野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 勝山
  7. プラウド天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-11 12:10:43
 削除依頼 投稿する

プラウド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131210/

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:JR線環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
   JR線環状線 「寺田町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.14平米~73.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-30 15:34:09

現在の物件
プラウド天王寺勝山
プラウド天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

プラウド天王寺勝山ってどうですか?

1201: マンション検討中さん 
[2022-01-07 13:27:45]
1202: 匿名さん 
[2022-01-08 01:44:27]
>>1193 匿名さん

管理費高いのでしたら、
住民が交渉して管理費を下げるようにするか、
管理会社を変えるか、ですね。
野村不動産パートナーズの管理は、大した事ないですよ。
管理費払ってる住民より、親会社の野村不動産の顔色伺いながら差配するコメツキバッタ会社なので。
1203: マンコミュファンさん 
[2022-01-09 08:37:12]
換気で盛り上がってるけど、確かに間取りは普通だよね。間取りが良いって言ってる人は何をもってそう言ってるのか教えてほしい。煽り抜きでほんまに。
1204: 匿名さん 
[2022-01-10 14:44:28]
間取りがいいと言う理由考えました。

Aタイプだと
・洋室2の収納が広い
・玄関横のSICが広い
・キッチン横に収納がある
・洋室3に室内物干しがある
・サービスバルコニーがついている
・洋室3のドアが開き戸

間取りというより収納が広いのがメリットかと思いました。
1205: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 16:38:46]
>>1204 匿名さん
収納系や細かい話にに特化していますが、他にありませんかね?収納は例えば収納付きのベッドを置けばすむ話ですし、細かい屠こをもって間取りがいいというのも弱いような。悪くはないけど至って普通という所感。
1206: マンション検討中さん 
[2022-01-10 17:00:17]
>>1205 マンコミュファンさん

逆に良い間取りって例えばどこ?周辺じゃ無くてもいいから教えて。画像とかリンク希望。

1207: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 17:05:22]
エントランスかっこいいですね!これだけでも他の物件より価値ありそう
1208: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 19:16:01]
>>1206 マンション検討中さん
なんで私が貼らないといけないんですか?間取りいいと思うとこを教えてほしいと言っただけでしょうに。
まぁ参考までにひとつ挙げますと、良い間取りは3LDKであればLDK以外の3部屋が独立(リビングに食い込んでいない)≒実質廊下分がないことですかね。あとは色んなMR見てご自身で見つけましょうね◎
1209: マンション検討中さん 
[2022-01-10 19:54:57]
具体例は挙げられないんですね。
1210: 匿名さん 
[2022-01-10 20:57:23]
久しぶりにHP見ました。次期以降の販売(最終期)3戸になっていますが、先着順は8戸。まだ8戸残っているということなんでしょうか?3戸は全てBのようですね。
1211: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 21:35:47]
>>1209 マンション検討中さん
煽られますが、貴方のために具体例を挙げる筋合いはありません(笑)
探せばあるので調べてみましょうよ。北摂、京阪神など。
1212: マンション検討中さん 
[2022-01-10 22:21:21]
>>1208 マンコミュファンさん

日本語の意味が分からん。リビングに他の部屋が食い込むとは何?煽るつもりもなく純粋に知りたい。

1213: マンション検討中さん 
[2022-01-11 03:24:02]
個人的には小さい子供がいるうちはリビングに部屋が隣接してる間取りの方がよくてその間取りを優先して探してたので、いい間取りなんて人それぞれなのではと思ってしまいますが。
結局他の方がどう言おうと住むのは当人なんですから。
玄関広いのもいいと思いましたね?
みなさん廊下分入ってるといいますが73平米なほでそんなものかと廊下もうまく活用したいですね。ミラーや絵とか飾るのもありかも。
1214: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 06:01:14]
>>1212 マンション検討中さん
1213さんはわかってらっしゃいますよ。
1215: マンション検討中さん 
[2022-01-11 06:59:17]
間取りの好みは世帯構成、子供の数と年齢などで各家庭で違うから、最大公約数的に好まれるか、ニッチなものにするかでしょうか。自分にとって合っているかどうかで良いのではないでしょうか。
1216: マンション検討中さん 
[2022-01-11 08:19:14]
>>1215 マンション検討中さん
ですね。このマンションの間取りが良いって言ってる方は、個人的にそう思っただけなんでしょうし他人がとやかく言う必要はありませんよね。

1217: マンション検討中さん 
[2022-01-11 11:05:36]
今日現地見たんですがほぼ出来上がってますね。
新築マンションが三つ並ぶってこう見ると面白いですね。
せっかくご近所さんになるので仲良くできたら嬉しいです。この辺りも色々店が増えたらいいですね。
1218: 通りがかりさん 
[2022-01-11 12:17:23]
ただ極端な例を言うと、万人受けしない変な間取りを良い間取りと言うと突っ込まれますしね。
荒波立たせたくないなら、間取りが私には合っているくらいで留めたほうがいいかもしれません。
1219: マンション検討中さん 
[2022-01-11 13:42:43]
>>1217 マンション検討中さん
しかも三つが南北にほぼ一直線ですからね。一番南にある当物件は本来なら南がひらけてしかるべきですが低階層はさすがに厳しいか。
1220: マンション検討中さん 
[2022-01-14 01:54:45]
3LDKでこの床面積だと単純に狭い上にリビングの無駄スペースが多過ぎてさらに狭く感じる。最寄りが桃谷(寺田町)な上に駅から遠いのも残念。細かい間取り以前の問題。スーパーが近くにあるのはいいかもね。
1221: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-14 08:11:14]
間取りA


間取りA
1222: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-14 08:12:04]
間取りC




間取りC
1223: マンション検討中さん 
[2022-01-14 08:52:41]
>>1220 マンション検討中さん

今の時代、3LDKで70平米は普通だと思いますが。無駄スペースが多いとはどこですか?無駄スペースカット出来たらもう少し狭くてもいいって事?

1224: マンコミュファンさん 
[2022-01-14 08:58:55]
確かに廊下からリビングに入る為のドアを玄関側に作ってるから、リビング表記は広く書けますが実際はリビングの中に廊下がある状態ですね。実際リビングとして使えるエリアはマイナス2畳くらいでしょうか?
1225: マンション検討中さん 
[2022-01-14 10:03:06]
>>1223 マンション検討中さん
1222さんが貼ってくれた画像を見たらわかるでしょう。

1226: 職人さん 
[2022-01-14 10:03:13]
>>1224 マンコミュファンさん

どこの物件の間取りも リビング入る入口に多少なりとも
通路として長さ2m前後のスペースはあるだろう。

リビング側にドアを制作したとしても通路できる
1227: 職人さん 
[2022-01-14 10:07:05]
>>1224 マンコミュファンさん

NO.1222 の 間取りだとリビング側に扉 設置すれば いいけどね

リビング表記は 13.4から 1.5マイナスで 11.9畳 がリビングのサイズかな?

表記だけだけどね。部屋のサイズは変わらない。
1228: 職人さん 
[2022-01-14 10:11:09]
>>1224 マンコミュファンさん

NO.1222 で リビング内洋室を取っ払うと広くなり廊下無くなるイメージになるから
それだと リビング18.4畳の表記になるから 無駄な廊下無くなるかな?
1229: マンション検討中さん 
[2022-01-14 10:32:00]
>>1227 職人さん
いや、だから1224さんは無駄スペースがあるから表記ほど広くないって言ってるだけでは。扉の位置変えたとて(笑)
1230: マンション検討中さん 
[2022-01-14 13:52:56]
無駄なスペースではないのでは?
ただ表記を広く見せてるだけな気が。
表記ほど広くないのではと無駄なスペースというのはまた別の意味だし、言い方的に勘違いされると思う。
1231: 買い替え検討中さん 
[2022-01-14 14:24:04]
>>1229 マンション検討中さん

リビングインでリビング内からお風呂の出入口あるため、年頃の娘さんいるご家庭は
間取り的にどんなものでしょうか?
もっと良い間取りにできたのでしょうか?
1232: マンション検討中さん 
[2022-01-14 14:41:55]
>>1230 マンション検討中さん
もちろん通路部分は全体としては必要なものですが、リビングとしては無駄なスペースだと言っているのですよ。こんな初歩的なこと言わせないでください(笑)

>>1231さん
建築屋に聞いてみてはいかがでしょうか。
1233: マンコミュファンさん 
[2022-01-14 17:01:41]
>>1231 買い替え検討中さん

Cの場合、食糧庫を洗濯機置き場にして、洗濯機置き場を打ち抜き、風呂場のシンクを南に動かせば廊下からの導線が出来ます。廊下のドアも南(下)にズラせば廊下から風呂場に行けますね。リビング表記は11か12畳になるかもですが。
洗濯機からバルコニーの導線とリビングの表記面積を取るか、風呂場のプライバシーを取るかですかね。
1234: さん 
[2022-01-16 01:15:48]
>>1233 マンコミュファンさん
よくわからん

1235: マンション検討中さん 
[2022-01-16 07:56:56]
>>1234 さん
??
私はわかりますよ。わからんもなにもそのままじゃん。
1236: マンション検討中さん 
[2022-01-16 13:18:33]
実家が回遊動線で便利でしたが個人的には落ち着かなかったです。背後にドアがあったりするからでしょうか。
1237: 通りがかりさん 
[2022-01-16 18:26:20]
間取りは人それぞれってことで
外観は意外と普通ですね。
1238: マンション検討中さん 
[2022-01-16 18:41:51]
ま、外観普通でもメジャー7とかいうブランドで買う人がいるからいいんじゃねえか。
1244: 名無しさん 
[2022-01-16 22:22:22]
[No.1239~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1245: 名無しさん 
[2022-01-16 23:09:40]
他物件の話は興味ないです。
こちらはどのくらい売れ残っているのか気になります。
1246: 名無しさん 
[2022-01-17 08:22:34]
>>1245 名無しさん
少し前ですが、まだ半分くらいありましたのでまだ間に合いますよ。
1247: 匿名さん 
[2022-01-17 18:07:35]
まだけっこうあるやん
1248: マンコミュファンさん 
[2022-01-18 18:08:33]
見た目普通のマンションですが
なんで管理、修繕がこんな高いの?
1249: 匿名さん 
[2022-01-18 19:12:41]
>>1248 マンコミュファンさん
ブランド費です。
売却の際高値になると考えるとトントン?
1250: マンション検討中さん 
[2022-01-18 21:25:58]
>>1246 名無しさん

もう半分ないですよ
残り3分の1以下くらいです。
1251: マンコミュファンさん 
[2022-01-18 21:32:38]
先着順7戸になってました。
着実に売れてはいますね。
1252: 匿名さん 
[2022-01-19 07:31:08]
まだ中見れないんでしょうか?
ほぼ完成してるようですが
1253: 匿名さん 
[2022-01-19 07:37:21]
ブランド費意味不明
高いのは管理費ですよね
管理会社がブランド?
ブランド費なら価格に添加しましょう
ローンが組めるので
1254: マンション検討中さん 
[2022-01-19 08:22:56]
>>1253 匿名さん
確かにブランド費って何?って思いました(笑)
予想はしていましたが今月竣工なのにまだそんなに残っているとは、ここも販売に苦戦しているようですね。
1255: マンション検討中さん 
[2022-01-19 23:34:53]
モデルルームもなくここまで販売してるのはいい方じゃないですか。
竣工後に力を入れてるんでしょう。
1256: 名無しさん 
[2022-01-20 06:43:24]
>>1249 匿名さん
ブランド費ってなんですか?
1257: 周辺住人 
[2022-01-20 08:20:59]
>>1256 名無しさん
それと売却の際に高値で売れるのですか?
1258: 名無しさん 
[2022-01-20 08:27:24]
>>1257 周辺住人さん
知りません
1259: 匿名さん 
[2022-01-21 10:13:50]
こちらの竣工は1月下旬予定だそうですが、現地の様子はいかがですか?
本来ならば竣工後に現地モデルルームをオープンしてイベント開催で
集客アップを狙うのでしょうけど、コロナの拡大を考えると難しそうですね…
1260: 近隣住民 
[2022-01-21 13:04:23]
>>1259 匿名さん

最近は目の前の道路、歩道の工事、外構などの工事をしておられます。
近隣のスーパーでも、コロナ陽性者が出ているようで心配ですね。
1261: マンション検討中さん 
[2022-01-24 00:50:10]
購入を検討じております。
車や電車の騒音はどうでしょうか?
大きな道路に面しており、環状線も走っております。
窓を閉め切れば騒音は気にならないと思うのですが、窓を開けて生活しているとこが多いので、気になっております。ご存知の方がおられましたら、情報お願い致します。
1262: マンション検討中さん 
[2022-01-24 01:14:32]
>>1261 マンション検討中さん

参考までにですが、プレイズ天王寺で内覧し騒音を体感しましたがそれなりでした。プラウドなら大通り沿いのタイプ(A?)だとそれなりです。確か8階か9階だったかな?内側ならマシだと思いますが、、、

1263: マンション検討中さん 
[2022-01-24 03:10:18]
>>1262 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
参考になります。
騒音それなりなのですね。
大通り沿いですもんね。

ちなみに、環状線の電車の音も聞こえるのですかね?
ご存知なかったらすみません。
1264: マンション検討中さん 
[2022-01-24 08:17:17]
環状線の音も余裕で聞こえますが、ダイレクトにあるマンションよりましですし、慣れますよ。
1265: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:45:07]
知り合いが玉造通り沿いのマンション住んでますが窓を閉めてれば気になったことはそんなにないです。内覧する時とかは意識して聞いてると思うので感じやすいと思います。
来月には竣工ですので音が気になりましたら本物件を内覧される方がいいと思います。
1266: ご近所さん 
[2022-01-24 18:20:43]
近隣の新築マンション4・5階に住んでいます
窓を開ければ音は聞こえますが、閉めていれば聞こえません
ましてや私の家はT1サッシで、プラウドはT2ならなお遮音効果はあるとおもいますよ
1267: eマンションさん 
[2022-01-24 20:12:13]
完成して余っていればと思っていましたが、まだまだ余っているようなので先日現地を確認しました。
しかし、エントランスがイメージ図よりだいぶしょぼく感じたので迷っています。まぁ宣材画像ですから実物よりよく見えるのは仕方ないのですが、広さ、高さが中途半端に感じました。デザイン自体はいいのですが、実際見てみないとわからないものですね。
1268: マンション検討中さん 
[2022-01-24 23:21:17]
皆様、騒音に関して情報ありがとうございます。車も電車の音もそれなりにやはりありますよね…内覧をして確認してみます。
ちなみに、南東角はラスト2階のみになっております。南西角や真ん中のお部屋はまだ空いている様でした。
1269: マンション検討中さん 
[2022-01-24 23:23:33]
>>1267 eマンションさん
たしか3LDKはそんなに余ってなかったはずです。
余ってるのはほぼ2LDKだったかと。
私もエントランスを遠くからみたらこんなものかなーと思いましたが近くで見たらあっ案外いいかもとなりました。画像がよりよくみえるのは近隣物件もそうでしたしそういうものでしょうね。
1270: マンション検討中さん 
[2022-01-24 23:24:18]
>>1268 マンション検討中さん

たしか南西角は2戸くらいでしたよね。
1271: マンション検討中さん 
[2022-01-24 23:51:08]
>>1270 マンション検討中さん

そうなのですか。週末に確認したところ2階しか空いてないと言われましたので、南東角は諦めたのですが…キャンセルが出たのでしょうか。確認取ってみます。ありがとうございます。
1272: マンション検討中さん 
[2022-01-25 09:52:48]
>>1271 マンション検討中さん

南西角のことなのでAです。
Cは2回のみかと。
1273: マンション検討中さん 
[2022-01-25 11:42:56]
近隣と比較し特に優位性がないですし、Bはやはり厳しいですよね。AとCは頑張りましたね。
1274: マンション検討中さん 
[2022-01-25 13:19:35]
>>1273 マンション検討中さん

モデルルームがない中よく検討した方ですしね。
どこもBのようなタイプは最後まで残ると思います。
AとCは一期販売からよく売れてましたしね。
1275: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-25 14:31:10]
>>1267 eマンションさん


しょぼいとはどんな感じですか?

しょぼいとはどんな感じですか?
1276: eマンションさん 
[2022-01-25 19:38:51]
>>1275 口コミ知りたいさん
書いた通りです。
実際見てみないとわからないものですね…。
1277: 名無しさん 
[2022-01-27 08:32:09]
レジェイドほどチープではないですね
あそこは安っぽい
1278: 通りがかりさん 
[2022-01-27 12:55:39]
どんぐりの背比べかと。
1279: 匿名さん 
[2022-01-27 20:28:47]
レジェイドと比べるのは失礼かと!
1280: マンション検討中さん 
[2022-01-27 21:07:52]
レジェイドは買えるけど、名前で買いたくないよな
1281: マンション比較中さん 
[2022-01-27 22:03:21]
3ldk希望です。もう3ldkは残り3戸くらいなんですか。プラウドがいいと思ってますが、モデルルームを早く見てみたいです。早いもの勝ちになりそう。。。
1282: 通りがかりさん 
[2022-01-27 22:29:53]
プラウドという名前で買いたくなる人いるんか?笑
1283: 匿名さん 
[2022-01-27 22:35:52]
>>1282 通りがかりさん

レジェイドよりはいるんじゃない
1284: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:47:47]
>>1281 マンション比較中さん

もうAいくつかかCの2階しかないみたいですよ。この物件2階はちょっと厳しいかと思います。ここ買うならCのが良いので他を当たることをお勧めしますよ。個人的には。

1285: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:48:55]
>>1280 マンション検討中さん
天下のレジェンド
大阪南部大人気
新庄ドーム席巻中の、翡翠やで!
1286: 通りがかりさん 
[2022-01-27 23:03:37]
>>1283 匿名さん

痛い名前なのは一緒。
1287: マンション検討中さん 
[2022-01-28 03:16:58]
>>1281 マンション比較中さん

昨日と今日は内覧会なのでそれ終えたらモデルルーム始まりそうですね。
1288: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 08:12:22]
レジェイドは売れたからいい物件といいますが
基本的に会社の体力ないマイナーなところはそんな感じじゃないですか
後で後悔するパターンですな
1289: マンション検討中さん 
[2022-01-28 08:50:14]
>>1288 検討板ユーザーさん

綻びだらけを取り繕って安くし、口車に乗せて完成前に売り切るってこと?

1290: 通りがかりさん 
[2022-01-28 08:56:13]
完成してからの売れ行きが本物の品質っていうもんな。リセールの時は現物見て買うわけやから、完成前に売れた!ってのは業者の宣伝文句なだけやろ。
1291: マンション掲示板さん 
[2022-01-28 09:42:04]
完成してから売れ残らなければいいですね。
1292: マンション検討中さん 
[2022-01-28 13:20:11]
窓閉めたら、騒音ゼロです。
1293: 名無しさん 
[2022-01-28 14:16:16]
>>1292 マンション検討中さん

救急車の音もきこえないかんじですか?
1294: マンション掲示板さん 
[2022-01-28 14:22:12]
>>1292 マンション検討中さん

雷の音も聞こえないかんじですか?
1295: マンション検討中さん 
[2022-01-28 18:35:14]
>>1294 マンション掲示板さん
常識の範囲での話ですよ
1296: 匿名さん 
[2022-01-28 20:06:24]
内覧会参加してきましたが、とっても良いマンションでした。音も気にならなかったですし、品質の良さも感じました。入居が楽しみですね。
1297: マンション掲示板さん 
[2022-01-28 21:53:34]
>>1295 マンション検討中さん

常識の範囲での話なら、大抵のマンションは騒音ゼロですね。
1298: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 22:17:19]
>>1289 マンション検討中さん
そのとおりです!
1299: マンション検討中さん 
[2022-01-28 22:21:37]
>>1296 匿名さん

同じくです。
閉めたらほとんど気にならず、窓開けたらどうかなと思いましたが電車の音も車の音もほとんど聞こえないと言っていいほど気になりませんでした。
個人的には窓開けて過ごせそうです。
1300: 近隣 
[2022-01-28 22:51:13]
>>1289 マンション検討中さん
本質がわかってらっしゃる。
もうすでに口車に乗せられてご購入された方は御臨終です
1301: マンション検討中さん 
[2022-01-28 23:22:51]
>>1299 マンション検討中さん

Cですか?高層階ですか?


1302: 匿名さん 
[2022-01-29 07:13:42]
同じく内覧会に参加した者です。
窓を閉めていると音は気になりませんでした。とても良いマンションと思いましたし、購入して本当に良かったです。ちなみに高層階ではないです。
1303: eマンションさん 
[2022-01-29 09:43:37]
私は音は普通かなと思いました。
感じ方は人それぞれですね。
1304: ご近所さん 
[2022-01-31 16:05:17]
>>1300 近隣さん
内覧が始まり1年経過して10戸以上売れ残るブ〇ン〇さんは
かなりマンションに問題があるのでしょうか?
完成後に確認したいけど、狙っている部屋が売れたら意味がないし・・・
1305: マンション検討中さん 
[2022-02-01 09:13:00]
プラウドさんも今週末からモデルルームオープンするんですね。
1306: 近隣 
[2022-02-01 18:11:58]
>>1304 ご近所さん
問題ありはレジェイドでしょ?
竣工まえじゃないと口車に乗せて売れないやん。
あーゆーとこは住んでからが大変
1307: 名無しさん 
[2022-02-01 18:19:02]
どこにでもレジェイドアンチおるなぁ笑笑
そんな嫌いなん?
1308: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-01 19:32:36]
>>1306 近隣さん
具体的に、住んでから何が大変なんですか?
1309: 通 
[2022-02-02 07:38:29]
>>1308 口コミ知りたいさん

細かい配慮がなされてない。造りが荒い。
管理対応がいまいち。
悪い所を取り繕って販売しているので
現物を見て買うリセール時は大幅な減額。
そもそも資産価値とか言えないレベル
1310: 通りがかりさん 
[2022-02-02 09:23:40]
>>1309 通さん
それは具体的と言うより個人的感想ですね
別にレジェイドもブランズもどうでもいいですが、もう住んでる方もいらっしゃる別の物件を誹謗中傷するのは如何なものかと。
1311: マンション検討中さん 
[2022-02-02 10:08:01]
この周辺の掲示板によくいらっしゃいますね。
よろしければ他のマンションの意見ならそこの掲示板にされる方が良いかと。
このマンションの購入者としては見てて気持ちの良いものではないです。
1312: マンション検討中さん 
[2022-02-02 19:14:14]
三兄弟とかいわれて、ブランズ、レジェイドとセットで扱われるのもどうかと思います。
1314: マンション検討中さん 
[2022-02-02 22:27:38]
>>1311 マンション検討中さん

ちなみにこのマンションの購入者とはプラウドの購入者です。
他と比べて下とか上とか考えませんし、この地域が栄えることを期待してますので変に批判的にコメントは控えていただきたいです。
1316: マンション掲示板さん 
[2022-02-04 21:48:44]
まぁレジェイドの話はいいでしょ。売り切ることに必死すぎて周りのマンションの悪口ばかり。本質が見えてない人がそれを信じて買う。そう云うビジネスモデルです。価値がないものでも口車に乗せてうるのが仕事ですからね。
1317: マンション検討中さん 
[2022-02-04 21:59:56]
ここ、プラウドの掲示板ですよ?
周りのマンションの悪口ばかり言っているのはあなた方では?
1322: 匿名さん 
[2022-02-06 23:14:56]
[No.1313~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1323: 通りがかりさん 
[2022-02-08 20:13:06]
ここ管理費高すぎない?
1324: マンコミュファンさん 
[2022-02-09 17:38:26]
近隣アンチで自作自演してる痛い方がいますね(笑)皆さん良識があり大人な対応で何よりです。

1325: eマンションさん 
[2022-02-11 08:49:48]
あと残り何室ですか?
1326: マンション検討中さん 
[2022-02-11 20:20:33]
10ぐらいです
1327: マンション検討中さん 
[2022-02-13 11:03:04]
近隣では一番安いので、予算が無い方にはいいですね。
1328: 通りがかりさん 
[2022-02-15 19:49:02]
内覧が始まってます
外からみて、エントランスなど外観はプラウドらしくしっかりしてます。
駅から距離はありますが、プラウドで70平米あり
この価格ならすぐに売れそうですね
1329: マンション検討中さん 
[2022-02-16 14:28:25]
確かにプラウドにしてはお手頃な印象です。
駅から遠いですし、遡求力の強いファクターは見当たらないですが、ブランドを重視する方には魅力十分でしょうね。
1330: 評判気になるさん 
[2022-02-18 10:27:18]
どうしても近隣のブランズさんと比較してしまう
1331: マンション検討中さん 
[2022-02-18 12:17:34]
>>1330 評判気になるさん
どちらもまだ余っているのですから、単純に比較して購入を検討されればいいと思いますが。
1332: 評判気になるさん 
[2022-02-18 15:16:29]
マンションの仕様や外観と価格を比較する限り、圧倒的にプラウドの方が魅力的
1333: マンコミュファンさん 
[2022-02-18 15:34:55]
まぁ個人の価値観には違いがありますから、ご自身の好みを高らかに宣言されたとて
1334: マンション検討中さん 
[2022-02-18 18:54:15]
外観や仕様はいいですね?
ただ駅から遠いのと管理費がね。。
1335: 名無しさん 
[2022-02-18 20:44:14]
価格は普通として管理費が引っかかるよね。
タワマン並です
1336: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 21:38:54]
管理費なんてすぐ変わるからね。これくらいの物件検討する上で数千円の管理費がそんな気になるもんかな?
1337: マンション検討中さん 
[2022-02-19 01:21:14]
>>1336 検討板ユーザーさん
数千円????
1338: マンション検討中さん 
[2022-02-19 01:37:23]
>>1336 検討板ユーザーさん
管理費ですよ?そんな簡単に変わるんですか?
1339: eマンションさん 
[2022-02-19 08:29:22]
>>1337 マンション検討中さん
誤差のことでしょ。知らんけど
1340: マンション検討中さん 
[2022-02-19 08:58:23]
>>1336 検討板ユーザーさん
小規模物件検討する上でってことではないですかね。
どうしても管理費は上がりやすいですし。
ただプラウドの場合上がり幅は低かったですけどね。
これからの住民が決定しますし最初から高めな分そんなに上げていかないのでは思います。
1341: 通りがかりさん 
[2022-02-19 09:59:34]
>>1340 マンション検討中さん
いや、管理費と修繕積立を区別して書いてる人とそうでない人ですれ違ってるのだと思いますよ。
管理費で言えば、管理サービスの質を変えるか委託会社を変えるとかしないとそう大きくは変わらないですね。
1342: マンコミュファン中さん 
[2022-02-19 10:52:10]
>>1341 通りがかりさん

小規模物件は仕方ないと思いますけどね。
人件費も上がってきてますしこれからは大規模じゃない限りやすい管理費は難しいような。
いい管理が保たれるなら多少高くても納得しますね。
住み始めてから確認ですね。
1343: マンション検討中さん 
[2022-02-19 12:28:30]
管理費は、国交省調査の相場より随分高いですね。
それだけいい管理をされるなら問題ないのでしょうが。
1344: マンション検討中さん 
[2022-02-19 12:33:47]
管理費が平米単価で近隣ブランズやレジェイドの1.5から2倍です。
さすがに高すぎる。
1345: マンション掲示板さん 
[2022-02-19 13:10:04]
ひょっとして、ここの管理人は日勤?
それだったら管理費が高いのもわかるけど。
この規模のマンションだったら巡回がほとんどだし。

1346: 坪単価比較中さん 
[2022-02-19 13:23:17]
>>1345 マンション掲示板さん

平日の常駐でしょう
フルで 18時まで とかはないにしても。

グランドメゾンは 管理人いてる雰囲気がしないです。


総戸数
35戸

1347: 匿名さん 
[2022-02-19 13:26:07]
セキュリティが他と比べてよかったですよね確か。
まだ管理の質も見れてないですし、他より戸数も少ない分一概に言えねいですね。
1348: マンション検討中さん 
[2022-02-19 16:02:53]
>>1345 マンション掲示板さん

週4回、昼過ぎまでしか管理人さん来ないそうです。
1349: 名無しさん 
[2022-02-19 16:59:09]
MR行ったとき、営業の人が「うちは管理会社が知ってりしてるから管理費が高い」と言っていましたが、言うてどこも値段ほど変わらんよね。
1350: 名無しさん 
[2022-02-19 17:10:16]
>>1349 名無しさん
失礼、管理会社がしっかりしてるから、です。
1351: マンション比較中さん 
[2022-02-19 17:29:31]
>>1345 マンション掲示板さん

70平米で 管理費が3万円以上 します。


専有面積
60.14 m2 ~ 73.86 m2
バルコニー
8.75 m2 ~ 12.37 m2
管理費(円)/月額
16,200円 ~ 19,900円
※民間業者ゴミ回収費660円、シェアサイクル運営費330円含む
修繕積立金(円)/月額
8,810円 ~ 10,820円
管理準備金(円)/引渡時一括払
49,900円 ~ 61,200円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
721,700円 ~ 886,300円
インターネット使用料/月額
1,210円
駐車場
5台
※別途カーシェア1台設置
月額使用料:27,000円 ~ 30,000円
駐輪場
70台
※別途シェアサイクル2台設置
月額使用料:600円 ~ 900円
バイク置場
3台
ミニバイク置場2台・バイク置場1台
月額使用料:1,500円 ~ 2,000円
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定



1352: 匿名さん 
[2022-02-19 17:57:03]
>>1351 マンション比較中さん

一応訂正ですが修繕管理費ですね。
1353: 匿名さん 
[2022-02-20 00:13:44]
これは凄い。@416円って、タワマンでも滅多に無いレベルですよ。
戸数によりますが、豪華な共用施設があり、コンシェルジュや管理人が2名以上24時間体制の大規模タワマンでも@350円しないくらいです。
1354: マンション検討中さん 
[2022-02-20 00:54:08]
さぞや素晴らしい管理サービスなのでしょう
1355: 評判気になるさん 
[2022-02-20 01:17:45]
>>1352 匿名さん
誰も修繕積立金の話なんてしてなかったと思うのですが、何故足すの?

1356: マンション検討中さん 
[2022-02-20 06:55:11]
管理費のみの平米単価はタワマンよりは安いですね。
1357: マンション検討中さん 
[2022-02-20 09:52:20]
レジェイドが閉鎖されたらこちらに流れてきてますね。
戸数にもよりますし、中古物件みてもこのくらいの戸数でここ3年くらいは同じくらいの管理費多いですよ。
別に安いとも思いませんが今のご時世考えると信じられないくらい高いとも思いません。
どうしても受け入れられない方は購入しないでしょうしね。
1358: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 10:03:31]
プラウドタワー梅田豊崎もものすごい管理費ですしなんかこの会社と提携してるところが高いんですかね?
1359: マンション検討中さん 
[2022-02-20 11:23:41]
>>1358 検討板ユーザーさん

住友やグランドメゾンも最近はそのくらいですよね。
1360: eマンションさん 
[2022-02-20 11:38:18]
MRで話を聞きましたが、営業としても管理費の高さは自覚しているようです。「提携会社(身内)が高いですが、業界で一番しっかりしてますから、としか言えませんね~」とのことでした。暗に管理費はコスパ悪いけど物件には魅力あるよ~と言っているように聞こえました。
1361: マンション比較中さん 
[2022-02-20 13:22:49]
>>1358 検討板ユーザーさん

何かが高騰してる こんなものといえばこんなものですし。


価格 6,948万円~1億4,550万円 最多価格帯 -
間取り 3LDK 専有面積 78.44m2~118.74m2
販売戸数 5戸 管理費(月額) 21,020円~31,820円
修繕積立金(月額) 10,670円~16,150円 修繕積立基金(一括) 1,379,290円~2,087,920円
そのほかの費用 管理準備金 : 18,510円~28,020円(一括)、インターネット使用料 : 1,848円

1362: マンション検討中さん 
[2022-02-20 15:02:38]
>>1355 評判気になるさん

管理費が3万以上と言ってるからでは?
正確には修繕費と管理費含めてですし。
1363: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-20 16:18:00]
>>1362 マンション検討中さん


1364: マンション検討中さん 
[2022-02-20 18:57:09]
確かにこのクラスのマンションでタワマン並の管理費なんか払いたくないわな
1365: マンション比較中さん 
[2022-02-20 19:04:01]
>>1362 マンション検討中さん


毎月請求される金額 合算されていますが 入居当初で 3万円は 高いと思います。
管理費3万円 + 修繕積立金2万円 = 5万円 に 10年以内になる可能性も視野に入れたいです。
1366: マンコミュファンさん 
[2022-02-20 20:21:12]
>>1365 マンション比較中さん
本当に買うんなら住人達でコントロールできますよ。
ここは第三者管理ではないので管理組合があります。
管理費を安くしたいなら交渉して管理をそれなりにしたり、管理を見極める実力があるなら管理委託費の安い管理会社にリプレースすれば良いだけです。
修繕積立金は築10年過ぎにはむしろ2万円近くには上げておきたいですけどね。築10年もして一万円を超えないような小規模マンションはスラム予備軍です。

1367: 匿名さん 
[2022-02-20 20:43:41]
購入を検討していない方が言っているんでしょう。
この物件で批判しやすいのが管理費なんでしょうね。
1368: 坪単価比較中さん 
[2022-02-20 20:50:21]
>>1367 匿名さん


グランドメゾンの昭和工務店が建設した

ユニハイムソレイユ鳳
管理会社 長谷工コミュニティ

と比較すると 高いからでしょう。

タワーマンションの経験では長谷工コミュニティに管理会社を変更すれば
管理組合とバランスを検討しながら 安くすることは可能です。


ユニハイムソレイユ鳳
販売価格(税込)
2,998万円※1・3,128万円
間取り
3LDK
専有面積
61.29㎡
バルコニー面積
11.34㎡
アルコーブ面積
4.71㎡
管理費(月額)
6,450円
修繕積立金(月額)
4,900円
管理準備金(一括) 
15,000円
修繕積立基金(一括)
429,000円
1369: 匿名さん 
[2022-02-20 21:09:23]
>>1368 坪単価比較中さん

個人的に長谷工にいいイメージないんですけどね。
あと全然検討したことないみたこともないマンションなんですが…
1370: 匿名さん 
[2022-02-20 21:10:59]
>>1368 さん

個人的に長谷工にいいイメージないんですけどね。
あと全然検討したことないみたこともないマンションなんですが…
1371: マンション検討中さん 
[2022-02-20 22:39:14]
ここの弱みは管理費以上に駅から遠い立地ではないかと。
1372: 名無しさん 
[2022-02-20 23:03:39]
>>1371 マンション検討中さん
そのとおりかと。
1373: 匿名さん 
[2022-02-20 23:08:01]
ブランズとプラウド両方近くはないですね。
小学生いる世帯は小学校近いとかスーパー近いのが利点ですかね
1374: eマンションさん 
[2022-02-20 23:13:50]
市内のマンションは徒歩6分以上になると一気にあれですから8分は遠いわな。
最寄りが天王寺ならともかく
1375: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:11:27]
棟内のモデルルーム見学会に参加してきましたけど、思ってたより質感が良かったり、収納が多く広く感じました。ご参考までに。
1376: 買い替え検討中さん 
[2022-02-21 01:01:12]
>>1374 eマンションさん

市内で 徒歩5分でも遠く感じます。

堺郊外など田舎で通勤されている方のことを思えば
贅沢な悩みです。
1377: マンション検討中さん 
[2022-02-21 01:04:41]
>>1375 マンション検討中さん

自分も行きましたが、確かに収納も多いし部屋もしっかり施工されてるなと感じました。
音も想像してたより気にならず期待以上に良かったです。
1378: マンション検討中さん 
[2022-02-21 08:14:44]
なら急いで買いましょう
売り切れますよ
1381: 名無しさん 
[2022-02-21 08:28:45]
[No.1379から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1382: マンション検討中さん 
[2022-02-21 08:41:10]
魅力を感じてない物件の掲示板にすごい投稿なさるんですね…
個人的に魅力ないと思ったら興味をなくすんですけどね。
1383: e戸建てファン 
[2022-02-21 08:46:18]
>>1374 eマンションさん

いやいや、逆に天王寺などの大きな駅なら徒歩表記よりも電車乗るのは時間かかるでしょ。駅着いてから長いから。寺田町や桃谷はコンパクトな駅なので徒歩8分は余裕ですよ。

1384: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 08:52:06]
うちは職場も近いし自転車や車通勤なのもあり駅使用しないんですよね。
それより病院やスーパー、公園が近いかそういった周辺環境を優先しましたね。
特にスーパーの近さは魅力でした。
こういったタイプの人や最近はリモートも多いのでいろんな選択肢ありそう。
1385: 名無しさん 
[2022-02-21 09:11:47]
>>1382 マンション検討中さん
それはあなたの感想でしょう。
私は逆にどう売れていくのか興味があるのです。今後の参考として。
1386: マンション検討中さん 
[2022-02-21 09:15:29]
>>1385 名無しさん

それならばわざわざ投稿なさらなくても思った次第です。こちらは興味があり検討する方の掲示板とおもっていたので。
1387: eマンションさん 
[2022-02-21 09:19:54]
>>1383 e戸建てファンさん
いやいや、例えばなんばや本町、淀屋橋などで働く人が相対的に多い中で、また商業施設や飲食店の数を比較すると天王寺と寺田町(桃谷)のどちらが人気あるでしょうかということを言っているのです。貴殿の論理では乗り換えにかかる時間が考慮されていませんので理解できません。
1388: 名無しさん 
[2022-02-21 09:23:13]
>>1386 マンション検討中さん
管理費に関する書き込みについて、営業か?というレスがあったので、私の知っている情報を参考までに書いたしたまでですが、少しでも悪い点を書くとそのように言う人がいるのですね。残念です
1389: マンション検討中さん 
[2022-02-21 10:19:47]
>>1388 名無しさん

気分を害されたならすみません。
同一人物かは匿名のため判断できませんが、
んなバカな等の発言が検討する気がないように感じたためです。
私が知っている情報では人気があった部屋の抽選自体はあり、3LDKに関しては残り数戸で選択肢はあまりないので正しいところもありますよ。
1390: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 10:24:50]
スーパーに関しては近いのもそうですが、駅からの導線にあるのがいいですね。寺田町に限るですが。
1391: 匿名さん 
[2022-02-21 10:27:46]
>>1374 eマンションさん

普段大阪市内に住んでいると、徒歩5分は距離有ると感じますが
ランニングシューズで早足4分です。
徒歩8分程度であれば、小走りで6分にも縮小できるわけで問題ない距離です。
1392: 名無しさん 
[2022-02-21 11:41:33]
>>1391 匿名さん
賃貸やリセール時の消費者の心証にはかなり影響があると思いますが、元気な人が生涯住み続けるという前提なら問題ないでしょうね。
1393: 物件候補にしたい匿名さん 
[2022-02-21 11:46:51]
>>1392 名無しさん

大阪狭山市に居住している人は、最寄り駅まで 徒歩12分で 難波まで電車で待ち時間を入れず30分です。

大阪市民から見ると、遠い箇所からの通勤とお見受けしますが、通勤している方は
遠いと感じていないところが不思議です。

このエリアでも環状線内で便利だと思いませんか?
1394: 名無しさん 
[2022-02-21 11:55:55]
>>1393 物件候補にしたい匿名さん
比較する例が不適切ですね。
同じエリアに多数物件がある中で相対的に競争力に劣り賃料やリセールバリューに影響があるのではと申し上げているのです。当エリアにこの物件しかないのであれば貴方の言う通りですが。
1395: 通りがかりさん 
[2022-02-23 22:19:55]
13戸、残ってますね。
メジャーはゆっくり売る感じですものね。
1396: マンション検討中さん 
[2022-02-23 22:53:25]
>>1395 通りがかりさん
13戸の内訳はC(73㎡)が1、A(70㎡)が2、B(60㎡)が10でしょうか?
1397: マンション検討中さん 
[2022-02-23 23:31:09]
物件概要見たら、
総戸数
35戸
販売戸数
7戸
販売価格
41,980,000円(1戸) ~ 54,580,000円(1戸)
ってなってますね。棟内モデルルームの案内が始まって売れたのかな
1398: 匿名さん 
[2022-02-24 00:04:01]
>>1397 マンション検討中さん

この前9戸だったので直近で2戸売れてますね。
Cは完売のようです。
1399: 通りがかりさん 
[2022-02-24 18:15:29]
戸数のわりにけっこう残ってますね!
1400: マンション検討中さん 
[2022-02-24 20:08:00]
>>1399 通りがかりさん

約半年以上モデルルームでの販売をしてなかったですしね。その割には売れてる方だと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる