大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト文京千石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. プレミスト文京千石ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-06 18:38:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト文京千石についての情報を希望しています。
不忍通りと千川通りから一歩入った場所なので、静かそうですよね。
間取りは14通りあるそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/s58/index.html

所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩10分
   都営三田線「千石」駅から徒歩12分
   JR山手線「大塚」駅から徒歩14分
間取:1R~4LDK
面積:30.72平米~85.08平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:50:31

現在の物件
プレミスト文京千石
プレミスト文京千石
 
所在地:東京都文京区千石三丁目40番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩10分
総戸数: 58戸

プレミスト文京千石ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2020-12-01 16:52:51]
先週の時点で70平米だと倍率3倍の部屋がかなりありました。
中古マンションも高いし手数料高いしそれなら
新築マンションの方がいいなと思いました。
とりあえず抽選申し込みます。
ブランズ・スミフのこれから出るマンション方が確実に高いし…庶民はどこも買えません。。
202: 買い替え検討中さん 
[2020-12-01 17:04:05]
>>201 マンション検討中さん

1Fのどこかは4倍になってた気が…
お互いに、抽選当たることを祈りましょう!
203: マンコミュファンさん 
[2020-12-01 19:01:44]
>>201 マンション検討中さん

文京区で居を構えられたら、まずまずだよ。
204: マンション比較中さん 
[2020-12-01 19:34:34]
撤退しました
205: 匿名さん 
[2020-12-01 19:42:40]
文京区といっても坂の上と下では差があるけどね。
206: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:37:10]
1階の部屋は概ね3倍?4倍でしたね。
それ以外のフロアーも2倍?3倍でした。
来週月曜日まで運気貯めるようにします。当たってー!!!
207: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:49:59]
70平方のE2タイプ、いわゆるあんどん部屋なんだ
窓が無い部屋って、どうかなあ
208: 匿名さん 
[2020-12-01 21:33:17]
中洋室ね。居室って採光条件があるんだけど、あのタイプってリビングの間の戸を開いて採光なんて独立した部屋ではない。
209: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:17:21]
ドアを閉め切ると反省部屋みたいってことだよね
それとも集中できる仕事部屋? 物置き?
210: 匿名さん 
[2020-12-02 00:40:47]
行灯部屋っていうけれど、熟睡できる良い寝室になると思うけどね
211: マンション検討中さん 
[2020-12-02 22:46:13]
まぁ、使い方は人それぞれだから欲しい人によって使い方考えるんじゃない?
間取りがどうこうは問題じゃなく、当たるかどうかの方が問題!!
212: 匿名さん 
[2020-12-02 22:55:14]
行灯部屋があるかどうかで家を決めるエンドさんはいないわな

そういう人は切実さが足りないから、結局縁がないんだと思う。
213: 匿名さん 
[2020-12-02 23:05:31]
>212

内廊下のタワマンは行燈部屋ができちゃうけど敬遠する人もいるよ。
214: 匿名さん 
[2020-12-02 23:07:09]
>209

採光条件満たさないと本来ならば納戸になるんだけどね。
215: 匿名さん 
[2020-12-02 23:09:35]
深い眠りを求めて窓に遮光カーテンを吊る人もいるからね
休日に午前中いっぱい寝ていたい人なんかは窓はむしろ邪魔という人もいるんじゃないかな
216: 匿名さん 
[2020-12-02 23:21:39]
私は書庫とマッサージチェア置き場にしたけどな
DAIGOで有名な壁一面の本棚買ったよ
217: 匿名さん 
[2020-12-02 23:57:24]
>>216 匿名さん
意味不明です
218: 匿名さん 
[2020-12-03 00:22:29]
中洋室を寝室に使うかな。戸を開けたらリビングから丸見えになるよ。それにお昼まで寝ていたくても家族がいたらリビングでテレビとか見たら騒々しいし。

書斎とかじゃないの。
219: 匿名さん 
[2020-12-03 00:32:14]
E2タイプは布団クローゼットもないしね。季節で使わない布団しまう場所もない。

あと、来客時の布団もか。というか最近のマンションって和室無いから泊の客困るよね。大規模物件ならゲストルームあったりするけど。
220: 匿名さん 
[2020-12-03 00:35:58]
ここ洗濯機置き場の防水パンの周りにスペースないから、最近のドラム式だと防水パンのサイズいっぱいの機種もあるから寸法確認しないと搬入の時大変かも。あと、洗面の入り口も引き戸の間取りあるけど、これもドアノブが洗濯機の搬入の時に引っかかるってのがある。

引き戸の間取りもあるのに何で統一しないんだろうね。こういうところ気が付きにくいから要注意。
221: 匿名さん 
[2020-12-03 00:44:27]
あっ、ドアノブ引っかかるかもしれないのは開き戸ね。
222: 匿名さん 
[2020-12-03 06:15:31]
今はベッドの下が収納になっているものを使っているから、ベッドの下に客用布団とかすぐに必要のないものを収納するな。下着とかもベッドの下の引き出しだね。壁の部分もないと家具がおけないという問題をこういう壁の多い部屋は解決することにもなる。
223: マンション検討中さん 
[2020-12-03 16:45:21]
>>220 匿名さん
マンションギャラリーでドラム洗濯機は普通のなら確実に入るし、最近の物件はドラム式に対応するようにできてるから心配いらないと言われたよ。
扉も搬入時は取れるようになってるよ


224: マンション検討中さん 
[2020-12-03 18:52:19]
比較的お求めやすい価格なので人気ありそうですね。
225: 匿名さん 
[2020-12-03 19:10:43]
>223

ドアノブの件は承知の上ですか。ナイスな設計。サイズは入るようになってるけどギリだから入れる時大変なんだけどね。論点ずらし。
226: マンション検討中さん 
[2020-12-03 19:59:22]
使い勝手がどうこうってのは買える状況の人が考えることであって、この場であーだこーだ言ったところで無意味では?
とにかく当たれと願うばかり。それからでしょ。お金かかるけど間取り変更もできるんだし。
227: 評判気になるさん 
[2020-12-03 20:01:59]
確かにこの立地はそうそうないもんね
文京区の物件だけ「文京○○○」みたいなネーミングになるのは面白いね
228: 匿名さん 
[2020-12-03 21:31:59]
>226

抽選してから契約するまで1週間くらい。その間に重要事項説明もあるし登録前にしっかりチェックしておかないと。当たっちゃってからでは遅い。
229: 匿名さん 
[2020-12-03 21:32:56]
>227

文京区なのに下町情緒。そうないよね。
230: マンション検討中さん 
[2020-12-03 21:48:30]
85平米の4LDKを狙ってますが、億越えになるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
231: 匿名さん 
[2020-12-03 22:08:10]
>227

確かに文京○○って多いけど、ここはプレミスト千石だと地元の人以外それどこになっちゃう。
232: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:40:06]
>>230 マンション検討中さん
11500万台です!
233: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-04 12:03:33]
>>231 匿名さん
?プレミスト文京千石でしょ?
234: マンコミュファンさん 
[2020-12-05 00:39:13]
>>229 匿名さん
下町情緒というと、千駄木方面の方が色濃いかと。千石も下町に該当するのかな?あんまりそんな印象なかったけど。
235: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-05 00:50:55]
このマンション出来ると保育園の競争率上がりそうで嫌だなあ
236: マンション検討中さん 
[2020-12-05 01:11:46]
20戸が地権者さん
良い部屋けっこう、取られてました
パースの通り坂道がかかり、1階は地下状態です
東の角部屋はもはや地下です
多少安くても、おすすめできません
とはいっても高価な部屋を残すのみで、ローン審査が通ればあとは完売のもよう
237: マンション検討中さん 
[2020-12-05 08:26:51]
今日登録してきまーす。
月曜日の抽選までドキドキです。
238: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-05 08:36:13]
文京区は小刻みとした坂ばっかりだな

千石駅は、巣鴨に関係ある人しか知らないかもね

239: 匿名さん 
[2020-12-05 19:00:12]
>>238
人があまり知らないということは重要だよ。
他所の人がふらふら迷い込む町ではないので、閑静さを求めるタイプの人にとっては良い立地だと思いますよ。私は駅に近くていろいろ賑やかな方が上がるタイプなので、もう少し駅近を狙っていきますが、でもそういうのに限って値段が高いんですよね。
240: マンション比較中さん 
[2020-12-05 19:09:05]
>>232
ありがとうございます!
やっぱりハードルが高いなあ
3LDKに参戦する予定です

>>234
たしかに下町情緒というと、千駄木や根津あたりが思い浮かびますね!
もう完売になったけど、プラウド千駄木ヒルトップなんか実感できたと思います
241: 買い替え検討中さん 
[2020-12-06 16:40:32]
ついに申し込んできました!
抽選会が楽しみです!
242: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 01:42:34]
どうしてここそんなに人気なの?
駅遠いし谷底だし…
243: マンコミュファンさん 
[2020-12-07 05:14:48]
>>242 検討板ユーザー
駅遠いっていっても10分そこらでしょ!?
3路線利用できるし、駅近の大通り沿いの排気ガスと騒音が隣り合わせの立地よりいいと思います。文京区アドレスで70平米越え、300万後半?400万前半なら人気出ないほうがおかしいでしょ!しかも谷底って言うけど豊洲辺りに比べたら高台だからね。下水道整備もしてるから内水対策もできるだろうし。
まぁ、昨日で1期の登録終了で全てに登録入ったみたいだから今からアンチコメント入れても虚しいだけですよ。
244: マンション検討中さん 
[2020-12-07 08:14:52]
抽選、緊張しますね
現場に行ける方、倍率など教えて下さい
245: 匿名さん 
[2020-12-07 13:21:57]
結果きましたね。
当選された方、おめでとうございます。
2期に回られる方、抽選倍率がとんでもないことになりそうですが、祈りましょう!
246: 匿名さん 
[2020-12-07 13:40:25]
>245

煽りなさるな。新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例。
247: 匿名さん 
[2020-12-07 13:50:19]
>>246 匿名さん

一番人気のEとFタイプは、おそらくモデルルームの1室だけしか残ってない。3-5階のハズレ組は2期で申し込むでしょ。倍率は5倍は余裕で超えるでしょ
248: マンコミュファンさん 
[2020-12-07 19:36:48]
まぁ、1LDK以外は2期で無くなるでしょうね。
瞬間蒸発物件だったってことですね。実際、最近の都心のマンションは大体が幹線道路沿いだから
今回みたいな住宅街の中の案件は文京区ではとても貴重だったね。
住宅街だと近隣の反対もあって過去には契約したけど建てられなかったなんてこともあったからね。
購入された方おめでとうございます。
2期に応募する方は幸運を祈ります。
249: 評判気になるさん 
[2020-12-07 20:42:25]
無事に希望のお部屋をゲットすることが出来ました。
まだ子供が小さいですが、静かな環境が気に入り終の住処とも考えています。
入居される皆様、よろしくお願いします。
250: マンコミュファンさん 
[2020-12-08 18:49:15]
改めてHP見てたけど、駅まではそれぞれ10分、12分、14分かかるかもだけど、3路線利用できるのはいいね。東京の主要駅へのアクセスが大体30分で完結する。東京駅も新宿駅も池袋駅も渋谷駅も概ね同じ時間で行けるのはなかなか無いね。
東京駅方面へはアクセスいいけど新宿へは時間がかかるとかが多いような気がする。
バランスいいよね。
251: 匿名さん 
[2020-12-08 20:25:19]
うー待ちきれずプレミスト蔵前を購入してしまった!予算的には文京千石の1、2階だったら同じくらいだったなー泣
252: マンション検討中さん 
[2020-12-08 21:28:32]
>>251 匿名さんプレミスト蔵前もいい案件ですよ。抽選に当たるかはわからないですし。
何事も振り返ると結局自分の判断が一番正しいんですよね。
253: 匿名さん 
[2020-12-08 22:34:17]
>>248
文京区でいい物件が建つ時には必ずそこに古くから住んでいる人がキーマンになっている。
たぶんここも建て替える前の物件の住人が多く住み続けるからこそできたプロジェクトだろうね。
254: マンション比較中さん 
[2020-12-08 23:08:30]
>>252 マンション検討中さん
自分も>>251と近い状況だけど、抽選待って外れるのは嫌だったな
255: マンション検討中さん 
[2020-12-11 09:00:32]
全部の部屋出ましたね。
256: マンション調査隊 
[2020-12-11 16:40:19]
私も無事希望の部屋当選しました。
モデルルーム オープン前から狙っていたマンションだったので、とても嬉しいです。

入居予定の方、ぜひオプション等の意見交換できれば嬉しいです。

よろしくお願いします!
257: マンション検討中さん 
[2020-12-11 18:57:19]
ここ、マンマニさんのモデルルーム訪問の記事が無いのはなぜ?
258: 匿名さん 
[2020-12-11 21:15:31]
>>257 マンション検討中さん
小規模過ぎるのでは?
259: 匿名さん 
[2020-12-11 21:21:55]
ここと同じくらいの規模でもレポートしてるところもあからどういう基準なんだろうね。レポートしてもコンサルの客来ないとみられてるのか。
260: 評判気になるさん 
[2020-12-11 21:56:46]
>>256 マンション調査隊さん
私も契約予定です。ここは入居者用のスレ作らないのですかね?

261: 匿名さん 
[2020-12-11 22:04:08]
スレを作成するでできるよ。
262: 匿名さん 
[2020-12-12 21:54:13]
最終期最終次ということは、今日明日で完売しかねませんね。このスピードでの完売は最近なかったと思います。土地勘のない遠くの人より文京区に住んでいる人に刺さる立地でしたね。
263: 匿名さん 
[2020-12-12 22:03:24]
>262

一期一次の先着順(登録抽選方式の売れ残り)があるけどね。
264: 匿名さん 
[2020-12-14 18:03:03]
3LDKの物件は全て完売だそうです。あとは小さめの部屋が残っているのかなー。
瞬間蒸発物件でしたね。
デザインもいいし、コンセプトも良いですからね。
265: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:05:54]
出遅れた!
この辺り、次はいつ出てくるでしょうか?
266: 匿名さん 
[2020-12-14 19:13:48]
>265

情報ゲットしたいなら、めぼしいデベの友の会に入っておくとかかな。
267: マンコミュファンさん 
[2020-12-14 20:01:42]
一歩中に入ったこの手の物件はなかなか出てこないですからね。MRオープンしてから2ヶ月弱で8割完売は人気の高さを物語ってますね。買われた方いい買い物されましたね。
268: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-14 22:48:16]
>>267 マンコミュファンさん
8割は完売とは言いません。完売とは10割です。

269: 匿名さん 
[2020-12-17 15:40:46]
今見ると間取りはJタイプしかホームページに掲載されていませんね。
トイレと浴室が分離しているワンルームは分譲ならではですね。ウォークインクローゼットがあって収納もしっかり確保されています。こんな部屋でシングルライフを謳歌する若者はうらやましいです。
270: 匿名さん 
[2020-12-17 18:02:11]
ありがとうございます、謳歌します!!
271: マンション検討中さん 
[2020-12-17 19:00:52]
>>268 口コミ知りたいさん
でも完売間近であることに変わりはないですねー。
272: マンション検討中さん 
[2020-12-17 20:39:56]
>>268 口コミ知りたいさん
10割だと販売終了じゃね?
273: 評判気になるさん 
[2020-12-18 10:47:01]
1Rと2DKの部屋が残っているみたいですが、場所的には売れるのかな。
独身なら駅近のほうが便利だし。
改築して、自転車置き場を増やしたり、共用ルーム(キッズルームやワークステーション)などにするっていうことはしないかな。
274: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-18 11:50:00]
>>273
それするなら1Rと2DKの部屋から本来払われるはずだった
管理費修繕費が上乗せされて
更に改築費と1Rと2DKの部屋の分譲価格を折半することになって
結構高くなるんじゃない
275: 匿名さん 
[2020-12-18 15:59:59]
>>274 口コミ知りたいさん
確かにおっしゃる通りかもしれません。すでにこの計画で、物件価格、管理費用を決めているので難しいですね。
276: マンション調査隊 
[2020-12-18 16:42:01]
明日は重説ですね!どんな方達が同じマンションに住むかとても楽しみです。
オプションの期日も年明け後そんなに時間がないので、1月いっぱいは忙しくなりそうですね。
277: 匿名さん 
[2020-12-18 16:52:08]
重説と契約の時が周りの人たちがどんな感じかチェックする最後の機会。入居してからあれって人たちだと後戻りできない。

本当はモデルルーム見学時にもチェックすべきだったんだけどね。設備や内装、買えるかどうかに気が行っちゃう。
278: マンション調査隊 
[2020-12-18 17:11:40]
倍率考えると、MRにいた人も半分以上は抽選外れているんじゃないかな。
279: マンション検討中さん 
[2020-12-18 20:21:04]
まぁでも変な人はいないんじゃない?
それなりの価格だし
280: 匿名さん 
[2020-12-19 19:51:21]
今日無事に契約してきましたぁ!!
早くできないかな。っとその前に仕様セレクト考えなければ!
281: 評判気になるさん 
[2020-12-19 20:28:59]
私がお会いしたのは比較的高齢のご家族が多かったようですが、小さいお子さんのいるファミリーの方もいらっしゃるのでしょうか?
282: 匿名さん 
[2020-12-19 20:36:39]
高台の古い設計の屋敷を売ってバリアフリーのマンションに買い換える需要は高そうなので、高齢者もそこそこ多そうですね。ただ相続対策で買っても本人は住まないで子供夫婦が住むというケースもありますし、高齢者がいたからファミリーは少ないとも言い切れないでしょう。
283: 匿名さん 
[2020-12-19 21:00:45]
>>281 評判気になるさん
私が契約した時は30代半ば?40代前半くらいの方ばかりでしたよ。
284: 匿名さん 
[2020-12-19 21:07:45]
>>282
バリアフリーのマンション求めるような
高齢者はもっと利便性の高いマンション買うのでは?
文京区にこだわらなければここよりやすくてもっと便利な場所いくらでもありますよ
285: 匿名さん 
[2020-12-19 21:56:45]
結局、抽選はどれくらいの倍率だったのですか?
286: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:39:57]
>>284 匿名さん
ありえないね。分析不足。
287: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:44:27]
>>285 匿名さん
今日契約してきました。
1期でいうと25に対して33の応募だって言ってたと思います。聞き間違いでなければ。。
部屋によって倍率違うけど、3?4倍の倍率があったのは確かです。当選した者として。
288: マンション調査隊 
[2020-12-19 22:46:23]
私も、思っていたより子連れのファミリー世帯が少なくて少し驚きました。
行く前は半分以上は子連れのファミリー世帯と思っていたので。。
夫婦は多かったので、子供を預けてきたのかな…?

今住んでいるマンションが、子供の騒音に対するクレームを入れるのが決まって高齢者世帯なので、正直自分の部屋の上下左右にはいてほしくないなというのが正直なところ…。
289: マンション調査隊 
[2020-12-19 22:51:12]
>>287 マンション検討中さん

1期での売上予測は25戸だったけど33戸売れた、だったと思います。
倍率は、人気の3LDKは2?3倍が多かったと聞きました。5倍の部屋もあったとか。。

私の部屋も3倍でした!
290: 匿名さん 
[2020-12-19 23:07:15]
住宅ローン減税も延長決まったし、良いことばっかりで怖い。
291: 匿名さん 
[2020-12-20 18:37:44]
>>284
埼玉県とか千葉県に下がればなくもないのでしょうが、文京区の人は文京区にこだわるんですよ。他とは全然雰囲気が違いますから。
292: 匿名さん 
[2020-12-20 18:40:34]
それに高齢者は地元に多くの顔馴染みや友人がいますから、東京ドームのフィットネスとかスパでの交友を楽しみにしている人がたくさんいます。地方に下がったらそれから切り離されてしまいます。これはどこに住んでいる高齢者でも同様でしょう。
293: マンション検討中さん 
[2020-12-20 19:11:54]
フィットネスとかスパに行けるようなレベルで元気なら
バリアフリーのマンションは必要ないのでは?
どうしてもバリアフリー求めるなら高台の古い戸建てをリフォームしたほうが断然安いですし
東京ドームのフィットネスとかスパに行きたいならなおさら駅近のほうがよいかと
294: 匿名さん 
[2020-12-20 22:25:17]
>>293
>フィットネスとかスパに行けるようなレベルで元気なら

フィットネスに言ってもフルにスタジオで踊っているひとばかりじゃないですよ
休憩用のベンチでずーっとおしゃべりしている人とか、プールでもなぜかジャグジーで世間話するだけで帰る人とかいますからね。世間話をしに来ている人は多いです。

東京ドームのプールはなかなか都心には珍しいぐらいレベルが高いのでもったいないなとは思いますが...
295: マンション検討中さん 
[2020-12-21 05:25:05]
ここはスパやフィットネスの話をするところではないかと。。。
もう主要な部屋は全て契約済みになったからここを閉じて入居者予定の人達でやりとりできるスレが欲しいです。
296: 匿名 
[2020-12-21 06:06:22]
>>295 マンション検討中さん

激しく同意。
契約された方で、既にコーディネーターとの日程調整された方いますか?
297: 匿名さん 
[2020-12-21 06:51:31]
大好評でしたね
298: マンコミュファンさん 
[2020-12-21 20:27:12]
>>296 匿名さん
日程調整しました!が、いっぱいらしく1月初旬くらいになるそうです。それまでに希望をまとめようと思います。
もらったオプション内容と価格表との睨めっこです。
玄関の壁の鏡は幾らなのでしょう。。。。
299: 匿名さん 
[2020-12-21 22:37:44]
もらった資料にコーディネーターとの打ち合わせ目安が2週間に1回になってるけど、年明けから始めたら間に合わないですよね。
私も担当者に確認中ですが、初回は年明け早々の予定です。

カップボード、コンロのグレードアップ、浴室の手すり追加、玄関ミラー、エコカラット、フロアコーティングで見積もり取ろうと思ってます。
水回りのコーティングは自分でやる予定で、洗面所のモザイクタイル貼りは子供が大きくなってから自分でやろうかと思ってます。

でも、カップボード高すぎて、リクシルとかに見積もりかけるか悩み中…。
エコカラットやフロアコーティングも外注するとどの程度抑えられるのかな。
とりあえず見積もりだけとって考えるか。。

玄関の壁の鏡は全面・小口磨きで8万弱でした。面取りで10万ちょい。
玄関広く見えるからやりたいけど、ちょっと高いと感じる。
300: 匿名さん 
[2020-12-21 22:46:11]
オプションでできることの大抵は外で依頼したほうが安いし種類も選べる。カップボードの面材をキッチンと合わせたかったら面材のメーカーと型番を営業に確認して依頼するところに伝えれば対応してくれる。

あとシートフローリングにフロアコートは無用というか無駄。工場でEBコーティングといってエネルギーの高い電子線で硬化する樹脂でコーティングしてある。やるとしたらペットのためのすべり止め目的くらいかな。お股痛くなっちゃう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる