横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 松影町
  7. THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-22 22:53:24
 削除依頼 投稿する

THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.suggest.co.jp/thelighthouse/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区松影町2丁目6番1(地番)
交 通:(1)JR京浜東北線「石川町」駅 徒歩4分
(2)JR根岸線「石川町」駅 徒歩4分
(3)JR京浜東北線「関内」駅 徒歩8分
(4)JR根岸線「関内」駅 徒歩8分
(5)ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅 徒歩11分
(6)横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街」駅 徒歩13分
総戸数:129戸(他管理室1戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:34.80㎡~75.47㎡
構造/階建:RC造/地上11階建
売 主:株式会社サジェスト
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社サジェストコミュニティ
完成時期:2022年2月初旬
入居時期:2022年3月末
-----------------
●石川町駅徒歩4分・4駅3路線利用可。
●1LDK~3LDKの12タイププランバリエーション・カスタムオーダーメイド対応。
●先進のワーク&ライフを支える様々な設えが施された全129邸のスタイルレジデンス。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【タイトルと本文を正式名称に訂正しました。2021.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-22 15:07:59

現在の物件
デュフレ横浜石川町(THE LIGHTHOUSE)
デュフレ横浜石川町(THE
 
所在地:神奈川県横浜市中区松影町2丁目6番1(地番)
交通:JR京浜東北線石川町駅 徒歩4分

THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2021-02-22 18:38:40]
>>799 購入者さん
その大多数の還暦超えたおじいちゃん達は路上喫煙者なイメージだな。
追い出される心配してるなら路上喫煙や鳩に餌やる位我慢してマナーは守って欲しいものです。
路上で寝てたりね。
802: マンション検討中さん 
[2021-02-22 19:02:24]
徘徊以外にもネガティブな面は、上でさんざん言われています。
総合的にどう判断するかです。
803: 購入者 
[2021-02-22 19:31:24]
>>800 マンション検討中さん
柵があるかとかの兼ね合いもあるとは思いますが、提案してみるのも手ですかね。

>>801
あと、酒はほどほどにしてほしいw
804: 匿名 
[2021-02-22 19:53:01]
>>797 マンコミュファンさん
そうなんですか?
それはどんな事からそう感じたんですか?
何かあったんですか?
805: マンコミュファンさん 
[2021-02-22 19:56:59]
購入者さんの長文を要約すると『ドヤを差別するやつは買うな』ですね。サジェストもそのような考えの人にマンションを売らない決意をしてほしい。貴方様もその想いをこの掲示板だけでなく、デベに直接要請してください。応援します(^o^)/
806: マンション検討中さん 
[2021-02-23 08:41:39]
2021/02/23
朝の通勤を考慮し石川町駅から建設予定地まで動線をチェック。

・まず石川町駅がボロい。京浜東北の駅だからCIALぐらいあるかと思ったら無い。
・石川町駅北口で朝食をとれるファーストフード店を確認…ドトールしかない。マックや牛丼屋は無い。コロナ渦だがファミレスもない。
・駅から北西方向に進むと高速下のガードがありここをくぐると異世界、きたぜ寿地区。
・マンション建設地まで直進、まいばすけっと、ファミマあり。まいばすは安いのでこれは嬉しい。
・さらに直進、松陰町2丁目交差点を渡ると緑色の歩行者通路(危険な雰囲気…)朝から徘徊してるお爺さんもいる。
・簡易宿泊所 扇荘新館の前でタバコ吸ってる人多数。たまたま目があったお爺さんに何か言われたがよく分からん。さっさと立ち去る。
・ちょっと先に行くと『ことぶき共同診療所』。何かあったらお世話になると思いスマホでチェック…精神科・心療内科専門やん!!このスレで奇声を受けた人の書き込みをふと思い出す。
・建設現場到着。周辺を一周したがあいかわらずの徘徊者、シルバーカーに座りタバコを吸う人。マンションから駅まで人がいなくて女性も安心…とは全然思えません。
・気を取り直して建設地を写真撮影中また爺さんに何か言われる、、なんで!?

購入検討の方は複数回足を運ぶ方がいいですよ。ビックリビックリ。
807: マンション検討中さん 
[2021-02-23 11:11:58]
>>806 マンション検討中さん
元町のほうに3~4分歩けば、
ガストやマック、大戸屋があったと思いますが。。。

808: マンション検討中さん 
[2021-02-23 11:57:37]
>>807 マンション検討中さん
1行目に書いてますが朝の通勤経路を想定したレポートです。
元町まで行って戻って電車に乗るなんてやらんよ(笑)めんどくさい。
809: 評判気になるさん 
[2021-02-23 12:53:57]
元町の大戸屋は2019年に閉店してますね。
810: マンション比較中さん 
[2021-02-23 13:16:06]
石川町駅の南口は行ったこと無かったですが、言ってみると思ってた以上に飲食店充実してましたね。
徒歩分数1分増えてしまいますが、北口の雰囲気が苦手な方は使い分けてもいいと思いました。
811: eマンションさん 
[2021-02-23 15:14:05]
大戸屋のファンなのに残念すぎる…!
石川町駅はカフェがチラホラあるイメージだな
812: マンション検討中さん 
[2021-02-23 17:25:48]
元町商店街に向かう方は良いけど、反対の中華街に向かう方は全然ダメだよ。パークスクエアと駅の間ですら微妙な感じだもん。変なオッサンとかがタバコ吸ってる場面を良く見る。サンマルクはもう潰れたのかな?
813: 投稿者 
[2021-02-23 22:09:21]
結局南口も北口も、山下町方面とは逆に行くと雰囲気が全然違うんだよね。南口は打越に行こうとしたらホームレスっぽいズボンぼろぼろのおじさんに声かけられて逃げた記憶ある
814: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 00:33:28]
デザイン気に入って購入決定したけど、自分のセンスで部屋を格好よくできる自信がない。
絶対にモデルルームの完コピしか作れないからセンスある人が羨ましい。
815: 匿名さん 
[2021-02-24 10:36:51]
そのためにモデルルームがあるといっても過言ではないというか
自分もデザイン力と言ったら皆無なのでモデルルーム完コピ目指して配置してくよって感じです!
でも家具とかは今自分持ちのダサいやつもあるからどう活かしていくかが考えどころです(笑)
816: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 10:42:33]
女性も出歩いて大丈夫か?に対して参考になるかわからないけど、面白い記事を見つけました。

寿地区で働く女性
https://kotobuki.space/?p=5051

こういうの見るとやっぱり昔(記事によれば少なくとも17年ぐらい前まで)は危ない町だったんだなと感じます。
今は女性も働ける町になったようですが、完全に福祉の町化してしまっているようなので老人ホームとかが苦手な人はキツいかも。
817: マンション検討中さん 
[2021-02-24 11:32:04]
働くと住むは違います。
住む場合、引越しするまではこの場所で昼夜問わず関わりが発生します。

818: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 11:59:15]
どちらも同じだと思いますよ。
寿町で働く方は日昼夜寿町にいなければいけないし、お昼とかは弁当でなければ昼午飯を買いに外に出なければいけない。
むしろ自ら進んで関わらなければ、寿町に入る必要のないマンション民の方がまだマシかもしれません。
819: eマンションさん 
[2021-02-24 12:14:09]
>>818 マンション掲示板さん
簡潔明瞭は良いと思いますが言葉足らずだと何を言いたいのかわかりません。マンション民がマシとは?
820: 匿名さん 
[2021-02-24 12:20:54]
寿町で働く方は排他的ではなく寄り添う気持ちを持った福祉の意識の強い立派な方々です。このマンションに住む方もそのような心を備えた方を期待しています。
821: eマンションさん 
[2021-02-24 12:28:58]
購入された方の書き込み特徴として…

1行目に『このマンションはオススメしません』等 書くのになぜか2行目以降はデュフレ横浜アゲアゲ内容をだらだら書く。

途中でワンテンポ置きなぜか『伊勢佐木町』をディスりはじめる。

最後はお約束のホテルライク・デザイン最高!クロスがどうたらこうたら…よって『私は買ってよかった』(^_^;)モウオナカイッパイ
822: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 12:43:56]
>>819 eマンションさん
デュフレに住む人は通勤や移動のために駅までの道を通ったり買い出しで出かけるぐらいですが、
「寿町で働く人たち」は仕事で寿町の人と常に関わらなければなりません。
働く人たちより、デュフレに住む人の方が寿町の住民と関わりが少ない、ということです。
823: 購入者 
[2021-02-24 13:17:16]
821の言う『このマンションはオススメしません』て書かれた購入者の書き込みってどれだろう
自分は「徘徊老人が気になるならオススメしない」とは書いたけど、それかな?
自分も含めて、購入者はみんな似たような考えだと思う。

・今はそんなに危険はなさそう
・でも寿町の徘徊老人は心配
・寿町は老人ばかりだし、将来性を見て買った
・観光地駅の近くなのに安い
・マンション完成楽しみ
・デザイン楽しみ

821は消されそうなのであえてアンカーはつけないw
824: 名無しさん 
[2021-02-24 13:25:48]
いずれにしても高評価で売れてるみたいですね…ダメな人はダメでいいのでは。
完成までに全部売れてたから、ここをディスってた人は更にディスるのですかね…
まず売れてるってことは市場がマイナス部分を受け止めた中で高評価してる証ですよね。
825: 匿名さん 
[2021-02-24 13:35:52]
ここにネガティブ要素下記続ける人の意図は何なのでしょうか?
私は検討やめた物件の掲示板は、わざわざ見ないですし、書き込みしないのですが、営業妨害が目的なのかな?
それとも自分が決めきれず他の人が買って後悔しているのか?
不思議な暇な人が多いですね。
購入した方、一緒に選べる内容何にしたかとか共有しましょう!
827: eマンションさん 
[2021-02-24 14:32:22]
ネガな情報で購入に踏み切れない方は沢山いそう、やっぱり雰囲気独特ですもんね。
私もそうでしたが結局購入する事にしました。
独身、子供無し、子供はもう独立済、繁華街観光地からは程よく離れている、交通の便は良し、ある意味単身者には凄く向いている物件だと思いました。
今住んでいるのがファミリー向けの物件でママさんの団体で厄介な事になっていたりと棲み分けって大切だなと感じていたのもありますが。
828: 購入者 
[2021-02-24 15:16:33]
>>826 マンション検討中さん
「無理はしない方がいい」と「オススメしません」はだいぶ意味合いに乖離があると思うけど…
829: 通りがかりさん 
[2021-02-24 17:40:25]
>>820 匿名さん
あなたが頑張ってください。

色々な考えの人がいるので、期待されても困ります!

830: マンション検討中さん 
[2021-02-24 18:26:46]
何度も言いますが、マンションは立地です。
中は変更できますが、立地は無理です。
また、躯体も変えられません。

831: 匿名さん 
[2021-02-24 18:43:56]
>>830 マンション検討中さん
無理ならこのマンションに関わらなければいいのに。

834: マンション検討中さん 
[2021-02-24 20:39:06]
周辺環境について、徘徊老人ばかりが心配ではありません。
反社、不法投棄、犯罪の多さ、酔っ払い、歩き喫煙、奇声などなど色々あります。それに付随してのマンションの資産価値の下落。

徘徊老人だけに話を矮小化しないで欲しいです。
836: マンション検討中さん 
[2021-02-24 22:51:00]
[NO.832~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
837: マンション検討中さん 
[2021-02-24 23:04:42]
確かに買う気もないのにネガキャンする人は色々な意味で怖い。

他社営業なら解ります。ここを落として自分のマンションを買わせたいという目的があるから。
サジェスト営業のステマも解ります。売りたいという目的があるから。
購入者の希望的観測もわかります。買ったからには良い方向に行ってほしいでしょう。

でも買う気が無いのにネガキャンばかりする人は本当に意味がわからない。
寿町で奇声あげてる人と同じ。意味がわからなくて怖い。笑
838: マンション検討中さん 
[2021-02-25 11:14:12]
>>830 マンション検討中さん
おっしゃる通り!
でも、周辺の開発や建て替え等が進めば、立地自体が価値があがることもある。
そう言う意味では、この物件はこれ以上価値が下がるとは思わないけど。現状に我慢できるのであれば、この先楽観できるのでは?
839: eマンションさん 
[2021-02-25 13:00:02]
>>831 匿名さん
絶対に買うことが無い物件スレに来るのは不動産は立地!とする方がする行動として不合理ですよね。貴重な時間が勿体ない。
こんな所買うなんてとんでもない、私が教えてあげないとって感じなのかな?殆どの方がそれわかった上で駅チカ将来性と現在の荒さで迷っているでしょうから大丈夫ですよ。
こでネガを言い続けてるのは迷いからなかとは思う。本当にどのくらいでどの程度変わるんですかね。
840: マンション検討中さん 
[2021-02-25 13:24:29]
ここは横浜なので今まで東京の都心部でもない店舗のお店が横浜駅周辺にあって
このマンションから近いというのも結構うれしいなと思っています。
あとあちこち移動しなくても大きな買い物とかなら1か所でまとまりそうだ!
841: 匿名さん 
[2021-02-25 15:52:11]
>>837 マンション検討中さん
ヤフー知恵袋や食べログ発言小町等に結構な時間を割いている人と層はかぶっていないとしても同じ香りがします。


842: 匿名さん 
[2021-02-25 18:21:07]
>>840 マンション検討中さん
同じくです
843: マンション検討中さん 
[2021-02-25 18:25:55]
横浜駅での買い物が目的でしたら、ここよりも精神的に安心できる場所や価格がやすい場所は幾らでもあると思いますが。
844: VIVA!松影町 
[2021-02-25 19:30:55]
住まいサーフィンより(1130社中958位)
住まいサーフィンより(1130社中958...
845: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 21:03:25]
しかしこのマンション、改めて敷地面積見ると周りの建物と比べてかなり広いんですね。
同じ敷地面積のマンションだと近くでミニストップ関内店前のエスト・グランディールってマンションがイメージに近いかもしれません。
こちらは15階建なので階数のイメージは違ってしまうかもしれませんが。
これがこの地区にどんと建つと存在感が凄くなりそうです。
846: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-25 23:25:07]
ここって31メートル制限があるんでしょ?
エスト・グランディールってマンション15階建ってことは明らかに31メートル超えてそうだけど、なんで許可されてるんだろう。
847: マンコミュファンさん 
[2021-02-26 06:57:25]
ちょっと前にも少々議論がありましたが、
31m制限、二重床二重天井、11階は資料でわかりますが天井高2400㎜は本当でしょうか。(1階と最上階のみ2400㎜で他は2400以下とか)

※インフォメーションでは教えてくれませんでした。
848: 検討候補 
[2021-02-26 09:03:22]
>>844 VIVA!松影町さん
売主がマンション購入後に、どれだけ影響度あるかも検討しておきたいですね。
うちのマンションの売主は、購入後数年で倒産していました。
確かに驚きましたが、理事会等では
施行会社は残っているので何かあっても対応はして貰える
管理会社は別なのでまぁ何とかなるだろうと。

ここは、管理もサジェストが継続するですが
イマイチなら理事会で管理会社を変更すれば良いかもしれませんね!
849: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 10:01:10]
>>847 マンコミュファンさん
どこの資料から31mってわかりましたか?
デュフレのすぐ近くに45mのマンションがあるので31m制限ってよくわかりませんね。
850: マンション検討中さん 
[2021-02-26 10:47:36]
そんなに簡単に管理会社を変更できたら苦労はしないよ。
851: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 11:15:43]
>>849 検討板ユーザーさん
このスレに31m制限の書き込みを見てそう思いました。
来週平日、馬車道にある役所に行き建設計画概要書をコピーしてきます。
852: 匿名さん 
[2021-02-26 12:03:25]
ネット回線が早いことに物凄く期待してる
853: 検討候補 
[2021-02-26 14:41:36]
>>850 マンション検討中さん

苦労するかは分かりませんが
時間はかかるかもしれません。
そして、そんな声も挙がらなければ、皆さんそこまで不満ないという事でしょうしね。
854: マンション検討中さん 
[2021-02-26 17:02:39]
ファミマ派だから近くにあるとうれしいんだよな
856: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 17:43:15]
>>854 マンション検討中さん
ミニストップ派ですが、ミニストップ行くまでに寿町横切らなきゃいけないのがちょっと悩みどころ
まあ新横浜通りはそんなに徘徊者いなさそうだけど
857: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:08:12]
デュフレ横浜石川町の高さを確認できました。30mです。
858: 匿名さん 
[2021-02-26 18:26:55]
予想よりも低いですね
予想よりも低いですね
859: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:35:08]
そりゃそうですよ、高さ30mですから。
(決して45mではありません)
860: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:00:25]
>>845 住民板ユーザーさん1さん

素人ですが高さよりも構造を確認した方がいいかも。
RCとSRCの違いとか…デベ営業に聞いてみては?
861: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-26 19:17:14]
>>858 匿名さん
まだあんまり進んでないですね。
まあ一年の完成だしそんなもんか。
実物はどんな感じになるのか楽しみではある。
862: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:23:55]
>>861 検討板ユーザーさん

写真を投稿したのは私ではありませんが同じように見えますか?
863: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:38:42]
849 検討板ユーザーさん
デュフレのすぐ近くに45mマンションを確認されたみたいですね。本当ですか?



849 検討板ユーザーさん 9時間前
>>847 マンコミュファンさん
どこの資料から31mってわかりましたか?
デュフレのすぐ近くに45mのマンションがあるので31m制限ってよくわかりませんね。
864: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:59:23]
31mは横浜7種高度規制。
45mは空地による総合設計。
設計によって高さ規制は異なる。
865: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:05:18]
>>864 マンション検討中さん
なるほど。デュフレ横浜石川町は 31m or 45m どっち?

866: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:16:43]
デュフレ近場で高騰したという某マンション話は本当かなぁ?あれは5階だっけ?
867: 匿名さん 
[2021-02-26 20:44:23]
>>865 マンション検討中さん
 公開空地や地域利便施設を設けるなど横浜市の総合設計制度を利用して、
高さ制限の緩和認定を受けると最大45mまでになりますが、利用していませんね。

868: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:53:30]
福祉のまちづくり条例とか知らなかった。

ところでデュフレ横浜石川町は 30m or 45m どっち?
870: マンション検討中さん 
[2021-02-27 01:10:08]
10~11階なら31m規制です。
13~15階なら45m規制です。
874: マンション掲示板 
[2021-02-27 20:04:41]
[No.855~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
875: 投稿者 
[2021-02-27 20:47:42]
過去のネガティブコメントみたら全部若葉マークなんだけど。
もしかして同一人物だったんか。

自分は購入検討者じゃないけど地元で近くに住んでます。
マンションができて町が変わる事を自分も願っています。
876: 匿名さん 
[2021-02-28 11:16:51]
ネガティブな情報も欲しいんですよ、でもどう見ても業者なものは不快。
中身のないサジェストじゃないの?と思われるボジティブ情報も同じく。
877: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-28 11:56:03]
見返したけど、ネガティブコメントのほとんどが初心者マーク付きの方から発せられていてちょっと怖くなりました。
やっぱり他業者っているんですね。どういった仕組みかは知りませんが、日付が変わるたびに若葉マークがついてしまう環境なのでしょうか。
同じように、若葉マークのポジコメも要注意ということでしょうか。

あと、おそらく初心者マーク付きのネガコメが大量に削除されていて、その方に返信していたコメントも関連コメントとして削除されてしまっています。
参考にしていたもの(マンションの高さ制限、部屋の高さのコメント)があったので残念です。
せめて関連コメントは削除しないでほしい。
878: マンション検討中さん 
[2021-02-28 12:46:15]
近くに他のマンションも建てられているようです。情報ないですか
879: マンション検討中さん 
[2021-02-28 13:27:00]
現地の雰囲気を夜見て来ました。
土曜日の夜9時頃に現地と石川町駅の間を歩いてみました。スリッパみたいなのを履いて徘徊してる人(おじいちゃん)が居たけど、直接関わって来るようなこともないのかなとそこまで気になりませんでした。

コロナの時期だからなのか、時間も遅めだったからなのか人通りが全然なかったので、薄暗い印象だったなあって感じです。
ネガティブなコメントを読んだ後だったので心配しましたが、「そうでもないじゃん」ってのが僕の感想でした。
駅から4分で、たくさん歩くわけでもないし…
880: マンション検討中さん 
[2021-02-28 14:06:38]
関内プラッツの横にライオンズが建つみたいですね。
881: マンション検討中さん 
[2021-02-28 14:37:03]
建設計画は横浜市役所に行けば無料で見れますよ。
882: マンション検討中さん 
[2021-02-28 21:16:10]
一人で何回も「参考になる」押せる方法があるんでしょうね。
ネガコメが若葉マークであることと、若葉マークのネガコメに不自然なほど「参考になる」が多い理由はそれでしょう。

>>880
ライオンズ横浜関内レジデンスですね。
価格がまだ出てきてないですが、気になります。
プラッツと同じ価格帯でしょうか。
3LDKは無いようですが、2LDKの広さが気になりますね。
883: マンション掲示板さん 
[2021-02-28 21:34:01]
今2021年ってことは
なんだかんだ引越しまで1年くらいってことなんだよね…って思ったら
時間ってものすごく早いよね
884: マンション検討中さん 
[2021-03-01 06:21:46]
私は事実である記載、写真は悪口とは思えない。いまアクセス規制中かな?

このマンション北側からみた予想図(CG)どこかに載ってますか。平面図見てもいまいちわからないので。
885: マンション検討中さん 
[2021-03-01 10:26:18]
>>884 マンション検討中さん
事実と嘘がわからなくなるから他社営業やひやかしの書き込みは嫌われるんでしょ
地元民の情報にも噛みついてたし(噛みつきコメントは削除されたけど)
886: 匿名さん 
[2021-03-01 11:47:58]
>>881 マンション検討中さん
参考になります!!
887: マンション検討中さん 
[2021-03-01 12:25:12]
契約する前に建設計画概要書を確認しといた方が良いよ。(コピーしても1枚たった10円、全部コピーをしても100円ぐらい)
営業の話はしっかり聞いてメモを取り(重要)概要書とにらめっこ。絶対疑問がでるはずだから営業にドンドン聞く。
888: マンション比較中さん 
[2021-03-02 08:03:05]
久しぶりの雨だ~
そして、気温が春に近づいてきてなんだかだんだんといろいろと行動しやすくなってきましたね!
889: マンション検討中さん 
[2021-03-02 14:39:36]
まだ土日予約ができない状況なのかな?
890: 匿名さん 
[2021-03-02 15:38:27]
>>889 マンション検討中さん
スーモから予約できるのは、平日のみみたいですね。
891: 匿名さん 
[2021-03-03 10:54:29]
むむ!平日かぁ…でもむしろ混んでないならそれこそゆっくり見学できそうな気もするから半休使っていくのもありかなぁ~
892: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-03 15:05:34]
私は地元なので平日でも見に行けましたが、遠い人は辛いでしょうね。
この状況はいつまで続くのかな?
というか一次二期っていつまでなんでしょう?
希望の部屋が出てきてないからヤキモキしてる人もいそうですね。
893: 名無し 
[2021-03-04 08:14:04]
お家探しって就活や婚活?恋愛?と似てるように焦らないようにしなきゃっていうのと
縁かなってところもあるります。
でも、自分の場合は毎日HP見てて気になっているくらいだから
思い切ってお休みとって見に行こうと思ってます。…有給も余ってるので;
もちろん他県からの移動なので3月末にしようかなと考えていますが。
894: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-04 10:08:29]
駅から4分っていうからそこそこ歩くのかな?と思ったけど、駅の入り口が変なところにあるせいで歩かなきゃいけないからなんですね。
意外と駅からめっちゃ近くでびっくりした。
(道が大きいから駅からデュフレが見える)
895: 匿名さん 
[2021-03-04 16:23:57]
今、賃貸で千葉県の某駅近の5分のところに住んでるんだけど近いに越したことないって思ったぞ!
雨の時なんて早めに出なくても電車乗れるし…。
あと駅のホームデカすぎても駅ついてからも大変だから石川町駅くらいが便利なんじゃないかと踏んでいる!
896: マンション検討中さん 
[2021-03-04 21:53:32]
近所なので、ワンコの散歩ついでに現地に行きました。本当に近所に住んでいながら足を踏み入れた事の無い未知のエリア。
荒れているような感じはなく、かと言って活気がある訳でもなく、ただ独特の雰囲気は感じました。マンションの隣のブロックには、反社の事務所がありました。伊勢佐木長や福富町よりは、まだマシなエリアなのでしょうか?徒歩数分で、浜スタや関内エリアにも行けるので、とても魅力的な立地なのですが、女性にはリスクのあるエリアと感じました。
周辺が簡易宿泊所では無く、普通のマンションならまだ良かったのになぁ。
897: 通りがかりさん 
[2021-03-04 23:13:26]
>>896 マンション検討中さん
近くの簡易宿泊所に指名手配犯が潜伏して逮捕になったり、小競り合い等はよくある事かと思います。
特殊な土地柄ですからその事態に喧々騒ぐのではなく、こういった土地なのです。パトカー警らはよく見るのでそれを安心と取るか、危険だと取るかは個人により違いますよね。
大金をかけるわけですから、気になる事は距離とか関係無く何度も見に行き体験する方が良いです。
898: 匿名さん 
[2021-03-05 12:00:55]
こちらのマンションはペットは買ってもよいのでしょうか?
899: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-05 14:41:19]
反社の事務所のあるライオンズマンション、なんで反社が借りられるんだろうと思ったらだいぶ古いマンションなんだね。
築40年だから、その頃は反社に貸しちゃいけない法律も条令もなかったはずだから仕方ないといえば仕方ない。
1980年代のマンションってどれくらいの寿命なんだろうね。

>>898
大型でなければOKとのこと。
900: 匿名さん 
[2021-03-05 14:52:16]
ありがとうございます
念願のねこちゃんでも飼おうかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる