのだから、契約書の住所に大家さんが住んでなくても問題ない。あなたには関係ないと平気で言います。県の宅建の人はダメって言ってましたけどね笑
長谷工は、そういう会社です。
49: 匿名 
[2021-10-10 13:35:36]
>>48 検討板ユーザーさん
私はとても素晴らしい管理会社だと思いますよ。
やはり感じ方は人それぞれですね。

50: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-07 19:22:01]
つい最近まで長谷工ライブネットの管理物件に住んでいましたが、ハッキリ言ってやめ方がいい。
対応悪いくせに保険料だ更新料だ金取る時だけしつこく連絡してきます。
社員は公務員みたいに横柄な態度で怠慢な仕事っぷりで二度と絶対に長谷工の物件には住みません。
51: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 19:56:19]
>>50 口コミ知りたいさん
長谷工さんの対応は素晴らしく、幸せな生活を送れました。本当に感謝しかありません。
おすすめですよ。
52: 匿名さん 
[2021-11-17 02:13:53]
今住んでいますが、そもそも電話口での対応が酷いくらい威圧的で怖かったです。二度と話したくないと思うくらいです。
『後程連絡します。』と言ったっきり面倒だったんでしょうかね、一回も連絡してこず、問題は放置です。
個人的にはもう関わりたくもありません
53: 匿名 
[2021-11-17 09:08:00]
>>52 匿名さん
連絡来なければ、あなたが連絡するべき
54: 坪単価比較中さん 
[2021-11-24 23:17:37]
長谷工ライブネットの物件は何も問題が発生しなければいいですが、
なにか問題が起こったときの対応が適当というか放置に近いです。

集合ポストの鍵が壊れて、時々開きっぱなしになってましたが、
半年立っても何も対応してくれませんでした。

確認に電話も何度かしても、担当から連絡があり対応時期がわかったら連絡すると言ってそれっきり放置。あわよくば諦めてくれるとラッキーと思っていると思います。管理会社が適当なのかわかりませんが、やめたほうがいいですよ。
57: ナナシ 
[2021-12-10 18:51:56]
もし管理会社から入居者から、◯◯してほしい。と依頼やクレームきてその内容が大家がお金を払わなくてはいけない内容(修理や設備追加・目隠しや増設など他)大家がお金を払わない、無理と言えば、管理会社は対応出来ないでしょうね。大家側の立場ですが、賃貸物件が沢山出来てしまい、あまり儲けもないですが、私はなるべく早く対応してます。
長谷工ライブネットは、早く大家に連絡はしてくれています。
4つの管理会社との取引してますが、全然悪くない方の管理会社です。
58: 匿名さん-戸建て全般 
[2021-12-18 12:51:00]
車を入れ替えるために、駐車場の車庫書類関連で印や図面が欲しくて連絡しました。
言い方がいちいち高圧的だし、早口だし、話していてイライラします。
他の件で連絡した時も同様でした。転勤族でいつ引っ越すかわからないのでそのままにしていますが、まあ二度と関わりたくない会社。
先方からすれば、ただの賃借人ごときを、丁寧に扱う必要もないのでしょう
59: マンション掲示板さん 
[2022-01-22 22:31:17]
長谷工ライブネットの解約担当西山という人に問い合わせをしても怒鳴ってきたり突然向こうから勝手にガチャ切りをされたり、とても対応が酷かったです。すどうという人に、折り返すよう引き継いだのに折り返しもきませんでした。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-22 22:53:35]
>>58 こちら激しく同意します。駐車場を借りたいと伝えたところ高圧的な言い方に、早口で、こちらがわかってないというような言い方です。社風なのでしょうか?
書類の書き方について聞きたくて電話をしても担当が席を外している等で繋がりませんと言われ、一向に話を進められません。担当でなくても書類の書き方を相談できる方に替わってほしいと伝えると、電話対応の方の声色が変わり、いらっとした口調で対応されます。
賃貸の時に管理会社をみることはまずありませんでしたが、長谷工ライブネットが関わっているかだけはチェックしておこうと思いました。
61: マンション検討中さん 
[2022-06-24 10:37:58]
電話の対応は非常に悪く、殿様商売をしている企業です。
こちらの他の方も書かれている通り、こちらの交渉等も聞く耳を持ちません。
なにも無ければ管理会社の出番はないでしょうが、何かあった時の対応はこの上無く悪いです。
可能であれば別の会社を選択する事をお勧めします。
62: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 18:35:30]
>>18 名無しさん

その後どうなりましたでしょうか?私も3月末退去の敷金返金待ちです。
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 18:35:59]
>>18 さん

その後どうなりましたでしょうか?私も3月末退去の敷金返金待ちです。
64: 評判気になるさん 
[2022-07-08 19:56:45]
皆さんは全国の感想ですか?近いうちに三重県の物件に会社の転勤の為に入居するのですが愛知県の栄に長谷工の東海支社があるようなのですが、東海支社の対応はどうなんでしょうか?
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-20 02:06:40]
現在長谷工ライブネットが管理しているマンションに住んでいます。通知が来てはじめての更新で、家賃が2万4000上がると伝えてきました。電話で、上がるのは困ると相談すると、それなら引っ越すと言うことですねと言われました。
66: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-24 17:33:06]
65番さん、本当に嫌な思いされましたね。私はまだ更新は先ですが僕もそうなるのかな、ゴミ捨て場にはネズミみたし1階の共用部はチラシが散乱してかたずけてないし、管理費だけは高くとるくせに全然管理されてないです。何かあってからでは嫌なんで早く退去しよう
67: 通りがかりさん 
[2022-07-30 21:08:03]
これまでは特に問題なく住んでいましたが、もうこれからは長谷工のマンションは選びたくないと思っています。

今、マンションの電気がほぼついてません。
共用部の廊下は半分消えてるし、エントランスも半分消えてます。階段なんか真っ暗だし、エントランス横の自転車置き場に行く道も真っ暗、防犯上とても気になります。外から見たらやたら暗いマンションです。

一度連絡して直したと言われたのにまた真っ暗、
仕方ないからもう一度連絡…翌日直すと言われてまた元に戻る…また暗いままです。

特に設定は変えてないと言われましたが、この連絡をした2週間以前はちゃんとついてました。

近所にこんな暗いマンションありません。
防犯上最悪です。
これまでと変わりなく共益費管理費を払っているのに安心して住めません。
68: 名無しさん 
[2022-08-02 15:42:27]
口コミ見て、本当にそんなひどいの?と思ってたけど、口コミ通りかなと思います。良い口コミはたまたま担当の方が良かっただけではないかと。(それかサクラ。)契約手続きも必要以上に時間がかかる。(1週間と聞かされていたが一ヶ月以上待たされた) その癖入居予定日(契約日)を上から目線で急かしてくる。
引き渡し時に綺麗にされているべき場所が汚いまま。共用部も放置されている印象。契約時に渡された紙に書いてあった電気会社の電話番号も古い番号だった。書類も建物のメンテナンスも本当にやる気あるのかなと思うくらい適当。トラブルあって電話で問い合わせればそちらで対応してくれすみませんと謝れば済むと思っているご様子。
69: 名無しさん 
[2022-08-02 17:49:18]
>>68 名無しさん
(追記)ただし、上記の件については、どの会社にも出来ていない面もあるでしょうし、
それをどう捉えるかによりますね、、
良い物件も多いと思うので、それとどうバランスをとりうまくやっていくが問われる気がします。
70: 通りがかりさん 
[2022-08-18 07:32:49]
敷金・家賃日割分の返金が遅い。今までは解約後1ヶ月以内に返金してくれた会社ばかりだったが、もう2ヶ月経つのになんの音沙汰も無い。
金輪際ここだけは使わない。
71: 評判気になるさん 
[2022-08-26 21:21:01]
私が住んでる賃貸マンションは築2年の時に入居しました。2018年の時です。当然、外観等はきれいでしたが、入居早々エアコンをつけたら水が漏れてくるし、シンクはステンレンスじゃないの???と思えないくらい錆びるものを使ってるし、換気扇もぜんぜん煙を吸わないものを使ってます。そのくせ、更新時期に対応した営業マンは嫌みなくらいいいスーツと腕時計をして対応してきました。皆さんはこれを見ていい会社だと思いますか?
72: 匿名さん 
[2022-08-26 21:30:51]
築2年の賃貸マンションに入居しました。2018年の時です。当然外観等はきれいですが、入居早々エアコンから水が漏れてくるし、シンクはステレンスじゃないの???と思うくらい錆びるものを使ってるし、換気扇はうるさいだけで煙をすいません。更新の際の営業マンは嫌みなくらいいいスーツと腕時計をして対応してきました。こんな会社が管理してるマンションがいいかどうかは考えれば分かりますよね。
73: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 14:32:53]
騒音の相談をしてもまともに取り合ってもらえない。
呆れて警察に相談した入居者が出てくると、その入居者を血眼になって探し始める。
長谷工ライブネットさんは何を管理してるんでしょうね?
74: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-09 21:47:35]
騒音問題があっても放置、挙げ句の果て騒音が気になったら警察に通報する様にと一部の部屋に投函。私が入居している賃貸部屋の騒音については投函すらしてくれない。警察も、民事的な話なので警察に言われても…発信源調査くらいは管理会社さん対応してくれないんですか…と部屋で騒音を聞きながら同情される始末です。そう、そんな会社。
75: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-15 02:07:04]
管理会社なんてどこも同じだろうと思ってたけど
長谷工の物件に住んでから、これからはもう絶対長谷工の物件には住まないと決めた。いろいろといい加減すぎてただただ不幸になる。
76: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-16 11:55:05]
入居したら風呂の換気扇が全く機能しないことに気付き、2か月後くらいに掃除業者に見てもらったら、「壊れてるし2か月でできるカビの量じゃない、管理会社に言った方がいい」とのこと。そのため仲介業者を介して管理会社に連絡してもらいました。
その後1回ほど電話があったっぽいのですが、私もその時は都合悪くて出れず。それ以降何もなし。仲介業者は何度も連絡の催促をしてくれてました。
さすがに腹が立ったので直接長谷工に電話したら、びっくりするほど高圧的で、謝罪の一言もなかったです。長谷工の担当者いわく、「こっちは2回も電話した、出ないそちらが悪い。しかも仲介業者に、入居者から長谷工へ折り返すようにとも伝えていた。こっちは修理したくても修理できない状況だった。」
まず2回目の電話はなかったし、仲介業者からも私から折り返すようにとは言われてません。仲介業者は何度も何度も長谷工→私への連絡を催促してました。
風呂カビだらけなので修理後の清掃費用をお願いしたところ、「そういうのは電話では曖昧になるため、紙に一筆書いて送ってほしい」と言われました。
なんで一番嫌な思いをした私が、さらにまたそんなめんどくさいことしなければならないんだと。しかもフォーマットとかないから、白紙の状態で1から書かなければなりません。
他の方が言ってるように、高圧的な態度と適当な管理が本当に最悪でした。
管理会社は今まで特に気にしてませんでしたが、長谷工だけは絶対に止めた方がいいです。申し訳ないの一言も言えない会社です。本当に最悪。
77: 匿名さん 
[2022-09-16 11:58:20]
電話の態度が高圧的すぎて非常に嫌な気持ちになりました。苦情の電話入れたいけど二度と話したくもない。ここに名前書いてやりたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる