大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト針中野駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. 駒川
  7. プレミスト針中野駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-29 16:37:26
 削除依頼 投稿する

プレミスト針中野駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/hn229/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151989

所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2他(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.40平米~93.70平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-07 12:49:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
価格:4,348万円
間取:3LDK
専有面積:64.30m2
販売戸数/総戸数: 1戸(4階部分) / 229戸

プレミスト針中野駅前ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2022-07-21 18:03:45]
知らん
652: 名無しさん 
[2022-07-21 21:59:41]
知ってる
653: 匿名さん 
[2022-07-22 11:30:13]
知りたくない
654: マンション検討中さん 
[2022-08-02 11:03:41]
何度か周辺を散策してましたが、管理がしっかりなさってるのか、いつも綺麗に掃除ができてますね。駅前なので気を付けてらっしゃると思います。管理費は大規模なので安くなってそうなので良いですね。
655: 匿名さん 
[2022-08-03 11:53:08]
80㎡以上のファミリータイプは各居室が独立した間取りになっているのがいいですね。
ところで80㎡台と90㎡台で洋室の扉のタイプが異なっているのは何故なんでしょう。
(Aタイプは引き戸、Pタイプは開き戸が採用されています)
656: マンション検討中さん 
[2022-08-09 17:45:09]
やっぱり引き戸がいいですかね?迷うところ。
お部屋のレイアウトがしやすそうですしね。でも音やら気密性やらが開き戸の方がよさそうですし。
657: 匿名さん 
[2022-08-11 17:34:01]
山坂と迷ってます。東住吉の良いところ教えて下さい。
658: 匿名さん 
[2022-08-12 11:18:23]
最近、長居公園の中がいろいろリニューアルしてますね。
チームラボ ボタニカル ガーデンや桜珈琲など、今はちょっと暑すぎて大変だけど
過ごしやすい時期などはいいでしょうね。
659: マンション検討中さん 
[2022-08-30 10:53:32]
駅前のUFJ三菱、阿部野橋店と統合でなくなると聞きました。銀行が撤退すると街が廃れそう。針中野便利ですが他の駅でも検討する事にしました。
660: 評判気になるさん 
[2022-08-30 12:30:27]
>>659 マンション検討中さん

銀行は特にUFJは店舗縮小していってるので時代の流れだと思いますよね。けっこう利用者は多かった方の支店だったと思いますけどね。大事なのは後に何が出来てくれるかかな?と思っていて、銀行より日常的に使う施設ならプラスかと思ってます。おそらく銀行ひとつで状況の変わるような場所ではないと思いますよ?まあ考え方は人それぞれですが…
661: 通りがかりさん 
[2022-08-30 22:04:22]
>>660 評判気になるさん

同じく全然気になりませんね。
むしろ跡地に何ができるかが楽しみですね!
662: マンション検討中さん 
[2022-08-31 12:00:25]
UFJ銀行が閉店ですか。時代ですね。(梅田でも窓口は1店舗になりました。)
ここはかなり古くからの店舗だと思います。(三和銀行だったと)
恐らく商店街と共に頑張っておられたのでしょう。お疲れ様でした。
銀行の解体は時間がかかりそうなので、跡地利用は気長に待たないといけませんね。
逆隣の三井住友はどうでしょうかね?
663: マンション検討中さん 
[2022-09-08 10:32:33]
あれだけデカデカと「入居者募集中」の広告が出ていると何か欠陥があるのかと思ってしまう。駅前で完成してからそれなりに経っているのに、空きがどれだけあるんだって感じ。
664: マンション検討中さん 
[2022-09-08 10:49:40]
最近、このあたりに新築マンションが多くなってきてますね。北田辺と山坂には2棟、以前からある南田辺。住吉にもあるし…。迷うところですね。
665: 通りがかりさん 
[2022-09-08 14:08:28]
>>663 マンション検討中さん

欠陥もなにもエリアと価格のバランスでしょ。
ダイワはすみふとかと同じで値引きも一切せずゆっくり販売していく戦略かと。
時間はかかるとは思うけど着実に売れて行くと思う。
下手に値引きしたりで安売りして住民の質が下がるのもよくないしね。

あと、ここに限ってではないけど、
全体的に新築が高騰しすぎて、
坪単価相場が上がってるのが現状。

どこも苦戦してる。


666: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 16:13:25]
>>665 さん

確かに横断幕ひとつで欠陥呼ばわりしたら、ほとんどのマンションが欠陥になりますよね(笑)
しかもこの規模のマンションで完成前に完売させたら価格が安かったと担当者は大目玉を食らうでしょうねwww
小規模やデベが小さい会社くらいが早く売りたい事情を抱えているんでしょうが、ここはおっしゃる通り少し長期化しても大手なのでゆっくり利益を出すことでしょう。

663が他社からのネガキャンっぽいですけどね。
667: 管理担当 
[2022-09-09 00:47:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
668: マンション検討中さん 
[2022-09-10 13:39:57]
>>663 マンション検討中さん
購入者です。
購入者だからということではなく、全く欠陥はないですね。むしろしっかり出来ています。内覧会の点検も大きな補修もなく綺麗に仕上げていただいておりました。
669: 匿名さん 
[2022-09-11 17:20:24]
大規模マンションだと売れるのがゆっくりだったりします。

>>「入居者募集中」の広告が出ていると何か欠陥があるのか
私はそうは思わないです。

229戸の販売って長期間必要になりそうです。竣工後も売っていることがマイナスとは思わず、竣工前に完売が人気マンションな気がしていました。
670: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 17:30:49]
竣工後はイメージしやすいのでいいですしね。
こちらは駅前徒歩1分なので便利そうですね。
671: マンション住民さん 
[2022-09-26 10:21:57]
通勤に便利そうですね。
近鉄南大阪線とはいえ、駅、目の前なのでドアtoドアが楽そう。商店街を通れば地下鉄谷町線へのアクセスも雨風をしのげるのはいいですね。
672: 匿名さん 
[2022-09-26 11:28:11]
>>671 マンション住民さん

そうですよね!
針中野から阿部野橋まで8分でいける距離なので、
天王寺出ればどこへでもアクセスでき便利やと思います。

なんば駅まで22分、東梅田まで22分へアクセス可能です。
(東梅田は駒川中野経由)
673: 匿名さん 
[2022-09-26 17:38:17]
不動産表記の改定で駅徒歩1分はいよいよ貴重ですね。
674: マンション検討中さん 
[2022-10-05 16:31:42]
どんなお店があるのか確認したく商店街を散策しました。肉屋、八百屋が多く、魚屋はほとんどなかったです。我が家は魚好きなのでこれからできてくれたら嬉しいです。和菓子屋さん?みたいな小さなお店の店員が2人とも腕に入れ墨を入れていたのが気になりました。そういう方も多い街なのでしょうか。
675: 匿名さん 
[2022-10-05 18:09:04]
たしかに魚屋さんが少ないですね。お肉屋さんで私は大山どりのもも焼きがお気に入りです。マンションの裏側(商店街の中)の八百屋さんの二階にスープカレーのお店も野菜たっぷりでチキンも柔らかくおいしいですよ。
最近はお店の入れ替わりもはげしく、王将も閉店になったのは残念。次のお店が何になるか楽しみにしましょう。
少し離れますが鷹合商店街の方に新しくおしゃれなフルーツカフェが出来てますね。まだ来店してませんが今度トライしてみたいです。
それと、たぶん精肉店のとなりのお店かな?店員さんがタトゥがあったようですね。珍しいと思いますよ。商店街自体古くからのお店が多く年配の方が多いのでどちらかというと少ないのでは?
少し変わっているところでは地下鉄駒川中野駅の近くにB’z押しのカフェがありましたよ(笑)。
676: 匿名さん 
[2022-10-05 19:30:03]
商店街いいですよね。
本当に安くて良いものがあるからかなり重宝してます。
(たまにハズレも引きますが笑)

3大商店街といわれるだけあって、
シャッター閉まってるとこ殆どないし、
お店もバリエーション豊富でなんでも揃ってます。

ちなみに肉屋の横にある干物屋さんめっちゃオススメです!

駅前、KINSHOも安くて良いものありますね。

このマンションに住める方がほんと羨ましい。
677: 匿名さん 
[2022-10-05 20:15:53]
干物屋さん、美味しいですね。先日、店員さんと常連さんのやりとりで百貨店に出店されている話をされてました。品物は確かのようですね。
また、その隣の乾物屋さんの切り干し大根が最高。
スーパーにはない品があるので楽しいですね(^^)
678: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-05 21:13:47]
>>677 匿名さん

干物屋さん共感してくれてよかったです!
あそこリピートしまくりです笑

今度、切り干し大根買ってみます!

マンション横のUFJ跡地何が出来るか楽しみですねー
679: マンコミュファンさん 
[2022-10-05 21:51:08]
>>678 検討板ユーザーさん
ATMはしばらく残るようですね。なので建物の解体はしばらく先かも。
680: マンション検討中さん 
[2022-10-05 21:55:57]
>>679 マンコミュファンさん
そうなんですね。。
首を長く、ワクワクしながら待っときます!
681: 匿名さん 
[2022-10-14 17:10:20]
>>673 匿名さん
大規模で駅徒歩1分は市内で少ないでしょう。
682: 通りがかりさん 
[2022-11-06 14:56:49]
>>679 マンコミュファンさん

マンションの裏側の商店街の中に郵便局が開設されました。
また少し利便性が良くなりますね。
683: マンション検討中さん 
[2022-11-06 23:51:27]
こちらの販売さんは結構ライバルマンションの悪口を言うのでイマイチ信用ならないんですが、例えば担当者さんの変更ってお願いできるのでしょうか。
できれば大和ハウスさんの販売さんに案内して欲しいのですが。
684: マンション購入者さん 
[2022-11-07 00:31:44]
>>683 マンション検討中さん

販売の方、大和ハウスではないんですか!?
私の場合は、大和ハウスのとても親切で良い方でした。

担当者変更は全然可能かと思いますよ!
685: マンション検討中さん 
[2022-11-08 01:58:48]
>>684 マンション購入者さん

大和ハウスの販売さんなんですね。
羨ましいです。

ここの掲示板にもあるように別の会社の方は私たちとは合わなくて。
担当者さんの変更できるか思い切って聞いてみます。
686: ご近所さん 
[2022-11-08 07:54:51]
まだ半分以上残ってるんですね。
原因は間取りでしょうか、値段でしょうか。
687: 匿名さん 
[2022-11-08 10:27:38]
>>682 通りがかりさん
早速利用しました。ATMがもう少しあるとよかったかな。
でもアーケード内なので雨の日とかはいいかも。新設なので綺麗でした。
688: マンション検討中さん 
[2022-11-08 23:47:52]
>>686 ご近所さん

恐らく両方ですかね。値段がもう少し安ければもっと売れるスピードは早いかと。まぁ市内で徒歩1分で面積もあるので仕入れは高そうやからしょうがない気もしますが。
市内物件で100戸数未満でも売れ残りがあるほどなので。
そこまで売れ行きは悪い気がしません。
689: 匿名さん 
[2022-11-09 12:19:37]
>>685 マンション検討中さん
たまにありますよね。
自分の場合は担当の方が異動になって商談途中で替わりました。
引継ぎを上手くしていただきスムーズに購入が出来ました。
高い買い物ですから気持ちよく進めたいですものね。
販売員さんに思い切ってお話されるのは両者にとって良いことだと思います。
順調に進むといいですね。
690: マンション検討中さん 
[2022-11-09 19:40:44]
だいぶ残ってるんですね。
やはり矢田に近く環境面の不安が売れてない理由でしょうか。
691: 匿名さん 
[2022-11-10 12:40:33]
>>690 マンション検討中さん
環境面の不安とは?
現地に何度が赴きましたが見当たりませんでしたが。
やはり価格でしょうね。駅近ですからしょうがないかな。
692: マンション検討中さん 
[2022-11-10 14:40:46]
>>691 匿名さん
恐らく勝手な思い込みだと思います。

そもそも矢田は隣接はしてますが、特に何の影響もありません。
矢田行ったこともありますが、古びた家が多くどんよりしてますが、危なかったことは一切ないです。
昔のイメージをずっと引っ張られてるだけかと。

針中野はすごく便利な街ですし、
恐いことなんて全然ないですよ!

一度訪れた方であれば共感してくれるはずです。

僕も単純に価格だと思いますね。
693: 周辺住民さん 
[2022-11-10 15:48:27]
矢田ほど治安は悪くないけど、東住吉の中では悪い方かな。
駅前の雰囲気は苦手な人は多いかも。
ひったくりもあるし、昼間から酔っぱらいも多いエリアですよね。
それも含めて駅前に住めるメリットはあるかも。
694: 評判気になるさん 
[2022-11-10 20:44:08]
>>692 マンション検討中さん
隣接してないんだけどね。
695: マンション検討中さん 
[2022-11-11 01:19:21]
売れてないのは建設会社の評判が悪いからではないでしょうか。
建設と販売がセットなってるんで、評価が低いように思います。
場所はそこまで悪くないと思うけど。
696: eマンションさん 
[2022-11-11 07:07:03]
この辺り、案外と新築マンションが多いから客の取り合いになってるのかも。
平野や西田辺、東田辺や長居で、色々な特徴を持つマンションがありますし。
697: 匿名さん 
[2022-11-11 10:59:15]
>>696 eマンションさん
新築が増えて少しずつ地域の活性化になればいいですね。
698: マンション比較中さん 
[2022-11-11 23:30:36]
ホームページだけですが、変わった間取りが多いような気がします。
実際に見たらそうでもないかもしれませんが、北田辺のマンション見学した時に長谷工さんのマンションは間口が狭いので使い勝手悪いようなことを聞きましたがどうなんでしょうか。
699: 住民さん 
[2022-11-12 01:33:00]
>>698 マンション比較中さん

確かに他であまり見ない間取りもありますね。
他社営業さんの意見の通り間口は狭い間取りも有ります。
が、使い勝手は良いですよ。玄関からリビングまで奥行があるので、外廊下の音や室温の影響が少なく居心地が良いです。特に夜は商店街も閉まってるので思いのほか静かですね。間取りも家事動線が良く暮らしやすいですね。
700: 匿名さん 
[2022-11-12 20:22:51]
子育て環境には不向きかなと思いますが、実際はどうなんでしょうか?
街の雰囲気が高齢者さん寄りで若年層世帯があまりいないような。
地域的な問題もあるし、駅前魅力ではありますがなかなか前向きになれないんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる