三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 20:29:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

141: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-30 08:58:10]
>>140 住民板ユーザーさん4さん
考え方によりますでしょう。私は生命保険自体があまり好きではなく、ライフステージ的にもあまり心配する必要がない状態にあります(子供が成人している、など)。
142: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 18:52:19]
>>138 住民板ユーザーさん8さん

三井住友です
補償内容によっていくつかプランがあります
143: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 19:06:39]
>>141 住民板ユーザーさん2さん

うちは子どもが小さく心配もありますが、その分年齢的にもまだリスクが低いのではという気もします
保険金(金利)を払えば払うほど残債(保障金額)は減っていくというのが曲者ですよね
144: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-30 20:09:29]
>>143 住民板ユーザーさん1さん
ローンで金融機関にお世話になるわけなので、あまり悪口は言いたくは無いのですが、保険は何か足元を見られているような気がして避けたくなってしまいます。
145: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 21:12:20]
オプションがあり得なく高いので業者への発注も検討中なのですが、リクシル以外の信頼できる候補となるとどこがあるのか、どなたかご存知でしょうか?検索かけても候補が多すぎるもので。
146: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-03 06:40:06]
>>145 住民板ユーザーさん7さん
なかなか信頼できる、という条件は難しいところでしょう。知り合いか、ツテがあれば信頼できるのでしょうけど。mecは高い分、信頼できる(安心できる?)という考え方もあると思います。
147: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-04 21:35:35]
皆様、結局レジデンスケアどうしました?
148: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-04 23:19:47]
>>147 住民板ユーザーさん4さん

あとから解約できるといわれて勧められるがまま契約しています
多少過失があっても無償で直してくれるといわれましたが、それでも30万円分の修理はしない気がします
149: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-05 06:07:46]
>>147 住民板ユーザーさん4さん
私は契約しませんでした。10年以上住むつもりですし、30万は手元に置いておこうと思っています。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-07 07:59:38]
ディスポーザーがあると修理代もかさむ気がして、一先ずはレジケア加入してます。
かといって30万は悩ましいですね。

解約期限はいつ頃かご存知の方いますか。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-07 08:02:04]
>>149 住民板ユーザーさん2さん
逆に10年も住まない予定なら、レジデンスケア入ってましたか?
152: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-07 10:24:15]
>>151 住民板ユーザーさん1さん
いい質問ですね。レジデンスケアに入っていることが売りになると聞いたので、上記の発言としましたが。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-07 14:36:04]
>>152 住民板ユーザーさん2さん
お返事ありがとうございます。
レジケアは認定中古保証にもなりますもんね。
売却時の買主には安心材料になりそうですが、果たして30万の価値があるかは謎なところです。
154: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-07 14:46:19]
>>153 住民板ユーザーさん1さん

レジケアを継承するには三菱地所ハウスネットを使わないといけないんですよね。あまり仲介としては大きくないのでイマイチだなあと思いました。
156: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-07 21:21:19]
>>154 住民板ユーザーさん5さん
そうなると、あまり入る意味が無くなってきますね。私はやはり入会しないですが、安心を買えるのでしょうか。
157: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-08 01:47:42]
>>156 住民板ユーザーさん2さん
30万払うと安心だと思う人は入る。そのお金貯めといて壊れた時に使えばいいだけじゃんと思う人は入らない。

私は入りませんでした。ディスポーザー壊れてもせいぜい15万です。12年くらいでそんなに壊れるものないと思いますね。
158: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-09 10:14:02]
脱衣所の床タイルオプション選ぶかどうかまだ迷っている。
床タイルを選ぶならトイレも床タイルにしたいところだが、そのオプションはない。
そんな高級感があるタイルの感じもしないしクッションフロアで良いのかなあ。
皆さんのご意見お待ちしています。
159: 検討板ユーザー2 
[2020-10-09 15:33:21]
>>158 検討板ユーザーさん
私は辞めました。タイルにすると、ひんやりして、滑りやすくなると聞きました。確かにトイレも選べませんし。廊下もタイルのオプションありますが、やはり辞めました。
160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 22:48:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
161: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-24 06:04:57]
>>160 住民板ユーザーさん1さん
こちらは住民板ですよ。
162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 20:25:20]
箱の間、いいなぁと検討してますが、もう購入した方いらっしゃいますか。
163: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-30 20:42:56]
>>162 住民板ユーザーさん1さん
今なら7万円引きとありましたが、おいくらなのでしょうか?
164: 契約済みさん 
[2020-10-30 21:48:25]
>>163 住民板ユーザーさん2さん
価格載ってますよ
https://www.mec-reform.com/hakonoma/
165: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-30 22:24:45]
>>164 契約済みさん
ありがとうございます。結構お高いですね。杉材、底がフェルト張りですか。見てみないと何とも言えませんね。
166: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 01:09:48]
箱の間、コロナが収束した頃には無用の長物になってたりしない?関係ない?
167: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 08:19:46]
>>166 住民板ユーザーさん1さん
コロナが生み出した製品ではありますが、使い方は多様ですね。お子様向けとしては、壁に遠慮なく物を貼れたり鞄をぶら下げるフックをつけたり、勉強に集中する環境を整えることはできるでしょう。大人としては、趣味の部屋が考えやすいでしょうか。模型作りなどは道具も置けて効率良さそうです。テレワークもあり得ますが、スタディブースもありますから、必要ないかも。

168: 内覧前さん 
[2020-10-31 15:01:12]
>>167 住民板ユーザーさん2さん
スタディブースって狭くないですか??
169: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 19:18:58]
>>168 内覧前さん
狭いというより5人用なので、大人数での利用は想定されていないですね
170: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 19:20:16]
>>168 内覧前さん
ええと、広さはどの程度でしょう。ブースは4つでしたか?面積はw-70dの下で、1/3くらいで、24平米くらいでしょうか。すると、1ブース3畳くらいでしょうか。自動販売機があったりもしますが。図書館の机ぐらいの広さでしょうかね。無償なのは良いですが、常に満席かもしれませんね。
171: 契約済みさん 
[2020-11-01 19:26:02]
キッチンの面材教えてもらった方いますか?キャメルチークの鏡面仕上げを選んだのですが。
172: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-08 06:11:10]
>>171 契約済みさん
レスが付かないですね。結局、私はビルドアップオプションにしましたので、面材は聞きませんでした。すでに、ビルドアップオプションはほとんど締め切られており、標準装備として食器棚がないわけですから、営業の方に伺ったら良いのではないですか?
173: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-12 18:06:00]
ソニー銀行の説明会参加された方いらっしゃいますか?どうでしたか?
174: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-13 09:06:19]
>>171 契約済みさん
キッチン面材、聞くと教えてくれますよ。
私も食器棚は外注しようと思っています。

175: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-14 01:15:27]
>>174 住民板ユーザーさん7さん

どこで頼みますか?検索すると新築マンション向けの造作カップボードやってる工務店まあまあありますね。天板もフィオレストーンにするとなかなかいい値段になりますが。
176: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-21 16:59:45]
>>173 住民板ユーザーさん7さん

ソニー銀行は金利が他より安いので乗り換える人が何人かいると営業の方は言ってました
うちは審査待ちです
177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-21 21:10:56]
>>176 住民板ユーザーさん8さん
ソニー銀行、変動金利何%でしたか。
信託かりそなが最低金利と認識しておりました。
178: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-22 11:09:16]
事務手数料や保証料含めた実質金利では楽天銀行が一番良さそうです。提携ローンじゃないですけど。定借使えます。
179: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-22 18:14:43]
>>178 住民板ユーザーさん4さん
調べてみたら変動金利0.53でした。
信託はキャンペーン適用させれば0.39になるかと
思いますが..
180: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-23 15:37:51]
ローンは変動金利を選ぶ方が多いのでしょうか。webで検索すると7割くらいが変動金利であると出てきます。
181: 買い替え検討中さん 
[2020-11-23 15:52:51]
>>179 住民板ユーザーさん1さん
信託は事務手数料2.2%ですよね?住む期間が長いのであればそれでもいいですが、私は10年ほどで売却を考えているので出来るだけ初期費用が安い銀行がいいのですよね。事務手数料を払わない場合は金利上乗せ0.2%の銀行が多いですが、事務手数料を払った場合は最低でも15年は住む必要があります。それ以下では金利を上乗せしたほうがトータルでも安いです。楽天は事務手数料が33万円と安価なわりに金利の上乗せもないので実質金利で考えると安いケースも多いです。
182: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-23 17:43:23]
>>181 買い替え検討中さん
なる程、住む予定の期間と初期費用、金利のバランスですね。
勉強になりました!
183: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-25 21:56:20]
オーダーすると食器棚なかなか高いですね。三菱のオプションもそんなに暴利ではなかったんだと理解しました。

オーダーというかセミオーダーですが、面材合わせでいくと一番安くて26万くらいですね。天板はメラミンでフィオレストーンじゃないですが。あと3万くらい足すと引き出しが全部スライドになります(オプションは基本開き戸)。天板もフィオレストーンで合わせるともう10万くらい。そう考えるとオプションでも良かった気がしてきました。
184: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-25 23:26:53]
>>183 住民板ユーザーさん5さん
私はオプションにしました。検討しようとして忘れていましたが、ドレスアップオプションは高いのでしょうかね?
185: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-26 01:15:20]
>>184 住民板ユーザーさん7さん

ドレスアップはまだ案内ないんじゃないですか?食器棚もあると書いてありましたが比較できないんじゃ意味ないですよね
186: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-26 06:02:56]
>>185 住民板ユーザーさん5さん
案内は来春ですね。その時点で比較はできるのでは。洗濯機上の吊り戸棚がどのくらいの値段なのか気になっています。
187: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-01 07:05:53]
昨日は非番だったので現地に行ってきました。Southまで上棟、Westも3階くらいまでできていました。予定通り進んでいるようです。
昨日は非番だったので現地に行ってきました...
188: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-01 07:43:13]
>>187 住民板ユーザーさん7さん
上記、westではなくeastの間違いでした。
189: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-01 22:01:18]
>>187 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます。敷地が大きいのと周囲も空地面積が大きいのでかなり立派に見えますね。竣工が楽しみです。
190: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-01 22:37:56]
>>189 住民板ユーザーさん5さん
写真撮らなかったですが、北側のセットバックも迫力ありましたし、駐車場の入口もちょうど工事の車が出てきてカッコよかったです。
191: 購入経験者さん 
[2020-12-01 23:18:04]
>>190 住民板ユーザーさん7さん
北側のセットバックというのは敷地の話ですか?それとも建物のルーフバルコニーの段々となっている部分のことですか?
192: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-01 23:22:37]
>>191 購入経験者さん
両方です。もう外観が分かります。
193: 購入経験者さん 
[2020-12-02 01:09:15]
>>192 住民板ユーザーさん7さん
なるほど、ありがとうございます。近々私も様子を見に行ってきます。
194: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-02 05:39:48]
>>193 購入経験者さん
あと、eastも、隣の中学校とは結構離隔が取れていました。校舎が被るかと思っていましたが、あまり気にならないのではないかと思います。
195: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-02 20:01:04]
ダウンライトどこで頼もうか悩みます!頼む方どこで頼みますか?エコカラットもやりたいなぁ
196: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-02 20:22:25]
>>195 住民板ユーザーさん4さん

くらしのマーケットで職人さんに直接頼むのがいいですよ。ダウンライトではなく引っ掛けシーリングを今住んでる自宅リビングに増設したのですが、めちゃくちゃ安くてビックリしました。
197: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-03 17:25:58]
友達に定借をやめた方がいいと言われますが私的には普通のマンションも定借も同じで相場より少し安くその地域に住めるからメリットしか見出せないのですがみなさんどう思いますか?
198: 住民板ユーザーさん25 
[2020-12-03 18:23:41]
>>197 住民板ユーザーさん4さん

友達は不動産業界の人ですか?定借は歴史が浅いので詳しい人はそんないないですよ。資産性の部分がネックだと思いますが調べると定借でも上がってる物件は普通にありますし、実質的なデメリットはないと判断しました。
199: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-04 09:00:26]
>>198 住民板ユーザーさん25さん
不動産に全然関係のない方です。きっとその人が中古マンションを買って販売時より高く買えたから言ったのだと思います。これから東京は定借ばかりの物件になってきそうですよね
200: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-04 21:37:37]
>>199 住民板ユーザーさん8さん
横槍で失礼しますが、定借ではない中古マンションを販売時より高い値段で購入することになったから、資産として貸借でない方が有利である、という意味ですか?
201: マンション検討中さん 
[2020-12-05 01:21:12]
>>200 住民板ユーザーさん7さん
売れたの書き間違いじゃないですか?そのまま読むと意味不明です。
202: 住民板ユーザーさん10 
[2020-12-07 13:09:23]
>>186 住民板ユーザーさん7さん
洗濯機上の値段気になります!
203: 住民板ユーザーさん10 
[2020-12-07 13:10:59]
ダウンライト4灯で21万しますが、他の業者だとどのくらいかかるか知ってる方いますか。
204: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-07 20:44:59]
>>202 住民板ユーザーさん10さん
ドレスアップがどの程度のグレードと値段なのか知りたいのですが、春頃まで教えてもらえないようです。
205: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-09 13:17:17]
>>202 住民板ユーザーさん10さん

経験的には5万円くらいかと。まあでも10万円くらいで出してくるかもですね。
洗濯機上、収納棚は外部業者でも請け負っているところがたくさんあるので5万ちょいでいけますよ。
206: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-09 13:34:16]
>>205 口コミ知りたいさん
はい。lixilは6万円でした。モデルルームの吊り戸棚は結構凝っていました。
207: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-13 17:36:11]
竣工まで1年切りましたね。内覧会が今から楽しみです。
208: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-16 16:54:52]
住まいのフォトアルバムに11月分が載りましたね。セントラルとウエストは内装工事もしているそうな。
今日は、近くに用事があったので周りを1周しましたが、北側ルーバルの植栽が済んでおり、イーストも一部は4階くらいまでできていました。順調そうです。
209: かどべやのじゅうにん 
[2020-12-18 01:01:48]
>>202
夏ぐらいにオプションを相談したときに『金額は変わるかも』という前提で見せてくれたものです。
夏ぐらいにオプションを相談したときに『金...
210: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-18 01:10:06]
IHの後付けは可能かご存知の方いらっしゃいますか?
ビルトインオプションに間に合わなかったので、引渡し後に外部業者への依頼を考えているのですが。
211: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-18 05:31:21]
>>209 かどべやのじゅうにんさん
ありがとうございます。モデルルームのものだと7万円くらいですね。
212: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-18 16:47:52]
>>210 住民板ユーザーさん4さん
1番の問題は配線でしょうね。販売員の方に尋ねて、mecの人に繋いでもらうのがよろしいのではないでしょうか。
213: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-19 18:30:05]
>>203 住民板ユーザーさん10さん
リマンションというところで見積もり取りました!
13灯、調光スイッチ付きで30万くらいでした。
リマンションの評判は分かりかねますが、ご存知の方いますか?

ちなみに、こちらのまオプションで依頼するダウンライトは、かなり暗めのようですよ。営業の方から伺いました。
大人の雰囲気を出したい方は良いと思います!
214: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-19 20:52:58]
>>213 住民板ユーザーさん7さん
リマンション、不動産に勤めている友達に私も教えてもらって、私も収納などのオプション検討してます。
215: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-22 22:20:23]
>>214 住民板ユーザーさん6さん
リマンションは私も見積もりは取りました。誠実そうですが値段は高めでしょうか。
216: 住民板ユーザーさん10 
[2020-12-28 08:29:34]
参考までに世帯年収どのくらいの方がこのマンションに住むのでしょう
217: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-28 09:22:40]
>>216 住民板ユーザーさん10さん
住民の方ですか?
218: 住民板ユーザーさん25 
[2020-12-28 15:39:08]
>>216 住民板ユーザーさん10さん

額面2500万円です。
219: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-29 01:44:43]
>>218 住民板ユーザーさん25さん
2,500万ですか。。
ウチは世帯で1,200万なのですが、同じ位の方いらっしゃるんでしょうか??
220: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-29 06:02:44]
>>219 住民板ユーザーさん3さん
はい。同じくらいです。
221: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-29 12:27:58]
>>216 住民板ユーザーさん10さん
うちもギリギリ1200まんです。。。
222: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-29 18:54:45]
うちは額面で1500くらいです。
223: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-30 09:17:11]
1,000万ですね。
224: 契約済みさん 
[2020-12-30 13:00:07]
イーストコートも少しずつ出来上がってきています。今日もまだ工事作業はされていました。
イーストコートも少しずつ出来上がってきて...
225: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-30 13:43:56]
>>224 契約済みさん
イーストコートは、4階から5階が積み上がっているようですね。住まいのフォトアルバムには、セントラルやウエストでは、内装をしていると書いてありました。
226: 契約済みさん 
[2021-01-01 14:42:10]
イーストの私道との抜けはこんな感じです。模型以上に抜けて感じます。
イーストの私道との抜けはこんな感じです。...
227: 契約済みさん 
[2021-01-01 14:43:44]
工事がないと午前中でこの程度。とても静かな環境だと思います。
工事がないと午前中でこの程度。とても静か...
228: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-01 14:55:43]
>>227 契約済みさん
低いですね。図書館内以下、郊外の深夜並みですか。
229: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-01 15:02:36]
>>226 契約済みさん
隣が校庭なので広く感じるのでしょうね。南側に日当たりが無いようですが、これは午後の撮影でしょうか。
230: 契約済みさん 
[2021-01-01 16:54:11]
>229さん
午前中です。DNPのビルの影がかかります。Googleの3Dマップで見るとイメージできると思いますよ。
231: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-01 17:44:28]
>>230 契約済みさん
今は高度が最も低い時期でしょうが、結構影が伸びるんですね。
232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-01 19:50:27]
やはり東、特に南東はグラウンドの砂の影響ありそうですね
233: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-02 00:00:31]
>>232 住民板ユーザーさん1さん
多少は致し方ない、、とは言え、イースト棟だけでなく、例えば駐車場も屋外ですから他の立地に比較したら車体に砂塵が堆積したりするかもですね。詳しくないですが、飛散しづらい砂への入れ替えを管理組合通じて要請するとかですかね。芝グラウンドはさすがに無理か。
234: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-02 06:10:16]
>>233 住民板ユーザーさん5さん
ここの駐車場はほとんど機械式ですが、地下に潜る車体も結構あるのでしょうか?平置きでしたらカバーを掛けると良さそうです。
いずれにしても、駐車場は中庭に相当する部分にあるわけですが、砂塵はここまで飛んで堆積するのか、イースト棟で遮られて下に落ちるのか、住んでみないと分からないでしょうね。
校庭の芝生化は、一時期流行りましたが、最近はどうでしょう。ヒートアイランド対策にもなりますが、手間がかかりますから。
235: 住民板ユーザーさん25 
[2021-01-02 20:43:17]
>>234 住民板ユーザーさん7さん

機械式駐車場は地下2階地上3階だった記憶があります。
236: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-02 21:29:45]
>>235 住民板ユーザーさん25さん
情報ありがとうございます。そういえば、駐車場の希望用紙に書いてありましたか。
そうすると下の2台は地下に潜っており、これが上下することになるのですね。
237: 契約済みさん 
[2021-01-03 09:00:03]
>232,233
東京都の環境局は芝生化を推進しているみたいです。ただ、学校やPTAの働きかけがいるのかもしれません。再開発と絡めて緑化してくれると周辺環境が良くなるとは思いますが、個人的にはマンション住民のエゴっぽく取られると嫌ですね。
238: マンション検討中さん 
[2021-01-03 11:23:51]
グラウンドの芝生化は無理だと思います
後から小学校が建つなら別ですがこちらの物件の方が後にできるわけですし、そこにグラウンドがあるのを承知で購入したわけですから小学校側に意見なんてできないと思います
239: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-03 12:56:19]
>>238 マンション検討中さん
隣は中学校ですね。
こちらの都合からの芝生化は難しいでしょう。PTAなどが希望していれば結果的にそうなる可能性はあると思います。
240: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-03 16:04:19]
>>238 マンション検討中さん
学校側への言い方は色々あるかと思いますが、今のうちから諦めなくても大丈夫だと思っています。
建物や環境なんて竣工するまでわからないのと、住む人が居て税収が生じて行政やサービスが成立して、地域とコミュニティが成り立つので、お願いをする分には良いのでは。
新築マンション住民が隣の幼稚園がうるさいと裁判を起こしましたが、判決争点は音が権利を侵害するものでなく我慢の範囲内であるかどうかでした。

それらを含めて総合的な合理性があれば物事も動くでしょうし。エゴでは無くそれぞれの利害を調和することかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる