野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

No.19801  
by 住民さん 2023-03-09 22:15:30
徒歩圏で巨大開発がいくつも控え、今後の飛躍的な成長が約束された
港区の湾岸は湾岸の中でも別格でしょう。
No.19802  
by マンコミュファンさん 2023-03-09 22:24:28
>>19801 住民さん

湾岸エリアで都心に近いのは港区だけですね。
中央区と江東区の東湾岸、唯一地下鉄2路線のある月島でも主要駅へのアクセスが悪い。例えば山手線に乗るのに地下鉄3駅は必要だし、有楽町駅は遠い地上乗り換え。もちろん大江戸線はもっと使いにくい。
No.19803  
by 通りがかりさん 2023-03-09 22:49:56
>>19795 匿名さん
不安だよね。何も持ってないからせめて掲示板だけでもセレブしたいよね。
No.19804  
by 匿名さん 2023-03-09 23:31:25
>>19803 通りがかりさん
全然完売してないのに、ほぼ完売とか言ってる方が不安な心情を表しているような気がするけどね
No.19805  
by マンション掲示板さん 2023-03-10 00:00:32
江東区→港区:スレに出張してくる
港区→江東区:スレに出張しない
この時点でどっちが上かはハッキリしてるだよなぁ。
No.19806  
by 匿名さん 2023-03-10 00:04:56
港区湾岸はピンキリだけどね。プラウドは芝浦アドレスだから良いのですよ。
No.19807  
by 匿名さん 2023-03-10 00:31:16
プラウドは駅遠なので港区湾岸の中では下の部類では。
No.19808  
by マンション検討中さん 2023-03-10 00:31:20
別にほとんどのネガの人は芝浦自体はそんな悪いと思ってないと思うよ
単純にこのタワマンがショボくてからかうのが面白いだけなんだと思う
No.19809  
by 匿名さん 2023-03-10 00:32:23
>>19802 マンコミュファンさん

でも、ここ駅遠いから、月島や勝どき駅直結の方が実際には便利だよね。
No.19810  
by マンション掲示板さん 2023-03-10 00:33:32
>>19806 匿名さん

坪単価は芝浦=月島>港南>勝どき>晴海>豊洲>有明ですね
江東区は城東5区の郊外エリアで物理的に遠いし、特に有明あたりは首都高や清掃工場、倉庫など嫌悪施設もあって資産価値に不利ですね。
No.19811  
by マンション検討中さん 2023-03-10 00:34:46
田町駅の構造を勉強しよう。
実質は駅近ですよ。
No.19812  
by 匿名さん 2023-03-10 00:35:40
>>19801 住民さん

高輪ゲートウェイに歩いて着く頃には月島の大抵のマンションは有楽町線使って銀座でお茶してる。
No.19813  
by 匿名さん 2023-03-10 00:36:55
徒歩10分越えると、中古マンション探す時も検索条件でカットされちゃうでしょ。
No.19814  
by マンション掲示板さん 2023-03-10 00:37:02
>>19809 匿名さん

月島も勝どきも長い地下通路があるので表記距離が近いけど、実際にはプラス5分が必要ですよ。
月島の10番出口と勝どきのPTK新しい出口は改札まですごく遠いけど、田町駅の芝浦口から改札機はたったの1m、5秒ですよ。
No.19815  
by マンション検討中さん 2023-03-10 00:37:32
>>19813 匿名さん

ここは泉岳寺駅8-9分になりそうなのでセーフ。
No.19816  
by 評判気になるさん 2023-03-10 00:39:26
>>19812 匿名さん

デッキができたらゲートウェイまでは10分程度ですよ。
月島の物件(例えば月島3丁目)なら有楽町線のホームまで10分程度かかるよ。ここの実際の駅距離とはほぼ変わらない。
No.19817  
by 評判気になるさん 2023-03-10 00:39:26
>>19812 匿名さん

デッキができたらゲートウェイまでは10分程度ですよ。
月島の物件(例えば月島3丁目)なら有楽町線のホームまで10分程度かかるよ。ここの実際の駅距離とはほぼ変わらない。
No.19818  
by 購入経験者さん 2023-03-10 00:40:00
>>19813 匿名さん

検索でマンション探すって貧乏で安賃貸しか住めない人の発想。
検索で分譲マンション購入する人はいませんよ。
No.19819  
by マンコミュファンさん 2023-03-10 00:40:29
田町駅の構造は特殊だから芝浦物件の駅距離はマイナス5分が妥当ですね。
No.19820  
by 評判気になるさん 2023-03-10 00:41:17
>>19818 購入経験者さん

その通り。
特に港区湾岸の築浅タワマンは非常に少ないので、物件ごと検索するのは普通ですよ。
No.19821  
by 匿名さん 2023-03-10 00:41:41
>>19818 購入経験者さん

埋立地買う人の方が貧乏でしょ。
No.19822  
by 匿名さん 2023-03-10 00:43:56
>>19813 匿名さん

10分どころか7分が限界でしょ。
マンションの最大のメリットは駅直結や駅近に住めるってことなんだから。
No.19823  
by 匿名さん 2023-03-10 00:44:27
>>19821 匿名さん

ここは水害などハザードもほぼ無いから良いですね
No.19824  
by 通りがかりさん 2023-03-10 00:46:37
>>19822 匿名さん

山手線実質8分程度のここは郊外単線直結よりも便利ですよ
No.19825  
by 匿名さん 2023-03-10 00:54:21
私は女性なので不動産表記より早く着くことないです。
No.19826  
by 購入経験者さん 2023-03-10 00:55:10
>>19820 評判気になるさん

絞り込み検索するにしても普通は「芝浦エリア」とか「田町駅」で絞りますね。
駅徒歩〇分で絞る人とか聞いたことが無い。
No.19827  
by 購入経験者さん 2023-03-10 00:56:24
>>19822 匿名さん

そんなこと無いでしょ。少なくとも港区内は、駅徒歩7分超えてても
分譲価格よりはるかに高い値段で中古がバンバン成約してるんだから。
No.19828  
by 匿名さん 2023-03-10 00:57:28
sumoの検索だと7分、10分、15分でした。
No.19829  
by 匿名さん 2023-03-10 00:58:34
なので、ここが中古になったら駅距離15分以内にチェックしないと引っかからないです。
No.19830  
by 購入経験者さん 2023-03-10 01:22:44
>>19829 匿名さん

だからそういう検索の仕方する人はいませんって。
No.19831  
by 匿名さん 2023-03-10 01:26:04
>>19830 購入経験者さん

しないならSUMOにそんな機能いらんでしょ。
というか、一番使う機能だよね。
No.19832  
by 匿名さん 2023-03-10 01:32:18
因みにホームズで中古マンションを田町駅徒歩5分以内で検索すると12件、15分にしたら135件。距離は3倍なのに件数は10倍以上になる。
No.19833  
by 名無しさん 2023-03-10 02:30:52
>>19822 匿名さん
これが一般感覚
No.19834  
by 匿名さん 2023-03-10 04:17:59
>>19809 さん

>>19809 匿名さん
不安なんですね。
現状でも朝夕には大江戸線勝鬨駅でホームから地上に出るまで10分以上人並みを掻き分けながら歩いているのに
交通インフラの裏付けもなく、晴海フラッグ、タワーマンションの乱立。いったい何万人の住民がふえるんでしょう。
早くても1940年頃の進路線、それも大江戸線よりも深い地下鉄。
勝鬨は埋土地で表面地盤増幅率2.3、海抜ha1.7 から2.3メートル
複数の河川が流れ込み、高潮も心配なエリア
不安ですよね

No.19835  
by 匿名さん 2023-03-10 06:29:20
>>19827 購入経験者さん
この市況下で分譲価格より低い成約探す方が大変。港区とか関係ない。
ただ市況が怪しくなってきてるから、ここ2年程度で分譲された物件は、高値圏での販売になるからもしかしたら残債割れ物件も出てくるかもね
No.19836  
by 匿名さん 2023-03-10 06:32:41
>>19818 購入経験者さん
希少性の極めて高い物件ならいざ知らず、数百戸もあるタワマンで賃貸市場を無視はできないでしょ。
投資目線の強い1L物件で@500程度で売れ残ってる事にもっと注視した方がいいね
No.19837  
by 匿名さん 2023-03-10 06:35:50
>>19822 匿名さん
資産価値としては、駅徒歩6分まで
それより遠いと大きく目減りしてくる
No.19838  
by 匿名さん 2023-03-10 06:37:01
>>19823 匿名さん
重説でもハザードは必ず説明されるから、ここでそんなフェイクいれても無駄
No.19839  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-10 07:49:10
>>19832 匿名さん
言いたいことはわかるけど、円の半径を3倍にした時に面積が何倍になるか知ってる?
No.19840  
by 匿名さん 2023-03-10 07:56:29
>>19839 検討板ユーザーさん
それが希少性ということでは
No.19841  
by 匿名さん 2023-03-10 09:20:17
麹町駅から徒歩5分も徒歩15分も高値だから結局立地なんだよ。芝浦アドレスは立地が良いから人気が高い。
No.19842  
by 匿名さん 2023-03-10 09:27:40
The structure of Tamachi station is special, so it's really close to the station.
No.19843  
by 管理担当 2023-03-10 09:29:02
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.19844  
by 名無しさん 2023-03-10 09:52:38
>>19834 匿名さん
不安なのは購入者ではないよ。まして駅なんか関係ないよ。
これから一生買えない不安だよ。もう少し勇気を出していればと後悔しながら、毎日買った人を横目で見ながら賃貸部屋から掲示板荒らし続ける自分の未来。これから坪250を夢見る日々は何年続くのだろう。不安だよね、わかるよ。
No.19845  
by 匿名さん 2023-03-10 09:56:57
>>19841 匿名さん
内陸は、徒歩15分というのは既に隣の駅の生活圏なんだな。
だから徒歩15分でも資産性保たれる。
港区湾岸で徒歩15分となると、そこはモノレールの生活圏。だから資産性が保たれない
No.19846  
by 評判気になるさん 2023-03-10 11:17:49
>>19845 匿名さん

田町駅の構造は特殊だからここは実質駅近ですよ
No.19847  
by 評判気になるさん 2023-03-10 11:53:03
建設費だけでも坪300万超えてきてるので、少なくともあと数年は今の高値維持しますし、おそらく見通しとしては2割ほど上がる見込みですかね。
郊外の物件は今後値下がりもありうるとは思いますが、人口増加が見込まれる都心部だとまとまった建設用地がどのデべも仕入れできない現状ですので、坪単価が上がる要素は大いにあっても下がることはなさそうですよ。
金利についても、いきなり上げることはできないので、ソフトランディングしかできないのが現状かと思います。
そこも加味すると高値維持をしながら、販売価格が上昇していく見通しが強そうですかね。
No.19848  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-10 12:25:54
>>19828 匿名さん

ここは田町駅の構造が特殊だからスーモの検索でも実質7分ですよ。
No.19849  
by 匿名さん 2023-03-10 13:40:13
>>19847 評判気になるさん
すでに一部資材価格の暴落始まってるけど
No.19850  
by 評判気になるさん 2023-03-10 14:20:16
>>19849 匿名さん
コンクリート、鋼材などの建設コストに直結するものは高止まり気味じゃないですかね。
木材は少し落ち着いてきましたが。
いずれにせよ、この物件以降の案件は建設コスト高騰の影響が直撃しているので、その分は販売価格は上昇するようですね。
No.19851  
by 匿名さん 2023-03-10 14:28:14
>>19850 評判気になるさん
コスカするか狭くするかでグロス抑える相変わらずの戦略でしょ。
それでも立地が良ければ選別されて売れる。
立地が悪ければ物が良くても売れない。
悲しい時代だかそれも現実
No.19852  
by 評判気になるさん 2023-03-10 14:50:22
>>19851 匿名さん
VEという名のCDでつまり坪単価が上がる方向ですよね。
中古になった時に売れるかどうかは、私は言及してないので何ともですが。
No.19853  
by 匿名さん 2023-03-10 15:19:19
>>19852 評判気になるさん
もし資材価格がこのまま上がると仮定して、
坪単価は上がるだろうけど結局はグロス勝負になってくる。
となるとサラリーマン中心の立地だと、ボリュームゾーンを逸脱した案件は成約が極端に落ちる可能性があるね。



No.19854  
by 評判気になるさん 2023-03-10 15:31:25
>>19853 匿名さん
今現在、売り手市場なので大手デベロッパーがボリュームゾーンに併せて価格を下げてくるというのはいささか考えにくいかと。
仕様を下げて長谷工さんのようなマンションを追求しないと、グロスを下げられないので、今後は安かろう悪かろうか高級路線の二極化がさらに顕著になってくると思いますね。
新築マンション自体の希少性が上がるのは可能性が高いですよね。
結果として新築の検討者は限られてきて、中古市場に需要が回るのでしょうね。
No.19855  
by eマンションさん 2023-03-10 19:18:43
>>19853 匿名さん
ないね。
No.19856  
by 購入経験者さん 2023-03-10 20:50:56
No.19857  
by 匿名さん 2023-03-10 20:56:44
>>19856 購入経験者さん
深海魚がコロナ禍で水面に浮上してきただけ。
今年以降の脱コロナで資産性保てるのかが勝負だよ
No.19858  
by 買い替え検討中さん 2023-03-11 00:01:43
>>19856 購入経験者さん

ワールドシティタワーズは別格よ。あれだけの規模のチカラで普通のマンションでは到底支えきれない多くの共用施設を運営。品川駅までシャトルバスも走らせる。それがあるから人気を保ってるだけ。ゲストルームが9部屋、パーティールームが3部屋、プールもあるなんて、2000戸のパワーがあるからできる話で、だから駅遠でも資産価値が保てるということにはならない。
No.19859  
by 匿名さん 2023-03-11 00:14:17
>>19858 買い替え検討中さん
別格でもなんでもない。
コロナ前は沈んでたけど、在宅という新しい生活様式が訪れようとしてて見直され買いが入っただけ。
でも結局は対面の世の中にまた戻ってしまったね
No.19860  
by 匿名さん 2023-03-11 00:41:07
>>19858 買い替え検討中さん

WCTは眺望の良さとか共用設備とかいろいろ普通じゃないから
普通のマンションの単純な駅からどうのとかいう尺度では測れない物件。
内部にスーパーとかクリニックとか保育園とかあって俺はあれは
もはやマンションではなく一つの街だと思ってる。
No.19861  
by 匿名さん 2023-03-11 06:51:17
>>19860 匿名さん
だからコロナ禍の引きこもり生活の中で、見直され買いが入ったんでしょ。
ただ生活様式がコロナ禍前に戻りつつあるなか、その見直され買いが継続するか、今後の推移を見守るしかないよね。
No.19863  
by 匿名さん 2023-03-11 07:47:52
>>19862 匿名さん
大して変わらん
No.19864  
by 匿名さん 2023-03-11 07:52:44
>>19863 匿名さん
いや、アドレスの差は大きいです。芝浦アドレスはリセール考えても強い。
No.19865  
by 匿名さん 2023-03-11 08:02:46
>>19864 匿名さん

WCT @422
品川駅徒歩14分 

アイランドケープ @402
田町駅徒歩13分 

ほぼ変わらんよ。むしろ芝浦の方が低い。
No.19866  
by マンション検討中さん 2023-03-11 08:27:47
昨晩アメリカのまぁまぁデカい銀行が破綻しましたね。
週明け日本市場も間違いなく荒れます。そして恐らく第二第三と出てくるでしょう。コロナマネーで膨らんだバブルはリーマンショック以上かもしれません。

マンション買うのは今年は辞めた方がいい
No.19867  
by 匿名さん 2023-03-11 08:55:35
>>19866 マンション検討中さん
もうここ引き渡し。どうすれば?
No.19868  
by 匿名さん 2023-03-11 09:34:40
芝浦・港南エリアで別格と言えるのはVタワーだけ。
築古外廊下なのに、いまだにこの物件を越える資産性のある物件ない。
それだけ駅直結というのは大きい
No.19869  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-11 10:29:23
>>19868 匿名さん

大ターミナル品川駅直結はもちろん希少性が高いし、普通の山手線直結や地下鉄2路線直結30秒の月島もすごいね。
でも大江戸線改札5分程度の直結はいらない。
そもそもそんな路線に住みたくない。
No.19870  
by マンション検討中さん 2023-03-11 11:43:27
芝浦の駅遠タワマンなんかもっと終わってるって言いたいの?
No.19871  
by 匿名さん 2023-03-11 12:36:55
>>19870 マンション検討中さん
ここの資産価値を毀損するような投稿は控えた方がいいと思いますよ
No.19872  
by マンション検討中さん 2023-03-11 12:45:11
長くここの売れ行き見ていましたが、結局安定して売れてて、野村の売り方賢かったな~って感じ。
No.19873  
by マンション比較中さん 2023-03-11 13:47:27
ここって沖式儲かる確率結構高いのに、評判悪そうですね。
沖式儲かる確率ってあんまり参考にならない?
No.19874  
by 買い替え検討中さん 2023-03-11 13:49:35
>>19864 匿名さん

大して変わらん
No.19875  
by 匿名さん 2023-03-11 13:58:34
>>19872 マンション検討中さん
デベの利益最大化という話ですよね。
ブランズもそうですよね。
No.19876  
by マンション掲示板さん 2023-03-11 15:08:16
プレミアム購入して内覧してきた。
奥さんも自分も んー…だった。共用部はあまり使わないからしょぼくてまー良いけど、キッズルームだけは今後使うから見たけど、キッズルームに土のある木とか置いてナンセンスすぎる。キッズルームの近くのソファに水が湧き出てたけど、子供多いと思われるマンションにあれはないでしょ。笑

今のマンションよりグレードあげたかったけど、長くは住めないかなー。
No.19877  
by マンション掲示板さん 2023-03-11 15:32:54
プレミアムを購入した←わかる
んーだった←わかる
せや、掲示板でこの気持ち共有したろ!←わからない
No.19878  
by 匿名さん 2023-03-11 17:48:32
>>19874 買い替え検討中さん
芝浦には嫌悪施設が無いからね。中古でも芝浦アドレスにこだわって探す人は多いですよ。
No.19879  
by 匿名さん 2023-03-11 18:17:43
>>19873
沖式儲かる確率って駅距離入ってるのになんで高いんだろ
No.19880  
by 匿名さん 2023-03-11 20:10:20
>>19879 匿名さん
港区内陸タワマンの諸先輩方のおかげだろ
No.19881  
by 匿名さん 2023-03-11 21:04:00
>>19876
今月区内からの入居予定組ですが、キッズルームの土ありの観葉植物は、綺麗なのはわかるけど早々に違う場所に移動した方が賢明かと同意します。それ以外は安全な作りだったので、赤ちゃんから幼児持ちの家にはありがたいスペースです。

2階ロビースペースの土や水はセンスは素晴らしいが、子供多いマンションなので、これはシングルディンクス用マンションですべき造作だと思った。共用部のインテリアデザイナーが恐らく子持ちではなかったのでは。

共用部はキッズルームくらいしか使わないけど、ラウンジはパーティルームとしても借りれるのは良いですよね。今のタワマンが大規模だからこのくらいのサイズ感の方がコンパクトで良い。

専有部は同じくプレミアですが、今住んでるパークコートよりお金がかかった期待通りの出来でした。角部屋リビングのDWの作りや開放感は言うことなし。バルコニーもやたら広いし、透明ガラスが高さがあるのも安全で良かった。飛行機の騒音が心配でしたが、バルコニーからでも全然に気にならないレベルだったので安心しました。オプションはそれなりに入れましたが、現在住んでる内陸では味わうことができない開放感、眺望、静けさなど我々は大満足で、引越しとても楽しみにしています。タワマンはセカンドも含めて有名どころを10件弱渡り歩いていますが、竹中施工は伊達じゃなくかなり良い物件だと思いますよ。

特に高輪ゲートウェイが開く2年後は利便性が大きく向上するでしょうから、そういう楽しみもありますね。
No.19882  
by 匿名さん 2023-03-11 21:48:18
>>19881 匿名さん
賃貸で渡り歩いてきて、ついに購入ですか!おめでとうございます
No.19883  
by 匿名さん 2023-03-11 22:07:50
>>19882
購入は7軒目くらいですね。独身の時を除けば、賃貸はラトゥールで2軒くらいしかしてないです。
No.19884  
by 匿名さん 2023-03-11 22:08:08
>>19882 匿名さん
思想良心の自由。
No.19885  
by 匿名さん 2023-03-11 22:28:47



長文元ラトール君 新キャラ参戦か? 都落ちも甚だしいなw


No.19886  
by 匿名さん 2023-03-11 22:43:25
ラトゥール、もちろん物件にもよりますが皆さんが思ってるほど良くないよ。スミフの物件は分譲にしろ賃貸にしろ、黒ずくめで高級風だが隣や上下階の壁が薄いのか、周りの生活音が聞こえやすいのは気のせいではなかったかな。あと、高々Uberや宅配受け取ったり、友人と通すのにフロントから連絡くるのが面倒くさい。あと、夜関係の住民割合が多いw 家庭持つと住みたくはないね。
No.19887  
by 匿名さん 2023-03-11 23:03:41
>>19886 匿名さん
パークコートもラトゥールも正直ピンキリ。
ただそれをここで得意気に語るのは、ちょっとダサい
No.19888  
by マンション検討中さん 2023-03-11 23:18:43
ここのプレミアム買える人の意見なんて普段聞けないから、自分は楽しんでます。
No.19889  
by 匿名さん 2023-03-11 23:31:21
>>19887
別に得意気に言ってるつもりは毛頭なく、正直に感想と経験を言ったわけですが、気に触られたようならごめんなさい。
No.19890  
by 匿名さん 2023-03-11 23:35:18
>>19888 マンション検討中さん
まだ売れ残ってるから当事者になれるで
No.19891  
by マンコミュファンさん 2023-03-12 00:32:25
>>19886 匿名さん
まあ、不安だよね、わかるよ
No.19892  
by 匿名さん 2023-03-12 00:33:35
ここのネガって自分のこと棚にあげすぎじゃない?
ここより相当良いとこに住んでる人がわざわざこんなネット掲示板に来て人を見下す投稿するわけもなく
こんなとこで時間使ってないでまず都に来るために努力したらどうなのよ
No.19893  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-12 01:49:41
>>19890 匿名さん
まだ売れ残ってる(あと1戸でとても選べる状況じゃない
No.19894  
by 匿名さん 2023-03-12 10:08:57
妥協しても徒歩10分以内で検索するから、中古物件探しで引っかからない可能性高い。
No.19895  
by 匿名さん 2023-03-12 10:26:50
>>19892 匿名さん

芝浦の駅とおなんかよりいいところはたくさんあるだろ。
例えばPTKで大人気の勝どき とか。

No.19896  
by マンション検討中さん 2023-03-12 13:10:24
>>19881 匿名さん
同じく今月入居組角部屋プレミアなんだけど、そこまでの評価は自分は出来なかった。新築尚且つ広さのみが魅力でした。
No.19897  
by 匿名さん 2023-03-12 13:17:39
>>19894 匿名さん

賃貸探すんじゃないのに駅徒歩分数で検索するとか貧乏人の発想だな。
分譲マンションの中古検討する人は駅徒歩分数で検索する探し方はしない。
絞り込むとしても「港区」「田町」みたいな地名とか駅名。
だから「江東区」なんかは最初から全部ハズされる。
No.19898  
by 買い替え検討中さん 2023-03-12 13:23:10
>>19895 匿名さん

芝浦と勝どきなら迷わず芝浦一択です。
No.19899  
by 匿名さん 2023-03-12 13:32:11
芝浦も勝どきも人気の高いアドレスですよ。
No.19900  
by 匿名さん 2023-03-12 14:15:33
>>19897 匿名さん
色々思うのは勝手だが、駅遠だからここは@500の先着順が発生してるのでは?
数字が全てですよ
No.19901  
by 匿名さん 2023-03-12 14:36:11
親がちゃんと教育とかすれば別にに土とか水とかがあっても問題ないんじゃない?マンションのデザインが子供にとって不安全、子供が危なくならないように親がちゃんと管理のは当然だよね?子供のせいでマンションのデザインが失われるのは有り得ない
No.19902  
by マンション掲示板さん 2023-03-12 14:46:45
>>19901 匿名さん
教育したら大丈夫なのはなんとなく日本語が伝わる2歳後半からで、教育しようがない年齢はなんでも口にしたり本能のまま動くので大変なのですよ。
No.19903  
by マンコミュファンさん 2023-03-12 14:55:22
>>19901 さん
デザインが失われるのは有り得ないけれど、子供が1人ならまだしも2人3人と増えれば増えるほど子供の安全と共有できるスペースにしてほしいですね。まだ未就学児ファミリー持ちの意見です。
No.19904  
by 匿名さん 2023-03-12 14:56:39
教育しても、駅構造が特殊だから実質駅チカとかいう意味不明な論理で暴れるおっきい赤ちゃんみたいな奴もいるし、色々難しいですよね。
No.19905  
by 評判気になるさん 2023-03-12 15:01:21
>>19895 匿名さん
勝どきと芝浦って自分は芝浦一択。
利便性が違いすぎる。新幹線だとか山手線とか関係ない人ならどちらでも良いと思うけれど。
No.19906  
by 匿名さん 2023-03-12 15:03:32
ここは品川駅にも20分で歩けるから高輪ゲートウェイシティなら
泉岳寺のところから入れば10分くらいになりますね。めちゃくちゃ楽しみ。

https://www.youtube.com/watch?v=Ntf7iD68FTE&t=375s&ab_channel=%E6%96%B...
No.19907  
by 匿名さん 2023-03-12 15:04:33
>>19905 評判気になるさん

私も勝どきなんてありえない。
No.19908  
by マンション掲示板さん 2023-03-12 15:06:42
>>19902 さん
2歳前でも心配であれば見張ってたらいいのでは?実質、安全でも不安全でも子供をみてれば危ないことは殆ど起こらない


No.19910  
by 匿名さん 2023-03-12 17:24:10
>>19909 匿名さん
人気とかいう大雑把な評価は要らない。
必要なのは資産価値という客観的評価だけ
No.19911  
by eマンションさん 2023-03-12 19:05:42
港南より芝浦の方がネームバリューはあるのはわかるけど、そんな事は港南の人も芝浦の人も全く気にしてない。他からの港南を煽りたい人が言ってるだけ。港南は港南なりの良さがあると思います。高輪ゲートウェイがオープンして便利になるのは芝浦も港南も高輪三田も同じですから。
No.19912  
by 名無しさん 2023-03-12 19:43:05
>>19911 さん
海側と陸側とでは、便利になる程度に大きな差があるのでは
No.19913  
by マンション検討中さん 2023-03-12 20:03:04
>>19909 匿名さん

港南をマンション名に使わないのはイメージとは関係ないでしょう。
地名がメジャーではない場合、マンション名に駅名を使うのは普通。
No.19914  
by マンション検討中さん 2023-03-12 20:04:06
>>19912 名無しさん

何言ってるのかな?芝浦も港南も海側ですけど。
No.19915  
by マンション掲示板さん 2023-03-12 20:14:22
>>19913 マンション検討中さん

それがつまりイメージでもある。
No.19916  
by マンション検討中さん 2023-03-12 20:16:12
>>19915 マンション掲示板さん

下落合ではなく目白、上大崎ではなく目黒、港南ではなく品川、普通だね。
No.19917  
by マンション検討中さん 2023-03-12 20:17:59
>>19916 マンション検討中さん

だからそういうことでしょ笑
No.19919  
by 名無しさん 2023-03-12 20:42:30
>>19912
港区に土地勘ないんでしょうけど、高輪ゲートウェイシティに一番近い分譲タワマンは品川タワーレジデンスですが、次点は徒歩10分圏内にあるベイシティタワー、プラウドタワー、パークタワー品川、コスモポリス品川といった芝浦港南のタワマンです。

高輪三田側も京急の敷地を挟んだり、大通りを渡りますし、大通り沿いのマンションはほとんど狭い部屋の賃貸ばかりで、高輪や三田の低層高級マンションは坂を上った奥まった場所なので、アクセスは芝浦側からより良いとは決して言えない。高輪ゲートウェイ街がオープンしたら、芝浦港南の利便性が上がるのは明らか。便利になる程度に大きな差があるって完全に土地勘ない人の見当違いな認識だね。

徒歩10分圏内に複合施設を含む超大規模再開発街区が誕生するのはどう考えても便利にしかならない。

No.19920  
by 評判気になるさん 2023-03-12 20:46:46
>>19906
この街が完成したらプラウドからの高輪ゲートウェイ側の夜景が綺麗そう。品川駅前の再開発の竣工はだいぶかかりそうではありますが、全体完成したらほぼ別の街だね。

No.19921  
by 匿名さん 2023-03-12 20:56:44
>>19919 名無しさん
地元民です。
No.19922  
by 匿名さん 2023-03-12 21:23:07
>>19920 評判気になるさん

品川シーズンテラスから眺めるとすでに綺麗です。ここに高層ビルが
並んだら壮観になるでしょう。
No.19923  
by マンコミュファンさん 2023-03-13 00:21:22
>>19908 マンション掲示板さん

おっしゃる通り。しかしキッズルームであえて危ないものを置かないで欲しいというのは、親なら誰しも思うことです。土を口にする、木を触って倒す可能性があるものを置かれると本当に大変です。
No.19924  
by 匿名さん 2023-03-13 00:29:13
>>19923 マンコミュファンさん
そんなの気にしてたらでかけられないぞ。
フードコートに植栽あるかもしれんし、道端に土だってある。結局、親の躾と管理の問題。
No.19925  
by 職人さん 2023-03-13 00:58:24
>>19924 匿名さん
建物を設計するとき、必ず使う人のことを考えます。
その配慮がないということは良くない建物・空間ということです。
もしくは、実際の使い手のことよりも、見栄えやパース映えを狙わざるをえなかった売り手側の事情が透けて見えています。
No.19926  
by 職人さん 2023-03-13 01:03:33
たかだか植木があるぐらいのことなら、管理人に言って場所を変えてもらえばいい。
ただ、共用部に噴水か何かわからないが水場を設けるのはあまりいい計画とは思えない。無駄に管理費用もかかるし。
No.19927  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-13 02:30:10
>>19925 職人さん
反論が苦しい。そんな反論が検討者に響くと思えんな。
あ、自演検討者が参考になる!っていうのは不要です。
No.19928  
by 職人さん 2023-03-13 03:08:32
>>19927 口コミ知りたいさん
あの。。何を言っているのか全く分かりません。
No.19929  
by 職人さん 2023-03-13 03:31:52
不毛な言い争いや、事実誤認のような投稿が多いので、一般的な建築の知識を述べただけですよ。
No.19930  
by マンコミュファンさん 2023-03-13 08:22:01
>>19924 匿名さん

キッズルームは安全であるべきなのです。
児童館や他のキッズスペースは配慮がなされています。
フードコードや道端に危ないものがあるのは躾や管理です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.19931  
by マンション検討中さん 2023-03-13 08:27:40
芝に住んでるけど買い物はもっぱら車で豊洲ららぽです。
有明ガーデンも行くけどガラガラ過ぎてどっかに身売りするのは時間の問題か。

品川田町に小さいこども連れて楽しめる施設なんかありませんよ。竹芝に散歩行くくらい。
そして再開発なんかしたって公園やショッピングモール的なものができるでもなし、メリットないです。独身dinksが住むならいい街なのかな。
No.19932  
by 評判気になるさん 2023-03-13 08:29:18
>>19930 マンコミュファンさん

私も1歳の子どもがいるのですが、ソファの水とキッズルームの鉢植えは親として気になりました…母親にとってマンションのキッズルームは大切で、そこに敢えてなぜ置くのだろう?と率直に思いましたね。

躾云々の前に、母親目線でないなぁと思いました。私は管理人さんに伝えようかなと思います。
No.19933  
by 匿名さん 2023-03-13 08:32:28
子供は親の躾で何とかなるって考えるのは、典型的誤解よね。。そもそも同じ親でも全く言うことを聞かない子と素直な子といたりする。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.19934  
by 匿名さん 2023-03-13 10:06:43
>>19930>>19933
内輪ネタは住民スレでお願いいたします。

No.19935  
by マンコミュファンさん 2023-03-13 15:17:32
>>19933 匿名さん
躾で何とかならなくてもある程度教育すれば危なくはならない。

No.19936  
by 評判気になるさん 2023-03-13 15:43:39
>>19935 マンコミュファンさん
キッズスペースって0-2歳時代に使う事が多いし、その年齢の子はでどうにかなる年齢でもない。
No.19937  
by 評判気になるさん 2023-03-13 15:44:48
キッズスペースって0-2歳時代に使う事が多いし、その年齢の子は躾でどうにかなる年齢でもない。
No.19938  
by 評判気になるさん 2023-03-13 15:52:59
>>19937 評判気になるさん
それ言ったら共有スペースじゃなくて家ではどうなるの?
躾が無理なのなら親が見張ればいいはなし
No.19939  
by 匿名さん 2023-03-13 18:08:02
住民同士でケンカすんなよ
No.19940  
by 通りがかりさん 2023-03-13 18:50:38
>>19939 匿名さん
住民?
No.19941  
by マンション掲示板さん 2023-03-13 20:29:03
3月13日時点

第3期2次 2023年3月18日 ~ 2023年3月19日
販売戸数:13戸

先着順
販売戸数:3戸

残戸数:30戸
※未販売戸数:14戸


9月以降の売れ行き
残戸数:
9月6日時点 117戸
9月18日時点 107戸
9月26日時点 104戸
10月3日時点 101戸
10月11日時点 98戸
10月17日時点 91戸
10月30日時点 89戸
11月4日時点 87戸
11月7日時点 84戸
11月14日時点 71戸
11月21日時点 70戸
12月5日時点 70戸
12月12日時点 65戸
12月13日時点 64戸
12月19日時点 62戸
1月9日時点 56戸
1月16日時点 52戸
2月6日時点 49戸
2月13日時点 34戸
2月27日時点 30戸
3月13日時点 30戸
No.19942  
by eマンションさん 2023-03-13 21:28:30
>>19941 マンション掲示板さん
残戸数17ですね!?いよいよ見えてきました^ ^
No.19943  
by マンション掲示板さん 2023-03-13 21:28:59
>>19941 マンション掲示板さん
結構売れてんね

No.19944  
by 匿名さん 2023-03-13 21:39:41
>>19943
先週から1週間以上、MR完全閉じてて、このペースで売れちゃってますから、次くらいで最終期になっでもおかしくないね。引き渡し時にに20-30%くらいは既に含み益あるよ。高輪ゲートウェイシティオープン後は、更にかなり上がる。それは間違いない。
No.19945  
by 匿名さん 2023-03-13 21:56:20
>>19944 匿名さん
せいぜい10~15%
No.19946  
by 匿名さん 2023-03-13 22:57:56
>>19941 マンション掲示板さん
売れ行き加速してんな
No.19947  
by マンション掲示板さん 2023-03-14 00:08:45
>>19945 匿名さん

低層角なら20%超えてるよ
No.19948  
by 評判気になるさん 2023-03-14 00:43:42
>>19932 評判気になるさん
いや、普通に内覧会の時の飾りでしょ。置いといてもすぐ子供に倒されて撤去になるでしょうし。大騒ぎするほどのことかね?
No.19949  
by 匿名さん 2023-03-14 01:06:26
住人なんだからこんなとこで愚痴言ってないで施工主とか管理組合とかに変えるよう言えばいいだけ。赤ちゃんじゃないんだから
No.19950  
by 匿名さん 2023-03-14 07:22:32
>>19947 マンション掲示板さん
パンダ部屋をさもマンション全体平均のように語るのは、フェイク投稿ですよ
No.19951  
by マンコミュファンさん 2023-03-14 08:01:16
>>19946 匿名さん
加速してるんですか?見間違いじゃなければこの1ヶ月で4戸しか売れてないようにみえるんですが、、
2月13日時点 34戸
2月27日時点 30戸
3月13日時点 30戸
No.19952  
by 匿名さん 2023-03-14 08:44:43
>>19951 マンコミュファンさん
MRが閉鎖してたという反論と、13戸すべてに申し込みが入る見込み話の反論がすぐに入ると思うよ
No.19953  
by 通りがかりさん 2023-03-14 09:01:14
>>19951 マンコミュファンさん
理解できないなら、黙って来週月曜まっとけ
No.19954  
by 通りがかりさん 2023-03-14 09:16:31
>>19951 マンコミュファンさん
wwwwww
No.19955  
by マンション掲示板さん 2023-03-14 09:19:23
まだ売り切れてないのに含み益20%は希望的観測過ぎる。売買実績が付く前に適当いっちゃあかんよ。
No.19956  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-14 10:36:57
>>19955 マンション掲示板さん
個人でのマンション取得後5年以内の短期転売は税金高いから20%載せてやっとトントン。
それ以下は損切りしてるってこと。
No.19957  
by 匿名さん 2023-03-14 12:53:37
>>19956 口コミ知りたいさん
3000万越えるような転売益はここでは難しいのでは
No.19958  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-14 13:30:08
>>19955 マンション掲示板さん
残ってるのは1LDKだけで、ファミリータイプはだいぶ前に枯れてるからなぁ。
No.19959  
by 匿名さん 2023-03-14 14:12:12
レインズよりブランズタワー芝浦の売買事例
No.19960  
by マンション検討中さん 2023-03-14 14:17:06
>>19959 匿名さん
芝浦どうもしょもねぇw
No.19961  
by 名無しさん 2023-03-14 14:23:37
マンションだらけで希少性がないからしゃーない
これからもその気になればなんぼでも建つ
もはや量産型ザクだと思っている
湾岸の宿命よ
No.19962  
by 匿名さん 2023-03-14 15:35:19
>>19959 匿名さん
GFTの相場に近づきすぎ

No.19963  
by 匿名さん 2023-03-14 16:08:57
>>19962 匿名さん

GFTの最近の成約事例
No.19964  
by マンコミュファンさん 2023-03-14 20:05:50
>>19963 匿名さん

中古物件の平均532万円ならここの高層階や角部屋は坪600超えそう
No.19965  
by 匿名さん 2023-03-14 20:45:39
>>19964 マンコミュファンさん
@550→@600 +10%
No.19966  
by 匿名さん 2023-03-14 23:07:03
東京サウスゲートエリア
2023年成約最新情報

芝エリア
カテリーナ三田タワースイート ウエストアーク 
8,995万円 55.82㎡ 1LDK 20階 坪531

芝浦エリア
GLOBAL FRONT TOWER
15,480万円 81.00㎡ 3LDK 23階 坪643

浜松町エリア
東京ツインパークスレフトウイング
20,000万円 82.56㎡ 3LDK 29階 坪799

港南エリア
WCTキャピタルタワー
7,480万円 60.68㎡ 2LDK 16階 坪406
9,980万 80.96㎡ 2LDK 36階 坪406
WCTアクアタワー
7,380万円 63.67㎡ 1LDK 11階 坪 382

ベイクレストタワー
5,280万円 47.23㎡ 1LDK 27階 坪368
7,180万円 65.10㎡ 2LDK 12階 坪363
No.19967  
by マンション検討中さん 2023-03-14 23:53:33
>>19953 通りがかりさん
では待ちましょう、レポート宜しく。
過去の販売状況だと月平均10戸程度の成約かと思うので、加速しているとなると15-20戸は売れるのかな
No.19968  
by 匿名さん 2023-03-15 05:52:38
>>19967 マンション検討中さん
売り出し全てに成約+先着順成約という答しか認めないドS
No.19969  
by eマンションさん 2023-03-15 12:36:45
>>19968 匿名さん
素人のS?
No.19970  
by マンション掲示板さん 2023-03-15 13:32:09
>>19964 マンコミュファンさん
あんなギロチン角部屋が売れるわけない。
立地だって浜松町や三田が使えるGFTに対してプラウドは格下。

東京タワービューも再開発で消える
No.19971  
by 匿名さん 2023-03-15 13:40:33
仕様そんなに変わらんWTRwが倍の坪1100で爆売れしてるってのに芝浦ちゃん、何してるの(;^ω^)
No.19973  
by 匿名さん 2023-03-15 16:09:46
プラウドはプラウドで泉岳寺駅と品川駅も使えるので、立地としてGFTより特別劣るということはないですよ。とくに高輪ゲートウェイシティが徒歩10分圏内になるということで利便性は大きく向上します。

芝浦もGFT、グローヴ、CMT、ケープ、クラッシィ、パークタワーというラインナップに、ブランズとプラウドも加わり各々個性があって面白いし、スミフの2つの計画も楽しみです。

中古もGFTが今年入ってから坪630の成約と芝浦全体の相場が徐々に上がってきているようです。高輪ゲートウェイシティや野村ツインタワーは外国人エリートも対象にした高級賃貸レジデンスも予定されていますから、よりインバウンドの需要も高まるでしょう。
No.19974  
by マンション掲示板さん 2023-03-15 17:20:17
最新のAI、GPT4が芝浦を語る
No.19975  
by 匿名さん 2023-03-15 17:49:16
泉岳寺が使えるのはかなり便利。高輪GWへのアクセスも良いですしね。
No.19976  
by 匿名さん 2023-03-15 18:45:14
>>19975 匿名さん
泉岳寺?
No.19977  
by 名無しさん 2023-03-15 19:48:03
>>19976 匿名さん
新お化けトンネルで、芝浦から泉岳寺はかなり快適にアクセスできるようになります。
No.19978  
by 匿名さん 2023-03-15 19:58:16
>>19977 名無しさん
それがあまり資産価値に反映されてないようですが
No.19979  
by ご近所さん 2023-03-15 20:14:09
ゲートウェイの文化創造棟が地下で泉岳寺とつながるのかも?
芝浦ともっとちかくなりそう
No.19980  
by マンション検討中さん 2023-03-15 20:32:41
>>19978 匿名さん
できてからっしょ。
No.19981  
by 匿名さん 2023-03-15 20:42:47
>>19980 マンション検討中さん
高輪側は出来上がる前から既に上がってますが
No.19982  
by 名無しさん 2023-03-15 20:55:18
>>19981 匿名さん
なぜ高輪と芝浦が同時に上がると思ったの?
普通に考えて徒歩圏内に商業施設できると便利になるやろ?便利になったらほしい人が増えて価格が上がるのは当然の話?
あなたは不便な土地が欲しい人なのかな?変わり者だね笑
No.19983  
by 匿名さん 2023-03-15 21:24:38
>>19982 名無しさん
徒歩圏という都合の良い言葉
No.19984  
by マンション掲示板さん 2023-03-15 23:05:49
>>19983 匿名さん
10分歩けないおじいちゃんかな?
No.19985  
by マンション検討中さん 2023-03-15 23:31:59
>>19981 匿名さん
また始まった
No.19986  
by 匿名さん 2023-03-15 23:42:07
>>19984 マンション掲示板さん
10分じゃゲートウェイの商業施設着けないよ
No.19987  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-16 00:38:26
複合棟Ⅱと文化創造棟にたどり着きますよ。
No.19988  
by マンコミュファンさん 2023-03-16 00:45:00
>>19986 匿名さん
むしろ7-8分で着くよ。
No.19989  
by 匿名さん 2023-03-16 06:40:20
>>19988 さん
田町駅までの件といい、健脚揃い


No.19990  
by 匿名さん 2023-03-16 06:52:23
プラウドタワー芝浦~芝浦橋まで430~450m
この時点で徒歩6分換算。
新お化けトンネルが350m
少なく見積もっても7~8分ではないよね
No.19991  
by マンション検討中さん 2023-03-16 09:17:36
真夏の40℃近い気温になる日も多い昨今。
10分も歩きたくありませんね
No.19992  
by 匿名さん 2023-03-16 09:51:43
>>19991 マンション検討中さん
今、ゲートウェイ駅前徒歩18分表記。
導線は今とは異なるけど、ゲートウェイシティ中心部に行くには、15分は見ておいた方がいいかもね。

結局自転車使いそう
No.19993  
by 名無しさん 2023-03-16 10:15:20
>>19992 匿名さん
使わないですねー
No.19994  
by 通りがかりさん 2023-03-16 10:16:42
>>19991 マンション検討中さん
高輪GWに向けては地下道が整備されるから快適ですよ。
No.19995  
by 匿名さん 2023-03-16 11:05:33
>>19992 匿名さん

泉岳寺の開発が終わったら徒歩12分。
No.19996  
by 匿名さん 2023-03-16 11:42:36
>>19995 匿名さん
それって敷地までの話でしょ
No.19997  
by 匿名さん 2023-03-16 11:50:55
>>19993 名無しさん
同じ湾岸スケールで話すと、BTT民がイオン東雲に買い物にいくのと同じ距離感
No.19998  
by マンション検討中さん 2023-03-16 12:32:10
いやー普通に徒歩でショッピングモールに行けるの熱いわ。駅ビルがしょぼい田町だからこそこの利便性は強いわー。
No.19999  
by 匿名さん 2023-03-16 14:30:46
>>19998 マンション検討中さん
ららぽーと豊洲の事ですか?
No.20000  
by 匿名さん 2023-03-16 14:38:38
>>19998 マンション検討中さん

サウスゲートスレに書かれていましたが、JR東日本は5年前に高輪ゲートウェイシティの近隣住民説明会で下記の内容を表明。

◆高輪GW駅から芝浦中央公園に線路上空を跨いで繋がる通路を作る。
◆高輪GW駅前の歩行者広場は地域を象徴的する国際交流拠点を目指す。
◆泉岳寺市街地再開発との繋がりを考慮、同駅との間をバリアフリー設計。
◆商業施設は延べ床面積13万㎡を予定。ラゾーナ川崎を超える賑わいを目指す。
◆北部分に緑地を整備、2街区に公園や憩いの場、デッキも緑豊かな空間を設置。
◆第二東西連絡道は2車線相当の自動車道、歩道2-3mの地下道に改修する。

芝浦周辺地区にも確実に多大なる恩恵をもたらすでしょうから楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる