セントラル総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-11 11:00:47
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ王子神谷TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ojikamiya.clare.jp/

所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅 徒歩11分
   JR京浜東北線「東十条」駅 停徒歩18分
   JR京浜東北線「東十条」駅からバス約9分乗車、 「環七新田」バス停徒歩3分
   JR京浜東北線埼京線・湘南新宿ライン・宇都宮線(東北線)・高崎線「赤羽」駅からバス約12分乗車、「環七新田」バス停徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.95㎡~88.39㎡(※防災倉庫面積を含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 13:46:33

現在の物件
クレアホームズ王子神谷 TOKYO
クレアホームズ王子神谷
 
所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩11分
総戸数: 83戸

クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2021-01-17 12:00:11
日曜日から営業マンがウザイ
ここは北千住とかけ離れている地域ぐらい常識だろうが
足立区新田と鹿浜は陸の孤島なのは地図上一目瞭然だろ( ゚Д゚)
No.152  
by マンション検討中さん 2021-01-17 12:05:18
治安に関しては、犯罪「件数」でカウント & メディア等で発表されてイメージが付くので、足立区においてその多く(確か 4 割ほど)を占める無施錠自転車の盗難対策のため、愛錠ロック大作戦(勝手に自転車ロックしちゃう)で大幅に減少させたとか懐かしいです。10年以上の前の話です。

新田はそもそも、再開発によってここ 10 年?でハートアイランド(3 丁目)を中心にファミリー層で構成されています。2 丁目は新築戸建の販売が多く、1 丁目もファインシティのように築浅の大規模マンションがありますし。学区の新田学園は東京で 1 位の児童数(運動スペース不足で問題になっていますが)なくらいなので、ハートアイランドのエリア以外も朝から夜まで平和な雰囲気と私は感じています。

また、同じ 1 丁目の大規模アパートの建替えも進んでいるので、益々明るくなるのを期待しています。以下を見ると建替えとあるので住居ですね。1 丁目にスーパーは私も非常に欲しいですが…。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/17445/shindennews38.pdf

新田橋(環七じゃない方の橋)の架替えが R13 年完了予定とありますね…。それまで仮橋は歩行者と自転車のみなので、川沿いのまわり道となりますが、子供乗せ自転車とベビーカーの安全な経路は確保できると思います。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-01-17 12:37:15
王子神谷駅近辺に住んでますが、この辺りは「お散歩に行く場所」というイメージ。広い公園があって、ハートアイランドのあたりは道も広く気持ちいいですよ。生活利便性は少し低くなると思いますが。一丁目のあたりもどんどん綺麗になっていくといいですよね。
No.154  
by 匿名さん 2021-01-17 13:17:49
若い頃は北千住にバスで遊びに行ってましたが、今はバスで赤羽!赤羽行きのバスは本数多いし、近いし便利です。赤羽がこんなに人気になるとは…。

車ありなら、アリオ西新井がファミリー向けです。
No.155  
by 匿名さん 2021-01-17 13:56:53
足立区の観点で、新田に 10 年以上住んでみて不便を感じたのは足立区役所が遠いくらいですかね。お役所関連の大体の申請は、クレアホームズ近くの新田区民事務所で済むので、足立区役所に行く事は滅多にないですが。一方、新田区民事務所には児童館と図書館もあり、子供が小さい時は本当にお世話になりました。

良い点は、足立区は小・中学校の給食に力を入れています。

そして、新田は足立区の端っこなので北区にもお世話になります。北区立で格安の温水プール(元気プラザ)と体育館(トレーニング機器、シャワーあり)もオススメです。

No.156  
by マンション検討中さん 2021-01-17 19:19:12
>>151
新田の治安に関しては>>148出でている通り東京トップクラスで極めて良好。
それでも足立区だから治安が悪いと言ってるやつがいるから、足立区の繁華街の名を出したのでは?
No.157  
by マンション検討中さん 2021-01-18 12:44:47
>>156 マンション検討中さん
トップクラスは言い過ぎでは…。まあ、知らないで「足立区=竹ノ塚」と思ってる人が想像しているような、治安の悪い場所ではないです。ただその分覇気もない陰鬱な街ですけどね…。利便性が高く活気がある方が好みな人は、同じ足立区でも西新井とかにいくべき。本当に何もないですよここらへん。
No.158  
by 購入者 2021-01-18 22:31:07
ここ買いました!水害だけが気がかりでしたが、色々調べた結果過去の水害履歴がないこと、対策もされているので価格重視の私にとっては良い所だと思いました。日常の利便性も良くは無いですが、王子神谷からの駅の帰り道に買えばなんとかなると考えてます。オプション色々ありますが、皆さんは何を付けましたか?私は食洗機深いのが良かったので深型お願いしました。22万くらいでした。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-01-18 23:29:51
>>158 購入者さん
オプションなどの話題は、住民スレを立てて貰った方が良いかもです。
No.160  
by 通りがかりさん 2021-01-19 01:55:00
ここは台風や豪雨のたびに避難所行かなきゃだめなんだよ
ちゃんと場所を確認しておきましょうね

それから、くれぐれも自己責任で。
コロナ禍で大水害にあう可能性は十分にあります。都民の血税は当てにせず、対策は自分でやってね。


No.161  
by 職人さん 2021-01-19 10:45:40
私も購入致しました
新築マンションを買うのは二度目ですが
完成前に売り切れそうな勢いで売れていますね
その勢いに当てられて買ってしまったというのもありますがw

はじめて王子神谷に降り立ち現地まで往復したりもしましたが
住宅地ばかりでスーパーなど無く不便な面もありそうですが
新しめの住宅が多く交番も点在して広い道路もあるので、治安も良く住みやすいイメージはありました
No.162  
by マンション検討中さん 2021-01-19 15:42:34
>>161 職人さん
すごい、すでに2回目の購入なんですね。住み替えですか?購入経験者からも選ばれているのは心強いです
No.163  
by 購入者 2021-01-19 17:02:41
>>161 職人さん
奇遇ですね。私も2回目の購入です。MRの来訪者は凄い勢いで購入希望してたので私も思わずスピード買いつけしましたw 町の雰囲気はよく言えば閑静、悪く言えば活気がないですが、普通に王子神谷近辺中古で買ったら5000万くらいするので良い買い物したと思っています。

>>160 通りがかりさん
ご心配ありがとうございます。保険も入ってるしある程度階高ある部屋購入したので大丈夫ですよ(^^)



No.164  
by 職人さん 2021-01-19 17:26:14
>>162
住み替えですね。別場所ですがハザードマップ的に良くない場所に住んでおりましたが購入時より高値で売れたので住み替えしました。
結局物件と駅までの立地で買う人は買うし価値の急落も無いと考えております。

>>163
一度は予算の都合で買うのを躊躇ったのですが、数日後に問い合わせたら良い部屋が埋まっており急いで契約致しました。
私もかなり新築マンションを調べましたが良い買い物だと確信しております
No.165  
by マンション検討中さん 2021-01-19 18:10:45
>>164 職人さん
いいですね、やはり良いマンションなのですね!
No.166  
by マンション検討中さん 2021-01-19 18:19:24
>>164 職人さん
リセールバリューを気にしているので、ハザードついてる場所でもしっかり売却できているというコメントに安心しました。ここは仕様も素晴らしいですし、価格もお得ですから、将来的にも心配なさそうですね。
No.167  
by 坪単価比較中さん 2021-01-19 23:42:58
164さんが高く売れたというのは単に不動産市況が上昇傾向で需要がある状況だったからで、将来が安心ということではないと思いますよ……
とはいえリセールバリューが下がる場合はこの物件だけが落ちるというよりは全体が落ちている状況だと思うので割り切りは必要だと思いますが
No.168  
by マンション検討中さん 2021-01-20 01:00:30
私も買いました!
No.169  
by マンション検討中さん 2021-01-20 08:42:14
私も 2 回目の購入で、分譲マンションからの住み替えで購入しました。コロナ禍の前からスーパーはほぼ宅配に済ませているので、スーパーまでの距離は優先順位を下げました。一応、クレアホームズ近くのウェルシアにカット野菜や牛乳など、簡単なものは売っています。あとは、週末に気分転換のドライブや散歩のときに、どこかのスーパーで不足しているものを買い物したりですね。駐車場、駐輪場ともの 1 階平置きなので出しやすいのも地味に魅力でした。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-01-20 08:45:40
凄い売れ行きですね。2 期で価格アップありまかねぇ…。コスパ重視だし規模的に早く売り切りたいでしょうし、据え置きかな。
No.171  
by 匿名さん 2021-01-20 16:30:24
ここからが勝負でしょうね。値ごろ感のある低層階がほぼ完売。中層階はチラホラなので急がないと。。。高層階は選べます。って感じでした。4000万円前後が最多価格帯となってきますので、アップは無いでしょう。売り切りたいからね。
No.172  
by マンション検討中さん 2021-01-20 16:46:05
前に王子神谷で検討してたのですが、築15年程度の中古でも4500?5000万円だったのでこのプライスはお得感ありますよね。足立区アドレスと買い物利便性が気にならなければよさそう。かつ、ここは駐車場安いので車を使う前提ならアリアリな気がします。
No.173  
by 匿名さん 2021-01-20 17:03:53
このマンションが良いと思ったのは駅まで渡らないといけないが、その橋が近い。橋も長いので丁度いい距離に感じます。あと、東十条駅まであるけないことはない。でバス停も近い。ってことですね。周辺の戸建てなど建て替わっており綺麗なのもよかったです。で、日当たりも生涯にわたって保証される。で、水害の恐れはあるものの、このお値段。ってことでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2021-01-20 22:09:18
時間は限定されますが、王子神谷駅も東十条駅も、当駅始発があるんですよね。当然、早めに行って待つ必要はあります。出社時間と合うと魅力だと思います。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-01-21 01:17:51
水害は都市部は対策してるので大丈夫だと思いますよ。ここが倒壊するレベルで荒川が氾濫した時はそもそも東京が機能しないですから、国をあげて堤防を作ったり調整池を作ったりしてます。対策が手薄な河川や、田舎の方が危ないです。
No.176  
by 王子の王子様 2021-01-21 07:42:48
契約者スレッドを立てました。
オプションなどについてはそちらでお願いします。

【契約者専用】クレアホームズ王子神谷TOKYO
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667714/


>>159 マンション検討中さん
No.177  
by 神谷の神様(足立) 2021-01-22 21:56:48
東京メトロ沿線で最安値では?w買わない理由ないのでは?w
No.178  
by 職人さん 2021-01-25 10:05:29
先日契約でモデルルームに伺ったところ5.6月頃には完売しそうな流れとのことでした
No.179  
by 職人さん 2021-01-25 17:04:11
アンチ涙目だな。
結局、水害だの足立だの気にしてるやついねーっての。
No.180  
by 匿名さん 2021-01-25 19:52:48
>>179
竣工前に完売したならドヤ顔で書き込めや
まさか売れ残り物件なんかにはならないよな
No.181  
by 匿名さん 2021-01-26 08:21:25
>>180 匿名さん

ならないと思いますよ。
売れ行き好調らしいから。
No.182  
by 職人さん 2021-01-26 08:36:10
>>179 職人さん
実際、ファミリー層なんかで気にする人はある程度いるとは思いますが
たいがいは実際にマンションなんて買わないマンションマニアみたいな人が批判してて実際購入する層の人にはウケの良いマンションだと思います
No.183  
by 神谷の神様 2021-01-27 00:08:59
>>182
鋭い。これが現実。

購入する層なんて所詮数ヶ月で仕入れた程度の知識しか持ってないマンション素人。
彼らは価格、路線、最寄り駅、間取り、駅徒歩くらいしか気にしないんだよ。
足立区アドレス、リセール、水害リスクなんて彼らからしたらどうでも良い。

そして価格と立地が絶妙。
どうしても4千万以下しか出せなくて、絶対に23区じゃないと嫌な層は確実にいる。
No.184  
by 匿名さん 2021-01-27 00:27:09
>>183 神谷の神様
数ヶ月で仕入れた程度の知識しか持ってないマンション素人だが、足立区アドレス、水害リスクは気にしてるぞ。あとはスーパーまでの距離かな。
ただそれらデメリットを打ち消す低価格帯は魅力。
あと足立区っていってもほぼ北区だし、水害履歴はないし、スーパーも王子神谷からの帰りにも行けるし、徒歩10分内のベルクも有る。
地下鉄が徒歩圏内で、飯田橋駅まで15分、永田町まで22分直結ってところもいいよね!
橋渡らないといけないが。
No.185  
by 神谷の神様  2021-01-27 00:48:12
>>184
わかりやすい例示をありがとう。彼のようにこれがマンション素人の認識。
>足立区っていってもほぼ北区だし、水害履歴はないし

区境を跨ぐことの意味、ハザードマップが真っ赤なことの意味を理解していない。
いや、心のどこかでは理解しているが、理解しようとしていない。

そして刺さる23区内4000万というパワーワード。
そりゃどう考えても売れるよな。ここのデベはすげえよ。
No.186  
by 匿名さん 2021-01-27 07:31:29
>>185 神谷の神様 さん

区境を跨ぐことの意味、ハザードマップが真っ赤なことの意味を教えてもらっても良いですか?
No.187  
by 職人さん 2021-01-27 13:10:23
>>183 神谷の神様
実際に私もハザード区域の物件をリセールしてのクレア購入です
なので、リセールに関しても結局のところ気にしない層が売買するので結果的にリセール時にも影響が少ないと考えております
物件としての絶対的な評価には影響があるのかもしれませんが、売買に関係する層には多少気にする程度で、価格への絶対的な影響は無いので立地や仕様が良ければ買い=クレアの評価は高い認識です
No.188  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-27 17:49:28
水害履歴がないのに、なぜハザード真っ赤なんだ?
岩渕水門があるから、他所よりも確実に安全だと思うんだが。荒川は知らん。
足立区って言っても王子神谷駅最寄りだから、住んでるとこ聞かれたら、王子と赤羽周辺って答えようかな。
No.189  
by ご近所さん 2021-01-27 21:10:59
川2本に挟まれてるから真っ赤なのでは・・・?
No.190  
by 坪単価比較中さん 2021-01-28 10:12:11
>>188 検討板ユーザーさん
ハザードマップはあくまでも決壊した場合の浸水の深さで色がつくので、極端な話決壊の可能性が0.1%とかでも赤くなる。
まぁ、ここは川2本に挟まれてるから決壊リスク自体もそれなりにあるだろうけど。
No.191  
by マンコミュファンさん 2021-01-28 12:54:14
流石にハザードマップが真っ赤なのはなぜ?と言っちゃうのは嘘くさい。地図見りゃ小学生でもわかるぞ。

何千万も金出して家買うなら、最低限ハザードマップを作った自治体が何を伝えたくて作成したのか、赤いエリアが何を意味するかくらい誰でも調べるわ。
No.192  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-28 14:23:07
足立区と、港区のママの違い
http://koredakedeok.blog.jp/archives/80515642.html
妻と子供を足立区民にはしたくないな…。
No.193  
by 匿名さん 2021-01-28 14:49:55
>>192さん
爆笑です!!確かにこの格差あれば、「ハザードマップが真っ赤なのはなぜ?」の質問も出てきますよね。。。。。
No.194  
by 神谷の神様 2021-01-28 21:30:13
ほらな?
区境を跨ぐことの意味、ハザードマップが真っ赤なことの意味を理解していないだろ?
No.195  
by ご近所さん 2021-01-29 21:02:57
このスレデベ社員とアンチと>>187しかいないんだけど
No.196  
by マンション検討中さん 2021-01-31 11:43:37
ここ買うくらいなら埼玉で中古探した方がいいように思うけど、やっぱり新築じゃないと!って人がそれなりにいるのかな
No.197  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-31 15:30:26
>>194 神谷の神様
あなたは他人の回答を引き合いに出して乗っかかっているだけで、自分の考えを一切出さないですよね。
恥ずかしくないですか?(笑)
No.198  
by 匿名 2021-01-31 16:10:53
>>193 匿名さん
足立区をバカにしてるお前はさぞかし良い地域に済んどるんやなー。
このスレッド見てる奴の住んでる所なんぞ、足立区と目くそ鼻くそだろ。港区に住んでから出直してこいよw
あと1人で勝手にウケてるが、その場合は「爆笑」じゃなくて「大笑い」な。
お前の住んでるエリアも教養不足じゃねか?(笑)
No.199  
by ご近所さん 2021-01-31 19:13:52
この掲示板の面白いところは、
マンション内の治安とスレの治安が概ね比例するところだよな。
No.200  
by 王子 2021-01-31 20:23:00
>>199 ご近所さん
それね、程度が低い。
特に「神谷の神様」と「匿名」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる