名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークビレッジ南町田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. 【契約者専用】パークビレッジ南町田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:47:23
 削除依頼 投稿する

パークビレッジ南町田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652431/

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/minamimachida582/

所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2020-08-06 08:56:59

現在の物件
パークビレッジ南町田
パークビレッジ南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分
総戸数: 582戸

【契約者専用】パークビレッジ南町田

1143: マンション住民さん 
[2023-10-22 11:39:13]
ハロウィンありがとうございました!
こどもが小さいうちはこういうイベントはありがたいです。
あと何年参加してくれるかなぁ...
1144: 契約者さん5 
[2023-10-22 18:06:12]
ハロウィンイベントすごくよかったです!
子供もすごく喜んでくれました。

今後もイベントが楽しみです。
1145: 契約者さん8 
[2023-10-22 18:34:39]
ハロウィンイベント、うちの子供もすごい楽しんでいました!ラリーゲームがとくに楽しかったみたいです。今後も季節のイベントなどあると楽しみです。パークビレッジクラブ主催だと参加しやすいなと思いました。ですが、会場内スタッフの子ども会の方々、本当にお疲れさまでした!!
1146: 入居済みさん 
[2023-10-23 15:53:24]
完売したんですね!リンクが無くなっていたのでHP見に行ったのですが、びっくりしました。
1147: 契約者さんX 
[2023-10-23 16:16:22]
>>1146 入居済みさん
確かに完売って出てますね。

先週くらいから、外部のサイトの新築マンションの
案内ページが消えてたので、
カウントダウンかなーとは思ってました。

公式サイトのPR用コンテンツももう見られないんですね。
なんだかちょっとさびしい気もします。笑
1148: 契約者さん 
[2023-10-25 23:06:41]
全然話が変わりますが、ドレッセタワー南町田の掲示板めちゃくちゃですね。
1149: 契約者さん1 
[2023-10-26 18:41:54]
>>1137 契約者さん1さん
おっしゃっていることよくわかります。

恥ずかしながら、私は傘をかけっぱなしにしていた側です。
そもそも傘を掛ける場所ではなく、新聞受けなんですよね。

たまたまネットで調べてみたら新聞受けに傘を何本もかけっぱなしにしているのは、[だらしない。家の中も散らかっていそう]という書き込みを見たので、やめました。
何週間、何ヶ月と出したままだとそう思われても仕方ないかなと思いました。

景観が良くないや生活感が出てしまうという点もありますが、

そもそも
強風で傘が飛んで避難経路を塞いでしまうかもしれないですし、小さなお子さんや人に当たってしまうのも危険だと思うので、我が家は一時的に乾かして次の日にしまうようにしています。
1150: 契約者さん8 
[2023-10-26 21:27:56]
>>1149 契約者さん1さん
強風で傘が飛んで避難経路が塞がれる事ってよくありますもんねー。。。是非マンションの規約を変えていきましょう!
1151: 契約者さん1 
[2023-10-27 09:17:33]
>>1149 契約者さん1さん
傘置いているとだらしなく見えるとは違いますが
あくまで個人の見解だと承知ですが、
エアコンの配管カバーはあった方が美観いいですね
1152: 契約者さんX 
[2023-10-27 19:43:36]
傘の件ですが、
雨の日に一時的に外に掛けることはありますが、
シューズボックス内に傘立てがあるので
使わない傘はそこに置くのが通常だと思うので
常時外掛けはちょっと不思議な気もしますね。
あまり深く気にしたことはなかったですが…。
1153: 契約者さん 
[2023-10-27 22:30:07]
>>1152 契約者さんXさん
それは人それぞれでしょう。
1154: 契約者さん6 
[2023-10-28 06:13:30]
>>1153 契約者さん

人それぞれと言ったら色々なことが人それぞれになりますよね。少しでもパークビレッジ南町田が素敵なマンションになって行けば良いなと思っただけなんですけれど。
以前に、「おもてなし」とはお客様を気持ちよくお迎えする事、と合った事を思い出しまして、お迎えすることのはじめは玄関先と有りました。そうでしたらこの件の方向性が出てくるような気がしました。
1155: 契約者さん1 
[2023-10-28 10:37:46]
傘の件ですが…、出しっぱなしは良くないとは思います。我が家も基本、室内にしまってます。
とはいえ、『出しっぱなしはダメ』とか『ルール化しよう』というのはやりすぎな気がして反対です。
同じマンションといえど、別の世帯、つまり他人のお家です。そこまで干渉しなくても…と思います。

うちの夫は週に2回ほど日帰りや一泊で全国出張があります。町田で雨が降ってなくても、北海道や大阪からの日帰りで傘を使うこともあります。そんな時に『昨日は雨降ってなかったのに傘を出しっぱなしにしてる!』と勘違いされても嫌だなと思います。
現に、先週も出先で傘を使ってきて玄関に干してました。でも町田に雨は降ってない日だったので…、ここで書き込んでる方には『出しっぱなし』って思われたのか思うと悔しいです。
こういった事情の家庭って、うちだけじゃないと思うんですよね。
『景観』よりも各家庭の都合を想像して配慮して欲しいです。
1156: 契約者さん2 
[2023-10-28 13:05:29]
>>1138 契約者さん5さん

この方が言っている事が全てだと思います。
ここに書き込んでハレーション起こってますね。
1157: 契約書さん 
[2023-10-29 07:19:04]
傘の話しつこいなぁ…。
何を主張したいのか理解不能。

自分の考えを押し付けるのはやめてほしい。
1158: 契約者さん7 
[2023-10-31 08:02:53]
私は傘を掛けていても何も思いません
そんな些細なことで話し合いが必要でしょうか
個人の自由でいいと思います
1159: 入居済み 
[2023-11-02 21:09:25]
>>1148 契約者さん
ものすごく分かります!!
ドレッセも候補にあったので、よく見ていますが、、
マンション購入の際は口コミを見ると思うので、マンションの価値を下げるような発言は控えたいですよね。

1160: 契約者さん5 
[2023-11-04 12:26:10]
敷地内ですれ違った際に挨拶しても無視してくる人間がいて大体外国人なんですけど(中国語っぽい言語のアジア人)、
あれは本当にここの住民ですか?

どこかの部屋が民泊とかに使われてる可能性あります?
その可能性があるなら通報したいのですが。
1161: 契約者さん2 
[2023-11-04 13:51:28]
>>1160 契約者さん5さん

民泊はないでしょう。普通に文化のちがいじゃないですか?そもそもここのマンション挨拶しすぎなくらいに感じます。私はとても良いことだと思いますが、ひとそれぞれ価値観ちがうので。
1162: 契約者さん8 
[2023-11-04 19:04:36]
>>1160 契約者さん5さん
文化や背景は人それぞれ異なります。他の人々に対する理解と尊重は非常に重要です。挨拶を交わすことは良好なコミュニケーションの一部ではありますが、相手の文化やバックグラウンドに敬意を払いつつ、お互いに気持ちよく暮らせるコミュニティを築くことが大切です。自分の物差しで判断するのではなく、相手の視点を理解する努力が求められます。
1163: 契約者さん8 
[2023-11-04 21:04:16]
>>1160 契約者さん5さん

考え事していたり、急いでいたりで挨拶返せない場合もあると思います。

もう少し寛容な姿勢で過ごしていただけたらと思います。

完璧な人間はいませんよ。。

1164: 契約者さん1 
[2023-11-04 21:28:27]
傘より、カートを家の前に放置している方が気になります。お子さんがいてすぐには戻しに行けないとかもあると思いますが、半日ぐらい置きっぱなしにしているのを何度か見掛けたことがあります。みんなで使うものなのに、他の人がなくて困ってしまうとかを考えないのかな~と。
1165: 契約者さん8 
[2023-11-05 05:34:32]
>>1164 契約者さん1さん
おっしゃる通りですね。入居者もだいぶ増えましたので、カートも傘も挨拶も、皆さんで気配りをして参りましょう。

1166: 契約者さん3 
[2023-11-05 06:06:53]
>>1149 契約者さん1さん
素敵なご意見、ありがとうございます。
傘の話なんていつまでやってんだ、しつこいんだよ~!なんておっしゃる方もおいででしたが、状況を見直しご自宅を見直される事が出来る。きっと素敵なご家庭なんですね。
有難うございます。見習いたいです。
1167: 契約者さんi 
[2023-11-08 17:57:13]
>>1160 契約者さん5さん

「もう少し器を大きく、心を広く。」これを見せた娘が言っていました。それに中国などといった固有名詞を出すのもその人たちが悪く映ってしまいますよ。皆で仲良く過ごせればいいですね。
1168: 契約者さん6 
[2023-11-08 17:57:49]
>>1160 さん

「もう少し器を大きく、心を広く。」これを見せた娘が言っていました。それに中国などといった固有名詞を出すのもその人たちが悪く映ってしまいますよ。皆で仲良く過ごせればいいですね
1169: 契約者さん4 
[2023-11-08 17:58:08]
>>1160 さん

「もう少し器を大きく、心を広く。」これを見せた娘が言っていました。それに中国などといった固有名詞を出すのもその人たちが悪く映ってしまいますよ。皆で仲良く過ごせればいいですね
1170: 契約者さん2 
[2023-11-08 18:47:23]
>>1169 契約者さん4さん

めっちゃ言いますね笑
1171: 契約者さん5 
[2023-11-08 20:30:25]
正直家からエントランス通ってマンションの敷地内を出る間に多くて5.6人に会って挨拶しますが、少しめんどくさいなとは思います。なのでべつに挨拶されなくても気にしないです。
まあ、にこやかに挨拶されるとこちらも嬉しくなりますが。
1172: 、 
[2023-11-09 12:58:32]
はじめまして。引っ越して来て1ヶ月ほど経ったのですが風呂場のシャワーの水圧が弱すぎてしんどいのですが
なにか対策はありますでしょうか?風呂場でいじれる水栓は全開にしたんですがそれでも変わりません...。また、リファとかミラブルのようなミストが出るシャワへの購入を検討しているのですが、誰か購入してる方いらっしゃいますでしょうか。水圧についての感想聞かせて頂きたいです。
1173: 契約者さん4 
[2023-11-09 14:33:47]
>>1172 、さん
元・転勤族です。笑
水圧って建物構造とか地域によってかなり差があります。
都内の大規模マンションならこんなもんかと…。
気になるなら、アラミックのシャワーヘッドが有名ですよ。Amazonとかにも取り扱いがあります。

1174: 、 
[2023-11-09 21:22:29]
>>1173 契約者さん4さん
こんなもんなんですね...泣
アラミックのシャワへも見てみます、ありがとうございます!!
1175: マンション住民さん 
[2023-11-09 22:06:14]
>>1172 、さん
水圧が弱いのは気になった事ないです。
むしろ強めだったのでリファに変えて丁度良いです。
棟や周辺によるんですかね?
現時点で水圧が弱いならリファ、ミラブルに変えてしまったらかなり水圧弱く感じると思います。
1176: 住民の人に質問したいさん 
[2023-11-09 22:59:38]
うちも水圧が弱くイライラしてました。念のため外の元栓しらべたら全開じゃなかったです。全開にしたら、まぁ許せるかな?ぐらいにはなりました。
1177: 契約者さん6 
[2023-11-09 23:07:23]
>>1172 、さん

シャワーの水圧弱いですよね…
ここの前に住んでいた戸建てのシャワーは全開にすると痛いくらいでしたので確かに物足りないです。
風呂場の給湯器のパネルで(設定→エネルギーメーター)流量を確認すると、水栓の仕様でカランよりもシャワーの方が水量が少なくなっているようです。
我が家ではシャワー約8l/m、カラン約11l/mという感じです。
シャワーヘッドの交換、私も検討中なので実際に使っている方いらっしゃいましたら感想をお聞きしたいです。
1178: マンション住民さん 
[2023-11-13 10:20:06]
昨年の初詣を近隣で行かれた方、
どちらに行かれたか教えていただきたいです。
1179: 契約者さん7 
[2023-11-13 15:20:34]
>>1178 マンション住民さん
過去の書き込み同じような内容ありましたよ。
1180: 契約者 
[2023-11-15 15:22:18]
すでにご入居されている方々にお聞きしたいです。フロアコーティングはされていますか?コーティングを業者に頼むべきか、自分でワックスするか、そのままにするか悩んでいます。

フロアコーティングを業者に頼んだ
自身でワックスorそのまま
1181: 契約者さん1 
[2023-11-15 20:28:48]
>>1180 契約者さん

やりませんでした。
床暖房があるので、リビングはできないみたいです。

当時言われた記憶があります。

1182: 契約者さん5 
[2023-11-17 01:43:05]
>>1181 契約者さん1さん
そうなのですね!リビングだけでもした方が良いか迷っていたので、教えていただき、ありがとうございます!!
投票してくださっている皆様もありがとうございます。
とても参考になります。

1183: 契約者さんX 
[2023-11-17 20:09:08]
長谷工のインテリア相談会で
フロアコーティング注文しましたが、
リビングも対象でしたよ。
1184: 契約者 
[2023-11-20 07:06:50]
>>1183 契約者さんXさん
そうなのですね。業者やコーティングの種類によるのかもしれませんね。情報ありがとうございます!!

1185: 入居者 
[2023-11-22 18:32:05]
最近Amazonの配達ひどくないですか?
置き配指示が無視されたり、ポストに無理矢理ねじ込まれてたり…
うちだけですかね
1186: 契約者さん4 
[2023-11-24 09:20:44]
>>1185 入居者さん
置き配はたいてい宅配ボックスですね、、、
まぁ、このような世帯の多いマンションはめんどくさいんだろうなと思っています。

1187: 契約者さん1 
[2023-11-24 20:56:37]
>>1185 入居者さん

同感です。
最近急に対応悪くなっている気がします。
1188: 入居者 
[2023-11-25 08:46:35]
>>1185 入居者さん

置き配指示しているのに宅配ボックスに入れられたので、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせて配達員に注意してもらいました。

配達員が勝手に判断してほしくないですよね。特に重い物だから置き配指示していたりするので。

1189: 契約者さんY 
[2023-11-26 20:46:07]
大型マンションで 宅配ボックスがあるので、宅配ボックス優先でいいのでは?と思います。?

置き配で紛失がないからいいものの、紛失はドライバーさんの責任になるのかもしれません。
1190: 契約者さん8 
[2023-11-26 20:51:22]
>>1189 契約者さんYさん

置き配指定しているので置き配してほしいです。
重い荷物なので置き配指定しています。

ドライバーが勝手に配達指示を変えるのはどうかと思います。
1191: ? 
[2023-11-26 20:54:22]
>>1189 契約者さんYさん

あなた、配達員でしょ?

1192: マンション住民さん 
[2023-11-26 22:50:42]
Amazonに言っても対応してもらえないよ。
先日はインターホンのワンギリで無理やりBOXに入れてたし。
我が家は置き配の指定なのに。
1193: マンション住民さん 
[2023-11-27 21:04:18]
置き配を指定していないのにインターホンも鳴らさず無言で宅配ボックスにいれられるのはちょっとやめてほしいところです。
置き配希望の方は注文時の注意事項欄のようなところに宅配ボックスへいれないでくださいと書いてみてはどうでしょう。
1194: 契約者さん2 
[2023-11-30 20:39:34]
ブラックフライデーとか、セールのタイミングだとAmazonの配送指示が無視されることありますね。

去年も同じような時期に配送指示無視されて勝手に置き配にされたことがありました。

ずっと続くようならクレーム入れた方が良いでしょうね。
1195: 契約者さん5 
[2023-12-02 18:46:56]
挨拶しても無視されると悲しいですよね
私も自分から挨拶するのはやめました
すると、気持ちがとても楽になりましたよ。おすすめです。
1196: 契約者さん2 
[2023-12-03 20:33:58]
>>1195 契約者さん5さん

挨拶されたらもちろん返しますが、私も基本しません‥‥お互いにめんどくさいかなぁと思いまして。
1197: 住民さん1 
[2023-12-04 01:52:52]
総会資料が来ましたね。
知識が乏しく恐縮ですが、詳しい方教えてください。

「組合員」には配偶者も含まれるのでしょうか。マンション契約時の書類には夫と共に諸々の書類に記名しました。ただ、行政上の世帯主や登記は夫のみです。
どこで確認すれば良いかもわからず…よろしくお願いします。
1198: 契約者さん6 
[2023-12-04 19:14:08]
>>1197 住民さん1さん
なれません。組合規約(水色の冊子)にも明記されてます。組合員はマンションの『区分所有者』を指します。

一般的には、夫婦でマンション購入する場合、万が一(離婚とか借金問題)の時に、勝手に売却されたり追い出されたり…を阻止するために、数%でも配偶者へ区分所有権を与えておくケースが多いです。
また、今回のような管理組合の時に2人に権利があった方が便利ですよね。老後はなおさらです。

可能であれば、今からでも一部所有権の譲渡をした方が楽後々楽です。
1199: 住民さん6 
[2023-12-04 22:15:51]
防犯カメラ増設案いいですね。
ゴミ出しのルール違反される方がいるみたいなので少し安心です。
1200: 住民さん5 
[2023-12-05 05:15:22]
おクルマ所有の方にお伺い致します。
駐車場等敷地内に簡単な水洗いが出来る「洗車スペース」を設けたいと思うのですが如何でしょうか?
1201: 住民さん8 
[2023-12-05 07:13:45]
>>1200 住民さん5さん
いいと思います。
水道代かかるので、ゲストルームみたいに予約制にして利用料金とるタイプにしたいですね。

あと総会の資料みて思ったのですが、管理費等の滞納者が本当におおく驚きました。
以前のマンションも大規模マンションでしたが、いつも決まった数世帯だけでした。まだ築浅なのにこんなに多いのは異常だと思うのですがどう思われますか?
今後の資金不足が不安です。規約通り一定期間以上の滞納は、差し押さえの行使をしっかり行なうようにして欲しいです。
『挨拶が~』云々言ってる場合じゃな気がしてます。
1202: 住民さん5 
[2023-12-05 09:22:11]
>>1201 住民さん8さん

最近だと投資目的でマンションを購入する人が多いので、「実際に住んでいないから管理費払わん」みたいな考えの人が多いみたいです。
1203: 契約者さん2 
[2023-12-05 10:38:52]
>>1201 住民さん8さん
管理費の滞納者ってどのマンションにもいますよね。
どういう神経をして暮らせるのか理解出来ません。
しっかり差し押さえの行使とまずは
どの世帯なのか号室を公開するのが一番だと思います。
住民の皆さんに恥を晒したくないと抑止になると思います。
管理費も払えない様な人を審査を通してしまう銀行も
良くないですよね。
話し合いだったり管理組合がわざわざ訪問したりとか
面倒だし時間の無駄なのでバンバン訴訟を起こしちゃえば怖くて皆んなしっかり払うのではと思います。

1204: 契約者さん3 
[2023-12-06 06:35:58]
>>1197 住民さん1さん

組合員は管理規約によると区分所有者のみみたいですね。
1205: 住民さん5 
[2023-12-07 05:56:23]
簡単な水洗いが出来る「洗車スペース」を設ける件のアンケートについてお答えください。
1206: マンション住民さん 
[2023-12-07 07:10:39]
>>1205 住民さん5さん
2期の役員?
1207: マンション住民さん 
[2023-12-07 15:01:08]
>>1203 契約者さん2さん
滞納は額が大きくなると回収も大変だと思うので、初期段階から少額訴訟で動いて欲しいです。が、訴訟にかかる費用(弁護士費用とか?)もあると思うのでどう動くのが一番費用効率が良いのか・・・管理会社はそのあたりの経験は豊富だと思うので、アドバイスをもらいたいです。
今回の総会のアンケートに書き忘れてしまったので、次回の総会アンケートには書くつもりでいます。
1208: 契約者さんX 
[2023-12-07 22:10:48]
郵便受けのチラシ廃棄ボックスが出来て
助かってますが、たまにマグネット型の
告知物入ってると捨てられないので
持ち帰らねばならず、地味に不快ですね…。

そもそもポスティング業者さんって、マンションの
許可を得て中に入ってるってことなんですかね。
そもそも投函禁止にできないのかなと思いました。

(引っ越してきた時、郵便受けにチラシが
パンパンに詰まってたのはテンション下がりました…笑)
1209: 住民さん1 
[2023-12-08 00:08:45]
管理費滞納者っているんですね、、、
訴訟が1番手っ取り早いですよね。

名前公表するのも手だと思いますね。
1210: 住民さん4 
[2023-12-08 03:52:07]
>>1209 住民さん1さん
名前公表は名誉棄損になるらしく逆に訴えられちゃうらしいです…。
部屋番号ならいいのかな?
1211: 契約者さん3 
[2023-12-08 15:19:10]
防犯カメラの増設案はいいですね!

入居してからたまにどこに設置してるか見ることもありましたが、既存だと少し設置数は少ないと思ってました。

導入費用やメンテナンス費用もかかるのとは思いますが、駐車場の盗難やゴミ捨て場のマナー問題など 未然に防げる策の一つになるのではと期待してます!
1212: 住民さん7 
[2023-12-08 20:59:18]
>>1209 住民さん1さん
滞納してる方が悪いのに理事会が連絡して
払ってくれって頼むのも納得いかないので
まずは理事会として文書による通達それでも反応なければ
行政書士に内容証明を送って貰って反応なければ
悪質滞納者になるのでそこからは弁護士に依頼が
いいのでは。
これは感情論ですが共有スペースやエレベータなど
使わせたくない!!と思ってしまいます。
各世帯色んな事情のある中で払うものはしっかり払ってるのでそれがお金がないやら勿体無いなどの
筋の通らない理由を許してはいけないと思います。
しっかり全世帯で集めたお金を防犯や洗車など
有効に活用できたらいいですよね。
1213: 住民 
[2023-12-08 21:45:52]
>>1212 住民さん7さん

管理費滞納って、どこの箇所を見たら分かりますか?
提案内容には完全に合意です。
1214: 住民さん5 
[2023-12-08 21:56:47]
>>1213 住民さん

滞納のツケは他の入居者が払うことになりますからね。
ふざけた話ですよ
1215: 住民さん3 
[2023-12-09 04:48:54]
>>1205 住民さん5さん



是非設けて頂きたいです。
必要無いです。
1216: 住民さん3 
[2023-12-09 14:36:27]
>>1215 住民さん3さん
導入費や維持費がかかるので、
管理費を払わない輩がいる以上、反対です。
ルールを守って使われる気がしませんしね。


1217: マンション住民さん 
[2023-12-09 14:51:29]
>>1216 住民さん3さん
同感です。
そもそも敷地内に洗車可能なスペースあります?
他の車に水飛沫が掛かるなど、洗車場近くを契約している方は迷惑被りませんか?
運用されたとしてもルールを守って綺麗に保てるとは思いません。
そのスペースがあるなら来客用の駐車場にして欲しいです。
この住居数に対して来客用駐車場が圧倒的に少ないと思います。
洗車は自分で近隣の洗車場に出向けばどうにでもなります。
個人ではどうする事も出来ない事柄に運用案を向けて欲しいものです。
1218: 住民さん4 
[2023-12-10 09:34:05]
洗車スペースいいと思います。
場所はこれから検討するとして、小学校から近いので砂とかすぐ付着するのでありがたいです。
無料にせず10分100円とかお金取ってもいいですね。
とまぁ、来客駐車場然り実現させたいなら、ここで言っても仕方ないので理事会の議題に上げないとですね。
1219: 住民さん6 
[2023-12-10 12:48:20]
>>1218 住民さん4さん
洗車スペース私も欲しいです!
車じゃないですが…子供のマウンテンバイクが泥だらけで洗車したくて、みなさん自転車どうやって洗ってますか?自動車の洗車スペースがあれば自転車も洗えるのかな?と期待してます。
1222: 住民さん 
[2023-12-10 20:29:21]
カーシェアが同意されなかったと同じで、車を持っていない立場としては洗車スペースは不用です。管理費が増えるのは嫌です。
1224: 住民さん4 
[2023-12-10 21:53:15]
>>1217 マンション住民さん
まったく同感です。
先程も配達車両スペースに一般車両が停まっていましたが、来客用駐車場が少ないせいもあるかなと思います。 
1227: 住民さん8 
[2023-12-12 06:57:07]
>>1219 住民さん6さん

洗車スペース私も欲しいです。軽く水洗い出来る使用者負担のスペース、有ったら良いですね~。
1230: 管理担当 
[2023-12-12 22:46:34]
[No.1220~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1231: 住民さん8 
[2023-12-12 22:49:53]
>>1228 住民さん7さん
不用です。管理費が高くなるのは嫌です。近隣の洗車スペースにてお願いします。
1232: 契約者さんY 
[2023-12-13 16:31:14]
水が自由に使えるマンションに住んだことがありません。洗車場に行くしか無いと思います。窓を拭く程度はバケツに水を入れて拭いています。自転車もそのように対応するしか無いと思います。
1233: 住民さん4 
[2023-12-13 18:17:56]
>>1231 住民さん8さん
費用の使い方の内訳の話なので、管理費は高くならないと思いますよ。
1234: 住民さん3 
[2023-12-13 23:11:37]
>>1233 住民さん4さん
それはないでしょう。管理費が高くなるのは嫌です。
1235: 住民さん7 
[2023-12-14 06:25:14]
>>1233 住民さん4さん
そうですね。魅力的なマンションの共用施設の一つとしても愛犬用の水洗い場やコンシェルジュサービス、水洗いスペースなどが有り資産価値の高まりに繋がっていますよね。
1236: マンション住民さん 
[2023-12-14 09:47:49]
資産価値とか気にするならまずは治安からだな。
だれ?メインエントランスのオートロックドア前に出前の返却容器をおいた人は。
酷すぎて笑っちゃったよ。
1237: 入居済みさん 
[2023-12-14 11:22:59]
>>1236 マンション住民さん
ゴミ捨てルール守っていない奴と同じ人でしょうか???
定期的にモラルの無い人が出てきますね…。
1238: 住民さん3 
[2023-12-14 17:54:53]
>>1234 住民さん3さん

総会の資料のキャッシュフロー見ましたか?
集めてる管理費には現在、過剰金がありますよね?どう使うか議論するのが総会です。カメラもその一例です。
1239: 住民さん7 
[2023-12-14 20:29:33]
>>1237 入居済みさん

先程見ました。。
まだ残っていたとは。。

1240: 住民さん1 
[2023-12-14 22:22:55]
>>1238 住民さん3さん

キャッシュフロー云々ではなく、使わない人の事を考えるべきでは?無駄な支出は嫌なのですが?なぜそんなにこだわるのか意味不明ですが。。。

1241: 住民さん1 
[2023-12-14 22:48:58]
ゲストルームの宿泊料安すぎませんかね。
もっと高くして利益だしても良い気がしますが。

他人泊まらしてお金儲けする人間が出るんではないかと少し不安になります。
1242: 住民さん8 
[2023-12-14 23:35:04]
>>1215 住民さん3さん

不用な意見が多いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる