横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 松影町
  7. THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-22 22:53:24
 削除依頼 投稿する

THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.suggest.co.jp/thelighthouse/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区松影町2丁目6番1(地番)
交 通:(1)JR京浜東北線「石川町」駅 徒歩4分
(2)JR根岸線「石川町」駅 徒歩4分
(3)JR京浜東北線「関内」駅 徒歩8分
(4)JR根岸線「関内」駅 徒歩8分
(5)ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅 徒歩11分
(6)横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街」駅 徒歩13分
総戸数:129戸(他管理室1戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:34.80㎡~75.47㎡
構造/階建:RC造/地上11階建
売 主:株式会社サジェスト
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社サジェストコミュニティ
完成時期:2022年2月初旬
入居時期:2022年3月末
-----------------
●石川町駅徒歩4分・4駅3路線利用可。
●1LDK~3LDKの12タイププランバリエーション・カスタムオーダーメイド対応。
●先進のワーク&ライフを支える様々な設えが施された全129邸のスタイルレジデンス。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【タイトルと本文を正式名称に訂正しました。2021.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-22 15:07:59

現在の物件
デュフレ横浜石川町(THE LIGHTHOUSE)
デュフレ横浜石川町(THE
 
所在地:神奈川県横浜市中区松影町2丁目6番1(地番)
交通:JR京浜東北線石川町駅 徒歩4分

THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)ってどうですか?

401: 通りがかりさん 
[2021-01-29 10:47:00]
ここのスレッドが1番治安悪いな
事実ですとか言って差別ばかり
402: マンション検討中さん 
[2021-01-29 13:22:16]
HP見てると2月上旬から次の販売が始まるみたいですね。どれくらい申し込みあるのかな?モデルルームの来場は多いかもだけど、購入となるといろいろ考えます。
403: 匿名 
[2021-01-29 14:38:27]
>>380 匿名さん
第一期一次は15戸ですよ。契約が進むと残り戸数は更新されるらしいですよ。書き込みをするなら正しい情報でないと、検討者に迷惑です。
404: 匿名さん 
[2021-01-29 17:08:19]
>>403 匿名さん
129戸中15戸ですか。
完売まで先は長いですね。
賃貸には良いでしょうから、そのうちに投資家さん達が買うんでしょうね。
405: 匿名さん 
[2021-01-29 17:24:27]
私がデベなら20平米ぐらいに刻んだ安普請の賃貸マンションを計画していたな。
ファミリー世帯まで対象にした分譲にしたのはチャレンジ精神旺盛だなと思います。
406: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:31:14]
購入検討者としては、賃貸よりも購入の人が増える方がいいです。でも売れ残りになってしまうよりも、賃貸の方が借りてがなくても不動産屋さんが修繕費とか払ってくれるからそれの方がいいかもかな。
407: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:36:44]
ここって治安は本当にどうですか?営業さんに住宅地だから、そんなに悪くないと言われた。実際に現地をまわってくるかんじ、歩きタバコの年配たちよくいるが、危険な雰囲気を感じってないが
408: 匿名さん 
[2021-01-29 17:46:25]
治安の話題出したらまた喜んで悪評が書き込まれる流れ
409: 匿名さん 
[2021-01-29 17:57:53]
一生かは別として賃貸と違い基本的に長く住む前提なのだから営業がとかでなく自分でとことん考えるしかないですよ。
一般論で言えば単身の男性、特に結婚や子育てを将来的に考えていない人向きでしょう。
周辺環境は住所不定でも受け入れてくれる地域ですしその日暮らしの高齢者や生活保護者がメイン、後はちょっとヤンチャな方々と少し歩けば飲む打つ買うが根強く残ったディープな大人の歓楽街です。
周辺を歩いて抵抗がないのであればむしろ向いているとも言えます。
環境や売りやすさ等を考えると総合的に安いとは思いませんが山手やみなとみらいより安い事実は間違いないですからね。
410: マンション検討中さん 
[2021-01-29 18:02:25]
>>407 マンション検討中さん
私も周辺歩きましたが、年配の方が歩いているのを見ましたが、危険な雰囲気はありませんでした。この場所は、以前URだったんですよね?もとの住民の方々は、どんな風に生活されてたのでしょうか?いずれにせよ、借りる人が少なくなったのと建物の老朽化で売却に踏み切ったと思うのですが。
411: 周辺住民さん 
[2021-01-29 23:09:59]
昔は、怖い人から新左翼のセクトなど色々な意味で何でもありだったけど、今は生活保護受給者の福祉の町になっているよね。後、アート系やコロナ前は海外バックパッカーがいたり。お上品ではないけど、少しずつ変わってきてるよ。ただ、今でも横浜の人に寿に住むと言ったらネガティブなイメージを持たれるけどね。
413: 匿名さん 
[2021-01-30 08:49:23]
>>411 周辺住民さん

山本太郎氏が寿公園年末の炊き出しに来てますね。
市民的には寿、松影、扇のドヤ街だけではなく周辺の福富、曙、長者町等々もネガティブですね。
交通の便や飲食には良いところです。
414: eマンションさん 
[2021-01-30 11:05:46]
ターミナル駅にもすぐ行けるから車持ってなくてもどこでも行けてしまうって言うのは利点かと思います。
415: 匿名さん 
[2021-01-30 14:49:58]
南千住の飲食店で治安のこと聞いたことがある。
「年寄りばかりで数も減ってきてる。新しいマンションが建って若い人が来てくれるといいんだけどねえ。この辺も明るくなるし」とのこと。

このマンションもそういう役割があると思う。
でも・・交通の便はホントにいいよね。
夜中に寿町を徘徊するわけではないしココ自分的にはアリかも。

416: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 18:34:14]
今を生きるぜ!!
417: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 22:52:14]
確かに人の住み変わりを考えるといいもんだ!!
418: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:21:16]
このマンションの隣も売却されてるようなことを営業の人が言ってました。何になるか知っている方いますか?
419: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 10:07:57]
>>418 マンション検討中さん
正確な場所は覚えてはないですがデュフレより駅よりのビルですよね
もし分譲マンションならデュフレの価値は更に下がりそうで躊躇します
どなたかご存知ないですか?
420: マンション検討中さん 
[2021-02-01 15:23:25]
>>419 検討板ユーザーさん
418です。そうです。駅よりのビルになります。すでにシャッターもおりてたような気がします。デュフレの価値は下がるかもしれませんが、もしマンション建設なら町が変わっていくようで楽しみです。
421: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:34:47]
そういえば営業さん、そんなこといってましたね
星野リゾート進出が決まった後に売り出されたから
デュフレのすぐそばで狭いのに土地代がすごく上がっていて驚いたと聞きました
規模感や日当たり、デザイン性などももちろん違うだろうし
別に価値は下がらないんじゃないかなと思ってます
422: 匿名さん 
[2021-02-01 21:04:18]
デュフレの近くにマンション建つんだ・・・調べてみよ
423: 匿名さん 
[2021-02-01 21:33:04]
建設データベースを見たけどこれかな?

(仮称)横浜石川町計画新築工事
地名地番/神奈川県横浜市中区松影町1-4-7
階数(地上)/9 階
主要用途/共同住宅(40戸)、診療所、事務所
届出日/2020/04/20…デュフレ石川と同じ?

Googleマップで調べるとデュフレより駅に近いが目の前が反社会的勢力事務所なのがネック!!…まあ環境的には五十歩百歩、気に入ったマンションを買うのがいいかも。
424: マンション検討中さん 
[2021-02-01 22:42:32]
>>423 匿名さん
こういう情報どこで見えますか?
425: 通りがかりさん 
[2021-02-01 23:21:07]
このビルが寿町と隣接してるから寿町のこと気になる人も多いよね。
寿町の現在について知りたい人は、ここを読むといいよ。
https://wasegg.com/archives/2178

私もここの近くで育ってもう30年以上になるけど、寿町も静かになった。人も少なくなった。まあたまに変な人はいるけど。住人はもうほとんど高齢者と、若い病気持ちの子ぐらいみたい。あと外国人かな。ボランティアや3つもある教会、新規参入の宿泊施設企業のおかげでだんだんと普通?の町に変わっていった。
ここは駅前一等地だし、10年?先を見越して買うのは全然アリ。みなとみらいという日本屈指の観光地近くの、しかも駅前でこの値段は断然アリだと思う。
ただ、それでも寿町は闇の歴史あるドヤ街だったことには変わりないし、女の子が夜一人で歩いて100%安全と言える地域ではない。
購入検討者は、このマンションが寿町そのものには無いにせよ、寿町にとても近い位置にあることをよく理解して買うべきなのは間違いない。
ただまあ、実際そんなに心配しすぎることは無いと思うけどね。予想だけど、このマンションを先んじて買うのはこの付近に住んでる人が多いんじゃないかな?ここいらのことはよくわかってる層。
デュフレを買えるようなちょっと裕福めな住人が増えたら、この地域はまたさらに変わってくるんだろうね。
426: 匿名さん 
[2021-02-02 09:27:20]
>>425 通りがかりさん

本当に地元の人?
寿町と道路挟んで地名が違うだけで、簡宿もあるしここはいわゆる寿ドヤ街(寿町、松影町、扇町)ですよ。
駅前一等地じゃないし、坪単価も安く裕福でもない。
簡宿には精神病の若い子も多いけど、引きこもっていて姿はあまり見ませんね。
20~30年前はゴミ箱に体を突っ込んで漁っている人がいたり、道路で焚き火している人がいました。
○人事件もよく起きるし(最近も起きました)地元民なら知ってますよね?
救急は寿での取扱いでは最近、必ず患者に簡易PCRをしていますね、マスクしない人が多いからでしょう。
市は生保を簡宿から追い出そうとしてますし、30年位したら人の入れ替え(現住民は寿命が来る)で変わる可能性があるとは思います。
427: 通りがかりさん 
[2021-02-02 12:14:38]
>>426
地元民だよ。
まあ長く住んでるから多少目が慣れちゃったってのはあるかもしれないけど、あの通りは寿町の中の中に比べたらこの通りはまだマシ。住人じゃない人の人通りも多いし。
原住民の寿命については同意見だけど、30年なんかもたないと思う。今ですら救急車が頻繁に来る。
事件で言えば、確かに警官のパトロールは止まないし、精神病の子が爆発して事件を起こさないか心配もあるけど、教会やボランティアの人たちが頑張っていて、治安が前に比べてかなりよくなったのは彼らのおかげだと思う。私は資金的な援助しかできないけど、彼らは本当に頑張ってるよ。尊敬する。
あとヤンキーや半グレが多い伊勢崎町側と違って、こっちはもう高齢者や病人ばかりだからね。治安の種類が違うかな。

今の富が二極化した時代、この値段のマンション買えるだけでも十分裕福層だよ。
今進出してる企業の傾向を見れば、この辺りは外国人用の簡易宿泊施設地域になるんじゃないかな。

何はともあれ、ここにマンションができるのはこの地域にとって良いこと。
街が綺麗になれば、治安も良くなる。割れ窓理論でやつだね。ニューヨークの話が有名だから知ってる人も多いはず。
住む人はウェルカムだし、ここ以外にもマンションが出来るのも、町の活性化につながっていいと思う。
他にマンションが出来ることでデュフレの価値が下がるか心配している人がいるけど、この地域に限ってはもっとマンションが立った方が人が増えて、価値も上がるよ。
ガンガン建ててほしい。
428: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-02 17:10:20]
ここ床に白系の明るい色無いんだね
ダーク系かかアイボリー系か選べたら良かったな今からでも変えてほしい
429: 通りがかりさん 
[2021-02-02 21:46:58]
将来性にかけて買うのも良し、現状を見て避けるもよし。ずっと住むなら資産価値も考える必要はないから、マンションを一歩出てからは駅まで心を無にして歩くなら、お買い得なマンションですよ。再開発は権利関係が複雑そうだし、あまり期待しない方が良いでしょう。横浜の闇を煮詰めたような場所なので、リセールさえ気にしなければ、割安です。てるの?マークは思わず吹き出してしまう程でしたが、割り切りも重要ということで。
430: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 17:40:01]
狙ってる1LDKだと暗い床材だと圧迫感出そうで嫌なんだよな
グレージュとか選べないの?今からでもあのカラーセレクト変えられんのかね
折角セレクト出来てもあんまり幅は無いよね
431: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-03 18:12:56]
>>427 通りがかりさん

確かにここの場所自体価値が上がればいいですよね
とても難しそうですがそうなってほしい
逆に駅前の一等地が未だになんでここまで手つかずでいられたのが不思議です、石川町駅って山手や元町の方も使う駅ですよね?
それぐらい手が出しづらいんでしょうが黄金町も風俗街潰したのだから横浜には本気でやっていただきたい
432: マンション検討中さん 
[2021-02-04 08:26:06]
今週末から第一期2次の販売が始まるそうです。どれくらい売れるのかな?モデルルーム見学の予約は相変わらず一杯なんですけど。
433: 匿名さん 
[2021-02-04 10:00:45]
>>430 検討板ユーザーさん
この物件のセレクトの幅が無いということなら、
他の物件はもっと幅がないですよね。
個人的にはいろいろ物件を見ましたが、セレクトの選択肢は一番合った気がします。
434: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 15:20:50]
>>427 通りがかりさん

とても参考になりました。
検討しているので、色々調べてみています。

そこで、とても気になる点が…
反社会勢力の事務所が隣の区画にありますよね?
その辺りでの治安はいかがなのでしょうか?
一般の方には手を出さない感じなのでしょうか?
ものすごく気になっています。
435: 匿名さん 
[2021-02-04 16:14:58]
ここを検討する方はそもそもその辺りは気にしない方ではないでしょうか。
それか本当に何も調べずに勢いで契約するタイプ。
例えば大島てる等見て一喜一憂するような気質であれば住んだ後に後悔すると思います。
すぐに売り切れる戸数でもないので近くの格安賃貸に数ヶ月住んで決めても良いのでは?
436: マンション検討中さん 
[2021-02-04 16:54:08]
内装のモダンな感じが気に入ってます。なんだかオシャレなカフェみたいな感じがしてパンフを見た時驚きました!
オプションの話なども色々聞けたらいいなぁ
437: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 17:04:50]
>>435 匿名さん
この物件に限りませんが住んでみるのはいい案ですね!
数ヶ月は大変でも数日ホテルで暮らすくらいならできそうです。
438: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 19:01:17]
>>433 匿名さん
床材が定番のナチュラルか暗めのオークの2種類じゃありませんでしたっけ?
床材2種類は少ないと思いました
部屋の印象において床は結構重要なのでそれが決め手にかけたんですよね
これだけオプション選べて床は有料変更ってのも嫌なので


439: マンション検討中さん 
[2021-02-04 21:39:23]
カーペットひけばいいじゃん。
440: 石の広場あたりの住人 
[2021-02-04 22:01:16]
>>427 通りがかりさん

近くに住んで4年ほどの新参者ではありますが、20年以上前から、伊勢佐木町~山下公園あたりまではよく訪れて歩いていた地域です。

扇町二丁目の交差点を松影町のほうにわたり、川沿いに出るまでの数区画は、道をとぼとぼ歩く人の姿が急に増えると感じるのです…。ボートレースの場外舟券売り場もあり、初めて足を踏み入れると怖いと感じる人もいるかもしれません。

ただ、ここ2年くらいのあいだに横浜市文化体育館~松影町界隈は再開発が進み始めていて、大通公園から扇町あたりに小規模なマンションが何棟もたてられていますね。
文化体育館の立て替え(ユナイテッドアリーナ)が終了して、再開発がさらに進んでくる2024年くらいになると、徒歩圏の商店街やスーパーマーケットあり、もわりと便利な区域になるだろうなぁとは思います。
441: マンション検討中さん 
[2021-02-05 09:13:50]
>>438 検討板ユーザーさん
下の階だと早めに申し込んで色を変えないと対応できないかもですよ。けっこう建築が進んでるようだし。
442: 名無しさん 
[2021-02-05 15:56:02]
結構地元民や近隣住まいの方が多いんですかね?
かくいう私も地元民で、立地民度折り込み済みで魅力が上回ったというかんじです。
早く引っ越しして、横浜の悪口言いながら飲みたいもんですねw
443: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-06 00:26:28]
横浜市民で検討してます(現状DINKS,子供希望)
夫婦共々テレワークですし横浜大好きなので、寿地帯からの干渉なければ良いのでは。。。
と購入検討してます。
何より駅近、建物としても特徴あるので資産価値は落ちないと思います。
444: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-06 00:30:40]
>>443
書き方悪かったです、現状DINKsというか夫婦2人世帯ですが、将来的に子供希望してます。
445: 匿名さん 
[2021-02-06 04:34:23]
>>444 検討板ユーザーさん
周辺環境や治安を抜きにしても子育てに向いてる場所ではありません。
小学校徒歩21分と表記していますが子供の足だと30分以上かかります。雨の日は可愛そうだと思いませんか?
中学校は悪名高い吉●中学校、日本語が話せない外国人生徒も多く生徒は荒れ果て、学力基本調査によると神奈川県400校中最下位レベルです。

あとこのスレはやけに資産価値を気にする書き込みが多く見受けられますが・・・
コロナ渦にも関わらず新築マンションは建築費高騰等による高止まりが今も続き、本来の資産価値以上の価格となっており将来資産価値は下落すると思われます。
資産価値を優先する場合は中古マンション、どうしても新築にこだわるならプラウドタワー東池袋ステーションアリーナをオススメします。
446: マンション検討中さん 
[2021-02-06 06:14:28]
>>445 匿名さん
小学校から遠いのは子育てに向かないのはその通りだと思う
でも全国学力調査って学校別のデータ公に出してないと思うんだけど?
静岡の知事とかは上位の学校は発表してるみたいだが

決めつけで書いてるなら人格を疑うし、そのデータを知る立場にいて書いてるなら問題だ
あと横浜市民に池袋勧める理由もよく分からない




447: 匿名さん 
[2021-02-06 06:55:30]
>>446 マンション検討中さん
吉田中学校の学力向上対策から一部抜粋
・5教科全てが標準化得点より下回っている
・学習習慣の定着してない生徒の多いのが課題、授業に集中できない生徒や欠席の多い生徒も一部見られる
・在校生の4割が外国人、ほとんどが日本語指導の必要な生徒である

444さんに池袋を勧めてるわけじゃなく、資産価値を気にしている方に意見を言っただけ。
448: マンション検討中さん 
[2021-02-06 07:13:53]
>>447 匿名さん
446ですが
住むところが何処でも良くて、買えるなら
池袋はすごく良いと思う
住めるもんなら住みたいですね
横浜の物件を見てる人が池袋と競合するかは分からないけど
値段も倍くらい違うわけですから

私は将来子供ができた時を考えて学校は気になってるのでどのページから抜粋したかアドレス知りたいです

学力が最下位レベルってそのページに書いてあるんですかね
449: 匿名さん 
[2021-02-06 09:13:24]
吉田中は外人(ほぼ中国、他に韓国、東南アジア)が半数近くいて有名ですね。
日本語を教えている位だから学力が低いのは当然だと思います。
寿の保育所も中国人だらけです。

>443
資産価値は立地が全てです。
中古でも買いたいと思える土地か。
山下町側なら高値安定でしょう。
奥さんに現地見てもらって、納得してくれるなら購入したら良いのでは?
450: 匿名 
[2021-02-06 11:39:19]
>>447 匿名さん
評論家気取りなの?
デュフレを悪くいい、池袋のタワーを勧める奴が何でデュフレの検討板にいるのか。
完全に他社の営業マン!
451: マンション検討中さん 
[2021-02-06 13:23:31]
昼間、マンションの付近を見学のため歩いていたら、タバコを持った人に「タバコ吸いますか」とその人が持ってたタバコを差し出されたよ。ゆすされると思ったから、いりませんと言ってすぐ立ち去ったけど、変な人はいるね。
特にこっちが若いとあの街の中じゃ目立つし、浮いてる感じがしますね。若い女性だったら、もっと好奇な目で見られるだろうし、都会的な
無関心さで接してくるというよりは、住民間の差異を常に感じる場所という印象でした。
452: 通りがかりさん 
[2021-02-06 18:44:18]
>>445 匿名さん
資産価値で考えれば、また、年齢重ねる事を考えれば、駅近で買い物施設あり、病院施設ありが叶う場所が一番だと思います。多少価格が高くても、そこは譲れないかなあ。
453: 通りがかりさん 
[2021-02-06 21:25:20]
信仰の自由があるんだから、何を信じるかは勝手だよ。いわゆる忌地という事を理解した上で、本人が金払うなら何だっていいじゃん。駅からの利便性だけ考えれば超お得だしね。昔からの横浜民からすれば、都内だと吉原のど真中にあるマンション買うのとどっこいどっこいだよ。
454: 名無しさん 
[2021-02-06 21:35:41]
この場所は風俗街ではないですよ。
455: ご近所さん 
[2021-02-06 21:51:37]
石川町駅周辺で
・資産価値を気にしないならデュフレは有り。
・資産価値を気にするならパークスクエア横浜の中古。
これでいいんじゃない。

サディスト営業の『この価格は安すぎた』とか『デュフレ近くのマンションは(分譲時の価格より)中古で1000万高く売れた』等のトークは聞き流した方がいいかと。
456: 名無しさん 
[2021-02-06 21:54:16]
第一期2次販売するようですね
457: 匿名さん 
[2021-02-06 22:10:34]
大手じゃないのに100戸以上は常識的には厳しい。
何年も売り続ける体力はないでしょう。
手始めはモデルルーム住戸という名目か家具プレゼント系じゃないかな。
458: 名無しさん 
[2021-02-06 23:16:06]
地元民だけど自分含め小学校から私立そこそこいたから
子どもこれからなら住宅の予算圧縮してそれでもいいのではとも思う
でもベビカ押す若いご夫婦だとこっち側は目立つかもね
モデルルーム数回行って思ったけどデュフレは若い人多いね
459: 名無しさん 
[2021-02-06 23:25:49]
学校が私立だからこそ、友達や保護者同士の付き合いで住む場所とか聞かれた時に子どもや親が、躊躇なくここを言えるかな。
公立なら色々な人がいるからそんな事はあまりないと思うけど。

460: マンション検討中さん 
[2021-02-06 23:46:10]
私は子ありの人にここを推すつもりはないけど都内私立なら横浜のどことか興味ないよ
もちろん人や学校によるけど女子御三家でも困ることはなかった
そして他人の住居で差別するような人はお付き合いお断りするかな、ここ買う買わないは別として
461: 名無しさん 
[2021-02-07 08:54:12]
住む場所で差別する人にはなりたくないし子供もそうなってほしくないね。

ここで場所が?とか言う人はそういう悲しい見方をする人なんだろう
ちなみに横浜の私立通ってたけど友達の住む場所なんて特に気にしたことなかったです
462: 匿名さん 
[2021-02-07 09:37:39]
普通の人は、住所見て、え、松影町!?とはなるけど、心の中で思うだけで口にはしないですよね。
自宅聞かれても石川町と答えるでしょうし、もし詳しく聞かれてもドヤ街とは言わず、駅西側と答えますから、差別もないと思いますよ。
463: マンション検討中さん 
[2021-02-07 09:56:41]
でも、マンションの階数ですらマウント合戦してるくらいだから、どこに住んでるかって情報に食いついてくる人が多いのも事実。
悲しいけどね。
464: 匿名さん 
[2021-02-07 12:25:06]
>>463 マンション検討中さん
たかだか11階でマウントとるかいな
465: 通りがかりさん 
[2021-02-07 13:29:01]
>>464 匿名さん
低層マンションなら1階と最上階でマウント。
中層ならば最上階と、中階以下でマウントじゃないかな。
高層だとエレベータでそもそものマウントが取れる。
上層階エレとその他で。景色だけではない、分かりやすく価格が違うというマウントですよね。
466: 通りがかりさん 
[2021-02-07 17:18:36]
今日の昼間に現地見ましたが、歩きタバコに酔っ払い、奇声をあげているご老人、その道の方々等、多数いらっしゃいました。
駅近でデザイン等も素敵ですが、家族で住むのは正直難しいと感じました。
467: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 17:44:01]
まだ見学とかには行けてないのですが、ここのマンションってテレビはケーブルテレビとかは自由ですかね??
今、埼玉の賃貸マンション住みなんですけど
マンション会社から勧められてケーブルテレビに契約してます。
いろいろ無知ですいません…
468: 匿名さん 
[2021-02-07 17:45:14]
>>466 通りがかりさん

そうですかあ
それではもうここにはいらっしゃらないのですね
469: 匿名さん 
[2021-02-07 18:28:56]
>>466 通りがかりさん
後、町にゴミが多かったです。
冷蔵庫などの不法投棄も散見されました。


ゴミ捨て場を見ると、その町の民度がわかります。
中々、ここまでゴミ捨てルールが守られていない町はないです。
このような場所ですと、マンションの資産性が損なわれる行動をされるかもしれません。
家族に限らずそういうのがダメな人には難しい場所と思います。

470: 匿名 
[2021-02-07 18:44:01]
>>469 匿名さん
一生懸命ダメなところを並べているので、検討者ではないですね。
でしたら、ご自分が検討しているマンションで情報交換をされて下さい。
もし、周辺の物件の営業マンで、デュフレを検討している人に悪い印象を与える目的でしたら、辞めて下さい。
471: マンション検討中さん 
[2021-02-07 19:07:53]
>>470 匿名さん
470さんの言う通りですね。
この物件の掲示板は、あきらかに検討されてない方の書き込みが多い気がします。
こういう立地の物件とはいえ、金額も検討しやすく、物件のデザインや設備、選べる内装など周辺の物件にはない魅力が多いのも事実。
実際モデルルームに行きましたが、若いお客様も多くいらっしゃいました。
皆さん悪質な他社の不動産会社の書き込みに惑わされず、ご検討されていらっしゃるのかな。
他社の営業マンはきっと必死なんでしょうね。

しっかり検討している方たちで情報共有できるといいですね。
472: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 19:22:41]
>>470 匿名さん
>>471 匿名さん

逆にここのマンション販売会社の営業の方に思えますよ。

マンション自体の内容や価格についてまで否定してないと思いますが。むしろそこは評価していますよ。

その上で、立地や周辺環境についても情報共有した上で悔いの残らない意思決定を私を含め個々の方々ができればと思ってます。
マンションの販売会社は売って、保証責任が終了したらそこまでですが、高いお金を払って住み続けるのは、購入者です。

長短合わせて議論をした方が、購入者にとって有益と考えています。


473: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:31:56]
まあ、どんなマンションでも賛否両論あるでしょ。
ここは、立地の見え方が人によって大きく違うだけ。

現時点で言えば、余程周囲の住環境を気にしない人でない限りは一目でアウト判定を出すし、オッケー出した人は将来性に賭けているか、都合の良い事にしか目に入らなくてなっているかのどちらかかと。

まさか居ないとは思うけど、値段惚れして現地で感じた違和感を無理やり無かったことにしようと思う人がいたら、それはやめた方が良いよってだけ。眉を顰める人が居るレベルのワケアリ立地という事はどれだけ無知でも知っておいた方が良い。

数年後に耐えられなくなって、捨て値で売却の実績が出来たら、困るのは購入者側でしょ。
474: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:04:57]
環境については難アリというのは今までのコメントで理解できました。
その上で前向きに検討されてる方、どのくらいいらっしゃいますか。
第一期2次販売、申し込もうか迷っています。
環境以外の点でマイナスポイント、プラスポイントありますか。
475: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 21:06:08]
>>472 検討板ユーザーさん
同意です、マイナスプラスすべての情報が欲しいです
立地も単身者やDINKSならいいんじゃないかと思いましたよ
そういった面では小さいお子さんがいらっしゃるファミリー層と棲み分けも出来て良さそうだなあとも思いました
買い物も少し歩けばOKドンキ近くにあおばもあるし自炊する自分としては有り難い
476: eマンションさん 
[2021-02-07 21:33:20]
ドンキ…
子供の頃は大人になったときこんなお世話になるとは思わんかったな…
今や食品も雑貨も家電も一通り全部揃う…。
最高か!!笑
477: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 21:37:10]
>>474 マンション検討中さん
私もまだ悩んでいますが正直乳幼児がいらっしゃるご家庭は厳しいのではないかと思います。ゴミの不法投棄、路上喫煙の多さは本当に酷い。
物件内でいえば有線を契約しているらしいのでいらないと思いました。
プラスはやはり石川町へ徒歩4分自転車や徒歩で横浜駅やみなとみらいへ行ける立地は魅力的ですよね。
あとNURO光を導入しているのも高ポイントだと思います。
478: マンション検討中さん 
[2021-02-07 22:06:41]
間取りや占有面積を見ると単身やDINKS向けと感じました。
子育て環境には向かないとのコメントもよく出ますが、環境のこともありますし、子有り世帯はそもそも内覧にも来てないのではないでしょうか。
何度か内覧に行きましたが、年齢層高めのご夫婦が多かったように思います。
環境も子育ても除いて、検討されてる方達のこ意見が聞きたいです。
479: 匿名さん 
[2021-02-07 23:18:10]
正直ターゲット層が不明かなぁと。
まず子育て層、裕福なシニア層は石川町でも山手側orみなとみらい。
次に女性が気に入る要素は恐らくないのでそうなると単身男性向き。
そうした場合に単身で若くて買える価格かというと微妙。一番狭い部屋ならまぁ。ただ若くて稼ぐ層は結婚や子育てを視野に入れるんですよね。
そうなると小金を持った独身男性の40歳~がメインターゲットになるんですかね。
ただ小金持ってたら中古タワマンの狭い部屋とかのほうが見栄えが良いんですよね。
480: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 10:00:20]
環境以外、問題なしってことですね。
481: 匿名さん 
[2021-02-08 10:18:52]
環境以外って建物のスペック?
今は建築費が高くてコストカットが顕著だからそこは慎重に見極めるしかないかと。
さすがに大手のような安心感は求められないから尚更自分自身の目で構造や設計を調べるしかないですよ。
482: マンション検討中さん 
[2021-02-08 10:30:22]
ここって2重床、2重天井でしたか?
483: マンション検討中さん 
[2021-02-08 10:54:46]
購入検討中です
ディスポーザーの有無と2重オートロックかを確認させてください
484: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:24:50]
他社の不動産会社であろうが、検討者であろうが、
この立地で500件近く書き込みがある時点で注目度はあるんですかね?
わざわざ興味ない物件の掲示板には見に来ないですもんね。
485: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:33:29]
二重床、二重天井ですよ
ディスポーザーは無し、いわゆるファミリー向けの物件では無いからですかね
2重オートロックは何処と何処で2重と定義するのか不明なのでわかりません
486: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:57:34]
プロからも一般の方からも色々な意味で注目度は高いと思います。

ここの成果が事業戦略などに影響を与えそうですね。
487: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 13:11:42]
大手デベは高級ライン以外は殆ど長谷工だしなあ
最近の新築は大手の皮をかぶった長谷工ばかりでダサいし信用はないわ
488: 匿名 
[2021-02-08 13:22:40]
昨日改めて建設現場を見てきましたが、私的には寿エリアに行く用事はないので生活利便上セーフと判断しました。寿エリアのど真ん中を通って生活する人は嫌かもしれませんね。値下がるとかの投稿ありましたが、私は永住派なのであまり気にきません。なんかあって賃貸に出すときは意外と高く貸せるような…
489: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:23:02]
新築で割安、おしゃれ風。問題点は周辺環境のみ。

やっぱり独り身向けかな。
嫁さんにあの辺歩かせる訳にはいかんな。
490: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 14:32:52]
駅近だし、元町や馬車道、桜木町エリアにもアクセスしやすい。
レンタサイクルがマンション敷地内に設置されるようなので、家を起点にレンタサイクルを乗り捨て出来るのは便利です。
このマンションは寿エリアの端っこだし、ど真ん中を突っ切ることが無ければ、あまり関係ないのかなと思います。
491: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:39:36]
書き込みを見てると、第一期1次は結構あっという間に完売されたようですが、第一期2次はどうなんでしょう。
先週末から販売開始されたようですね。行かれた方いますか。
SUUMOを見てもかなり先まで内覧の予約が取れないので、ココではなんだかんだ書かれてますが意外と皆さん前向きに検討してるんですかね。
492: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:49:31]
まずは、現場を昼と夜に自分の目で見ることをおすすめします。

ここのすぐそばにもたくさんの簡易宿泊所があり、その人達の往来もあります。


493: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:49:31]
まずは、現場を昼と夜に自分の目で見ることをおすすめします。

ここのすぐそばにもたくさんの簡易宿泊所があり、その人達の往来もあります。


494: 通りがかりさん 
[2021-02-08 17:27:31]
>>487 検討板ユーザーさん
私も長谷工は嫌いです。
しかしデュフレを施工する(株)大勝も最近やらかしてますよね『クオス六浦ヒルトップレジデンス』で。デベも間違いないか二重チェック等をしてほしい。

495: 検討板ユーザーさん2 
[2021-02-08 17:40:18]
石川町駅前ってなんでこんなに開発されずに残ってるんでしょう?
駅前のラブホなんて誰が入るんだって位ボロボロですしみなとみらい元町とこれだけ近くてこの格差は実際に見てみて異常でした。
あのジロジロ見てるく路上喫煙者達は生活保護を受けている層なのでしょうか?

496: マンション検討中さん 
[2021-02-08 17:46:47]
生活保護受給者です。

狭い簡易宿泊所の部屋にいても息が詰まるから、外に出て物見遊山で詮索してるんでしょう。
497: マンション検討中さん 
[2021-02-08 17:51:25]
>>494 通りがかりさん
㈱大勝が不安であればこの周辺で販売している
クリオ元町やベルジェンドなども同じなので注意しないとですね。
498: 匿名さん 
[2021-02-08 18:13:59]
2月週末の18時に石川町駅から、立地までの道路を確認しました。老年の男女が大声で口論しており、こう言ったことが日常茶飯事なのだろうと思います。生活保護の受給者が何を起こすかはわからない(凶器が出てくるかもしれない大声でした)ので、朝昼晩それぞれの時間帯に、この街の雰囲気を感じることをおすすめします。そのようなエリアでも自分は構わない。と思える方は選択肢に入れてもよいのかと思います。価格も相場よりかは安価です。このエリアは全国的にも有名なドヤ街です。以前に比べると***、闇賭博などもなくなってきている(あまり詳しくはありません)ようですが、健康福祉交流センターは温泉もあるので生活保護の方々の憩いの場のようです。1ブロック先はそのような場所。ここで生活している方たちは、今後、何十年も住むのであろうということです。海外ではマンハッタンエリアと貧困エリアは隣接しているところもありますので、そういったことをイメージして問題がなければ購入を決断するのかなと思います。自分の場合は、建物のデザインはとても気になっているのですが、エリアのことを考えるとやはりまだ決断はできません。
単身の女性も購入しているようなのですが、単身の女性が住むには、かなりの勇気と覚悟、(海外で夜道を気を付けるのと同じような感覚と思った方がよいです、走って帰りたい、、)をもって購入されているのか、現地をみていないのか、現地をみないのは後悔すると思います。女性で検討される方は、エリアの散歩は必須です。
499: 通りがかりさん 
[2021-02-09 01:14:44]
>>434
返事遅れました。
反社系はあまりわからないかな・・・ごめんなさい。
5年ぐらい前に警察車両が貼ってたのは知ってるけど、それくらいかな。今いるのかどうかもわからない。
まあそもそもあの通り(新横浜通り)は高速道路に乗り降りする車だったり石川町駅や関内側行く人や車だったりの人通りがかなり多いので、人目が多くてそこで何かできるってのは無いと思うし、
私も車の駐車場がこの付近なのでこの通りはもう数え切れないほど使用してるけど、個人的には心配はしなくてもいいと思う。
きっと普通に生活してれば関わり合うことはない。もちろん何事に対しても、面白半分で近づくことはしない方がいいけどね。

反社系の仕組みは詳しくないけど、そもそも寿町付近には興味ないんじゃないかなぁ?
みんなが思ってる以上に寿町は高齢者と福祉の街と化してるからね・・・・
500: マンション検討中さん 
[2021-02-09 08:16:10]
日曜の午後行って来ました。第一期2次販売ですが2日目にして2次売出しの半分になる10戸販売済との事。
何度も足を運びましたがデメリットはドヤ街が近いという周辺環境のみです。直近で殺傷事件が起きてる訳ではないですし今より少しずつでも改善されればメリットしか残らなくなります。マンション物件自体は良いので関内再開発の影響含め10年後を考えれば穴場かもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる