積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川中央
  7. グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-09-13 16:09:55
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン センター北フロントについての色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
住環境や地盤、将来性や今後の資産価値など色々気なってます。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/cenkita/

所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目4番13(地番)
交 通:横浜市ブルーライン「センター北」駅徒歩4分
間 取:2LDK + S(サービスルーム(納戸)) ・ 3LDK
総戸数:46戸(店舗事務所1戸含む)(他に管理事務室1室)
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

竣工予定:2021年12月中旬
入居予定:2022年1月下旬

建設会社や管理会社のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2020-09-01 10:56:04

現在の物件
グランドメゾン センター北フロント
グランドメゾン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目4番13(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

グランドメゾン センター北フロントについて話しましょう

21: マンコミュファンさん 
[2020-09-29 21:32:26]
施工会社が松尾工務店という会社のようですが、口コミをご存知のかたいらっしゃいますか?
あまりネット上にでてこず、どのような会社か分からないのでご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
22: 近隣住まい 
[2020-09-30 09:56:45]
>>17 マンション検討中さん

参考になれば。。
中川小学校は集団登校、下校はそれぞれです。
おっしゃる通り、学区の端なので30分弱はかかっているかと思います。
登校ルートですが、この辺りのお子さん達はセンター北駅前の広場→中大横浜前を通るルートになっていますので、遊歩道が多いです。横断歩道を渡るところはありますが、危険な所は少ないかと思います。遠いのには変わりないのですが、、、。

23: マンション検討中さん 
[2020-09-30 15:55:51]
>>22 近隣住まいさん

ありがとうございます。遊歩道を通るルートなんですね。一度歩いて確かめてみようと思います。
ただ雨の日も30分かけて歩くのか…と思うとなかなか悩みますね。越境なども検討してみようと思います。
24: マンション検討中さん 
[2020-10-01 05:06:34]
グランドメゾンでセンター北なら即買い!!と思っていましたが…
小学校までの距離が本当にネックですね。
あと、南向きバルコニーはいいですが、文化施設ともろかぶりの階層が多くなって、抜けるのは上のフロアのみになりそうです。
文化施設に新設される広場から、マンションが丸見えですとプライバシーの問題も気になります。
あと、7車線くらいの大通りに面しているので排気ガスと騒音も要チェックなのと、その大通りを車で走ると、マンションバルコニーを正面からずーっと拝みながら走るので、カーテンを閉めても夜間時の在・不在の情報はモロバレですね。

立地最高との書き込みがありましたが、ファミリー向け立地としては微妙な方だと思います。
センター北は良い街なだけに非常に惜しいです。
便利さはピカイチだと思いますが!
25: 評判気になるさん 
[2020-10-01 09:43:58]
>>24 マンション検討中さん
1番奥のDなら一個入った通りに面してるので大通りからの騒音などは少しは緩和されそうですが、たかそうですね。
寝室が内廊下沿いなので人の通る音や隣のマンションからの視線が気になるなぁと思いました。
隣の文化施設やBOSCHのビルの高さなども気になります。
南向きが売りですが、角部屋以外はそこ以外採光ないから建物で影になったら真っ暗になっちゃいますね。

グランメゾンであの立地だから買い!と思ってましたが、色々考慮するとうーんって悩みます
26: マンション検討中さん 
[2020-10-01 12:56:09]
>>24 マンション検討中さん
私もセンター北の駅から4分、しかもグランドメゾンと聞いて即買いのつもりでしたが、、
単身、DINKS向けの立地ですよね。便利さは本当にいいのにもったいないです。
小学校までの距離、駅までの道のりがどれも信号のない道を通らないといけないというのがファミリー層にはネックになってくるなと思います。悩ましいです。

隣の空き地の高さ制限、どの程度の高さのものが立つのかはモデルルームでしっかり確認したいですね。買うなら上の階ですかね(高いけど…)
あとは入居してから1年間は隣でずっと工事してるってことなのでそれもまた微妙かなと。


センタープレイス、センターヒルズに住んでいる知人がいますがとにかく車の音がうるさいそうです。夏場でも煩くてとてもじゃないけど窓は開けられないとか。あとは砂埃がひどいそうです。
27: 匿名さん 
[2020-10-03 00:46:22]
モデルルーム案内会のメールきましたね。
早速予約しました。
ここの方も行かれるのかな?
28: 匿名さん 
[2020-10-03 02:12:30]
現在販売している別のグランドメゾンの販売員さんに伺ったところ、センター北の価格は7000~8000万円台になると言っていました。隣のプラウドが70m2最上階で6400万円台だったのを考えると、駅から遠くなっても値段高いなと思います。コロナで不景気は関係なさそうですね…。パンフレットを見るとマンションのメインエントランスを出て駅に向かう方すぐに駐車場の出入り口があり、子供がいる家庭は注意が必要だと思います。
前に立つ区民文化センターは7階建てのようなので、景色を考えたら8階以上とみんな考えると思うので、8階以上はすごく値段が上がりそうですね。
見に行ったマンションも同じ部屋で、1つ上の階でなぜか300万程度高い設定にしていて、値段の付け方が…。きっと同じような値段設定になるのではと思っています。
29: 名無しさん 
[2020-10-03 08:16:22]
メール来てないので弾かれましたかね
30: 評判気になるさん 
[2020-10-03 08:53:33]
>>29 名無しさん
弾かれるとかあるんですか?私もメールきてません
31: 匿名さん 
[2020-10-03 13:55:42]
84平米は8000万超えでしょうか。しかしセンター北で8000万台、売れますかね…?都心まで1時間以上はかかる、この先の発展性もあまり望めないなど加味するとこの値段設定はかなり強気な設定な気がします。

32: マンコミュファンさん 
[2020-10-03 14:29:06]
>>31 匿名さん
プラウドの一番高い坪単価でも、330万円を超えています。南側の立地を加味すれば単価は更に上がると思うので、84平米の上階であれば、8000万円超えは普通だと思います。
 あの高立地で供給量が少ないので、条件の良い部屋であれば高くても直ぐに売れると予想します。

33: デベにお勤めさん 
[2020-10-03 18:08:21]
>>32 マンコミュファンさん
確かにプラウドは最上階南側角部屋のみ坪単価330台でしたね。
それ以外は角部屋でも坪単価300を切る部屋もありました。
今回のマンションは角部屋に当たる84m2の部屋は坪単価330overはあり得ると思います。
坪単価330なら、84.4m2の部屋で8420万円だから、8000万円台になりそうですね…
34: マンション検討中さん 
[2020-10-03 19:12:23]
>>29 名無しさん

弾かれるとかそんな失礼な話あるんですか…もしそうだとしたらあまりいい気持ちはしないですね。
35: 名無しさん 
[2020-10-03 21:06:18]
29です
27さんの他にメールの案内来た方いますか?
もし多数来ているのであれば、物件価格が私の提示した予算額より低いために間引かれたのかなと予想されます
8000万で提出したので問題ないかと思っていたのですがそれ以上なんでしょうか…センター北の地力を舐めてました
縁がなかったのだと考えた方がよさそうですね、残念です
36: 評判気になるさん 
[2020-10-03 22:04:32]
>>35 名無しさん
多分その予算で弾かれるってことはないと思います。自分は予算7000万で出しましたがモデルルームの案内メール来ましたよ。たくさん資料請求が来たとかでメールが遅れてるのかも?
37: 匿名さん 
[2020-10-04 08:07:47]
>>35 名無しさん

27です
私も8000万で予算だしているので、それで弾かれることはないのかと思います。
資料請求の数が多くて間に合わず、順番に送られてくるのではないでしょうか、、
しかしそれはそれで購入希望者多数で、抽選になる可能性も高いということですかね…涙
38: 評判気になるさん 
[2020-10-04 23:03:05]
隣の中川駅前にパークホームズができると聞いたのですが、比較検討されている方いらっしゃいますか?同じような時期にできるのでしょうか?
39: 評判気になるさん 
[2020-10-05 01:14:24]
まだメールの案内来ないです
モデルルーム見学の日程はいつからなんでしょうか?
40: 匿名さん 
[2020-10-05 15:17:21]
>>39 評判気になるさん

11/7から11/29の間で、完全予約制でモデルルーム案内会をするとの連絡がきました。モデルルーム案内会というのは、見学会とはまた違うのでしょうか?11/30から通常のモデルルームがオープンということでしょうか。
41: 匿名さん 
[2020-10-05 16:34:15]
本日、封書でもモデルルーム案内会のお知らせがきましたね。メールと内容は同じですね。
42: 29 
[2020-10-05 21:47:38]
メールも封書も届いてないです…
かなり気になってた物件だけに落胆してます
請求が多くて予算で足切りしてるんでしょうか
43: 評判気になるさん 
[2020-10-05 22:09:53]
>>42 29さん
でもウチ予算低めで出しましたがメールも封書も来たので、予算で切るとかはないと思います。メールは迷惑メールで拒否してるとかはないですか?封書は地域によって届くのが1日、2日ずれちゃってるだけかもしれませんし...。
44: マンション検討中さん 
[2020-10-06 10:03:17]
>>33 デベにお勤めさん

センター北でも坪単価330の時代になったんですな。この坪単価ならコスギサード買えるな…なんて思ってしまいました。それぞれメリットデメリットあるので比べても仕方ないのですが。
45: 匿名さん 
[2020-10-08 08:47:01]
封書の届くタイミングは地域によって若干の誤差があると思いますよ。

ホームページはまだまだですね。間取りが見たいんですが…できれば予算も知りたいんですが…
やはり資料請求するのが一番なんでしょうか。
ここもあそこもと資料請求しているとDMの山になりそうで、資料請求していない人にも情報公開してほしいです。
46: マンコミュファンさん 
[2020-10-09 18:51:46]
>>38 評判気になるさん
旧パレットの跡地ですね。
あちらは、22年9月が竣工か入居だったと思います。(6階建て56戸、南側にはすぐ前に同じ位の高さのマンションがあるので立地的に微妙)
こことの比較検討はタイミング的に厳しい気がします。
47: マンション検討中さん 
[2020-10-10 10:19:51]
地下から湧き水が出てきていた問題は解決したのでしょうか?
48: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:03:37]
>>47 マンション検討中さん

そんな話があったんですか?
地盤強化の工事ちゃんとされているのか不安になりますね…
49: 匿名さん 
[2020-10-12 14:25:57]
湧き水の情報は確かなものですか?
素人の考えで恐縮ですが、工事で湧き水を止める事ができるのか、
仮に止められたとして昔田んぼや池があったような土地は
地盤が軟弱だと聞くので心配ですね。
50: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-12 15:35:22]
湧き水というか、建物建設中に深く掘ることで地下水が出てくるのはよくあることなので、そのことではないでしょうか?
都筑区でグランドメゾンが建つところは地盤がしっかりしていているのも売りのひとつなので、心配はないと思いますが、モデルルームの時にしっかり確認できると安心ですよね!
51: 匿名さん 
[2020-10-12 22:33:48]
側に川が流れるので掘れば地下水程度は出てくるのではと思います。
52: 評判気になるさん 
[2020-10-12 23:20:55]
>>40 匿名さん

ありがとうございます。
三井に問い合わせたところ、80ー90平米の部屋が1列南向きで作る予定のようです。南向きだと、前のマンションが完全に被ってしまいますね。
ほかは70平米台のお部屋になるようです。
学区の面では中川西小学校になるのでとても魅力的だったので前のマンションの被りが残念です。
53: マンション掲示板さん 
[2020-10-13 18:33:23]
封書で届いた資料には特に書かれていなかったのですが、LDに床暖房がないってことありますかね?
54: 評判気になるさん 
[2020-10-14 18:35:20]
2LDK期待していたのですが、間取りが微妙で残念です。無理に3L(2LDKS)にしないで余裕を持った2LDKにしてほしかったな。
WIC、SCも無く、部屋も狭くトイレ以外リビングインで70平米あるのか不思議です。
この間取りで6000万台は払えないな…
次のセンター北駅前物件はいつだろ…
55: 匿名さん 
[2020-10-14 22:00:21]
>>54 評判気になるさん

あの間取りは酷かったですね。見たときに酷すぎて笑いました。
トイレ以外リビングインとかそんな間取りってありなのかと…だったら2LDKにした方がよっぽど良かったと思いますね。
84平米の間取りはいいかなーと思いましたが、この70平米のはなしですね。
56: マンコミュファンさん 
[2020-10-14 22:23:28]
>>54 評判気になるさん
駅のロータリー入口付近の土地にクリオの建設表示が出てました。
土地はかなり狭いですが。
57: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 23:22:24]
>>56 マンコミュファンさん
見てきました。敷地も戸数も半分ですね。
私は単身なのでこのくらいでちょうどかな。
その並びの空き地も気になりすね。

58: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 23:22:39]
ここ中心7000万超えるみたいですよ。
よその不動産会社が話ししてました。
センターで大通り沿い、高くない?
59: マンション検討中さん 
[2020-10-20 18:47:08]
高いですね。隣のプラウドは6000万代中心でしたっけ?広いところだと7000万代にもちろん乗ってましたが。
ここの84平米は9000万近くなるのかな。

港北ニュータウンは子育てに便利で大好きな場所ですが、子育て終了とともにリセールすることを考えるとこの値段を出す価値があるのか悩むところなんですが購入検討しているみなさんはどうお考えですか?
60: マンション検討中さん 
[2020-10-20 19:02:20]
>>59 マンション検討中さん
この立地で最上階で84平米だから、9000万台なら適正価格でしょ!
61: 匿名さん 
[2020-10-22 09:40:29]
マンションの前は建物などはたっていないようですが、空き地になっているのでしょうか?

子育てをするにしても駅からも近く、車がいらない環境だけあって価格は高いですが、
利便性が高いですね。

自分が高齢になったとしても、こうして駅から近いので住みやすい環境だと思います。
62: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:17:49]
>>60 マンション検討中さん

結構みなさん予算高めに設定されてるんですね。
9000万円台だとリセールの時に残債割れしそうなので正直厳しいかなぁ…8000万円台だったら購入検討したいところですが。
63: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-24 22:34:37]
どこもかしこも販売価格上がってますね。
プラウド買った人は大正解だね。
私はたまプラで中古7000万を検討です。
坪320万はしてくると鷺沼の営業マンから教えてもらいました。
64: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-25 09:06:52]
変に安くなってしまうと申し込みが殺到して抽選となり、買いたいのに買えなかったとなってしまう可能性があるので、敢えて低価格にされるのは反対ですね。
その値段に納得した人がその部屋に住むというのが理想です。抽選とかになってしまい、高くてもその部屋に住みたかったのに住めなかったというのは絶対に嫌だな。
このクラスの新築の物件、センター北でもう出てきそうにないもんね。
65: マンコミュファンさん 
[2020-10-25 22:55:30]
>>64 検討板ユーザーさん
低価格に設定される事はないと思います。
営業は初回の商談で予算や購入意欲を探りその情報を積み上げ販売価格を固めて行くはずです。
おそらく最初に営業が提示する額は、業者の希望価格ベースになるので高めの価格設定になり、そこから需要に見て全体の価格を調整すると思います。
ただ、1番条件の良い部屋等は、価格バランスの影響が基本的に無いのて個別の要望次第で高値で決まると思います。
あと、人気物件で商談件数が多ければ、販売時期を後ろにずらしてでもデベは高く売るのではないでしょうか。


66: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-26 07:39:33]
ゼッチ使用なんで工事費も上がりやすいわけないですよね。
仕入れから建築費用鑑みても皆さんが想定以上に割高だと思います。
土地形状が狭いのでプランが今ひとつ魅力にかける。
田都、東横駅近マンションが普通に買える価格になるけどブルーラインそんなによいか?
67: マンション検討中さん 
[2020-10-26 08:02:51]
>>66 検討板ユーザーさん

同じくその考えです。
その値段出すなら都心に近い田都、東横の物件が十分買えてしまうんですよね。資産価値的にもそちらのほうがありますし。
いくら南向きの角土地とはいえ1年後には向かいに文化センターと商業施設が立つ予定の立地で、9000万出すようなそこまでの価値があると思えません。
68: マンション検討中さん 
[2020-10-26 08:15:33]
瀬谷の駅直結物件と迷っていましたが、こちらは価格が予想より大きくはみ出てしまいました
積水の間取りって変わってますよね?
そこも気になるポイントです
69: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-26 08:44:01]
>>66 検討板ユーザーさん
センター北駅前だと子育てにはいいかもしれないけど、共働きとか考えると交通の便はあまり良くないですよね。子育てって考えると小学校までの道のりもネックだし。
角部屋以外は採光が南側しかないからそっち側に建物立つこと考えると値段によっては見送りかなぁ
70: マンション掲示板さん 
[2020-10-26 11:06:13]
このマンション間取りが本当微妙。
角の一番広い部屋も横並びでなく、リビング側に一部屋ある方が様々な家族構成に対応可と思います。
特に子育て時はリビング並びの部屋とベビーカー置き場のSCも必須。
子育てシニア向けの立地なのに、
その間取りがこのマンションには無いんだよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる