マンション雑談「なぜ人はタワーマンションに弱いのか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. なぜ人はタワーマンションに弱いのか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-18 16:23:52
 削除依頼 投稿する

普通の新築マンションでは、ちょっとでも高いとなかなか売れないが
都内のタワーマンションなら高くても売れる。

ホテルと違って高い所にずっと住んでても飽きてくると思うのだけど
それでも人のタワーマンションへの願望が尽きないのは、何故なんだろうか。

[スレ作成日時]2010-02-10 21:55:34

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ人はタワーマンションに弱いのか

250: 匿名さん 
[2011-12-21 06:07:44]
タワマンなんていいと思わない。
この前の地震でさらにそう思った。
こんな地震の多い国でタワーなんて・・・

3階建くらいの低層がいいな。
251: 匿名さん 
[2011-12-21 14:18:22]
育児中の主婦としてはのんびり眺望なんて見ている時間はないけれど、
子育ても終わり、時間もお金も余裕のあるシニア世帯ならタワマンライフを
満喫できそうですね。
コンシェルジュがいると言うのも何かあった時の安心感につながりますね。
252: 物件比較中さん 
[2011-12-22 14:09:30]
ホテルのような空間を住まいとしたい人もいるでしょうし、そういう人にはタワーが合っているのかも。みんなに人気があるわけではないと思いますけど新築情報が耳に入った時点では買わずとも一度は内容を見たくなるのがタワーマンションなのかなと思います。

自分としてはマンションの下階のエリアは商業施設であったりクリニックやフィットネスあたりが入っているとちょっと考えてみたくなります。利便性と合わせた総合評価が高いタワーには弱いかもです。
253: 匿名さん 
[2011-12-23 08:38:59]
タワマンは戸数が多いので、宣伝にお金をかけられるので
人気がでるのだと思います。
254: 匿名さん 
[2011-12-23 09:43:07]
売れ残りタワマンの高層階に住んでます.
遮音性能が悪く修繕に問題が多いタワマンなんか買うつもりは
なかったのですが、部屋からの眺望で気に入ってしまい、
部屋を見た翌日には申し込みました.

予算も大幅にオーバーでしたが、眺望の魅力は相当なものです.
眺望なんかすぐに飽きると言われてますが、
住んで半年以上になりますが、今でも外を眺めて王様気分です.

売れ残りのタワマンがいっぱいあるので、
みなさんも、キャンセル物件の高層階を大幅に値切って買うのは、
結構満足感が高いかもしれませんよ.
255: 匿名さん 
[2011-12-23 11:43:58]
たいまいはたいて購入されたのですから無理にでもそうお考えにならざるをえないご心中はお察しします。
256: 匿名さん 
[2011-12-23 12:08:55]
>255
言ってることは間違ってないかもしれませんが
そういう書込みするとひがんでるようにしか見えませんよ
257: マンコミュファンさん 
[2012-01-09 11:09:05]
>253 たしかにタワーの宣伝力はすごい気がしますね、しかも低層と比べると周辺に伝わる建設計画の話も広がりが早いように思います。存在がより多くの人に知られればそれだけ検討する人数も増えるということでしょうか、その中で上のほうの階を求める競争が始まるんですね。私がタワーマンションの建設を知ったらやっぱり「上ってどんな間取りなんだろう」「どんな景色なんだろう」と上から調べると思います。
258: 匿名さん 
[2012-01-10 11:37:40]
タワーマンションは外観のインパクトがあり、地域のランドマークにもなってしまうので
低層マンションと比較すると存在感は大きいものですよね。
住人になれば、多少なりとも優越感があると思います。
生憎タワマンに住む知り合いがいないので実現していませんが、一度高層階からの
眺めを見てみたいですね~。
259: 匿名さん 
[2012-01-19 13:19:42]
私の住んでいる地域にもタワーマンションがありますが、どこからでもその存在は拝むことができます。やはりその存在感は大きいですね。数年前までは無かったので、できてからは色んな場所からふと見上げては「いいな~」という気持ちで眺めていますよ。

時おり空き情報とかも調べちゃったりしますしね。住みたいと思ってるわけではないんですけど、無意識に憧れているのだと思います。タワーの影響力は恐るベシ(笑)
260: 匿名さん 
[2012-01-19 20:22:43]
まあ、城下町から眺める天守閣みたいなところがありますからね。

都心では天守閣でも埋没しますけど、ターミナル駅から10分も電車に乗る場所なら、存在感は抜群。
261: 匿名さん 
[2012-01-19 23:26:36]
私の街にもタワーマンションができてすっかりスポットになっています
1階がマックスバリュなので人も集まります。他にそれほど高い建物が無いので街の灯台的な位置づけでしょうかね。商店街の真ん中なので待ち合わせスポットにもなります
262: 匿名さん 
[2012-01-21 18:06:29]
>>260
あ、それ中々いー表現ですねぇ。

天守閣ですか、そういやうちから見えるタワマンもそんなイメージあるかもですよ。

僕が住んでるわけじゃないのに眺めるタワーが近くにあるとなんだか住んでる街のステータスを感じてしまう気持ちになる時あります。もちろん僕も住めればそれが一番嬉しいんですけどねぇ。

今度からあのマンション天守閣って呼ぶことにしようかな。
263: 匿名さん 
[2012-01-21 22:44:25]
良かれ悪しかれ、その土地のランドマークになるケースが多いですからね。
少し前、家は街の財産でもある、とか言うCMがありましたけど、タワーマンションはまさしくそれ。
多少価格が高くなっても、品格のあるデザインにして欲しいものです。
264: 匿名はん 
[2020-10-20 00:10:04]
>>263 匿名さん

チンケなミエ www
265: 匿名さん 
[2020-10-20 01:38:58]
>>261 匿名さん

>タワーマンションができてすっかりスポット
>1階がマックスバリュなので

ダサ w

スーパーの上に住む?ありえへんわ
266: 匿名さん 
[2020-10-20 21:09:28]
タワーマンションは、大規模修繕がどうなるかわからないという50年後に資産になるのか、負動産として負債になるのかわからないギャンブル。
267: 入居済みさん 
[2020-10-20 21:37:14]
いいものはイイw
268: 匿名さん 
[2020-10-20 21:42:19]
道楽とか、ペントハウスを買って転売して逃げ切るとか出なければ、手を出さないのが無難。
賃貸で住むには便利だけど、買うもんじゃ無いよね。
269: マンション検討中さん 
[2020-10-21 13:15:22]
買わんと愛着湧かないので買います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる