株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2021-01-17 02:06:56]
ボイドスラブ工法ですと250?300mmが標準みたいけど、ここはボイドスラブ工法ですかね。そしたら標準にも満たない?
フローリングの防音性能も調べないと
302: 匿名さん 
[2021-01-17 02:17:21]
ボイドスラブで180~200は相当上階の音響くんじゃないかな。一番の懸念すね。
303: マンション検討中さん 
[2021-01-17 14:06:42]
モデルルーム見学した方々防音について聞いた人いませんか?
私聞くのすっかり忘れてしまいました。
304: マンション検討中さん 
[2021-01-17 17:20:36]
戸境壁の厚さは聞いたけど、調べて次回教えますっとのことでした。スラブ厚は標準満たなかったらうちもやめます。洗面所とか窓とかオプションで対応してくれればなんとかできると思ったけど、構造は別の話だと思う、C地区の野村さんのマンション狙った方が良い
305: 匿名さん 
[2021-01-17 17:44:30]
免震でケチなデベって事で懸念してたけど、予想通りめペラスラブぽいね。建築基準法じゃなくて実際に住むオーナー観点で設計して欲しいわ。
306: マンション比較中さん 
[2021-01-17 18:09:07]
公式サイトにも構造に関しては記載がないようなので、そっちは全然“売り”にならないってことでしょうね、きっと。
山手線駅近、山手線内側で勝負ことで。
307: 匿名さん 
[2021-01-17 18:12:50]
23階で免震構造は充分だと思うけど、すみふは33階のタワーにも制振ではなく免震だから、
308: マンション検討中さん 
[2021-01-17 18:57:04]
すみません!調べましたが分からず教えてください。C地区ってどこでしょうか?もし宜しければ教えてください。
309: 匿名さん 
[2021-01-17 19:25:16]
どうやって調べたのかが気になる。googleとか知らないのかな?
310: 通りがかりさん 
[2021-01-17 19:30:37]
311: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:33:19]
>>310 通りがかりさん

すみません。。優しく教えて下さり、ありがとうございました!とても参考になります!
312: 販売関係者さん 
[2021-01-17 20:53:20]
中層階、南向き坪単価いくらだろう?
313: マンション検討中さん 
[2021-01-17 20:55:22]
失礼しました、なぜか販売関係者になってた
314: 匿名さん 
[2021-01-17 22:58:31]
スラブの種類(ボイドか非ボイドか)と厚さはとりあえず正確な情報が欲しいところだな。
315: 匿名さん 
[2021-01-17 22:59:48]
>>312 販売関係者さん
関係者さんに申し上げるのはおこがましいですが、500万は下らないかと。
一桁階でも3LDKは“億”持って来いって話です。
316: 匿名さん 
[2021-01-18 09:15:30]
3LDKは天カセ付くそうですね
317: ご近所さん 
[2021-01-18 14:48:05]
取りあえずここは冠水しません。
高台だから10F前後で季節によって強風ですけどね。
318: 匿名さん 
[2021-01-18 20:46:28]
どうやら、ステアリが完売目前のようなんで、チャンス到来じゃないですか?
319: 匿名さん 
[2021-01-18 21:25:54]
>>316 匿名さん

ほんとぉ?LDの下がりの範囲広くしたり天伏配管変えたりしないとだけど、今さらそんな設計変更出来るんかいな。
320: 匿名さん 
[2021-01-19 14:40:11]
先日の事前説明会に参加したものです。
タワマンでゴミ捨て場が1Fにしかない、というのは初めてで驚いているのですが、最近のタワマンではよくあるのでしょうか。
それにしてもすごい値付けですね、坪単価をざっと見たのですが、一番高いのは1LDK・19F@520~でした。
こんな高級物件なのに、ゴミ袋抱えてEV乗らないとゴミ捨てできないなんて・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる