大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト針中野駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. 駒川
  7. プレミスト針中野駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-29 16:37:26
 削除依頼 投稿する

プレミスト針中野駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/hn229/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151989

所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2他(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.40平米~93.70平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-07 12:49:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市東住吉区駒川五丁目27-2(地番)
交通:近鉄南大阪線 「針中野」駅 徒歩1分
価格:4,348万円
間取:3LDK
専有面積:64.30m2
販売戸数/総戸数: 1戸(4階部分) / 229戸

プレミスト針中野駅前ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2022-04-09 17:29:45]
>>600 マンコミュファンさん
確かに。近鉄利用の子供連れの方とかは大変かな。公園の東側の入り口は裏口感がありますものね。(笑)
ちょっと探しきれてないのですがシェアサイクルもあるかのよう…。
いろいろとやっていただくのは有難いですね。
602: マンション掲示板さん 
[2022-04-09 22:36:39]
>>600 マンコミュファンさん

どんだけ近いのを想定してるかわからんけど、
全然苦にならないレベルやけどね。
(散歩コースなのでいつも歩いてます)

今回の狙いは、長居公園は勿論のこと、
駒川商店街などの地域活性化を狙ってるんでしょうね。
603: 通りがかりさん 
[2022-04-10 00:52:34]
>>602 マンション掲示板さん

そうですね。全然大丈夫でしょうね。
しかもテーマにしている植物園は西に寄ってるので針中野からでも入口までの距離は変わらないと思います。御堂筋は混むし、近鉄使えるなら座れるし。良い面は多いと思います。でも、ようはどこから乗るか、どこまで乗るかでどっちがいいかになるはずなので、針中野が使いやすい人に、植物園の入口としてリニューアルされるのはただただいい事だと思います。
なのでこの物件から長居公園はめちゃくちゃ使える位置だと思います。そしてこの物件から駅がリニューアルされることはただただ良い事でしょう。
604: マンション検討中さん 
[2022-04-20 18:05:30]
即入居可とホームページに載っていましたが、どれぐらい余っているのでしょう?売れてないんですか?
605: マンション比較中さん 
[2022-04-21 06:59:25]
残り半分弱くらいみたいですよ。
値引きするようになったから、売れてきたみたいですね。
検討するなら早めに動いたほうが、いい部屋はなくなりそうですね。
606: 匿名さん 
[2022-04-23 18:33:24]
>>605 マンション比較中さん
見学に行ったけど、全然売れてないよ、営業の人?
価格も高すぎ、間取りも妙に細くて微妙、他のマンションの方がまだマシ。
607: 通りがかりさん 
[2022-04-24 08:46:35]
>>606 匿名さん
2割程度安くなったから売れだしたんでしょう。

駅1分なんで、間取り悪くても安ければ売れますよ。
608: 匿名さん 
[2022-04-24 16:21:28]
>>606 匿名さん


半分近くは売れてるわw 適当なコメントはあかんでw
販売開始時期から踏まえると売れてるほうかと。

周りのマンションみてみ。100もない戸数で竣工して1年開花しても売れ残ってるのが現状。

まぁ、結論なにを求めるかやから間取りだけで勘弁否定するのはナンセンス。



610: マンション比較中さん 
[2022-04-24 18:43:02]
>>608 匿名さん
え、もう完成して入居もして、まだ半分にもいってないんでしょw
必死のフォローかもしれんけど、ちょっと無理があるぞ。
611: 匿名さん 
[2022-04-24 20:47:53]
>>610 マンション比較中さん

いやいや元々の戸数が多いやろ…
他のところみてみ。戸数少ないし入居もして売れ残ってるで。
ちゃんとリサーチしてもの言うたほうがええよ。

じゃないとただの誹謗中傷したい奴と同じ扱いなるで。
612: 匿名さん 
[2022-04-24 20:57:59]
>>610 マンション比較中さん

少し真面目な話すると。
このエリアでこの規模だと完成前に完売するのは難しいため、
初めから長期計画で考えている可能性が高いですね。

大和はマンション専門でもないし、
他の事業で収益が確保でき、焦って販売する必要性がありません。
逆にマンション専門でやってる会社や中堅クラスは、
決算前に焦って無理くり販売することも多いです。

実際に見学行ってる身ならわかるでしょう?

中堅であまりネームバリューないとこほど、
マンション専門でやってる会社ほど必死な営業をしてくるとこ多いかと思います。
613: マンション比較中さん 
[2022-04-24 21:19:09]
>>606 匿名さん
駅徒歩1分、近くの周辺環境、大手の安心、それらの価値をちゃんとわかっていますか?他にそのようなマンションありますか?間取りもスタンダードで使いやすいと思います。ちゃんと比較してください。

614: 匿名さん 
[2022-04-24 21:31:14]
>>613 マンション比較中さん

本当にその通りだと思います。
何もわかってないんでしょうね…

闇雲に批判したいか業者か、
大した比較もせず粗探しするだけの暇人かどっちかですね。




615: マンション比較中さん 
[2022-04-24 21:35:47]
わざわざ意味のない誹謗するだけの奴なんて、
業者か暇人やと思うしスルーしようw

616: 通りがかりさん 
[2022-04-25 16:27:28]
>>615 マンション比較中さん

ここにいてる荒らしは業者でしょね。
中小デベがこの周辺のマンションにはわんさかいますから。ただ程度の低い荒らし方にはうんざりしてます。何回も同じこと、、、嫌がらせに書いてるとしか思わないのに。暇な業者なので粘着質ですし、比較に近場のマンション見学行く際には気をつけた方がいいですね。
617: 匿名さん 
[2022-04-26 06:17:17]
こちらの販売員の方かな?
フォローがすごいですね。
でも、2割引きは確かにお値打ちだから、
早めに売れそう。
618: マンション掲示板さん 
[2022-04-26 08:25:37]
けなす方も褒める方もどっちもどっちに見えますね。
上の方が言うように、プレミアム感のある駅や立地では無いとは言え、実際に住めば便利な立地なのでお値引きがあるのならお得に思えます。
間取りは…狭めなスパンに細長い部屋を配置して、廊下側はインポールという典型的な長谷工間取りなので好き嫌いは分かれると思います。
619: 通りがかりさん 
[2022-05-02 04:11:37]
>>605 マンション比較中さん

どれくらいのお値引きがあるんでしょうか?
このあたりだと夫婦両方の実家のちょうど間なのと、買い物に不便なく、長居公園も近く、交通も良さそうなので見学する予定です。はじめからお値引きした金額で提示してもらえるような感じなのでしょうか?それともこちらからお値引きをお願いしないとしてもらえない感じなのでしょうか?できればできるだけ引いてほしいのでアドバイスください。
よろしくお願いします。
620: 匿名さん 
[2022-05-02 05:33:07]
>>619 通りがかりさん
お部屋の値段や残り具合によると思いますが、
1割前後の平均ではないでしょうか?
それでも400万から500万値引きは大きいですよね。

ただし、売り手さんもできれば値引きせずに売りたいはずなんで、
駆け引きが必要になるかと思います。
頑張ってください!
621: 通りがかりさん 
[2022-05-20 03:29:57]
売れているか売れてないか話題になってますが、駐輪場や駐車場の埋まり具合を見れば一目瞭然ですね。
622: 匿名さん 
[2022-05-20 13:17:31]
検討してるのですが、もうお住いの方のご感想やご意見も聞いてみたいですね。
623: 匿名さん 
[2022-05-22 18:24:41]
私も口コミ知りたいです。極端にいい口コミか、極端に悪い口コミか、どちらかになるような気がしてしまいますが・・・
おおむね満足です、という人の意見も聞きたいです。お買物場所なども知りたいです。商店街の使いごこちはどうですか?
624: 匿名さん 
[2022-05-23 23:01:58]
>>623 匿名さん

購入者です。季節的に今過ごしやすいので、真夏と真冬がどうか楽しみです。個人的には満足してます。メリットは営業さんに任せて、強いて言えば、日中窓を開けてると電車の音が聞こえますね。駅近なので当たり前なのですが。窓を閉めてしまえば気にならないですけど。
お買い物は便利だけど、無いものねだりで日用品などニトリや無印があればいいかな。しかしマクドは時間によってすごく並んでますね。意外にも周辺に美味しいパン屋さんが多いのがうれしいですね。
625: 匿名さん 
[2022-05-29 07:23:33]
同じく購入者です。
駅前の立地が気に入り高かったけれど人生最後の買い物として購入しました。
電車の音はある程度覚悟していました。でも、窓を閉めておけば殆ど気にならないレベルです。じゅうぶん眠れます(笑)
626: 匿名さん 
[2022-06-01 10:06:21]
これだけ駅に近いので電車の音はやむを得ないでしょうが
売主さんもサッシの遮音性能を上げ対策されていると思います。
気になるのは駅のアナウンスですがこちらも窓を閉めていれば
気にならないレベルですか?
627: 匿名さん 
[2022-06-01 12:22:45]
>>626 匿名さん
駅のアナウンスは聞こえません。窓を開けててもアナウンスは気にならないぐらいです。ベランダ南向きと西向きで少し差があるかもしれませんが、私は南向きで西向きはもっと聞こえなさそうです。
終電が終わってからは、道路も幹線道路ではないでので車の往来も比較的少ないせいか夜は一層静かです。日中は駅前ならではの賑わいは少ないながらありますが商店街が意外に早くにお店が閉まりますので夜は閑静な感じです。住んでみて夜、結構快適ですね。
628: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 15:11:11]
平野のユニハイムと迷ってますが東住吉の良いところはありますか?
629: マンション検討中さん 
[2022-06-29 01:53:02]
>>628 口コミ知りたいさん
比較的に交通の便がありますね。地下鉄に近鉄、駒川辺りは高速の出入り口があります。学区は田辺辺りは良いですね。
大規模な商業施設はないですが商店街はなかなか活気があります。基本的には下町な感じです。あとは長居公園かな?
630: 匿名さん 
[2022-07-13 15:11:33]
針中野駅、改装してますね。
631: 匿名 
[2022-07-16 23:35:23]
購入を検討してたけど、駅近くで飲み屋をしている夫婦も購入したと聞いてやめました。
632: ご近所さん 
[2022-07-17 07:12:04]
>>631 匿名さん
それくらい別にいいのでは?
それとも反社会的勢力関係とかやばい人なんですか?
633: 匿名 
[2022-07-17 10:11:53]
>>632 ご近所さん
客としょっちゅう揉めたりしてるご夫婦なので…。自治会などでお付き合いする事になるのはちょっと。
634: 匿名さん 
[2022-07-17 12:19:03]
>>633 匿名さん
なるほど。
確かに嫌ですね・・・

少し気になるのが、ご本人さんからマンション買ったのを聞いてればいいんですが、営業さんから聞いてたら個人情報が洩れてるということになるのでしょうか。
635: 匿名 
[2022-07-17 13:45:34]
>>634 匿名さん
聞いたのは店主本人からです。客商売なのに自分の事も他人の事もよく話す人なので、口の軽い人とはご近所にはなりたくないというのが本音です。
636: 匿名さん 
[2022-07-17 14:31:31]
>>635 匿名さん
そうなんですね。
人柄にもよると思いますが、地域性もあるかもしれませんね。
637: eマンションさん 
[2022-07-17 19:28:35]
>>636 匿名さん
人柄ですね。色々な人がいますね。
地域性が…は、ちょっと違和感があります。
変わった方はどこにでもいますよ。どう付き合うかは人それぞれ。そもそも片方の意見だけで人間関係を図るのはナンセンスですね。
638: 通りがかりさん 
[2022-07-17 20:07:46]
>>635 匿名さん

少し興味あったので横からすみません。

・客商売の人間
・しょっちゅうお客と揉めてる
この情報だとお店は繁盛しなさそうですね。
コロナ禍で打撃もあったと思いますしね。
普通に受け取ると存続してるのが謎ですね。

なのに
・何千万のマンションが買える
・ローンも通ったのかな?健全経営だったのかな?
・それともキャッシュ?それはもう人気店の店主だろ?
ということは
・お店は繁盛してる?
・よほど美味しい?
・不当なお客と揉める、正義感の強い系店主?

どこの飲み屋なのか知りたいぐらい興味深々です。
購入したとか情報入れてるので店の名前出すのも問題ありそうかな?

ところでそんなに嫌いなのに飲みに行く、店主と話す、そんな行動ができる、あなたにも興味深々なんですけどー!その店でしか食べれない何かがあるのか?教えてほしー!
639: ご近所さん 
[2022-07-18 07:15:14]
エリア的に子育て世帯が買わないだろう場所なんで、
そういう感じの方が多いかも知れません。
ただ、マンションなんでご近所付き合いはほとんどないでしょうから、
関わらずに過ごせるでしょうね。
640: 通りがかりさん 
[2022-07-18 08:38:31]
>>639 ご近所さん

ご自身の体感からイメージされてのご投稿かと存じます。
子育て世代の方なんですかね?
確かに商店街が大きく、開発が少し昔のエリアなので新しく流入してくる人口が少ないエリアだったことは間違いないでしょう。また駅1分はファミリー層以外の方からの支持が高いのでシニアや子供なし家庭の方も多いでしょう。

ただこの辺りの幼稚園、保育園の事情など最新の子育て事情を調べてみられたらイメージと違う。すなわち子育て世代の受け皿として問題ないことがわかるので、駅1分、商業隣地、といったこのマンションにもファミリーは普通に住めるんじゃないか?と感じてます。住んでみての感想は昼のイメージから夜も少し賑やかとイメージしていましたが、かなり静かですので、繁華街にある子育てに向かないイメージは今のところありません。

ちなみに我が家は、夏休みに開催される長居公園植物園のラボのイベントを申し込んだり、この地域で満喫できることが沢山あることを体感しています。ご参考になればと思います。

ご近所付き合いについてはおっしゃる通りですよね。
組合や自治会といったコミニュティでは一対一で対面するようなケースはなく、管理会社や自治会員などで構成されているので、個人に圧迫されるような形にはならないですし、普通の生活において関わりを持つことは個別にはないでしょう。またご自身の不動産資産を損なうような行動を商いを営んでいる方が引き起こすこともあまり想像できません。
641: 匿名 
[2022-07-18 09:31:07]
>>638 通りがかりさん
若いご夫婦で奥様は昼間の仕事もされているそうです。もしかするとどちらかのご実家の援助があるのかもしれません。お店は料理よりもお酒がメインで2次会として寄るようなお店です。店主とは知り合いの知り合い程度の関係でたまに行っていましたが、まだ早い時間だったのでいつも空いてました。遅い時間は分かりません。自分は揉めた訳ではないですが人の噂話(◯◯さんもこのマンションの何階を買った等)が多いため足が遠のきました。この辺は飲み屋の選択肢はいくらでもあるのでおしゃべりな店に固執する必要はないからです。通りがかりさんがおっしゃるような、「よほど美味しい」ものは自分には無かったです。店名はそこが好きでまだ行かれてる方もいると思うので差し控えます。駒川は狭い町ですし近所でお酒を飲む方ならそのうち聞こえてくると思いますよ。

642: マンション検討中さん 
[2022-07-18 10:04:53]
若い年齢層でもやはり人柄なんですね。
土地柄的に仕方ないかもしれませんね。
643: 通りがかりさん 
[2022-07-18 12:48:52]
先日夜10時頃武知医院の通りを歩いて帰りましたが、駅に近い方の棟は真っ暗でした。商店街に近い方の棟は殆ど電気がついていたので対照的でした。やはり電車に近過ぎるのは人気無いのでしょうかね。二重窓にして防音の対策は当然されているとは思いますが。見た感じ、だいぶ売れ残っているなという印象でした。
644: 匿名さん 
[2022-07-18 13:46:13]
>>643 通りがかりさん
自分も近くを通って注目していたのですが、明かりが灯っていないですが、クーラーの室外機のホースの見えるところは意外とありますね。(上層階は見えませんが)
意外と入居が進んでいるように見受けられます。おそらく時間をかけて埋めていかれるのでしょう。便利な地域ではあるので少なからず気になる方はおられるでしょう。
もう少し価格を抑えられているといいのでしょうね。ダイワハウスさんは値引きを前向きにされるのでしょうかね?駅近というより駅直結ぐらいの距離感なのでいいですね。
645: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-18 17:20:34]
HP、プランで完売表示が出始めましたね。
646: マンション検討中さん 
[2022-07-19 08:52:13]
キッチンは直火?嫁の希望がIHです。
647: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-19 17:07:01]
>>646 マンション検討中さん
ガスですね。IHに変更するのもプランが限定されてます。
648: マンション検討中さん 
[2022-07-19 18:00:08]
>>647 口コミ知りたいさん
そうなんですね。ありがとうございます。嫁は長年IH使用で掃除の面からもそこだけは譲れないようです。
649: 匿名さん 
[2022-07-20 19:21:28]
プラン例、完売に続きあと1邸も表示されるようになったんでしょうか。
間取り図内のコンロを見ると丸が描いてある部屋とそうでない部屋があるのですがこれがIHとガスの違いですかね。
もしそれが合っているとすれば今ある部屋だとかなり限定的(2プランのみ)ですね。
大きさは色々あるのでIH希望の方だとちょっと残念なところなのかもしれません。
650: 匿名さん 
[2022-07-20 23:11:33]

駒川商店街って、大阪の三大商店街の一つなんやね。
どおりで商店街盛り上がってるわけやな。
この記事で知りました。

https://www.kobekatsu.com/osaka-sa..
651: 匿名さん 
[2022-07-21 18:03:45]
知らん
652: 名無しさん 
[2022-07-21 21:59:41]
知ってる
653: 匿名さん 
[2022-07-22 11:30:13]
知りたくない
654: マンション検討中さん 
[2022-08-02 11:03:41]
何度か周辺を散策してましたが、管理がしっかりなさってるのか、いつも綺麗に掃除ができてますね。駅前なので気を付けてらっしゃると思います。管理費は大規模なので安くなってそうなので良いですね。
655: 匿名さん 
[2022-08-03 11:53:08]
80㎡以上のファミリータイプは各居室が独立した間取りになっているのがいいですね。
ところで80㎡台と90㎡台で洋室の扉のタイプが異なっているのは何故なんでしょう。
(Aタイプは引き戸、Pタイプは開き戸が採用されています)
656: マンション検討中さん 
[2022-08-09 17:45:09]
やっぱり引き戸がいいですかね?迷うところ。
お部屋のレイアウトがしやすそうですしね。でも音やら気密性やらが開き戸の方がよさそうですし。
657: 匿名さん 
[2022-08-11 17:34:01]
山坂と迷ってます。東住吉の良いところ教えて下さい。
658: 匿名さん 
[2022-08-12 11:18:23]
最近、長居公園の中がいろいろリニューアルしてますね。
チームラボ ボタニカル ガーデンや桜珈琲など、今はちょっと暑すぎて大変だけど
過ごしやすい時期などはいいでしょうね。
659: マンション検討中さん 
[2022-08-30 10:53:32]
駅前のUFJ三菱、阿部野橋店と統合でなくなると聞きました。銀行が撤退すると街が廃れそう。針中野便利ですが他の駅でも検討する事にしました。
660: 評判気になるさん 
[2022-08-30 12:30:27]
>>659 マンション検討中さん

銀行は特にUFJは店舗縮小していってるので時代の流れだと思いますよね。けっこう利用者は多かった方の支店だったと思いますけどね。大事なのは後に何が出来てくれるかかな?と思っていて、銀行より日常的に使う施設ならプラスかと思ってます。おそらく銀行ひとつで状況の変わるような場所ではないと思いますよ?まあ考え方は人それぞれですが…
661: 通りがかりさん 
[2022-08-30 22:04:22]
>>660 評判気になるさん

同じく全然気になりませんね。
むしろ跡地に何ができるかが楽しみですね!
662: マンション検討中さん 
[2022-08-31 12:00:25]
UFJ銀行が閉店ですか。時代ですね。(梅田でも窓口は1店舗になりました。)
ここはかなり古くからの店舗だと思います。(三和銀行だったと)
恐らく商店街と共に頑張っておられたのでしょう。お疲れ様でした。
銀行の解体は時間がかかりそうなので、跡地利用は気長に待たないといけませんね。
逆隣の三井住友はどうでしょうかね?
663: マンション検討中さん 
[2022-09-08 10:32:33]
あれだけデカデカと「入居者募集中」の広告が出ていると何か欠陥があるのかと思ってしまう。駅前で完成してからそれなりに経っているのに、空きがどれだけあるんだって感じ。
664: マンション検討中さん 
[2022-09-08 10:49:40]
最近、このあたりに新築マンションが多くなってきてますね。北田辺と山坂には2棟、以前からある南田辺。住吉にもあるし…。迷うところですね。
665: 通りがかりさん 
[2022-09-08 14:08:28]
>>663 マンション検討中さん

欠陥もなにもエリアと価格のバランスでしょ。
ダイワはすみふとかと同じで値引きも一切せずゆっくり販売していく戦略かと。
時間はかかるとは思うけど着実に売れて行くと思う。
下手に値引きしたりで安売りして住民の質が下がるのもよくないしね。

あと、ここに限ってではないけど、
全体的に新築が高騰しすぎて、
坪単価相場が上がってるのが現状。

どこも苦戦してる。


666: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 16:13:25]
>>665 さん

確かに横断幕ひとつで欠陥呼ばわりしたら、ほとんどのマンションが欠陥になりますよね(笑)
しかもこの規模のマンションで完成前に完売させたら価格が安かったと担当者は大目玉を食らうでしょうねwww
小規模やデベが小さい会社くらいが早く売りたい事情を抱えているんでしょうが、ここはおっしゃる通り少し長期化しても大手なのでゆっくり利益を出すことでしょう。

663が他社からのネガキャンっぽいですけどね。
667: 管理担当 
[2022-09-09 00:47:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
668: マンション検討中さん 
[2022-09-10 13:39:57]
>>663 マンション検討中さん
購入者です。
購入者だからということではなく、全く欠陥はないですね。むしろしっかり出来ています。内覧会の点検も大きな補修もなく綺麗に仕上げていただいておりました。
669: 匿名さん 
[2022-09-11 17:20:24]
大規模マンションだと売れるのがゆっくりだったりします。

>>「入居者募集中」の広告が出ていると何か欠陥があるのか
私はそうは思わないです。

229戸の販売って長期間必要になりそうです。竣工後も売っていることがマイナスとは思わず、竣工前に完売が人気マンションな気がしていました。
670: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 17:30:49]
竣工後はイメージしやすいのでいいですしね。
こちらは駅前徒歩1分なので便利そうですね。
671: マンション住民さん 
[2022-09-26 10:21:57]
通勤に便利そうですね。
近鉄南大阪線とはいえ、駅、目の前なのでドアtoドアが楽そう。商店街を通れば地下鉄谷町線へのアクセスも雨風をしのげるのはいいですね。
672: 匿名さん 
[2022-09-26 11:28:11]
>>671 マンション住民さん

そうですよね!
針中野から阿部野橋まで8分でいける距離なので、
天王寺出ればどこへでもアクセスでき便利やと思います。

なんば駅まで22分、東梅田まで22分へアクセス可能です。
(東梅田は駒川中野経由)
673: 匿名さん 
[2022-09-26 17:38:17]
不動産表記の改定で駅徒歩1分はいよいよ貴重ですね。
674: マンション検討中さん 
[2022-10-05 16:31:42]
どんなお店があるのか確認したく商店街を散策しました。肉屋、八百屋が多く、魚屋はほとんどなかったです。我が家は魚好きなのでこれからできてくれたら嬉しいです。和菓子屋さん?みたいな小さなお店の店員が2人とも腕に入れ墨を入れていたのが気になりました。そういう方も多い街なのでしょうか。
675: 匿名さん 
[2022-10-05 18:09:04]
たしかに魚屋さんが少ないですね。お肉屋さんで私は大山どりのもも焼きがお気に入りです。マンションの裏側(商店街の中)の八百屋さんの二階にスープカレーのお店も野菜たっぷりでチキンも柔らかくおいしいですよ。
最近はお店の入れ替わりもはげしく、王将も閉店になったのは残念。次のお店が何になるか楽しみにしましょう。
少し離れますが鷹合商店街の方に新しくおしゃれなフルーツカフェが出来てますね。まだ来店してませんが今度トライしてみたいです。
それと、たぶん精肉店のとなりのお店かな?店員さんがタトゥがあったようですね。珍しいと思いますよ。商店街自体古くからのお店が多く年配の方が多いのでどちらかというと少ないのでは?
少し変わっているところでは地下鉄駒川中野駅の近くにB’z押しのカフェがありましたよ(笑)。
676: 匿名さん 
[2022-10-05 19:30:03]
商店街いいですよね。
本当に安くて良いものがあるからかなり重宝してます。
(たまにハズレも引きますが笑)

3大商店街といわれるだけあって、
シャッター閉まってるとこ殆どないし、
お店もバリエーション豊富でなんでも揃ってます。

ちなみに肉屋の横にある干物屋さんめっちゃオススメです!

駅前、KINSHOも安くて良いものありますね。

このマンションに住める方がほんと羨ましい。
677: 匿名さん 
[2022-10-05 20:15:53]
干物屋さん、美味しいですね。先日、店員さんと常連さんのやりとりで百貨店に出店されている話をされてました。品物は確かのようですね。
また、その隣の乾物屋さんの切り干し大根が最高。
スーパーにはない品があるので楽しいですね(^^)
678: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-05 21:13:47]
>>677 匿名さん

干物屋さん共感してくれてよかったです!
あそこリピートしまくりです笑

今度、切り干し大根買ってみます!

マンション横のUFJ跡地何が出来るか楽しみですねー
679: マンコミュファンさん 
[2022-10-05 21:51:08]
>>678 検討板ユーザーさん
ATMはしばらく残るようですね。なので建物の解体はしばらく先かも。
680: マンション検討中さん 
[2022-10-05 21:55:57]
>>679 マンコミュファンさん
そうなんですね。。
首を長く、ワクワクしながら待っときます!
681: 匿名さん 
[2022-10-14 17:10:20]
>>673 匿名さん
大規模で駅徒歩1分は市内で少ないでしょう。
682: 通りがかりさん 
[2022-11-06 14:56:49]
>>679 マンコミュファンさん

マンションの裏側の商店街の中に郵便局が開設されました。
また少し利便性が良くなりますね。
683: マンション検討中さん 
[2022-11-06 23:51:27]
こちらの販売さんは結構ライバルマンションの悪口を言うのでイマイチ信用ならないんですが、例えば担当者さんの変更ってお願いできるのでしょうか。
できれば大和ハウスさんの販売さんに案内して欲しいのですが。
684: マンション購入者さん 
[2022-11-07 00:31:44]
>>683 マンション検討中さん

販売の方、大和ハウスではないんですか!?
私の場合は、大和ハウスのとても親切で良い方でした。

担当者変更は全然可能かと思いますよ!
685: マンション検討中さん 
[2022-11-08 01:58:48]
>>684 マンション購入者さん

大和ハウスの販売さんなんですね。
羨ましいです。

ここの掲示板にもあるように別の会社の方は私たちとは合わなくて。
担当者さんの変更できるか思い切って聞いてみます。
686: ご近所さん 
[2022-11-08 07:54:51]
まだ半分以上残ってるんですね。
原因は間取りでしょうか、値段でしょうか。
687: 匿名さん 
[2022-11-08 10:27:38]
>>682 通りがかりさん
早速利用しました。ATMがもう少しあるとよかったかな。
でもアーケード内なので雨の日とかはいいかも。新設なので綺麗でした。
688: マンション検討中さん 
[2022-11-08 23:47:52]
>>686 ご近所さん

恐らく両方ですかね。値段がもう少し安ければもっと売れるスピードは早いかと。まぁ市内で徒歩1分で面積もあるので仕入れは高そうやからしょうがない気もしますが。
市内物件で100戸数未満でも売れ残りがあるほどなので。
そこまで売れ行きは悪い気がしません。
689: 匿名さん 
[2022-11-09 12:19:37]
>>685 マンション検討中さん
たまにありますよね。
自分の場合は担当の方が異動になって商談途中で替わりました。
引継ぎを上手くしていただきスムーズに購入が出来ました。
高い買い物ですから気持ちよく進めたいですものね。
販売員さんに思い切ってお話されるのは両者にとって良いことだと思います。
順調に進むといいですね。
690: マンション検討中さん 
[2022-11-09 19:40:44]
だいぶ残ってるんですね。
やはり矢田に近く環境面の不安が売れてない理由でしょうか。
691: 匿名さん 
[2022-11-10 12:40:33]
>>690 マンション検討中さん
環境面の不安とは?
現地に何度が赴きましたが見当たりませんでしたが。
やはり価格でしょうね。駅近ですからしょうがないかな。
692: マンション検討中さん 
[2022-11-10 14:40:46]
>>691 匿名さん
恐らく勝手な思い込みだと思います。

そもそも矢田は隣接はしてますが、特に何の影響もありません。
矢田行ったこともありますが、古びた家が多くどんよりしてますが、危なかったことは一切ないです。
昔のイメージをずっと引っ張られてるだけかと。

針中野はすごく便利な街ですし、
恐いことなんて全然ないですよ!

一度訪れた方であれば共感してくれるはずです。

僕も単純に価格だと思いますね。
693: 周辺住民さん 
[2022-11-10 15:48:27]
矢田ほど治安は悪くないけど、東住吉の中では悪い方かな。
駅前の雰囲気は苦手な人は多いかも。
ひったくりもあるし、昼間から酔っぱらいも多いエリアですよね。
それも含めて駅前に住めるメリットはあるかも。
694: 評判気になるさん 
[2022-11-10 20:44:08]
>>692 マンション検討中さん
隣接してないんだけどね。
695: マンション検討中さん 
[2022-11-11 01:19:21]
売れてないのは建設会社の評判が悪いからではないでしょうか。
建設と販売がセットなってるんで、評価が低いように思います。
場所はそこまで悪くないと思うけど。
696: eマンションさん 
[2022-11-11 07:07:03]
この辺り、案外と新築マンションが多いから客の取り合いになってるのかも。
平野や西田辺、東田辺や長居で、色々な特徴を持つマンションがありますし。
697: 匿名さん 
[2022-11-11 10:59:15]
>>696 eマンションさん
新築が増えて少しずつ地域の活性化になればいいですね。
698: マンション比較中さん 
[2022-11-11 23:30:36]
ホームページだけですが、変わった間取りが多いような気がします。
実際に見たらそうでもないかもしれませんが、北田辺のマンション見学した時に長谷工さんのマンションは間口が狭いので使い勝手悪いようなことを聞きましたがどうなんでしょうか。
699: 住民さん 
[2022-11-12 01:33:00]
>>698 マンション比較中さん

確かに他であまり見ない間取りもありますね。
他社営業さんの意見の通り間口は狭い間取りも有ります。
が、使い勝手は良いですよ。玄関からリビングまで奥行があるので、外廊下の音や室温の影響が少なく居心地が良いです。特に夜は商店街も閉まってるので思いのほか静かですね。間取りも家事動線が良く暮らしやすいですね。
700: 匿名さん 
[2022-11-12 20:22:51]
子育て環境には不向きかなと思いますが、実際はどうなんでしょうか?
街の雰囲気が高齢者さん寄りで若年層世帯があまりいないような。
地域的な問題もあるし、駅前魅力ではありますがなかなか前向きになれないんですよね。
701: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 20:40:11]
>>700 匿名さん
商業地ですし、古くから住まわれている方が多いですね。
周辺に団地や集合住宅も少なく、戸建てのお住まいが多いですね。
しかし、目の前は小児科がありますし、大小公園もあり、小学校までの通学路に幹線道路がなく近くには警察本署があるので安心で良いです。地域的な問題は分かりませんが、目立つ駅ではないです。立地的には便利だと思います。
702: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-12 21:32:30]
地歴的な問題が多い場所なんでしょうか?
元々はパチンコ村と言われてたり、外国籍の方々が多いのは知ってますが、昼間はやはり年配の人が多いけど、夜はそれなりに若い人もいらっしゃるようです。
便利さを取るか住環境を取るかでしょう
703: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 21:45:01]
>>702 口コミ知りたいさん

特に問題はないと思います。
実際に住んでても困ったことは一度とありません。
むしろなんでも揃ってて便利なくらいです。

商店街は特に年配の人に人気ですからね。
そりゃあ集まってきますよ。ここに限ってではなく。

昼間も子供やら若い人多いですけどね。
夜は単純に年齢の人は出歩かないから若い人が目立つだけです。




704: 匿名さん 
[2022-11-13 00:07:39]
>>702 さん
地歴の問題はありません。
50年この地域を見てきましたが、親世代からも聞いた事がないので間違いないです。
そして、駅前にパチンコ店も無くなり、次の世代、これからの駒川・針中野が楽しみです。

705: 匿名さん 
[2022-11-14 00:37:12]
見学しましたがお部屋には傷が多く、指摘してもそのままで補修しませんと言われました。 新築買うのにそんな事あります?
営業マンも横柄な態度で他のマンションの悪口ばかり。
駅前で便利そうかなと思いましたが、あの態度は残念でした。

他の方もイヤな思いされたみたいですが、あれはないかと思います。
706: 匿名さん 
[2022-11-14 12:21:51]
>>705 匿名さん
竣工後の別物件を見学して他社でも傷の修復は出来ないという事はありました。
そんなもんなんですね。
私の場合は、横柄な方ではなく、丁寧な接客をしていただきました。
707: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 19:45:22]
モデルルームの部屋なら傷などは直せないから値引き対応が有りますけどね。
708: 匿名さん 
[2022-11-14 21:31:49]
不誠実な対応をすると長谷工の口コミにはたくさん書かれてます。
傷だらけではないのでしょうけど、気持ちのいい対応はして欲しいですよね。
ホントに値引きがあるならどれくらい値引きしてくれるのでしょうか?
709: 匿名さん 
[2022-11-14 23:42:19]
>>708 匿名さん
まぁ、長谷工に限ってではなくて、
他のところも同じじゃないかな?野村とかも見てもらったらわかるけど。要するに大手は人も多いのと、関わる物件の数も多い、
結局なところ人よ人。良い人もいればそうじゃない人いる。

営業の当たり外れはあるよね。
710: 匿名さん 
[2022-11-15 22:28:35]
プラウドは傷は直すと言ってましたよ。
人の問題もあるけど、企業姿勢でしょう。
そしてそのような企業に勤務してるとそのような対応になるのではないでしょうか。
どちらにせよ悪くないマンションなのにもったいないですね。
711: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-15 23:51:39]
>>710 匿名さん

どこも同じようなもんだと思うけどな。

■参考までに
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/res/165-264/

712: 匿名さん 
[2022-11-16 09:18:13]
>>711 口コミ知りたいさん


確かにどこも同じようなもんですね。

■参考にどうぞ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47386/
713: 匿名さん 
[2022-11-16 09:21:26]
こんなのもありました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/

どこも信じれないですね。

714: 匿名さん 
[2022-11-16 09:24:13]
ブランニード長居は入居後も評判良さそうですね。
ゼネコンの違いは大きいのかな。
715: マンション検討中さん 
[2022-11-16 10:41:21]
長谷工の営業さんが自治体と協力して針中野駅を準急停車駅にする協議をしてると書いてましたが、現在どこまで進んでるんでしょうか。
途中の駅で通過待ちする時間がもったいないので、すごく気になります。
716: マンション検討中さん 
[2022-11-16 14:28:25]
>>713 匿名さん

そうなんですよ。
だからどこも一緒ですって。
717: 評判気になるさん 
[2022-11-17 10:41:46]
矢田地域は再開発の計画が進んでるけど、完成したら地価あがるかな?
718: 匿名さん 
[2022-11-17 17:33:38]
駒川周辺には関係なさそうですね。
瓜破西、長居、あびこ辺りに影響があるかもしれません。
719: 評判気になるさん 
[2022-11-17 18:13:27]
>>717 評判気になるさん

同じ東住吉区なので影響はありそうですね!
駒川あたりは、矢田のイメージを引っ張ってくる人が多いので。
良くなることは嬉しい限りです!

720: 匿名さん 
[2022-11-18 07:50:50]
矢田の再開発で針中野駅が準急停車になるのでしょうか?
721: 評判気になるさん 
[2022-11-18 08:31:13]
>>719 評判気になるさん

ここのスレでも矢田のこと気にしてる人多く見られたので
やはり影響ありますよね!
いいイメージに変わって欲しいです!
722: 評判気になるさん 
[2022-11-18 08:56:02]
針中野駅が準急停車になるのは嬉しいですね。
しかし、長谷工さんは行政と近鉄電車に進言し有言実行するなんて素晴らしい会社だと思います。
なぜ、色々なマンションで叩かれてるのかわかりません。
723: 通りがかりさん 
[2022-11-18 09:05:17]
うーん、古市駅の過密っぷりを考えると、
近鉄は毎日PL花火をするようなダイヤを組まないと
針中野で準急を停められないと思うけどな。
724: 評判気になるさん 
[2022-11-18 09:19:22]
>>720 匿名さん

それが理由なら矢田駅が検討されると思います

準急や急行の停車駅は見込まれる乗降者数の問題が大きいです。
230戸ほど増えることで乗降者が爆増すると、ホームに人が溢れて危ない→停車する電車を増やす となるはずです
入居者が積極的に通勤や通学で針中野駅を利用するかどうかがカギかと
725: 名無しさん 
[2022-11-18 15:17:34]
マンション1棟完成で準急が止まる、そんな話信用できますか、業者も話しはしているかもしれませんが、まあ話しは聞きますで終わりですね。
726: 匿名さん 
[2022-11-18 18:03:39]
>>725 名無しさん
まぁ、長谷工もバカではないからマンション作るから準急止めてくれの交渉はないでしょw

東住吉区の中心は針中野というのは間違いないわけやし。

実際に駅リニューアルやら長居公園のPRやら
もっと盛り上げたいのは事実。

仮に準急が止まれば、
南大阪線の針中野駅以降からの流入が見込める。

長居公園のアクセスも増えるし、商店街もより盛り上がる。


マンション以外での要素も含めて交渉すると思うけどな。


727: 通りがかりさん 
[2022-11-18 19:28:40]
停るようになれば嬉しいけど正直、期待はできないですよね
728: 匿名さん 
[2022-11-18 20:24:38]
>>727 通りがかりさん

期待は低いかもやけど、
交渉できる材料はあるよねって感じですね。

まぁ準急あればもっといいけど、
天王寺まで8分でいけるので全然不便さはないと思いますよ。
天王寺さえ出ればどこでもアクセスできるわけやしね。

街の発展からすると準急止まれば嬉しいなー。
729: 匿名さん 
[2022-11-18 23:23:45]
この話、ホントにマンション営業さんがしてて、実際には近鉄電車に交渉してなければ問題ではないでしょうか?
真実が知りたいですよね。
730: マンション検討中さん 
[2022-11-19 10:14:46]
東住吉区内て、東部市場前とか田辺、北田辺の周辺がマンション価格高いですよね。何故なんでしょう?
築浅中古マンションの価格みてたらこっちの方が駅近だし新築だしで買いかなと思うぐらいの価格ついてるんですが。
731: マンション検討中さん 
[2022-11-19 12:51:02]
>>730 マンション検討中さん

これから新しく立つマンションはどこも価格は上がってくるそうです。最初ここもめっちゃ高いやんって思ってましたが、今となればそうでもないなって感じです。大和ハウスの営業の方が今後ここより高いマンションが増えてくるというのは本当でした。
732: マンション比較中さん 
[2022-11-19 22:32:18]
>>730 マンション検討中さん
田辺、北田辺と値段が違うのは針中野の環境面が悪いので安いだけだと思います。このマンションは環境の悪さを駅前でカバーしてるけど、残念ながら大量に売れ残ってる状態かと。
しかし、今現在は値段交渉に応じてくれるみたいなので、環境劣悪でも買いかと思います!
733: 匿名さん 
[2022-11-19 22:40:44]
>>732 マンション比較中さん

なにを持って環境が悪いかを具体的に教えてください。
逆に北田辺はどのように環境が良いか合わせて教えてください。
734: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 22:49:36]
>>732 マンション比較中さん

北田辺って便利かな?
古びた街並みでホンマになんもない印象やけど…

商店街もくそショボいし。

735: マンション比較中さん 
[2022-11-19 23:55:15]
すいません、販売さんでしたか。
住環境の事なんで生活の利便ではなかったので。
昔から田辺、北田辺は学校も評判いいからそう思ってるんですが。
確かに自分の販売マンションけなされたらイヤですよね。
悪気はなかったです。
736: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 00:16:13]
>>735 マンション比較中さん

ホンマに追い込まれたときの逃げ道って販売員よな。
まぁ勝手にそう思ったらええけど。
販売員が営業時間外のこんな時間に書く奴おるんかいなって思うけどな笑

まぁ、総合的にどう考えてもこっちのほうがええと思うけどな。

ただ、高いから買えんけど。
737: 匿名さん 
[2022-11-20 06:49:41]
販売の方のカキコミかどうかは匿名なんでわからないですよね。
でも、田辺周囲の方が人気ではないのでしょうか。
738: 名無しさん 
[2022-11-20 07:14:22]
ローレル北田辺(天王寺1マイル)スレも一緒に見ると、
732さんの方が販売の方に見えますので、勘繰っても仕方ないですよね。
買って気に入っている人も住んでいるマンションに環境劣悪なんて言うのは人としてどうかと思います。
もし営業さんなら他物件を貶す癖は直さないとお客さんは逃げますよ。

739: 匿名さん 
[2022-11-20 07:18:54]
>>737 匿名さん

いろんなとこで販売員さんあがってくるけど、
書き込みしたりするのかな?無名の会社ならまだしもそんな書いたりする暇あんのかなっていつも思ってます。
まぁ、仰るように匿名なので真実はわからないですが…

同じ田辺でも西田辺と北田辺とでは雲来の差やから。
西田辺あたりはいいでしょうね。
740: 名無しさん 
[2022-11-20 07:38:47]
>>735 マンション比較中さん

子育て世帯なので学校情報気になります。
どこの学校が評判良くて、どこが良くないのでしょうか
741: 匿名さん 
[2022-11-21 08:19:36]
校区は阿倍野に近い場所が良く、大和川に近くなるとあまりいいイメージないですね。
742: ご近所さん 
[2022-11-21 18:01:58]
>>740 名無しさん
東田辺小学校は一般的な学校ですね。
あと、この周辺は学習塾が結構多くあります。遅くの時間になるので近場にあるのは安心ですね。
先々、予備校などは阿倍野へのアクセスも駅近で良いかと思います。
743: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 20:47:05]
長くこの辺に住んでますが環境がいいか悪いかと言われれば、悪い方では?近商前に自転車を止めて飲み物買って出てきたらカゴの中の上着は盗られてるし。(短時間だからと入れたままにしておいた自分も悪いですが)子供を汚い言葉で叱りつけてる親もよく見かけるし。環境というよりも倫理の問題かな。
744: 匿名さん 
[2022-11-21 23:04:06]
>>743 検討板ユーザーさん

そんなんここに限ってではなく、
他もあるやろ笑 
明らか評判下げに来てるコメントで笑ける。

環境良いくだりの話もしてないのにね。

ご苦労様です。
745: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 00:25:27]
>>744 匿名さん
下げてないですよ。自分は他の区から移り住んで、商店街もあって便利で家賃も安くて気に入っているので。
あくまでも個人の感想です。
746: 評判気になるさん 
[2022-11-22 00:56:36]
>>743 検討板ユーザーさん

嫌な思いをされたのは残念ですね。そういう体験は思いに残りますしね。長くご近所に住まわれておられるコメ主さんのように普通の倫理観をお持ちの方も駒川にたくさんいらっしゃると思いますよ。私も永くこの地域に居りますが幸いにも盗難の被害を受けたことは無いのです。お子様の躾け方はご家族間のことなので限定的な地域の事では無いよう思います。これからもこの辺りがより良い環境になるように暮らして行きたいですね。
747: 匿名さん 
[2022-11-22 08:06:04]
この辺の環境が良いというのは永年住んでおられる方か販売員さんだけでしょう。
地歴を考えたらお世辞にも良い住環境とは言えないでしょう。
その分駅前なので、マンションは便利な場所で販売してると思っているんですが。
モデルルームを見学した時にも、子育て環境よりも買い物安さや品数の豊富さを熱弁してましたよ。
748: マンション検討中さん 
[2022-11-22 08:35:34]
小→中への進学時にどれぐらいが私立に行くかとか、中→高への進学レベルとか知りたいんですけどわかる人います?
749: 周辺住民さん 
[2022-11-22 08:53:50]
少し前になるんで参考にならないかもですが、小学校からの私立組は2~3人くらいでした。高校はバラバラですが、天高へは田辺か東住吉中からが多いと聞いてます。
おそらく1番おおいのは文中だと思いますが。
750: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 09:38:33]
中野中学校に誇りがある方が多いように思います。知人が何かというと「ナカ中がー」と言ってますw
751: マンション検討中さん 
[2022-11-22 13:21:09]
>>749 周辺住民さん
田辺中や東住吉中は隣ですよね。親の収入や教育水準がそちらの方が高いのでしょうか。それが地価にも出ているんですかね?

文の里はさすがですね。あの辺は高くてとても住めそうにないので別世界です
752: 評判気になるさん 
[2022-11-26 12:27:02]
グランアッシュとこことだったらどっちの方が資産価値高いんだろう?
近鉄とはいえ駅徒歩1分か、御堂筋線10分圏内か
753: 匿名さん 
[2022-11-26 19:52:29]
入居者です。 投資として考えたら確かに高いかも知れまんが、人生で何回かしかない買い物ですので、買って良かったと思っています。
754: 通りがかりさん 
[2022-11-30 12:45:57]
ここがまだ売れ残ってる理由って何なんだろう
価格? 間取り? 立地?
755: 匿名さん 
[2022-11-30 13:50:53]
確かに価格や間取り住環境など合わない条件はそれぞれあるでしょうね。
加えて東住吉で新築マンションが増えてるのと住吉も候補になりますし。
少し駅から離れると戸建ても新築増えてきてますしね。
近鉄南大阪線だけども駅1分の大規模。谷町線も使えそうやし。
756: 匿名さん 
[2022-12-15 22:43:01]
ここの周辺を良く利用しますが、ホームレスのような方が多くおり、治安の面では正直良い印象は無いです。販売員、購入者が盛り上げ過ぎというか、良く言い過ぎですね。笑
757: 住民 
[2022-12-16 10:49:28]
>>756 匿名さん

ホームレスは多くはないやろw
駅前に1人はいるが。
そんなん賑わってる駅前なんかどこでもおるやろ。アホらしい。
まぁ、ど田舎でなんもないとことかならいないかもやけどw

別にいたところで危害加えてくるわけでもないんやし、
それだけで治安悪いとか言い過ぎかと。

ちなみに人気の西区にもホームレスなんているで。

あなたのほうこそ、
ただ単に評価下げたいだけのように見えます。

まぁ1番は自分の目で確かめることです。
他人の意見に流されずにね。
758: 周辺住民さん 
[2022-12-16 12:56:46]
>>756 匿名さん
周辺に住まわれている方々がおられるのになんかひどいコメントですね。
759: eマンションさん 
[2022-12-16 13:40:29]
>>758 周辺住民さん

ほんまにそうですよ…
こういうコメントはすぐにでも削除するべき。

倫理観がない人が増えてきて残念です。
760: 評判気になるさん 
[2023-01-05 00:23:46]
このマンション、完売目標いつなんだろう?
省エネじゃないから、今年中に売りきらないと住宅ローン控除が更に減って売りにくくなりそう……
761: 評判気になるさん 
[2023-01-06 23:37:39]
竣工後1年が経過しても完売していない事実が、そのまま評価ですね。
762: 周辺住民さん 
[2023-01-07 12:49:48]
値下げはないでしょうかね…?駅前で大規模なので魅力的なので検討中。
763: 評判気になるさん 
[2023-01-07 14:55:16]
①針中野が好き
②マンションが好き
③住宅ローンは、返済期間30年以下&購入価格の70%以下
以上を全部満たす方には、お勧めです。

>>762
単純に値下げすると先行取得者からクレームがつくので、それはないでしょうね。
いったんオープンハウス(モデルルーム)にして、それを理由の値引きとか、
販売業者が設置した家具・家電やオプション設備などを無償譲渡してくれるとか、
そういったことはあり得ます。
764: 周辺住民さん 
[2023-01-07 17:53:39]
>>763 評判気になるさん
ご回答有難うございます。大変参考になりました。
①②はOKなのですが③が少しオーバーかなっという感じ。
造りも良さそうなのでいいですね。
765: 周辺住民さん 
[2023-01-07 23:06:06]
>>763 評判気になるさん

無学ですみません
③が重要な理由についてご教授いただきたいです

住宅ローンの設定について返済比率ではない条件を見るのが初めてで
766: 評判気になるさん 
[2023-01-08 08:12:37]
>>765
ご存じかもしれませんが、物件売却可能価額をローン残高が上回る状態を指して、「オーバーローン」といいます。
ローンの約定弁済が難しくなった時にオーバーローンだと、少し大げさに言えば地獄のような苦しみを味わうことになります。
購入物件について将来価値の上昇が見込めるなら、オーバーローンになるリスクは低いです。
このマンションは、どうでしょうか? 私は、分譲時価格を上回るのは難しいだろうと予想しています。あくまでも個人的な予想ですが。

返済比率を強調するのは、販売業者と背後の金融機関の視点です。
販売業者には、売った後の購入者の人生に関心はありません。
金融機関にとっては、何万件の住宅ローンのうちの一部に貸倒れが発生しても、トータルで儲かれば良いのです。
767: 評判気になるさん 
[2023-01-08 16:30:26]
今年の2月に新築物件から未入居物件になると思いますが、新築扱いでなくなった後も値下げは見込めないものなのでしょうか?

768: マンコミュファンさん 
[2023-01-08 17:04:43]
>>766 さん

ありがとうございます。
なるほど。
ローン途中での売却を考えた場合とても大事ですね。
勉強になります。

建築資材、人件費などが高騰しているため、
今後の新築の価格高騰→中古市場も高騰の流れがあれば
地理的にも決して悪くないですし、
オーバーローンにはならないのかなという気もしますが、
逆に住宅ローン控除や金利上昇の影響で新築価格が下がるという見通しもあるので判断が難しいところですね
769: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 17:25:43]
地域は違うがよく似た戸数のルネ西宮仁川は竣工後3年以上経ってやっと残り1邸。それでもさほど値下げしている様子ない。安易に値下げせずじっくり売るのが今のマンションの売り方なのかも
770: マンション検討中さん 
[2023-01-09 11:41:51]
昨日入っていたチラシのマンションわりと良かった。駐車場は平面、自転車が各戸前に置けるとか。北田辺駅から11分との事で条件に合わず捨ててしまったので名前は忘れたが。
771: 名無しさん 
[2023-01-09 20:44:07]
>>770 マンション検討中さん

その条件だとユニハイム東住吉ブリーズですかね

幹太くん採用や平面駐車場は魅力ですが
駅からの距離があるのと
24年竣工なのに省エネじゃないところが残念
あとは価格がどうなるのか
772: 匿名さん 
[2023-02-05 00:15:49]
西向きは完売見えてきた感じかな?
773: 匿名さん 
[2023-02-05 06:50:19]
近くのカレー屋さんが美味しかった件
去年できた新しいお店
・インドネパール料理 「サダナ」
お昼のランチで利用して、何回もリピートしちゃってます。
チーズナンが個人的には最高です!
ナンのおかわりも無料!
マンゴーラッシーがまた美味しい!
是非!
774: 匿名さん 
[2023-02-05 21:14:43]
SUUMOに3ldkのNタイプが3998で出てますね。何階なんでしょう?
2ldkのDタイプより10平米以上広くて30万ほどしか違わないのでお手頃感ありますね。
775: 匿名さん 
[2023-03-04 10:19:30]
規模がとても大きなマンションですから、販売期間が長くなりがちなのはわかるのですが
5期11次っていうことは要望書が入ったから販売する、というのではなく、
計画通りに出しているのですね。
結構、先着順販売の物件が多いなぁ。
776: 名無しさん 
[2023-03-05 09:46:11]
>>774 匿名さん
先日モデルルーム見学に行ったものです。
2階の203でした。
777: 匿名さん 
[2023-03-06 10:11:17]
203号室は商談ルームとして使用している部屋だそうですが3月31日以降の引き渡しになっていますね。
その後は別の部屋が商談ルームとして使われることになるのでしょうか?
それとも現地モデルルームがクローズされるのですか?
778: 匿名さん 
[2023-03-08 00:08:50]
>>776 名無しさん

なるほど。商談部屋だからモデルルーム扱いで安めなんですね。エアコンもついてそうな感じかな
大和ハウスは3月決算だから値切り交渉するなら今かもですね
779: 匿名さん 
[2023-03-11 23:34:21]
2ldkはいよいよラスト1邸ですか
広い部屋の方が売れ残っていく感じかな
最近のマンションで80~90平米はかなり珍しいと思うけど値段が高すぎるんだろうね
780: 匿名さん 
[2023-03-13 09:52:08]
最近のマンションはコンパクトマンションばかりでファミリーには不向きですが、ファミリータイプを検討すると価格が高すぎて買えないジレンマがあります。
この先どうなるかは予想がつきませんが少しでも以前の適正な価格に戻って欲しいですね。
781: 通りがかりさん 
[2023-03-14 14:46:37]
昨今のマンション価格はミニバブルなのかこれが恒常的になるのか、、、材料費も人件費も上がってるから新築の価格は今後さほど下がらないと思ってる
783: 匿名さん 
[2023-04-07 11:32:03]
オリンピックが終われば下がると言われていたのにコロナがあって投資のお金が入り込んで来たり、
今は人件費とか建材費が上がっている状況なので
ただ安いだけのマンションっていうのもなかなか作られないだろうなぁ。
ファミリータイプだと高いけど、
親の援助などが期待できる人だと購入に至るでしょうね。
784: 通りがかりさん 
[2023-04-11 12:39:26]
ここって賃貸用に買ってる人もいるのかな
785: 匿名さん 
[2023-04-12 14:38:43]
>>親の援助などが期待できる人だと
毎年110万円まで
これ以外にも適用されたか不明で調べてみました。

「住宅取得等資金の贈与税の非課税措置」これですか?
https://souzoku.asahi.com/article/14333437

・省エネ・耐震性・バリアフリーの住宅……1000万円
・贈与を受けた年の所得税の合計所得金額が2,000万円以下であること(床面積が40㎡以上50㎡未満の場合には、1,000万円以下)

夫、妻、どちらも使うなら1,000万円×2人、+毎年110万円×2人で220万円なら2220万円までの計算になります。
786: 通りがかりさん 
[2023-04-18 18:02:23]
実家が近くの者です。
皆さんのコメが面白く時々覗いています。
針中野駅前徒歩1分は超便利。
商店街は時代の流れで様変わりしています。
普段の買い物は商店街で、他は阿倍野近鉄で買えば良いと思います。
787: 匿名さん 
[2023-04-20 11:37:34]
駒川商店街の店舗一覧を眺めてみましたが店舗がむちゃくちゃたくさんあって驚きました。
大きなスーパーに行けば時短ですが、休みの日は商店街でのんびりと八百屋、肉屋、総菜屋を買い歩くのも楽しそうですね。
788: 通りがかりさん 
[2023-04-20 22:16:20]
駒川商店街はほんとに肉や野菜、生花、薬局など複数あり生活面ではとても便利です。世の中の値上げが嘘なんじゃないかってぐらいどこも安いですし。
聞いた話ですが昔大手スーパーが出店したものの商店街の安さに負けて撤退したらしいです
789: ご近所さん 
[2023-05-01 15:02:45]
隙間風が酷く真冬でもクーラーをつけているくらい部屋が寒く、暖房も効かない。電気代だけかさむ。
換気扇を閉めると水滴が酷く窓や扉に滴るほどびしゃびしゃになる。
790: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 16:19:17]
>>789 ご近所さん

どの部屋ですか?
791: 匿名さん 
[2023-05-01 17:22:20]
>>789 ご近所さん
よくわかりません。
空気の流れがあるのは換気が出来ているということですか?
換気扇を閉めたので水滴がひどいということはそれだけ気密性がしっかりしているということですか?結露は外気と室内の温度差から出来ると思われますのでそれだけ室内が暖かいということになりますね。でも暖房が効かない?もしかして加湿器を設置されてるのかな?新築は加湿はしない方が、と聞きますが。
792: 匿名さん 
[2023-05-01 23:07:29]
>>789 ご近所さん

本当なら今月アフターフォローで見てもらった方がいいですよ

うちは床暖房の1~4の温度だけでこの冬乗り切りました。床暖房の温かさと気密性が高いことによる保温効果をめちゃくちゃ感じました。結露は吸気口を閉めっぱなし&加湿器使用の寝室の窓は確かにありましたが、リビングの窓や扉には全くなかったです
793: 購入者 
[2023-05-10 01:06:25]
気密性が高く、冬場暖房つけなくてとと行ける日もあって温かったですけどね…
あと、足音とかもせず基本的に静かで快適です。
795: 匿名さん 
[2023-05-19 12:22:03]
よその地域から針中野へ越してきて20年近く。家賃も物価も安く商店街もあり便利でした。ただ、家の購入となると他の地域でもいいかなと思っています。来た当時と比べだいぶ商店街も変わってきてしまっていますし、活気も感じられなくなってきました(個人的感想です。気分を害された方がいたらすみません)。地元で育って小中学校からの友達がいたりすればまた違うのかもしれませんが。針中野で一生を終えるならこちらのマンションは立地、価格等の面でとてもいい物件だと思います。
796: 匿名さん 
[2023-05-19 18:06:44]
>>795 匿名さん
商店街の永遠のテーマですね。
確かに20年たつと変化はすごいでしょうね。専門店の難しさ駒川に限らず全体的に結構前からの課題ですね。昔は、お豆腐屋さんや手芸専門店等々、鮮魚店も複数ありましたね。
ただ、この商店街はよく頑張っておられると思います。新規の商店もちらほら出来て新たにこの大規模マンション。周辺の戸建ても建て替えが増え、これから活気ある街づくりに期待ですね。
797: 匿名さん 
[2023-05-20 06:38:08]
プレミスト建つ前にあったパチンコ屋、ここ無くなったら駒川商店街廃れるやろなぁって思ってたけど案の定そんな感じなん?一応駒川123と大阪ホールもあるけど若者は行かんからなあんなとこ。やっぱり若者が集まる場所がないと活気は無くなると思うわ。
798: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 09:05:50]
マンション脇のたこ焼き屋がある細い路地は見事に廃れましたね。飲み屋、カフェなどパチンコ屋の客が利用していたお店はなくなりました。商店街は午前中は老人であふれかえっていますが、仰る通り若者が少ないので活気は無いです。八百屋や肉屋訳あり品屋が多くても若い人には興味ないでしょうし。最近吉野家ができたのはまだいいかもしれないです。チェーン店や有名なお店はなんだかんだ言っても最低限の人は集まりますから。個人的にはサイゼリヤやモス、31などがあれば利用するのにと思いますが、難しいのかな。

799: ご近所さん 
[2023-05-20 16:11:02]
パチンコ店の退店だけが要因ではないでしょう。そもそも個人商店さんの難しさや、やはりコロナの影響は個人店は大きいのでは?複合的に店じまいを余儀なくされたのでしょう。
私は逆にパチンコ店がなくなりよかったのではと思っています。確かに活気がなくなる様になるのですが、以前は活気というよりガチャついている感じ。ここしばらく周辺を散策してますが、お掃除を結構されて綺麗な感じ。空き店舗もしばらくの間でまた入れ替わりがあるのでしょう。
徒歩圏内にファミマをはじめココイチもありマクド、ドトールに松屋と吉野家。ダイソーまであるのだから結構そろってますよ。別に若い方に合わさなくとも。そりゃ選択肢が多いに越したことはないけどね。
800: 匿名さん 
[2023-05-20 16:57:57]
パチンコ屋は急にトイレ行きたくなった時に重宝してました。マンションの1階には成城石井などが入れば便利だったのに。何も店舗が入っていないとマンション住民以外の人間にはメリット無し。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる