三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 18:10:48
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-09-07 13:34:30

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

168: 住民板ユーザー6さん 
[2020-12-18 23:06:41]
>>166 匿名さん

税制大綱を読むとそうなりますね。また正式に決まるまでの1年間モヤモヤしないといけないんですかね。。
169: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-19 01:23:30]
>>166 匿名さん
ネット記事しか載せず、すみません。ご意見を受けて改正大綱読みました!

確かに改正大綱を読むと、結局「2020年10月以前に契約をして、かつ2022年以降入居の人」って結局どうなっちゃうの?という感じはしますよね。国交省としては「2020年10月以前に契約してても2021年末までに入居すれば特別措置対象にするって言ってるからいいじゃん」といったところでしょうか。

ただ、(国交省に問い合わせた方の話もあるというのはともかく)個人的には所謂特例措置部分と通常の制度の部分の改正は別物だと解釈していて、現状の特例措置は対象にならずとも、通常の部分はまた別に適用期間延長改正がなされるのではないかな?と予想しています。行政の要綱改正とかって、結構年明けから年度末にかけて行われるものが多いので。改めて改正大綱の7ページを読むと、特例措置部分についてしか触れてないよつに見えますし。

また、元々の住宅ローン控除の制度自体は「いつまでに契約したものじゃないとダメ」という縛りはなく、自身の居住用かとか、いつ入居したか等が適用対象となるかの条件となる制度だったと思うので、契約期間の縛りが特例措置のみならず、いきなり通常の当該制度の必要条件となるとは考えにくいかなあと。

勿論、今年10月までの契約分も特例措置対象となれば嬉しいですが、現状のままいけばそうはいかなそうですね。とりあえず、正式決定はまだ先ではあるので、特例措置部分については場合によっては声をあげていくとかしか我々にできることはないですね。通常の制度の部分については一旦様子見ですかね。

ただ、これから契約する方にとっては今回の件は追い風とはなりますね!
170: 匿名さん 
[2020-12-19 08:28:34]
>>169 住民板ユーザーさん
そうだといいんですけどね。
問題は特例部分が延長されたら、通常部分を延長する理由が見当たらないんです。11月末までに契約した人(私たち)は住宅ローン控除なし前提で買っているはずなので、税制大綱に書かれていないのにその人たちを救済するような改正にするとは思えないんです。コロナで財政も悪化してるので、出来る限り税金の支出(税収の減少)は抑えたいはずです。

万が一適用にならなかったら、三井に契約を一旦解除して、再契約することをお願いするしかないですね。対応してくれるか分かりませんが…。
171: 住民板ユーザー6さん 
[2020-12-19 10:44:51]
国交省は問題意識がないとのことでしたので、電話やホットラインで声を上げるのも効果があるかもしれません。電話に抵抗がある方はホットラインだと匿名で投稿できるみたいです。
http://www1.mlit.go.jp/hotline/u_hotline_1503.html
172: 契約済みさん 
[2020-12-19 11:07:42]
この記載にある、
令和3年1月1日から令和3年12月31日までの部分についての10年が13年になったという事で、基本の10年は同じと認識していましたが、違うんですかね。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
173: 契約済みさん 
[2020-12-19 11:10:48]
↑あ、入居日の話でしたね。関係ない話でした。すみません。
174: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-19 12:00:48]
>>170 匿名さん
いやーほんとですね。
そもそも制度がなくなる!とかならまだ納得できますが、こんな限定的に対象外とされてしまうと、さすがに不満に思ってしまいますよね。

ほんとにダメそうだったらやっぱり一度ダメ元で三井に相談するか、国に連絡するかですね
175: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-20 12:05:20]
資産価値ベスト100という本に載ってました。
エントランスきれいですね!早く住みたいです!

そして先程、銀行に本審査を出しに行ってきました。10年控除はいけるとのことでした。

しかし、13年いければMAX40万で120万になるので、できるのであれば再契約がいいですね。
資産価値ベスト100という本に載ってまし...
176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-29 14:21:58]
施工レポートUPされてました。セレクトカラーを変更したので若干不安なのですが、運が良ければ施工レポートで見れそうですね。
177: マンション購入者 
[2020-12-31 15:22:44]
スーモの取材レポ、更新されてましたねー!
178: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-04 13:58:10]
しばらくリモートワークも続きそうなので、ネット回線の速度が気になりますね。J:COMみたいですがどうなんでしょ。
179: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-04 16:51:50]
>> 178
マンション建物仕様説明書には
「住戸内に設置されているスイッチングハブの最大伝送速度は1Gbpsとなります」
と書かれていますね。

マンション全体としてのベストエフォートが1Gbpsだとかなり不安がある仕様になりそうです。
180: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-05 19:46:57]
>>179 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですよね。
マンション内の配線方式次第かなとは思うのですが、各戸まで光回線がきてれば速度も問題なさそうなんですがねー
https://myflets.com/advanced/wire
181: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-05 22:25:07]
>>175 住民板ユーザーさん1さん
後は控除1%の適用になるかですね
2022年で見直しの可能とあるので、住宅ローン控除適用に仮になっても、1%の対象になるのか不安です。
182: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-05 23:05:27]
>>180 住民板ユーザーさん2さん
各住戸まで光回線が来てなかったら、住戸内のスイッチングハブが1gbps対応であっても意味ないですよね?
この辺もコストカットしていたら怒ります。頼みますよ三井さん。

183: 180 
[2021-01-06 06:10:24]
>>182
そうですね。
ただ既に契約した以上は現状の仕様で受け入れます。
回線が遅いと仕事に大きく影響を受けるので別途NUROの回線を引こうかと考えています。

尚、入居者のなかで回線を変えたい人が増えれば組合に訴えかけてインターネット業者の変更申請を出したいです。
J:COMについて調べてみると回線品質などかなり悪い見たいで不安しかありません。。
184: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-06 21:16:16]
近くのららぽーと三井ビル内にJ:COM入ってますからね、それもあってJ:COM回線引くことにしたんですかね?

今更どうこうなる話ではないですし、J:COM回線であることも踏まえて我々は購入したわけなので、入居してみてから様子見してみるしかないですね。
185: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-09 18:25:16]
一階のテナントに何が入るかって決まったんですかね?情報お持ちの方いませんか?
186: 住民板ユーザー5さん 
[2021-01-12 20:28:47]
>>185 住民板ユーザーさん1さん
私も気になります。でもそもそもまだ1年以上先ですし、このコロナ禍でなかなか決まらないかも知れませんね。
187: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-13 20:47:58]
リビングにダウンライト付ける方多いですか?付けたいのですが、10個で26万との見積りで迷ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる