フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランニード千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘東
  6. ブランニード千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-10-09 20:56:15
 削除依頼 投稿する

ブランニード千里丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.fuji-ie.com/bukken/4679/

所在地:大阪府摂津市千里丘東一丁目21番1(地番)
交 通:JR東海道本線「千里丘」駅 徒歩4分
阪急京都線「摂津市」駅 徒歩10分
総戸数:90戸
間取り:2LDK、2LDK+F、3LDK
専有面積:63.80㎡ ~ 73.15㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上10階建
売 主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:旭中央株式会社
完成時期:2021年8月中旬
入居時期:2021年9月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-17 22:45:44

現在の物件
ブランニード千里丘
ブランニード千里丘
 
所在地:大阪府摂津市千里丘東一丁目21番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩4分
総戸数: 90戸

ブランニード千里丘ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2021-09-01 22:55:00]
人気無さそう。

何が悪いんでしょうか?

少し高いからですかね。

フジは戸建てのイメージですしね。
62: 匿名さん 
[2021-09-03 14:16:49]
どの位売れているのか物件概要からはちょっと分からないですね。
現在4戸販売中とありますが何期なのかも不明だし(スーモを見ると5期の表示がありました)。
自分もフジとしえば戸建てという印象ですがマンションもいくつか出しているようで。
マンションでの評判はどうなんでしょう?尼崎の方にも新築マンションを作るみたいですね。
63: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:04:02]
まだ1/3位しか売れて無さそう。

周りに不安要素が多すぎ。

かなり安くないと手を出す気になれない。

近いのはいいんだけどね。
64: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:17:44]
周りの不安要素ってなんですか?

駅近で良いけど、摂津アドレスの割に高いかなーと思う。
もう少し安いとよいですね
65: 通りがかりさん 
[2021-09-07 07:15:58]
高いという意見もありますが、千里丘駅にフラット徒歩4分、しかも駅の反対側は数年後に再開発されて商業施設ができます。その魅力を考えれば、摂津市アドレスとはいえ、この価格は妥当なところでしょう。

駅徒歩10分強の近隣マンションでも同じような価格で出ているので、こちらの方に惹かれています。
66: マンション検討中さん 
[2021-09-07 07:57:57]
モデルルーム見学しました。購入の方向で前向きに検討しています。
駅近4分、二路線圏内、再開発の決まっている駅、スーパーなど最低限のインフラが整っていれば、4000万円台は妥当かなと思っています。
67: 通りがかりさん 
[2021-09-07 16:02:07]
>>66 マンション検討中さん
確かに、インフラ視点に考えると、かなり良さげですね。スーパーも駅周辺に3つあるようですね。
JRのことばかり考えていましたが、阪急路線も徒歩圏内なのですね。
68: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:59:34]
駅近、フラット、西側開発、現時点でも下町商店街などから言うと価格は問題ないかと。ただ、東側の廃校(今の使い方は問題ないし今後マンションでも問題ない)の見た目。一番は南側の旧宅郡。あの辺まとめてマンション化されると眺望は皆無かと。これらを踏まえて自分の求めるものでは無かったので、私は他を検討してます。
69: 匿名さん 
[2021-09-08 09:59:24]
確かに南側の長屋郡は気になりますが、まだたくさん住んでおられるようなので、すぐに開発されるということはなさそうですね。
まあそれを言い出したら、どの家を購入しても、同じリスクはありますしね。

どんどん開発されていく千里丘駅。これだけ駅前だとこれから資産価値も上がりそうですね。楽しみな地域です。
70: 評判気になるさん 
[2021-09-08 12:44:52]
長屋は全部合わせてもこの物件と同じくらいの敷地っぽい?
であれば、できてもブランニードと同じ規模のマンションかな。

とはいえ、あの長屋の地権者全部と交渉して買取又は交換でマンション建てるって非現実的な気がしますけど。
71: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-08 12:46:26]
珍しく盛り上がってますね。
エントランスが想像していたより広くてびっくりしました。駅から近いマンションはエントランスが狭いイメージだったので。
信号なしの駅徒歩4分は嬉しいですね。実際歩いてみて4分くらいでした。
72: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-08 12:47:56]
>>70 評判気になるさん

全部合わせてもそんなに大きくないですね。
73: 匿名さん 
[2021-09-08 14:03:05]
もうエントランス完成しているのですね!
エントランスが広いのは入居者さんの気分も上がりますねえ。
私も一度現地を見に行こう。
74: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 09:47:47]
このマンション、他と比べても良いコメントばかりで悪い評価はあまり書かれて無いように思うのですが、何であまり人気無いんですかね?実際、悪くないと思うのですが。
75: マンション検討中さん 
[2021-09-11 19:12:18]
人気がないというよりも、あまり大々的に宣伝していないので、単に認知度が低いだけだと思います。
掲示板でこれだけ悪い点が出てこないこが、このマンションの1番の魅力じゃないかなあ。
76: 千里丘の母 
[2021-09-11 23:35:39]
スーモにも載ってないですしね。摂津市自体の知名度も低いですから。
住んでいれば良さが分かりますが、わざわざ他の市から摂津市に引っ越そうと思う人は少ないのかも。
マンションから自転車10分で茨木イオンにも行けます。
普通電車しか止まらないから、駅前でもそんなにごちゃごちゃしていません。
西側(再開発側)は大きい道路があり、少しごちゃごちゃしてますが、店は豊富です。
77: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-12 08:54:06]
>>75 マンション検討中さん
知名度低いのは広告宣伝が弱いからですかね?もうすぐ入居のはずなのに、まだあまり売れてなさそうですが販売会社は焦ってないんですかね?
何か他に理由があるんじゃないかと思って躊躇してしまいます。
78: 通りがかりさん 
[2021-09-13 11:53:39]
販売開始してもうすぐ1年経ちますが、
このスレッドの投稿の中に大きなマイナスポイントは出てきてないですね。何かあるなら、既に出てきているでしょう。
販売開始から1年経ちますが、入居は今月末なんですね。入居が始まったらどんどん売れるかもですね。
79: 通りがかりさん 
[2021-09-13 12:24:22]
マンション購入者です!
私はやはり、駅近い、以前千里丘付近で住んでいたことがきっかけでここに決めました!
もう少しで入居ですね!楽しみにしております。
売れ行き状況気になりますが…住めば都!
住んでみてメリットデメリットあればまたお伝えします!(^^)
80: 通りがかりさん 
[2021-09-15 14:40:42]
>>79 通りがかりさん
購入者さんの投稿ありがとうございます!!

駅近いなど外面の魅力のほかに、マンション内(共用部分、居住スペース)にどんな魅力があったのか教えてほしいです!!
81: マンコミュファンさん 
[2021-09-16 21:36:33]
同じく購入者です。一番の決め手はやはり駅近フラットです。後はエントランスの広さ、余計な共用施設が無いことですね。価格は決してリーズナブルとは言えませんが、最近はどこも高いので相場からすると妥当なのかなと。
マイナスポイントは機械式駐車場です。部屋数分確保されているのですが、駅近なのに多すぎます。稼働率が心配です。
82: 通りがかりさん 
[2021-09-21 16:29:26]
同じく購入者です^_^
入居目前になってきました。内覧会では、エントランスの広さと高級感が気に入りました!
南側のお部屋は眺望もよく、日当たり最高でしたよ。
83: 通りがかりさん 
[2021-09-21 23:19:38]
こんばんは。
以前からこのマンションが気になっておりましたが、十数年前に鳥飼付近に住んだ過去があり、摂津市ということに抵抗を持ってしまっていました。
皆様の書き込みを見ると、摂津市どうこうよりも千里丘という土地に魅力があるようですね。
先入観を持ったらいけないとは思うようになってきましたが多少まだ引っかかりが取れず…。
摂津市の中でも、千里丘地域はまた違ったものなのでしょうか?
84: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 14:03:11]
>>83 通りがかりさん

千里丘在住でこのマンションを検討している者です。鳥飼がどうこうとかではなく、千里丘は吹田と茨木に接しているのもあり、雰囲気は異なると思います。
お住まいだった頃と比べると、千里丘周辺は摂津市駅開業、JR岸辺駅周辺の開発で大きく変わっているのではないでしょうか。
85: マンション比較中さん 
[2021-09-25 22:44:53]
検討しているものです。
もうすでに入居開始していますが、あまり売れていないようなのですが
何か不安要素はあるのでしょうか・・・?
86: マンション検討中さん 
[2021-09-30 23:37:14]
>>85 マンション比較中さん

竣工後である程度残るのは今や当たり前。完売してるのはかなりレア。
しかしここはかなり残ってます。
周りをのんびり見て回る事をオススメします。人によって感じ方が違うでしょうから。私はトータル的に肌に合わなかったです。
87: マンション検討中さん 
[2021-10-01 06:59:24]
>>85 マンション比較中さん

ブランニードの長居の掲示板も見てみても参考になるかも知れません。

私が思うに、最寄り駅千里丘から戻ると仮定した場合、エントランスへの動線が。何故東側?って。車との動線分けたと言うコンセプトだが実用的には人が車の出入り口を斜めに横断しエントランスに入る。この時点で居住者の事は後回し設計です。
因みに目標はジオ、プラウドと肩を並べる!らしいです。既に価格は達成してますね。
88: マンション検討中さん 
[2021-10-01 14:55:36]
ここ酷いわ!

HPの予定でスカスカなのに問い合せるといっぱいだと。

信用出来る会社では無い!窓口の対応もボーっとしとるし!
89: 名無しさん 
[2021-10-01 21:28:44]
なんだか急にネガティブコメント増えましたね(笑)ライバル社?

ちなみに入居者です。まだ数日ですがとても気持ちよく過ごしています。本当に購入して良かった。駐車場もあれやこれや言われていますが、全く支障なく使えています。やはり住んでみると良さを実感できます。

これから入居の皆さん、既に入居されてるみなさん、今後とも宜しくお願いします!
90: マンション検討中さん 
[2021-10-01 22:55:00]
>>89 名無しさん
ライバル社では無く純粋に検討しようとした者です。
電話とHPとの予約のギャップに驚きますよ(笑)
個人的には信用出来ないと判断下までです。

住まれてる方は良い営業に当たったのでしょう。
当たりハズレは何処でもありますから。

91: 名無しさん 
[2021-10-02 19:52:18]
>>87 マンション検討中さん

ブランニード千里丘とプラウド吹田千里丘、両モデルルームに行き、価格表拝見しました。

価格はプラウドの方が1000?1500万ほど高いですよ。
間違った情報は投稿すべきで無いと思います。


92: マンション検討中さん 
[2021-10-02 20:19:28]
駐車場は結構埋まってる感じですか?
93: 通りがかりさん 
[2021-10-02 21:01:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
94: 匿名さん 
[2021-10-03 01:04:14]
マンション購入者です。駐車場も現在10台程しかうまってないです。(これから入居があるかもしれません)
住み心地も最高です!線路から一つ中に入ったところなので電車の音も気にならない程度です。
95: マンション検討中さん 
[2021-10-03 11:57:51]
ありがとうございます!
このマンションを検討していましたが、電車の音がすごくネックで踏み切れませんでした。気にならない程度ということで、参考にさせて頂きます。

どこのマンション掲示板もそうですが、竣工前は根拠のない噂が乱立しますが、入居が始まると、実際に住んでいる方のご意見が何よりも大切ですね。
また色々教えてくださいね。
96: 匿名さん 
[2021-10-03 18:15:19]
マンション購入者です。これから入居開始予定です。電車の音は聞こえますが、ほんのり程度で安心してます。住めば都と思ってるタイプなので、何を大事にされるかですよね。ちなみに当方は駅までの距離と日当たり、スーパーの近さが決め手でした。
97: マンション検討中さん 
[2021-10-06 11:02:55]
駅から4分の距離。
千里丘駅前にスーパーや銀行。数年後の商業施設開発。
そして大通り(府道14号)に出ると、飲食店や家電量販店、業務スーパー、100均が立ち並んでいます。暮らしの環境面としてもすごくいい立地だと思い、購入を決めました。

現地も見ましたが、線路沿いから1本入った静かな場所で綺麗なエントランス等にも魅力を感じました。
本当にこのマンション見つけてよかった、と強く感じています。
98: 決断に時間がかかるタイプ 
[2021-10-06 13:48:00]
ずっと去年からマンションを探してましたがついにここに決めました。
もちろん人によって重視するポイントや価値観は違うと思いますが、我が家の場合
・大阪駅へのアクセスの良さ
・眺望の抜け感
・間取りと坪単価の妥当感(共用部の過度な豪華さやゲストルーム等のあればなおよしの設備は削られている)
に惹かれました。
あとは5年ほど近くのエリアに住んでいて周辺の雰囲気を知っているというのも安心感(よく言うと下町感!)があったのが本音です。
再開発もプラスαで楽しみな要素です。
99: 匿名さん 
[2021-10-08 11:53:16]
入居もだんだん増えていますね!
毎日のように業者の出入りがあっています。
仕事が終わりこのマンションに帰るのが楽しみに
なっています♪
100: マンション検討中さん 
[2021-10-26 14:45:36]
まだ、完売していないみたいですが、売れ行きがどうなんでしょうか?
101: マンション検討中さん 
[2021-10-27 06:41:41]
>>100 マンション検討中さん
現在第5期で、少しずつ販売している感じなようです。
HPにも次の第6期が4戸の販売になっているので、まだ売りに出していない部屋も一定数ありますね。

完売はもう少し先になるように設定しているみたい。
販売している部屋は、順番に購入されていそうです。
102: マンション検討中さん 
[2021-11-04 14:08:27]
住民の皆様
マンションの遮音性はいかがでしょうか?
マンションであるため、上から足音はしょうがないと思いますが、隣から生活音は聞こえますでしょうか?
103: 匿名さん 
[2021-11-04 23:31:11]
購入者です。
両隣・上の方も入居されていると伺いましたが、音は気になりません。(お子さんがいたりするとどうなのか分かりませんが、現状快適ですよ)
決め手は、駅近・JRと阪急が徒歩圏内・住宅地の中にある(落ち着いている)・買い物に困らない・余計な施設設備がない・気に入った間取り図だった等々。最後は好みなのかもしれないですねー
入居してよかった点としては、眺望がよかった。遠くの山まで見えるのでリモートワークの気分転換にもなっています。日中、温かいのもいいです(夏は暑いのかもしれませんが。)
104: 匿名 
[2021-11-06 10:11:23]
>>102 マンション検討中さん
購入者です。
遮音性は特に良くも悪くも無いという感じでしょうか。特別遮音性にこだわった造りでもないですし。上の足音は聞こえますが、両隣はそれほど気になったことは無いですね。それよりも周辺環境が静かなのが良いです。幹線道路や線路に面してないのでほんと静かです。
105: マンション検討中さん 
[2021-11-06 21:46:25]
このマンション駐車場がらがらですよね【汗】
売れてないからですかね?
将来的に個々の負担凄そう。
駐車場設置率間違ってますよね。。。
106: マンション検討中さん 
[2021-11-07 00:17:20]
既に入居されている部屋のベランダ見るにベランダフェンスに布団が垂れ下がっていたりとマンション規約にベランダの美観についての項目がないのか不思議に思いました。
コロナが終了したら隣接する小学校跡地でブラスバンドの練習や部活の練習が毎日のようにありかなり煩くなること知らずに入ってるんでしょうね。
モデルルーム見学にいき躯体についても詳しく聞きましたが、1重床 2重天井。縦配管が部屋の真ん中に3本、部屋センター部のスラブ厚を薄くして横配管といった作りで、遮音性 メンテナンス性に難があるように思いました。20年も先のことだから販売会社は知らんということでしょうか。 備え付けのキッチンもタカラスタンダードの安いモデルで、これ排水管が詰まりやすいんですよね。数年先のことも販売会社は知らんという姿勢でしょうか。
107: マンション検討中さん 
[2021-11-07 00:38:01]
南側ながや?について知らないで購入している人いるんですかね。古い市営住宅です。千里丘周辺は戦後沖縄出身者の方が集まっていた地区でその時建てられたものです。駅前のコインパーキングも昔は皆そうでした。その東側に結構広めの空き地、さらに人が住んでなさそうなピンク色のワンルームマンション、隣接地区の再開発という点ではいろいろな意味で不確定要素があります。都心部のマンションどこでもそうですが。 線路から近いですが そう酷い音はしないかと。私鉄と違いJRは貨物列車が夜中走っているのでその音がどうかわかりませんが。
このマンションの当たりは最寄り小学校が子供の足で徒歩20分ぐらいかかるので小さな子供さんがいる方はきにされたほうがよさそうです。
大きな商業施設が隣接することはなさそうなのでその点は安心です。
駅近の新築物件はそうでないので立地を買うと思われるかたにはよいのかと思います。
108: マンション検討中さん 
[2021-11-07 08:48:42]
現在前向きに購入を検討しているものです。購入した方に質問なのですが、ここの地盤の状態については把握、納得した上で購入されたのでしょうか。
千里丘東の地盤は後背湿地で液状化しやすく地震の際の揺れも、とても揺れやすいと想定されますが何か営業の方から説明等ありましたでしょうか。
109: マンション掲示板さん 
[2021-11-07 16:45:12]
>>105
そうですよね、、、設置率間違ってますよね。
完売しても、駐車場埋まらない可能性大ですよね、、、、
110: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 17:28:33]
>>108
気になるなら基礎工事の杭の長さ調べ、専門家に相談されてみるのがよいと思います
千里丘でも吹田市 長野東西あたりだとアクセスよく地盤もましかと思いますいますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる