三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 18:10:48
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-09-07 13:34:30

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

148: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-06 19:52:06]
>>147 住民板ユーザーさん
武蔵野線直通とか、西船橋行きがあるってことかな。
快速蘇我行きは南船橋止まるよ
149: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 20:19:47]
いえいえ!
回答も曖昧で申し訳ないです(>_<)

そうなんですよ!
10~15分に1本のペースですね。
YouTubeでも見て
のんびりしてようー。って感じですね(^-^)
150: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-06 20:36:20]
>>148 住民板ユーザーさん
通勤快速は全然止まらないです!
まあ、半分の乗客はホームで待つから、違和感があって乗り間違えはそう起こらないとは思います。
151: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-06 23:46:29]
なるほど、全ての電車が南船橋にとまるというわけではないのですね。

とりあえず、慣れるまでは、ちゃんと調べてから電車に乗ろうかなと思いました( ´ ▽ ` )
152: マンション購入者 
[2020-12-09 21:25:56]
もう契約も終わってMRに行くこともないので、どれくらい売れているのかわからないのですが、
順調に売れているのでしょうか?
知ってる方いますかー?
153: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-10 23:35:41]
>>152 マンション購入者さん
残り100戸くらいだと思います。
154: マンション購入者 
[2020-12-11 16:50:31]
>>153 住民板ユーザーさん

ありがとうございます?
155: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-13 15:23:10]
初のマンション購入なので、色々教えてほしいです。この物件は、今話題とされている減税対象になるのでしょうか。
156: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-14 12:35:25]
>>155 住民板ユーザーさん5さん
住宅ローン減税のことであれば、以下の通り入居期限が延長されたようなので、2022年4月入居の当該物件は対象になります。↓
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASND761F3ND7...

ただし、現状議論は進んでいませんが、減税率を現状の1%から、利息分を上限として引き下げる可能性もあるみたいなので、そこはもしかしたら多少影響あるかもですかね。

少なくとも減税対象ではあるので、そこは安心していいと思いますよ。
157: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-14 13:25:45]
>>156 住民板ユーザーさん
2022年4月入居のこの物件が減税見直しの対象となるか、政府の動きに注目ですね。
今のところ報道では2022年度以降が対象となる可能性があるみたいなので、ギリギリ引っかかりますね…
158: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-15 14:57:48]
皆さんは食洗機オプションでつけますか?それとも外注にしますか?
オプションだと深型が出来ないみたいなので迷ってます…
159: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-15 21:28:38]
>>158 住民板ユーザーさん1さん
インテリアオプションでも深型ができるようなので、価格を比較しますが、多分外注の方が安いかなと思っています。
160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-16 21:38:40]
>>156
ありがとうございます!!

>>159
外注だと、どこの業者?メーカー?がいいとかありますか?
うちも深い方がいいなぁと思っております。
161: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-18 07:13:52]
>>160 住民板ユーザーさん1さん
ネットで調べると塚田のマンションに施工に行ったブログがいくつかヒットしますね。
162: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-18 17:09:19]
>>159さん
>>160さん
同じく外注を考えているのですが、キッチンの面材合わせもできるかどうか確認されましたか?まだ型番聞けてなくて...
163: 匿名さん 
[2020-12-18 20:12:50]
>>156 住民板ユーザーさん

違いますよ…。
現在の税制大綱だと、11月末までに契約した人は13年の住宅ローン控除どころから10年の住宅ローン控除さえ受けられないとのことです。
税制大綱を読んで、気になったので国交省にも問い合わせたので確実です…。
本当にショックです…。
164: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-18 21:28:31]
>>163 匿名さん
いや、現在の要綱ならそりゃそうです。
改正前なので。

だからこそ、今回ニュースにもあるとおり、要綱改正されることで、これまで減税対象となっていなかった当該物件も減税対象の物件となりうる、という話です。
165: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-18 21:33:18]
>>164 住民板ユーザーさん

>>164です
補足ですが、下記の記事はこれからの改正のことや、掲示板内でも少し話になった1%問題の件がサクッとまとめられてるので、併せて参考となれば!

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/121100004/
166: 匿名さん 
[2020-12-18 21:52:09]
>>164 住民板ユーザーさん

違います。最近発表された税制大綱の原文をしっかりと読んだ上で、国交省にも問い合わせをした上でのお話です。
現状の住宅ローン控除は2021年中の入居が条件であり、最近発表された税制大綱では2020年12月以降に契約した方が対象となっています。
そのため、足元の住宅ローン控除は対象外、改正されても11月までに契約を結んだ方は対象外になるんです。
記事などを鵜呑みにせず、原文及び国交省などにもご確認することをお勧めします。
167: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-18 22:30:01]
>>165 住民板ユーザーさん
166さんの仰るとおり、他のマンションのスレでも国交省に問い合わせした方が何人かいらっしゃいまして、以下の通りの回答だったようです。13年どころか10年も対象外とのこと...

>国交省としては今のところ問題意識がなく、そのまま税制大綱にのっとって税制改正がなされれば、住宅ローン控除は全く受けられないことになるとの回答でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる