名鉄都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:09:52
 削除依頼 投稿する

MMキャンバス南大高
公式URL:https://mm-192.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番1(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩14分、「大高」駅徒歩12分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:59.64㎡~94.00㎡
売主:名鉄都市開発株式会社 大和ハウス工業株式会社 近鉄不動産株式会社 第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



MMフィールド南大高ついての情報を希望しています。
全192戸の大規模マンションです。
全住戸にロボットコンシェルジュが標準装備されるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mm-pj.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151900

所在地:愛知県名古屋市緑区森の里一丁目96番4(地番)
交通:JR 東海道線 「 南大高 」 駅徒歩13分
間取: 1LDK+S(納戸)?5LDK
面積:61.20㎡~96.25㎡
売主:名鉄不動産株式会社・大和ハウス工業株式会社・近鉄不動産株式会社・第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドを統合しました。2024.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-20 15:10:55

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市緑区森の里1丁目96番4(地番)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩13分
価格:3,468万円~4,818万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.00m2~86.97m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 192戸

MMプロジェクト(旧スレ名称:MMフィールド南大高)ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2022-09-13 10:53:35]
>>249 匿名さん
パチンコ屋さんも撤退しました。このあたりの人は、パチンコしない方が多いのかもしれません。
パチンコ屋跡地はネクステージになっています。

南大高はイオンがあれば何でも揃うイメージです。カインズやコスモス薬品など周辺にお店もあるので、過ごしやすい気がします。

戸建ても広くておしゃれ。車がないと不便でしょうけれど、住みやすそうだと思っています。
252: 通りがかりさん 
[2022-09-14 14:40:23]
南大高に30年以上住んでいます。
昔と現在では全く違います。
昔はコンビニで大騒ぎする若者や団地周辺を徘徊する老人などいましたが、10年くらい前から全く見当たらなくなり、治安や環境がすこぶるよくなりました。
実家が覚王山にありますが、ゴルフや海・山遊びに出かける際は大高の方が便利です。
また、最近開発された土地なので道幅や一軒一軒が広く、ゆったりとした街を形成しています。
唯一の難点は栄で飲んで帰る時がやや不便に感じる点です。
253: 匿名さん 
[2022-09-20 10:38:57]
パチンコ店も無くなり、コンビニ前で騒ぐ若者もいなくなったとの事で
昔に比べ生活環境が良くなっていて何よりだと思います。
子育て環境も良いそうですが、自治体の子育てに関する取り組みはいかがですか?
254: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 15:51:37]
どちらの向きがいいのだろう?
南向きはドラッグストアが気になる。東海道本線も多少なりとも騒音あるはず(それ程うるさくないですよという反論は結構です)。
西向きは市営住宅なんてとんでもない。
結論はどちらもイマイチ。
255: 通りがかりさん 
[2022-09-23 16:57:45]
>>254 マンコミュファンさん

南向き、高層階はどうでしょう?
西向きは価格が魅力だよね

256: 管理担当 
[2022-09-26 00:54:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
257: 名無しさん 
[2022-09-27 23:04:49]
隣の空き地にもマンションが建つようですね。
MMにも結構空きがありそうなのに売れるのでしょうか。
258: 匿名さん 
[2022-09-29 11:26:46]
クラックマンを検索して公式ホームページを拝見しました。
どのパンもおいしそうで写真を見るだけでウキウキしてしまいました。
ただ定休日が日曜日のようなのでそれだけ気をつけないとですね。
259: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-05 16:10:42]
>>257 名無しさん
敷地ゆったりめの戸建て用の住宅地になるといいなーそしたらあの辺りに住みたいなーと思っていました…

今流行りの低層階マンションにも憧れますが、
車必須なのでマンションだと駐車場代が気になる…
この辺りの駐車場代の相場はいくらくらいなのでしょうか
260: マンション検討中さん 
[2022-10-06 12:55:13]
団地に囲まれてるってだけで住みたくないわ
261: 匿名さん 
[2022-10-07 14:07:22]
>>団地に囲まれてるってだけで
昔よりもイメージよくなったと思いますけど。。。

南大高駅が最寄なので、広い戸建ての住宅街も近くにあります。
緑区や団地が嫌なら、書きこまずに他を探した方がいいと思います。
262: 通りがかりさん 
[2022-10-08 10:58:14]
グッドデザイン賞を受賞しましたね。
ロボットコンシェルジュなどが評価されたようですね。
263: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 07:40:05]
南大高駅近のマンションは大高イオンモールも駅も近いから新築時よりも高騰してますね。
まだ仕様のいい時代のマンションだからってのもある。

ライオンズ南大高ディアグランデ(徒歩4分)https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23114/to_1002220975/
ライオンズプレイズ南大高(徒歩2分)
https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23114/to_1002021874/
264: eマンションさん 
[2022-10-15 12:14:31]
>>263 口コミ知りたいさん
駅にもイオンに近いのにこの時代のマンションは再開発初期だから自走式駐車場100%という。今じゃもう作れない。
265: 通りがかりさん 
[2022-10-15 21:40:50]
>>263 口コミ知りたいさん

中古でもこちらのマンションの方がいいと思いました。南大高の利便性が享受できます。
266: 匿名さん 
[2022-10-15 22:32:20]
調べたけど南大高駅近のマンションは新築時よりも年々中古価格が上がってますね
駅近でかつイオンに近く海抜も高いので水害の心配もないのが大きいのかな
267: 匿名さん 
[2022-10-17 14:30:46]
南大高駅前に新築マンションできないかな、
年々価格上がってるから買いづらい
268: マンション検討中さん 
[2022-10-17 17:50:24]
>>267 このマンションの立地より南大高駅前の方がいいですよね!

269: 匿名さん 
[2022-10-17 18:28:35]
ライオンズ南大高ディアクオーレ
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズプレイズ南大高

南大高駅近イオンモール近の三兄弟は新築時よりも年々値上がりしてますね、
線路から遠くて静かなディアグランデか、
駅にもイオンにも最も近いプレイズがいいかな。
プレイズは最近中古出てないんですよね
270: 匿名さん 
[2022-10-18 10:36:02]
徳重、南大高はなんだかんだで再開発成功しましたよね
271: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 14:36:39]
ここと
サンクレーア桜台
エルグランデ笠寺駅前
プレサンスロジェ瑞穂ガーデン

どこが良いんだろう。
272: 匿名さん 
[2022-10-20 19:09:02]
>>271 マンコミュファンさん
ここやその候補買うよりも南大高か徳重の駅近の中古の方が資産性も高いしいいと思う。。
273: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 21:42:29]
2棟目いつから?
274: マンコミュファンさん 
[2022-10-24 12:19:03]
>>273 マンコミュファンさん
1棟目がスッカスカなので、まだまだ先のことではないでしょうか。

275: 評判気になるさん 
[2022-10-29 02:27:26]
>>273 マンコミュファンさん
2棟目は、2024年12月に完成予定らしいですよ
276: eマンションさん 
[2022-10-29 06:10:37]
ここって全て平面式駐車場?
機械式とかなかった?
277: 匿名さん 
[2022-10-29 20:14:37]
>>276 eマンションさん
半分が機械式駐車場です。ですので、修繕積立金が平面式に比べて非常に嵩むので、
将来利用率が低下すると修繕積立金が大幅に上がるリスクはありますね。
278: マンコミュファンさん 
[2022-10-29 21:38:44]
>>274 マンコミュファンさん

半分は入居してるかんじですかね?
279: 匿名さん 
[2022-10-29 22:36:00]
ここ海から遠いかと思いきや海抜5.8mしかないんですね。南大高の駅前と違い海抜が低くなってるのですね。。さらに大高の方に行くとハザードマップにも引っかかるくらい低地になっていくみたいです。
280: 匿名さん 
[2022-10-29 22:37:49]
>>276 eマンションさん
機械式の高い修繕費を補うために平面式を高く設定してるので平面式が埋まらないと修繕費が不足するというアンバランスなのがネックですね。ここに限った話ではなく、昨今のマンションは機械式が多いので仕方がないですが。。
281: マンション検討中さん 
[2022-10-30 02:49:14]
>>280 匿名さん

こちらはまだマシですよ。
北区のMindo worst cityは機械式5段駐車場が300台分あり、中古車オークション会場にマンションが建ってるの?って錯覚しちゃう

282: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 09:29:05]
>>275 評判気になるさん
一棟目もこれだけ売れてないとなると、
二棟目おかわりしちゃうとまずいことになりますね
資産性は厳しそう
283: 匿名さん 
[2022-10-30 13:10:06]
>>269 匿名さん
南大高駅近は高台の上だし、イオンモールも駅も近い
中古出ても条件のいい部屋はすぐ売れてる
ただMMは新築にこだわる人にはいいんじゃないかな、中古は部屋によるけどリフォームが必要な場合がほとんどだし
284: 通りがかりさん 
[2022-10-30 13:47:10]
南大高駅前にマンション建つのでしょうか。
MMが埋まるのがさらに遠のくかも。

https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=221028300046&area=4&am...
285: 匿名さん 
[2022-10-30 14:33:37]
>>284 通りがかりさん
今の地価や建設費で駅近だとかなり高くなりそうだね、
駅前の相場がこれに引きづられてさらに上がりそう
駅遠は、、、
286: 匿名さん 
[2022-10-30 15:30:25]
駅遠でこの価格だから駅近だと坪200万は超えるだろうから駅近中古を昔に買った人はさらに価格上がってウハウハだねこりゃ、もう土地も残ってないから新築駅近だと駐車場も機械式だろうし。
287: 通りがかりさん 
[2022-10-30 17:32:48]
>>284 通りがかりさん
駅近にもう建てる場所ないと思うんですが、レーベンだと小規模なマンションですかね?
小規模で機械式駐車場だと管理費修繕費が高くなりそうですね。
288: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 02:54:01]
>>278 マンコミュファンさん
半分どころか、1/4またはそれ以下です。
夜に見れば分かります。
殆どの部屋が暗いままです。

289: 通りがかりさん 
[2022-10-31 03:30:35]
>>288
夜に電気つけて寝る人がいるのかね?おばかさん。
それとも、なに、泥棒に入るつもりで物色してるのかね?通報するゾ!

290: マンション検討中さん 
[2022-10-31 15:29:40]
>>284 通りがかりさん
場所どこですか?
駅前もう建てるとこなくないです?小規模なのかな
291: 通りがかりさん 
[2022-10-31 20:17:10]
>>289 通りがかりさん
真夜中ではなくて夜ね。
19~20時頃に暗い部屋ばかりだし、昼間見てもカーテンの無い部屋が多いから大多数が空き部屋だろう、という判断です。
そして泥棒するならここはやめておきます(笑)
292: 匿名さん 
[2022-11-04 17:47:33]
>>290 マンション検討中さん
プレイズの横らしい
敷地が狭いから機械式駐車場だろうね
イオンと駅が近いから便利だけど、
JRと新幹線の線路が非常に近いから騒音がかなり心配、
JRは夜間の貨物もあるし、窓は開けて眠れなさそう
293: 通りがかりさん 
[2022-11-05 10:46:47]
>>284 通りがかりさん
南がライオンズプライズでで塞がってて日当たり微妙そうだし、
線路近すぎる。
南大高は普通しか止まらないから急行の通過でうるさいから微妙。新幹線の線路も近いからなおさら。



294: 匿名さん 
[2022-11-06 21:18:16]
>>284 通りがかりさん

https://mirarth.co.jp/pdf/news/2022103101.pdf
タカラレーベンの親会社であるミラースホールディングスの
役員の逮捕・報告の遅れにより宅地建物取引業の自主廃業となり、
名古屋市内のレーベン千種吹上の販売が中止になっていますね
レーベン南大高も同様に販売が中止になるのでしょうか、
社長が逮捕されたプレサンスはイメージ悪化もあり、
結局オープンハウスに身売りしましたが、レーベンもイメージの悪化は避けられない
と思うのでどうなるのでしょうか。
295: 匿名さん 
[2022-11-06 21:28:53]
MMフィールド的にはライバルが勝手に自滅してくれたからラッキーだな
宅建業廃業なら中止か売却だろうし、仮に建つにしても
イメージは最悪だからリセールにも響きそう
296: 匿名さん 
[2022-11-07 09:59:33]
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/221102300078.html

 【名古屋市緑区】名鉄都市開発(名古屋市中村区)ら4社が共同で進める分譲マンション建設計画「MMプロジェクト」について、2期工区の概要が明らかになった。2023年3月下旬の着工を予定しており、24年12月中旬の完成を目指す。


まだまだ残ってるのに、さらにもう一棟おかわりするのか、
これは完売に何年かかるんだろう。。
これだけ数があると何らかの事情で売って引っ越ししたくなっても
新築が常に売ってるから相当安くしないと売れないよねきっと。
297: 匿名さん 
[2022-11-08 15:01:31]
MMプロジェクト、2期工区。
名鉄都市開発は儲かっているんでしょうか?

全国旅行支援を利用しました。
名鉄百貨店がクーポン使えるようになっていましたし、名鉄グループは儲かっているのかも。

名鉄都市開発の利益は名古屋鉄道(9048)で計上?
名古屋不動産の事業内容に「不動産・住宅開発」とありますし。
旅行支援で鉄道を利用する人が増えてきたら、黒字になりそうな気もします。
298: 評判気になるさん 
[2022-11-13 07:21:22]
プロジェクトと打ち出しているところを見るとこのマンション、工場跡地にでも建ったものなのかいな?。
299: マンション比較中さん 
[2022-11-15 08:29:54]
南大高駅近中古のディアグランデとここの新築で迷っています。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashimidori/nc_70912313/

どちらがいいでしょうか。やはり駅近の方が資産性で有利なのでしょうか。
300: 業界の人 
[2022-11-15 09:07:50]
>>299
資産性というのはリセールの際に重要(売れやすい、下落しずらい)になるので、マンションは立地がとても重要です。
南大高駅近くの立地の方がいいと思います。

301: 通りがかりさん 
[2022-11-15 09:18:37]
駅近一択かな。とくに南大高はイオンも駅も近いし
302: 匿名さん 
[2022-11-15 16:21:53]
>>299 マンション比較中さん
ライオンズプレイズの方が駅にもイオンにも近いのでいいのでは、と思ったけど線路真横なのか。。
303: 299 
[2022-11-18 11:27:48]
>>300
>>301
ありがとうございます。やはり駅近中古を検討することにします。
ちょうど良さそうなのがあったので見学に行ってみます。
304: 評判気になるさん 
[2022-11-18 22:50:03]
C-TECHのどでかいオフィスができたから
南大高の需要がますます上がりそうだね
305: 匿名さん 
[2022-11-22 14:33:53]
>>C-TECHのどでかいオフィス
派遣募集していました。前よりも業務拡大するんでしょうか?
南大高駅を利用する人は増える気がします。
お店が増えたら、街も変わっていくんでしょう。

駅を時々利用しますが、イオンまで遠いのでコンビニができてくれたらありがたいです。
(イオンの食品売り場まで歩いてペットボトルを買うのは節約にはなるけれど、時間がない時にはコンビニを利用したいため)
306: 評判気になるさん 
[2022-12-19 11:07:08]
ここはもう築1年なのでそろそろ売れないと営業さんも焦ってるよね
307: 匿名さん 
[2022-12-20 18:10:06]
勝手な推測ですが、

・南大高に住むなら駅前がいい
・MMフィールドは駅から少し遠い(むしろ隣駅に近い?)
・南大高駅前の中古マンションが出るならそちら?
・イオンに行くにも歩いては遠い

「南大高」駅徒歩13分が遠い気がしてしまいます。

大高緑地に近いので、すぐ公園に行けるのはいいと思っています。
308: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 12:07:51]
>>307 匿名さん
住人ですが、意見は同じです。
南大高周辺の方が資産性は保てると思います。
MMフィールドは、隣の大高駅が徒歩10分なので、こっちの方が近いです。
イオンへは車を使用しますが、ある程度近いから気軽に行こうという気持ちになります。(車3分ほど)
大高緑地と、薬局・スーパーがすぐ側にあるのがメリットです。
遠い分、予算内で他マンションより少し広めの間取りにできたのが個人的に気にいってます。
デメリットは、資産性と最寄駅からの距離、電車の音ですね。
309: 匿名さん 
[2022-12-22 12:41:37]
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashimidori/nc_71372346/
プレイズの中古久々登場したけど5000万超えとは高いなー。。
310: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 13:10:57]
>>309 匿名さん
プレイズと、ライオンズ南大高ディアグランデあたりは立地はいいですが、どんどん中古価格上がって手が出せないですね。修繕費もあがってるだらうから、予算に余裕があれば。。
311: 匿名さん 
[2022-12-23 15:45:17]
>>308 マンション掲示板さん
ありがとうございます。住人の方なんですね!
車の方が、食品をたくさん買っても積み込めるからいいのかなとも思っていました。
渋滞はしませんか?土日はかなり混んでいる気がします。

コスモス薬品でしたっけ?
PB商品の冷凍食品を買ったことがあります。安いですよね。

イオンが遠いのでコスモス薬品をメイン利用するならいいのかなとも思っていました。
312: 名無しさん 
[2022-12-23 18:01:12]
>>311 匿名さん
イオン付近の渋滞ですが、土日はしますね。ただし、MMからだと、イオン中央入り口→左側の屋上に行くルートが最短で渋滞影響少ないです。※ルート変えるだけで所要時間全然違います。

コスモスは、セールなどあまりしない代わりに、どの品でも価格が安いです。※生鮮食品も扱ってるので、薬局にして店舗でかいです。

もっと生鮮食品の費用を抑える時は、近くのFelna利用してます。※カネスエ系列なので、相当安いです。
313: 匿名さん 
[2022-12-24 18:45:50]
>>312 名無しさん
お返事ありがとうございます。MMからの渋滞を避けるルート、なんとなくわかります。屋上は割といつも空いてますね。
ルートを変えるだけで所用時間変わると聞き、一度、そちらを利用してみたいです。

コスモス薬品は、親などからもらったおこめ券を金券かわりに使えたことがあります。

フェルナ!
わかりますよ。カネスエの徳重店に行ったことあります。カネスエよりかは店舗が小さいんでしたっけ?フェルナが近いなら食費節約できそうです。
314: eマンションさん 
[2022-12-25 17:09:24]
>>313 匿名さん
お試しください。帰りは、来た屋上ルートで降りて、すぐ左折して、フランティアグランフォート側で出るのがおすすめです。

スーパーで言うと、大高駅からMMフィールドの間にアオキスーパーがあるので、帰り道でたまに利用します。
315: マンション検討中さん 
[2022-12-25 20:35:41]
なるほど・・・
316: 匿名さん 
[2022-12-26 19:05:37]
>>314 eマンションさん

ありがとうございます
317: eマンションさん 
[2023-01-11 14:39:17]
100室は入居してますか?
2棟目楽しみです。
318: 匿名さん 
[2023-01-11 21:04:16]
いいですね
319: 匿名さん 
[2023-01-12 01:31:27]
先着順概要

販売戸数 5戸
販売価格(税込) 3,698万円~4,948万円
最多価格帯(税込) 4,100万円台 3戸 ※100万円単位
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 72.00㎡~93.64㎡
バルコニー面積 12.00㎡~22.29㎡
プラットフォーム
サービス料(月額) 1,452円
インターネット
使用料(月額) 2,200円
管理費(月額) 8,640円~11,240円
修繕積立金(月額) 7,200円~9,360円

他に予約受付中分5戸有り
320: マンション検討中さん 
[2023-01-15 14:24:08]
>>317 eマンションさん
100室は入居してますね
321: 匿名さん 
[2023-01-20 03:23:15]
オークシーズン 予告概要

販売戸数 5戸
予定販売価格(税込) 3,100万円台~4,200万円 ※100万円単位
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 68.13㎡~86.97㎡
バルコニー面積 11.60㎡~17.34㎡
322: 匿名さん 
[2023-01-20 11:54:31]
目に優しい金額
323: 匿名さん 
[2023-01-27 02:38:11]
南大高
南大高
324: マンション検討中さん 
[2023-01-30 21:51:24]
80㎡3000万台カモン!
325: 匿名さん 
[2023-01-31 17:38:25]
地元の人にとって場所はどうなんでしょうか。
326: 購入考えてる人 
[2023-02-01 13:36:55]
現在入居している人に質問です。
修繕積立金と管理費は何円程度でしょうか。

部屋によってバラツキがあるものですか?
327: 匿名さん 
[2023-02-01 14:07:32]
>>326 購入考えてる人さん

>>319から算出しますと

管理費(月額) 120円×㎡数
修繕積立金(月額)100円×㎡数

後は希望する部屋の平米数で計算すると金額が算出出来ると思います。
328: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 10:54:54]
>>326 購入考えてる人さん

どこかと比較されてますか?
329: 匿名さん 
[2023-02-04 06:59:14]
>>323 匿名さん
いまは市立大高幼稚園の「園」の文字からはみんぐケア歯科クリニックの「ケ」の文字の所まで道路が繋がりましたね。

マンションを出て南側からイオンに向かうときにフェルナの所を右折するのは大変なので、少し遠回りになりますが私は北側に出て、上記の繋がった道からイオンに行っています。
330: 通りがかりさん 
[2023-02-04 07:02:54]
>>314 eマンションさん
イオンから帰る時、私はトランポリンパークのところの出口を右折で出ます。わりとスッと出られます。
331: 匿名さん 
[2023-02-05 13:22:33]
>>330 通りがかりさん

有難うございます。
332: 匿名さん 
[2023-02-06 15:11:28]
いろいろと裏道を教えていただきありがとうございます!
トランポリンパークの裏道は行ったことありませんでした。少しずつ道も覚えていきたいです。

トランポリンパーク、最初、聞いた時に何かよくわかりませんでした。遊び場ができたんですね。

1歳から遊べるとかあり、楽しそうでした。

https://mrjump.jp/odaka/facilities/
333: マンション検討中さん 
[2023-02-12 21:49:51]
居住者の方に質問です。20~26時あたりの回線速度は上り下りは何Mbps程度出ているか教えていただけますか?
334: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 15:26:31]
隣にもう一棟建つみたいですが、現在の大高中学校は生徒が多く、プレハブで授業を受けている子たちがいるよう。子どもたちも多いみたいなのでこの土地を中学校の一部とかにした方がいいのではないかと思ったりもします。マンションや戸建てがどんどん増える中、子どもたちを受け入れるところも増やして行かないといけないと思いました。
335: 評判気になるさん 
[2023-03-20 15:34:10]
100も入っていないですね。実質60戸程度しか住んでいない。
336: 匿名さん 
[2023-03-20 21:09:26]
厳しいねー
337: マンション検討中さん 
[2023-03-21 23:45:23]
実質100は超えてますよ
338: マンコミュファンさん 
[2023-03-26 21:51:56]
プレサンス瑞穂ガーデン残り2戸。
エルグランデ笠寺駅前完売。
サンクレーア桜台第3期残り1戸。
いよいよこちらも売れだしそうな予感がしますね。
339: 匿名さん 
[2023-03-27 08:04:33]
先着順概要

販売戸数 9戸
販売価格(税込) 3,128万円~4,948万円
最多価格帯(税込) 4,100万円台 3戸 ※100万円単位
間取り 3LDK・4LDK
住戸専有面積 68.13㎡~93.64㎡
バルコニー面積 11.60㎡~22.29㎡
プラットフォーム
サービス料(月額) 1,452円
インターネット
使用料(月額) 2,200円
管理費(月額) 8,180円~11,240円
修繕積立金(月額) 6,810円~9,360円
修繕積立一時金
(引渡し時一括払い) 477,000円~655,000円
管理準備金
(引渡し時一括払い) 10,000円
340: マンション掲示板さん 
[2023-04-15 21:38:27]
隣の話し声気になりませんか。
分譲マンションなら聞こえないとは聞きますが、どうなんでしょうか?
341: 匿名さん 
[2023-04-16 02:14:45]
南大高って大府市とかとイメージ被るよね。
西三河の主要部より地価も安いし狙い目。
南大高駅は各駅停車の鈍行普通しか停まらないし不便だけど、イオンもあっていいかも。
342: 匿名さん 
[2023-04-16 10:32:26]
先着順概要

販売戸数7戸
販売価格(税込)3,468万円~4,948万円
間取り3LDK・4LDK
住戸専有面積72.00㎡~93.64㎡
バルコニー面積12.00㎡~22.29㎡
プラットフォームサービス料(月額)1,452円
インターネット使用料(月額)2,200円
管理費(月額)8,640円~11,240円
修繕積立金(月額)7,200円~9,360円
修繕積立一時金(引渡し時一括払い)504,000円~655,000円
管理準備金(引渡し時一括払い)10,000円
343: 匿名さん 
[2023-04-16 14:52:13]
南大高って、なんちゃって名古屋市、とか、とりあえず名古屋市、って感じ。
なんか大府の家来みたいに見えちゃうのよね。
344: マンション検討中さん 
[2023-04-16 15:06:41]
失敗プロジェクト?
345: 匿名さん 
[2023-04-16 15:13:56]
さすがに大成功プロジェクトと呼ぶことは躊躇されます
346: 匿名さん 
[2023-04-16 22:27:03]
南側は「完売御礼」と書かれていたが、様子を見ると完売には見えないのはなぜですか?
347: 匿名さん 
[2023-04-16 22:58:17]
といいますと?
348: マンション検討中さん 
[2023-04-17 00:28:17]
暗い部屋が多い
349: 匿名さん 
[2023-04-17 04:15:09]
週末にイオンに来るだけなら各駅停車でも良いですが。
毎日の通勤や通学となると、各駅停車は不便極まりない。
ホームでフル疾走する快速とかを見送ってると、何かの拍子に過ちが起こらないか不安。
350: 匿名さん 
[2023-04-17 04:19:31]
大府駅や共和駅は普通に加え、快速や区間快速が停車し利用可能ですが。
南大高は各駅停車の鈍行しか停まらない。
なんか、やっぱ、南大高とか緑区って大府の家来だよな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる