一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

201: 匿名さん 
[2010-03-24 18:20:11]
可能か不可能かで言えば可能だろうけど
東寝室、ウォークスルーシューズクローゼット、2台駐車、その他諸々
全てをかなえてとなるとかなり難解。
優先順位をつけるべきでしょうね。
202: 通りすがり 
[2010-03-24 18:23:35]
あそこまで間取りが描けるのに、坪計算が適当っていうところにギャップを感じたもんで。
詳しい計算方法などは興味のあるかたのみ、ググってみてください。

ちなみに縦列の車の駐車スペースは、相当難ありと思います。
しかし、間取りはなかなかなので、どこで目をつぶるかだと思うのですが。

しかし外観が一番気になります。
203: 匿名さん 
[2010-03-24 18:35:06]
>202
もともとの駐車台数の要望は1台であって、
縦列の一台は来客等非日常時における予備的なものだから
さほど問題ないんじゃないかな
204: 匿名さん 
[2010-03-24 18:39:52]
>>199さん
そこまで言うなら実際に描いてUPしてみてください。
できもせんこと言うのはマドリストの方たちに失礼です。
205: 通りすがり 
[2010-03-24 18:51:18]
15マス×8マスの間取りがあったとして、これを2マス×2マスを1坪とする
方法で計算すると、120マス/4マス=30坪

これを1マスを一般的な910ミリモジュールで考えると

120マス=99.37平米

これを坪数に換算すると、99.37平米×0.3025=30.05坪

となります。微々たる差ですが、これが正攻法です。

興味のある人だけって言ったので、間取りが描ける人はこのくらい出来ると思ってます。
206: 通りすがり 
[2010-03-25 01:35:25]
204さん
お断りします。
車の置き方に難ありと意見しただけで、何でプランニングしないといけないのですか?

そこが問題にならなければ、この間取りでOKなんでしょ?

わたしはそう書いていますよ。
207: 賃貸住まいさん 
[2010-03-25 01:47:05]
確かに。
意見述べただけで間取りかいてたら、野球観戦している人はみんな監督の采配に
ダメだししたら、204さんの理論からすると、自分が出てって監督やらないと
失礼になっちゃいますからね。

意見は意見として、尊重すべきでは?

あとマドリストって金マドリスト、銀マドリスト、銅マドリストとかいそうで、
面白い言葉ですね。

最初マドロスかと思って2度見しちゃいました。
208: 匿名さん 
[2010-03-25 06:45:20]
>>206
204のアンカーよく見ようぜ
209: 匿名さん 
[2010-03-25 06:57:54]
>205
それは描く側が知ってればいいことであって
ここで相談者が求めている情報は4マス=1坪=2帖の方じゃないのかね。
頭でっかちで融通きかないタイプでしょ
210: 匿名さん 
[2010-03-25 08:16:14]
>>192さんのは
ポーチやベランダ、屋根裏収納抜きで37坪くらいですね。(せっけい倶楽部で図面おこしてみました)

みなさん熱くならなずにお茶でもすすって落ち着きましょう。

マドリストらしく紳士にいきましょう
211: 匿名さん 
[2010-03-25 10:20:34]
>210
たぶんそれは入力間違い
そこまではずれませんよ
212: 建替え検討中 
[2010-03-25 10:57:45]
以前前スレで相談していただき大変参考になりました
あれから坪数などかなり変更になりまして再び間取りで四苦八苦しております
もしよろしければまた皆様のお力をお借りできればと思い書き込みさせて頂きました

・敷地面積 350㎡
・建蔽率 60%
・用途地域 第一種低層住居専用地域、風致地区、隣地境界線から1m以上外壁後退
・隣接道路幅 6m
・現地の状況 画像を参照願います(旗竿地で北側及び西側が擁壁になっています)
・目標の延床数 65坪前後
・家族構成 4人(子供2人)

1F
リビング: 15~20帖
ダイニング: 6~8帖
キッチン: 5~6帖
玄関シューズクローク
パントリー
家事室: 3帖程度
浴室、洗面所、トイレ: 6~8帖程度で浴槽、洗い場、洗面台、便器を設置
外からの猫出入り口
階段:幅1.2m、16段
収納多め

2F
寝室×2: 12帖前後 + W.I.C + 収納
子供部屋:6帖程度 + 3帖程度のW.I.C
書斎: 5~6帖
吹き抜け:1~2箇所
トイレ、洗面: 2帖程度の部屋に便器と洗面台を設置
ルーフバルコニーへの階段

敷地内に2台分のシャッター付ガレージ(2期工事のため建蔽率には入りません)
2600×4300のバイク用ガレージ(イナバの物置)

あと敷地内に軽自動車2台駐車スペースもほしいのですが可能でしょうか・・・(出来ればガレージから車を出す際軽自動車を移動ささなくても良いように旗竿の竿の部分には駐車しないようにしたいのですが・・・)

色々要望しすぎで削らなければいけない部分もあるかと思いますが・・・
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
以前前スレで相談していただき大変参考にな...
213: 212 
[2010-03-25 11:00:45]
すみません↑の出だしですが
「ご相談させて頂きまして」の入力間違いです
スミマセン(^^;
214: 匿名さん 
[2010-03-25 11:07:04]
>>209
賛成。無駄なレスはスルーしましょう。
215: 匿名さん 
[2010-03-25 11:44:19]
>212
ジョージアンで母屋連結の増築希望されてた方ですかな?
母屋解体して新築に変更でしょうか

>2期工事のため建蔽率には入りません
2期工事だろうが建蔽率には入ります。
(巷で2期工事で無申請で建蔽率オーバーでやってるのは違法です)
別に建蔽率的に厳しいわけじゃなさそうだから
ちゃんと最初から含めて計画すべきでしょう。
216: サラリーマンさん 
[2010-03-25 13:14:24]
>>202

>あそこまで間取りが描けるのに、坪計算が適当っていうところにギャップを感じたもんで。

適当で何が問題でもありますか?
30.05坪を30坪と適当に計算したところで何か問題がありますか???

質問者が求めているのは、坪数ではなく、間取りであることを分かっていますか?
こんな間取りだど、これぐらいの坪数になるという目安で何か問題がありますか???

私は、そこまでグダグダとくだらん投稿するくせに、間取り図の一つもアップしない、貴方に、すごーーーく違和感を感じます(苦笑)
217: サラリーマンさん 
[2010-03-25 13:18:49]
>>210

>ポーチやベランダ、屋根裏収納抜きで37坪くらいですね。

そうそう、質問者にとっては、その程度で十分なんです。

37.0坪か37.1坪かなんてどうでもいいんです
218: 212 
[2010-03-25 13:56:35]
>215さん

そうです、以前増築でご相談させて頂いた者です
覚えていてくださいましてありがとうございます(^^
前回既存家屋をガレージと書斎にと思っていたのですが母屋の老朽化や使い勝手の問題で思い切って建て替えする事になりました


>別に建蔽率的に厳しいわけじゃなさそうだから
>ちゃんと最初から含めて計画すべきでしょう。

素人考えで変な事いっちゃっいまして申し訳ありませんでした
ガレージも含め検討したいと思います(^^ゞ

よろしくお願いいたします(^人^)
219: 212 
[2010-03-25 14:39:09]
すみません
部屋を一つ記入漏れしていました
6〜8畳の洋室(普段は客間で将来的に母と同居した際に母の寝室)
リビングの一角を間仕切る形でも構いませんので可能でしょうか
220: 匿名さん 
[2010-03-25 15:35:25]
>>212
家の好みが変わってるわけじゃないですよね・・・ということはやはりシンメトリーな洋風家屋で、ということでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる