株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース用賀レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. ピアース用賀レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-15 21:09:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

用賀駅徒歩4分、比較的コンパクトなファミリー向け物件。
デザインに定評のあるモリモトの物件かつファミリーに人気の
東急田園都市線用賀駅至近ということで人気が出そうですね。

意見交換をしていきましょう。
よろしくお願いします

所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目236-1,3(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.86m2~70.64m2

(物件概要を追記しました。7/15管理担当)

[スレ作成日時]2020-07-11 08:29:13

現在の物件
ピアース用賀レジデンス
ピアース用賀レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目236-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

ピアース用賀レジデンスってどうですか?

No.101  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-05 15:13:27
桜新町のブランズと比較されてる方が多いと思います。立地、日当たり、住環境的にはこちらの方が良さそうです。向こうの徒歩1分は魅力的ですが、こちらも徒歩5分圏内ですから大して変わらないのと、用賀の街の便利さでこちらに傾いてます。
駅前にオーケーが2店舗もあって実用的な商店街、フジスーパー、東急ストアも有り。塾もSAPIXがあります。ここまで便利な地域は都内でもあまり無いので非常に魅力的です。
No.102  
by 匿名さん 2020-09-05 15:17:39
谷沢川は分水路工事が行われているので、この立地が浸水するリスクはかなり低いかと。
近隣に住んでる友人に聞いた所、谷沢川が越水するとしたら、玉川台よりも中町の辺りではないかとのことでした。
No.103  
by 名無しさん 2020-09-05 23:30:18
良いマンションだとは思うけど、やっぱり高いなぁ。土地勘の無い地元以外の私には高すぎて価値を感じなかったため、きっぱり諦めつく値段でした。
No.104  
by 匿名さん 2020-09-05 23:32:41
>>101 住民板ユーザーさん1さん

駅徒歩1分と5分では天地ほどの違いがあります
No.105  
by 匿名 2020-09-05 23:55:32
>>104 匿名さん
天地ほどの差は無いでしょ。
自分は徒歩1分でも家の前が人だかりで視線を感じたり日が入らないより、程よく離れてて生活しやすい方が良いけどな。
さすがに徒歩10分、15分だと不便が勝ると思うが、徒歩4分は寧ろ絶妙な距離かと。
No.106  
by 匿名さん 2020-09-06 00:07:55
>>105 匿名さん

不動産は立地が全て。
徒歩1分間は希少性がありますが、徒歩5分はいくらでもあり優位性が遥かに劣ります。天地程の違いと言っても過言ではありません。
No.107  
by 通りがかりさん 2020-09-06 01:37:27
なんか、マンソンブロガーの受け売りみたいな事言ってる人がいますね
やれ資産性だ、リセールバリューだ、万一転勤になった時の事を考えるべきだ、etc.
地方都市じゃあるまいし、駅徒歩5分で流動性が落ちるエリアじゃ無いし、世田谷のような郊外を選ぶ層なら、むしろ駅近の雑多感より周辺の落ち着いた雰囲気を好む人も多いでしょうに
独身リーマン向けワンルームマンションと勘違いでもしてるんじゃ無いだろうか
No.108  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-06 08:56:10
この物件は、1ルームはないけど、
1?2LDKが中心だよね。家族層には子供が大きくなったら必ず狭さを感じるし、単身サイズの1LDKも半分近くあると考えると、住み替えを念頭に資産価値・リセールは見越すべきかと。用賀はどちらかと言えば世田谷区の住宅地、環境重視のファミリー対象の3LDKがいざ中古になった時は需要有りかと思いますね。シングル向けのコンパクトは高すぎてリセール維持出来るとは思えません。
No.109  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-06 11:15:04
いろいろなコメントがありますが、
駅から5分以内であれば、あとは選ぶ人の価値観の問題。リセールする場合も、その価値観と合致する方がいると思います。
また、独身者向けの1LDKにしても、リセール目的ではなく、用賀の雰囲気が好きで毎日の生活の質を高める目的であれば、最初からリセールはそこまで気にしなくてもと思いました。
最終的には、価値観が違うならば
選ばなければよいだけですよね。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-06 22:37:55
>>109 検討板ユーザーさん
最初からリセール気にしなければ良いでしょうが、1Lとかコンパクトマンションと評される広さだとリセールを気にせず買う方いるんでしょうか?気にせず買えるくらい金持ちがたくさんいるなら別ですが笑
No.111  
by 匿名さん 2020-09-06 23:10:02
別に投資用マンションを探しているわけではないですし、自分が住みたいと思えるマンションであればきっと他の方が見ても同じようには感じてもらえるのではないでしょうか。売ったときに得をしたいとなると話は別かもですが。ここのマンションは駅から近いのに静かで本当良いなと思ってます。わざわざ駅から離れても騒がしい場所はあるくらいですし。
No.112  
by 匿名さん 2020-09-06 23:37:33
>>111 匿名さん

マンションに着くまでに騒がしい大通り高架下渡りますが、果たしてそれが環境良いと言えるのか疑問です
No.113  
by マンション検討中さん 2020-09-07 02:08:48
>>112 匿名さん

駅からの道のりの環境はどうかは分からないですが、住宅そのものの周りは静かそうですよね。
物件自体の仕様は間違いなく良いでしょうし、良い物件であることは間違いないと思いますが、如何せん価格がね。
この物件にあの価格で納得感を見出せる方は正に買いなのでしょう。

No.114  
by マンション検討中さん 2020-09-07 08:19:29
2LDKで60平米位ならおいくらですか?
No.115  
by 匿名さん 2020-09-07 22:39:19
求めるのは田園都市線で、駅近で、立地も静かで、道のりも完璧でってことですか?一体どこまでのものを探してるのでしょう。で、予算は高くないのですが。ってどうなんでしょうね。ま、私も人の事言えないですが。
No.116  
by マンション検討中さん 2020-09-07 23:28:45
桜新町と用賀の間に新築できないかなあ。
個人的にはあの辺の環境が好き。
両駅使えるし、閑静、利便性を兼ね備えてる。
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 08:13:54
>>114 マンション検討中さん
60くらいなら7,000万くらいじゃないかな!
No.118  
by マンション検討中 2020-09-08 10:43:07
>>117 検討板ユーザーさん

メゾネットタイプの2LDK60平米ならありえるかも??
メゾネットじゃない部屋はもっと高いですよ。。
3LDK70平米で1億?、3LDK65平米で9000万?
だったので、2LDK60平米で7000万はないかと。。
No.119  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 16:38:28
>>118 マンション検討中さん
65で9,000万?用賀でもそんな値段するんですね!
安いのがメゾネットとの事ですが、察するに地下部屋でしょうか?
No.120  
by マンション検討中さん 2020-09-08 18:42:26
>>119 検討板ユーザーさん

そうですね。
一階と地下一階の組合せのメゾネットですね。
目の前は戸建て群なので、陽当たりが欲しい方には厳しいと思います。
No.121  
by 匿名 2020-09-09 09:01:40
ハザードマップで水出る所ですね。
No.122  
by マンション検討中さん 2020-09-09 17:16:44
>>121 匿名さん
まぁそうですが、程度問題ですよね。
更に北側のトワイシアの辺りよりはまだマシだと思います。
異常気象が最早通常になっている時代ですのでハザードは確かに気になる所ですが、完璧な物件なんて存在しないと思うので何処で折り合いを付けるかですよね。

No.123  
by 匿名さん 2020-09-09 21:28:19
>ハザードマップで水出る所ですね。

最近まで近所に住んでました。2-3年前は、ちょっとしたゲリラ豪雨でも谷沢川は、すぐに溢れそうになってましたが、去年あたりから急激に水はけが良くなりました。去年の台風は確実に氾濫すると思っていたのですが、何事もなく拍子抜けしました。下流の中町付近では、多少氾濫したといいう話もあるようですが、ここは少なくとも去年の台風19号以上の雨が降らないと氾濫しなさそうです。
No.124  
by 匿名さん 2020-09-10 03:19:25
いい物件ですが、価格が強気すぎました。平均で460万ぐらいかと。友の会は優先案内と枠があるみたいですよ。
No.125  
by 匿名さん 2020-09-11 10:37:14
友の会、安く売ってくれればいいんですけどね・・・。

>>価格が強気すぎました。
資料請求者には出ているんですか?マンションの物件概要を見ましたが、まだ「未定」と書いてありました。
友の会だと優先案内があるんですね。
No.126  
by マンション検討中 2020-09-11 13:30:33
友の会ってそもそもなんなんでしょうね笑

過去にモリモトで取引があった人に限られてる訳じゃないみたいですし、とりあえず来場すれば誰でもなれますよね。
No.127  
by マンション検討中さん 2020-09-13 03:15:32
良い物件なんどけど価格がね、、、
No.128  
by 匿名さん 2020-09-13 06:27:59
築浅のディアナコートで売りを待ちます
No.129  
by マンション検討中さん 2020-09-13 10:02:55
>>128 匿名さん
スーモに出てますね。ここより高い…
No.130  
by 匿名さん 2020-09-13 10:08:37
スーモのは、ピアースっぽいかな。もっといいディアナコートの築浅があります
No.131  
by 匿名さん 2020-09-13 14:21:13
そんな高いのに、浴槽が狭ぎないか!? ゆったり足をのばせないとは、、、
No.132  
by 匿名さん 2020-09-16 12:31:46
売れ行きはどうなんでしょう
No.133  
by 匿名さん 2020-09-17 12:41:21
>>132 匿名さん
好調らしいですよ。確かに割高の様に見えますが、それでも需要はあるんでしょうね。
桜新町のブランズと迷ってるうちに、欲しい部屋は完売してしまいました。
No.134  
by マンション検討中さん 2020-09-20 00:26:09
桜新町の急行通過待ちはなくならないのでしょうか
駅も不便です
No.135  
by 匿名さん 2020-09-20 14:15:21
桜新町ユーザーなら急行の通過待ちはプラスじゃないですか?
桜新町元ユーザーですが、通過待ちしてくれてるから乗れた、って結構ありました。
下りでは特に関係ないですし。
用賀利用者は桜新町の急行通過待ちはかなりイライラするみたいですが。
No.136  
by 匿名さん 2020-09-20 14:16:41
すいません、135に書き込みしたものです。桜新町前物件と比較していて間違えました。
大変失礼致しました。
用賀からですと桜新町の急行通過待ちはマイナスポイントですね。
No.137  
by マンション検討中さん 2020-09-20 23:39:13
東急さんには、渋谷?二子玉川間にも投資していただきたいですね
No.138  
by 匿名さん 2020-09-21 13:55:05
桜新町の2分前後くらいの急行待ちで不満言える人ってどれだけ贅沢な人なんでしょうね。渋谷駅?二子玉川駅間なんて5?6駅の話でしょ。と、思ってしまいました。
No.139  
by 匿名さん 2020-09-21 14:06:03
渋谷から二子玉川間への投資って例えば?もう十分人気のあたりになっているのでこれ以上何のために。。。
No.140  
by 匿名さん 2020-09-22 00:22:55
もう販売始まってるんですか?
No.141  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-22 13:56:45
>>140 匿名さん
販売開始していますよ。いまは、友の会のみの販売らしいです。
No.142  
by 匿名さん 2020-09-22 15:48:01
>>141 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
早くしないとすぐに売れちゃいそうですね。

No.143  
by 匿名さん 2020-09-22 16:44:07
煽り?
No.144  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-22 22:19:31
>>142 匿名さん
おそらく、一斉販売ではなく少しずつ何期かに分けて販売すると思います。
No.145  
by 通りがかりさん 2020-09-22 23:33:16
今日話聞いてきました。
60の2ldkで8000円台と言ってました。三井のパークホームズと迷ってます。
あちらは2.3階とかであれば同じ価格か少し下で、3ldkなんですよね。
ピアーズの方が割高感はあります。でもやっぱり三井は遠いから、安めに設定してるんですかね?
ピアーズと同じくらいの2ldkなら6000台でしたけど、ここの掲示板見てるとその価格設定の差は、ピアーズが強気なのかパークホームズが弱気なのか、、、。
No.146  
by 匿名さん 2020-09-23 01:47:48
強気だとか弱気とかと言うか、シンプルに立地の違いなのではないでしょうか?一般的な価値観の人が見れば、良い物は高いし、良くないものは高くない。と、言うだけの事ではないでしょうか。
きっと建設地に行けば大抵のことは感じると思いますが。
No.147  
by 通りがかりさん 2020-09-23 01:54:06
安いものには安いものを探してる人が集まる。良い物には良い物を探してる人が集まる。
きっと何事もこうして格の違いが生まれるのでしょうか。
No.148  
by 匿名さん 2020-09-23 01:57:55
北西の部屋は選ばないほうが良いでしょうか?
No.149  
by マンション検討中さん 2020-09-26 08:36:41
その後、売れ行きはどうなんでしょうか。
No.150  
by 匿名さん 2020-09-26 10:09:45
ディアナコート用賀より場所の雰囲気がいいのに、格はピアースって?
グレードの差、価格差はいかに
No.151  
by 通りがかりさん 2020-09-26 10:59:14
ピアーズの方が小規模だから、価格は比較的抑えめ、ということなのでは?
No.152  
by 匿名さん 2020-09-26 11:45:14
ディアナコート作りすぎたのでは
No.153  
by 買い替え検討中さん 2020-09-26 14:18:50
あるディアナコートについて、階上の音が気になるという書き込みがありました。
三井や野村などの大手と比べ、壁や床の厚さはどうなんでしょう?
実際にディアナコートにお住まいの方の声を聞くべきかな・・
No.154  
by マンション検討中さん 2020-09-26 18:15:22
事前説明会に行かれた方、60平米はおいくら程度になるのか聞いた方はいらっしゃいますか?
No.155  
by 匿名さん 2020-09-26 18:16:51
上下左右の住戸の住人の生活音が気になるというのは、ベランダ喫煙問題・玄関前私物置き問題と並んでマンションの3大クレームといっていいでしょう。

よほど安普請のマンションでない限り、騒音は住人の暮らし方によるところが大きいと思います。
ファミリー世帯では、子供が部屋の中を走り回ることもある。
運が悪ければ、騒音を出す隣人に当たってしまいます。
管理会社を通じて苦情を言えば改善される場合がありますが、そうでないことも多い。
騒音に悩まされるのは絶対イヤという人は、戸建てに住んだ方がいいかもしれない。

でも、(子供の音は仕方ないとしても)このあたりは場所柄、深夜に騒音を出すような非常識な人は少ないのではないですかね。
新宿のような繁華街のマンションでは夜中でも大音量で音楽をかける住人がいるらしい。
No.156  
by マンション検討中さん 2020-09-26 20:27:02
>>153 買い替え検討中さん
近隣のディアナコートに住んでますが、ほんと静かですよ。壁も床も厚いですし以前住んでた三井よりも断然良いです。三井の物件は昨今のコストカット物件だったのか、壁も薄く騒音も酷かったです。
経験上、大手デベであれば良いわけでないかと思います。
友の会のリピート率が以上に高いことからも、満足度は高いのではないでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2020-09-26 20:49:55
以前住んでいた三井と言いつつ、昨今のコストカット物件だったといい
いまは近隣のディアナコートといい
時系列が???
で、友の会のリピート率うんぬんといい
なんか、ひっかかりますね
ま、匿名の書き込みなので、それ以上は・・
No.158  
by 通りがかりさん 2020-09-27 00:11:31
>>154 マンション検討中さん
8500程度と言っていましたー。
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-27 00:24:05
>>149 マンション検討中さん
気になるなら予約するか、1度行ってる客なら電話で最新情報聞いてみれば。
No.160  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-27 17:49:30
用賀駅周辺は、古いビルも多いのですが
再開発はあるのでしょうか。
もう少し駅中や駅ビルが充実したらよいですよね。
No.161  
by ご近所さん 2020-09-27 18:13:04
東急抜きに再開発はありえないし、渋谷、二子玉川、たまプラ、南町田の拠点駅に比べ、
街そのものにポテンシャルがないから、いまと同様、ローカルな駅のままでしょ
オーケーストア、フジスーパー、ニトリ、コジマがあるから、庶民生活には十分ですけど
No.162  
by マンション掲示板さん 2020-09-27 18:50:19
60平米で8500万台。。かなり強気ですね。
モリモト価格でしょうか。
No.163  
by マンション検討中さん 2020-09-27 20:02:57
南口の鈴木ビルに建設予定のラグゼナ用賀ってどうなったのでしょうか?
商店街は桜新町側に多いので、テナントに期待していたのですが、進んでないようですね。
No.164  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-27 22:05:12
>>161 ご近所さん
街そのものに、ポテンシャルがないのですね...。
No.165  
by 匿名さん 2020-09-28 17:29:22
コロナ禍で鉄道会社は軒並み大赤字、コロナ後も一定程度在宅勤務が定着するであろうことを考えると、渋谷の大規模再開発がまだ道半ばの東急が他の再開発に着手する可能性はかなり低そうですね...。ただ、渋谷・二子玉への適度な距離感とこの静かさこそが、用賀の魅力かと。
No.166  
by 匿名さん 2020-09-28 17:58:13
用賀の街は可もなく不可もなく。
そもそも再開発の余地はないし。
世田谷ビジネススクエアみたいな、
ガタイだけ大きな高層ビルより、
もっと集客できる施設を造るベきだった。
オーケーがあるのが救い。
No.167  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-28 23:35:14
>>165 匿名さん
わかりやすい説明、ありがとうございます。
なるほどです。
No.168  
by マンション検討中さん 2020-09-29 00:56:01
用賀周辺には有名な学校が多数あり、学区目的の教育熱心なファミリーが多い印象です。
有名進学塾のSAPIXもありますね。
またビジネススクエアもあるのでリーズナブルな飲食店も程よくあり便利です。
あとなぜかオーケーストアが徒歩圏内に2店舗もあるという。

おそらく用賀の住民は自分含めて、この程良い環境を気に入っているので、
再開発自体を望んでいないのではないかと思います。
二子玉川へも電車で2分でいけますから今のところ十分ですよ。
変に商業施設ができて渋滞がひどくなったりや治安が悪化することを考えたら住みよい今のままがいいです。
No.169  
by 周辺住民さん 2020-09-29 03:37:40
週末のオーケーストアの大渋滞はひどいですけど(笑)
コロナ禍で、衛生用品を求めて、店内は密状態。
よそのエリアから家族総出の買いだしは勘弁してほしい。
テレビで取り上げられるような飲食店は少ないですよ。
食文化的に、おいしい街中華がないのも残念・・。
マックがなくなったのも、イタかった。
城南の東急沿線の主な駅と比較して、用賀は商店街に活気がないのも弱点。
カルディがあるのは、うれしいが…。
ま、毎日、フタコに出かける必要はないから、
そこそこ暮らしやすいのが用賀。
ただ、マンションはダブつき状態だから、
高い買い物は慎重にされたほうがいいのでは!?
No.170  
by マンション検討中さん 2020-09-30 00:59:40
>>169 周辺住民さん
個人的にはマックがなくなってドトールに、
ツタヤがなくなってスタバになったのは嬉しかったですけどね。
100均やカルディ、松屋などの飲食、ケーキ屋さんなどこれだけ有れば個人的には満足です。ブランドが良ければ二子玉川まで電車で2分ですから、変に二子玉川の駅遠に住むよりここなら早くアプローチできますから便利かと思います。

あと、近隣マンションダブ付いてますかね?
例えば中古サイトのノムコムで、用賀桜新町の中古の数では数年前は常時50軒ほど出てましたが今は20軒ほどしか出てません。駅近物件で値頃感よければすぐに買い手も借り手も着くと思いますよ。
No.171  
by 匿名さん 2020-09-30 02:28:08
ノムコムを引きあいに出してまで、、問わず語り、業者さんの正体見たり?
No.172  
by マンション検討中さん 2020-09-30 13:57:37
駅近なのは良いけど、あの値段ではねぇ。
No.173  
by マンション検討中さん 2020-10-01 00:20:50
ここ高いの?
No.174  
by 匿名さん 2020-10-03 17:48:02
大体坪460ぐらいとのことです。
No.175  
by 匿名さん 2020-10-04 10:22:15
なぜか施工会社が大手でない物件が多く、築浅でも施工不良のマンションを見かける。
No.176  
by 匿名さん 2020-10-04 12:40:43
このマンションの施工を手掛けている新日本建設はどうでしょうか?
確か、タヌキの森のマンションを開発した業者ですよね(その建物は建築確認取消しで解体されてしまった)。
No.177  
by 匿名さん 2020-10-04 23:17:03
マンションの場所、思っていた以上に良かった。。。好みだった。
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2020-10-05 00:28:19
>>175 匿名さん

築浅で施工不良ってどこですか?
No.179  
by マンション検討中さん 2020-10-05 04:37:15
二階の2LDK、8490万円での提示でしたよー。Itypeかな。
もう少し小さいAとGtypeで7000台後半。
3LDKのHtypeで、一億ちょっとでした。でも二件申し込み入ってましたね。小さめの間取りが多いので、単身者、DINKS向けなのかなー。デザインとか場所とかすごく良いと思ったので、Itypeで検討していましたが、やっぱり子供がいると狭いかも、と感じています。
Htypeは手が出ません笑
No.180  
by マンション検討中さん 2020-10-05 19:25:31
>>179 マンション検討中さん
やはり坪460万でしたか。。。
徒歩5分以内だとやはりそうなりますよね。それでも売れてるならやはりそれが相場という事でしょうか。検討中なんですが、こちらディスポーザーってついてるんでしょうか?
今の家にはついているので、できれば次もついていて欲しいのですが、ホームページでは見当たらずでして、ご存知の方教えてください。
No.181  
by 評判気になるさん 2020-10-05 19:29:11
>>179 マンション検討中さん

お高いですね。。。用賀はやっぱり。
AとG typeはそれぞれどの程度の大きさなのでしょう?
No.182  
by マンション検討中さん 2020-10-05 20:02:14
>>180 マンション検討中さん
ディスポーザーは標準装備でした。
No.183  
by マンション検討中さん 2020-10-05 20:06:11
>>181 評判気になるさん
53㎡台です。LDK12畳って書いてありました。
No.184  
by マンション検討中さん 2020-10-07 02:10:15
室内廊下でエアコンありますか?
No.185  
by マンション検討中さん 2020-10-07 23:14:10
>>184 マンション検討中さん

最上階の5階のみ、内廊下エアコンあり。それ以外のフロアはありません。エントランスホールにはエアコンあり、とのことです。
No.186  
by 匿名さん 2020-10-08 01:04:44
その程度の内廊下ですか
No.187  
by マンション検討中さん 2020-10-08 12:03:15
巷ではなんちゃって内廊下と呼ばれているエアコンなし内廊下ですな
No.188  
by 匿名さん 2020-10-08 12:12:37
大手じゃないからね
No.189  
by 匿名さん 2020-10-08 12:27:09
新聞朝刊、各戸の玄関先まで配達システムになってるかな
防災倉庫あるかな
No.190  
by 匿名さん 2020-10-08 12:45:46
ここの警備、セコム?ALSOK?
No.191  
by 匿名さん 2020-10-08 23:43:01
それ確認してどーするの。
No.192  
by 通りがかりさん 2020-10-08 23:48:09
ハイグレードマンションを基準にしてるけど、それ書きこみしてる方はハイグレードマンション並みの予算でちゃんと探してるのですか。
No.193  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-09 00:05:01
ALSOKだそうです。
No.194  
by 名無しさん 2020-10-09 19:39:38
警備会社はその時々で条件の良い警備会社があるようであれば変更したりは一般的にもあるようですよ。
No.195  
by 匿名さん 2020-10-09 19:55:56
野村はセコム、三井はALSOK。セキュリティーは、設備システムがマンションのキモ
No.196  
by 匿名さん 2020-10-10 11:25:17
5階建マンションとのことですが、公式ホームページの物件概要を見ると「鉄筋コンクリート造 地下1階、地上4階建」と記載されています。
1階の住戸は半地下ということですか?
No.197  
by 匿名さん 2020-10-10 12:14:05
このマンションは、二重床・二重天井ですか?
No.198  
by マンション検討中さん 2020-10-10 22:38:23
>>196 匿名さん

半地下のメゾネットタイプですよ。

No.199  
by マンション検討中さん 2020-10-10 22:38:49
>>197 匿名さん

そのようです。
No.200  
by 匿名さん 2020-10-10 23:38:42
ご回答ありがとうございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる