野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

19601: 評判気になるさん 
[2023-03-05 18:25:49]
>>19600 匿名さん
残債割れをするかどうかは訊ねてませんよ。
この物件が掴んだ時点で詰んだと言いたいのかを聞いただけです。
マクロとミクロから見たときにこの物件は資産価値を維持するかどうかのぎりぎりを行ってるんじゃないかというのが私の意見です。
強いて言うなら他者はそれをどう考えているのか確かめてみたかっただけですかね。
19602: 匿名さん 
[2023-03-05 19:15:08]
>>19601 評判気になるさん
今はどの物件を選ぶかではなく、どの部屋を買うかというかなりシビアな選定眼が要求される時代だと思いますよ。
どの部屋レベルになると流石に個人の話になってくるので、ここでは控えますが
19603: 匿名さん 
[2023-03-05 19:17:17]
>>19596 評判気になるさん
中古価格安いけどね。割安ではないけど
19604: マンション検討中さん 
[2023-03-05 19:37:49]
なんか前のブランズタワー豊洲みたいなスレですね笑
19605: 坪単価比較中さん 
[2023-03-05 20:19:58]
>>19598
プラス一分が妥当な気がするな結構遠いし
19606: 管理担当 
[2023-03-05 21:23:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
19607: 評判気になるさん 
[2023-03-05 21:30:10]
>>19605 坪単価比較中さん

田町駅の構造は特殊で、東口はJRではなく港区が所有している。
だから入口から改札機はたったの1m程度で5秒ですよ。
勝どき駅や月島駅の遠い入口は改札まで5分かかるけど。
地下鉄駅で出口から改札が5分なら、田町駅芝浦口はマイナス5分と考えて良いですよ。
19608: 匿名さん 
[2023-03-05 21:37:15]
品川駅とかも表記分数と比べると駅ホームまでが遠いんだよね。田町駅は駅ホームまで近いのがメリット。
19609: 匿名さん 
[2023-03-05 21:40:18]
>>19607 評判気になるさん

成程。田町駅は特殊なのですね。
特殊なので、実質マイナス10分とすると、【駅直結】ともいえなくないですね!!凄い!!!
19610: 匿名さん 
[2023-03-05 21:46:40]
>>19609
そうですね。田町駅に駅直結が増えると思います
19611: マンション検討中さん 
[2023-03-05 22:07:14]
ここって実質駅直結なのですね。
それでこの価格は破格だわ!
19612: 匿名さん 
[2023-03-05 22:12:15]
田町駅が使いやすい駅構造をしているのは加点ポイントですよ。芝浦が人気になっている理由の一つ。
19613: eマンションさん 
[2023-03-05 23:29:51]
>>19612 匿名さん

構造だけじゃなく、路線も使いやすいよ
構造だけじゃなく、路線も使いやすいよ
19614: 評判気になるさん 
[2023-03-05 23:37:48]
よくもまぁこんななんの意味もない話を繰り返していられるなあ
不毛すぎて笑ってしまいました
19615: 通りがかりさん 
[2023-03-06 00:11:32]
>>19613 eマンションさん
なんで豊洲と勝どきと比べてるのですか?
19616: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 00:41:10]
>>19615 通りがかりさん

どこと比べても負けないぞ
19617: 匿名さん 
[2023-03-06 00:44:53]
8分にマイナス3分で実質5分かよ
19618: 匿名さん 
[2023-03-06 00:48:14]
豊洲は豊住線、勝どきは臨海地下鉄、芝浦は新お化けトンネルとみんな便利になるな。
19619: 匿名さん 
[2023-03-06 01:47:04]
>>19618 匿名さん

臨海地下鉄なんて出来るかどうかもわからんし、出来ても20年後。豊住線って住吉につながっても何の意味もない。芝浦は田町、高輪GW徒歩、品川駅も頑張れば徒歩で十分。
19620: マンション検討中さん 
[2023-03-06 03:09:26]
>>19619 匿名さん

それも徒歩10分以上かかる立地ならなんの意味もないね。
19621: マンション検討中さん 
[2023-03-06 09:43:03]
田町駅はかなり使いやすいから実質-15分ですよ
プラウドは徒歩11分なので、11-15=-4分ですから
駅に向かおうと家を出る4分前にもう着いてますよ
19622: マンション検討中さん 
[2023-03-06 11:44:52]
マジかよ。すごいなプラウド!やったぜ野村!

でもこれで単身dinks向けの1LDKが売れてないって言うんだから商品力不足だな。
19623: 匿名さん 
[2023-03-06 11:55:11]
田町駅はかなり使いやすいから実質-60分ですよ
プラウドは徒歩11分なので、11-60=-49分ですから
駅に向かうと家を出る49分前にもう着いてますよ
19624: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 12:29:46]
>>19623 匿名さん

プラウドは実測田町駅まで8分30秒程度ですよ
19625: マンション検討中さん 
[2023-03-06 13:23:56]
駅近なのにいまいち人気がないのは物件自体の仕様が低かったりが原因なのかな?
19626: 匿名さん 
[2023-03-06 13:25:33]
いつまでたっても駅距離の話ばっかり。逆にいえばアンチ嫉妬民は駅距離しか叩くとこがない。
野村×竹中の大手分譲、近隣と比較しても高い仕様、港区アドレス、それでいて一般家庭でも手が届く価格帯。

ちなみに駅遠→資産価値低いという論法が多いけど、
不動産を知らなすぎて笑っちゃう。駅距離は資産価値の一要因であって、必要条件ではないよ。
19627: マンション検討中さん 
[2023-03-06 13:57:04]
マンションは駅徒歩5分以内まで。8分までがギリギリ検討しうる範囲。
19628: マンション検討中さん 
[2023-03-06 14:01:47]
>>19626 匿名さん

駅距離は中古販売時の価格査定ロジックに業界標準で組み込まれてるよ。10圏内か圏外で査定が大きく変わる。リセール経験ないひとかな?リセールのときになって知らなかったじゃ済まないよ。
19629: 匿名さん 
[2023-03-06 14:04:05]
そうなんですね。
田町駅の特殊な”構造”により
実質駅直結なので、中古市場で高く評価されそうですね!!
19630: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 14:04:47]
>>19625 マンション検討中さん

品川から田町は大人気ですのでご心配なく。
19631: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 14:06:13]
>>19628 マンション検討中さん

いいんだよ、駅徒歩10分圏外でも港区湾岸は高値成約してるんだから。
19632: 名無しさん 
[2023-03-06 14:06:17]
>>19626 匿名さん

10分圏内まではプラス加点、11分からはマイナス加点されますから。
10分圏内まではプラス加点、11分からは...
19633: 匿名さん 
[2023-03-06 14:13:14]
>>19632 名無しさん


不動産は相対取引なんで評点なんて関係ないですよ。
マニュアル査定する無能仲介の戯言なんて意に介さず、
田町駅の特殊構造により、実質駅直結なので、その点をアピれば高値成約でしょう。、、。

19634: 匿名さん 
[2023-03-06 14:18:47]
>>19632 名無しさん

三井湾岸エリアオーナーズクラブ会報によると、成約事例の単価は芝浦では

インプレストタワー駅徒歩8分が@478、グローブタワー駅徒歩8分が@409、グローバルフロントタワー駅徒歩10分が@547、港南では品川Vタワー駅徒歩6分が@686、ワールドシティタワーズ駅徒歩15分が@541。

港区では駅距離よりも個別物件の評価や築年数のほうがインパクトが大きそうです。
19635: 匿名さん 
[2023-03-06 14:28:06]
>>19634 匿名さん
駅距離に関しては徒歩6分までが資産価値はそれそど落ちない。
7分以上になると資産価値が加速度的に落ちていく。
まさにその通りの結果になっているのではないかと。
あとWCTは平均取ればそこまで高値売買ではない
19636: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 14:32:27]
>>19627 マンション検討中さん

駅距離を重視するのはサラリーマンの思考
19637: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 14:34:03]
>>19632 名無しさん

これは一般論ですけど、田町駅の構造は特殊でマイナス5分程度は妥当ですよ。
しかも田町・三田駅自体も都内住宅街1位の良いアクセス。
19638: マンション検討中さん 
[2023-03-06 14:34:27]
>>19634 匿名さん
それって平均じゃなくて成約した住戸じゃない。タワマンだからWCTは何階ですか?
19639: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 14:34:44]
>>19635 匿名さん

田町駅は特殊なのでそれは適用外ですよ
19640: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 14:40:22]
地下鉄駅の構造図はこちら。メトロ月島駅と都営麻布十番駅です。公式HPより。
有楽町線から月島駅の10番出口や大江戸線から麻布十番の地上出口までは5分程度かかるんで表記距離よりもだいぶ長い。
地下鉄駅の構造図はこちら。メトロ月島駅と...
19641: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 14:43:30]
田町駅の構造図はこちら(HPより)
芝浦口のデッキはJRではなく港区が所有しているので表記されていない。表記駅距離の出口から改札機は1mしかなく、5秒もかからない。
だから田町駅は特殊でマイナス5分で考えても良いといわれる。
田町駅の構造図はこちら(HPより)芝浦口...
19642: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 14:47:28]
結論として、もし田町駅は普通の駅のようにデッキが駅構内の場合、芝浦口方面の表記距離はマイナス3分程度でここは実質駅7分程度です。
もし田町駅は地下鉄駅のような長いデッキ/通路ができたらここはマイナス5分程度で実質駅5分程度です。
だからここは月島物件や麻布十番物件の徒歩5分相当です。
19643: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 14:51:08]
もちろん田町駅は出口から改札機の距離だけじゃなく、改札機からホームの距離も非常に近い。
エレベーター1本ですね。
19644: 名無しさん 
[2023-03-06 15:02:45]
残念ながら査定では無慈悲にも駅距離が評価対象になる。

実需向けに個別に説明して営業に周るなら、そういう説明も聞いてもらえるかもしれないが、まず見学に足を運んでもらうのも大変。

ワールドシティータワーは営業に紹介されて行ったものの、リセール厳しそうでしょっちゅう営業来てたなあ。

1LDKで徒歩10分圏外はリセール厳しいよ。
19645: 匿名さん 
[2023-03-06 15:10:55]
>>19644 名無しさん

ワールドシティタワーズのレインズ成約事例。横軸は成約時期、縦軸は坪単価。
プロットの一つ一つが成約事例。年間40-50件とこれだけの活発な売買成立は
リセール厳しいどころか、かなり短期で成約していると思われる。
また明らかに相場は上昇傾向、このデータから少なくとも港区湾岸は10分圏外
はリセール厳しいとは言えない。
ワールドシティタワーズのレインズ成約事例...
19646: eマンションさん 
[2023-03-06 15:28:37]
>>19644 名無しさん
お前さん、そんなにプラウド芝浦に固執してどうしちまったよ。

19647: 管理担当 
[2023-03-06 17:13:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
19648: マンション検討中さん 
[2023-03-06 17:17:39]
徒歩10分なのに実質直結とか言い始めてて笑う
19649: 評判気になるさん 
[2023-03-06 18:06:03]
>>19648 マンション検討中さん

ドアtoドアの概念は理解できないか?
19650: 匿名さん 
[2023-03-06 18:09:20]
>>19636 マンコミュファンさん
湾岸タワマンの住人ってサラリーマンが多数派だろ。サラリーマンの思考を無視するのはアカンと思うよ。
港区内陸はまた別の相場になるけど
19651: 管理担当 
[2023-03-06 18:11:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
19652: 匿名さん 
[2023-03-06 18:21:38]
徒歩10分はリセールが厳しいよ。
19653: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 18:47:33]
>>19651 マンション検討中さん
実質的には地下鉄は改札まで時間かかるから田町駅は使い易いというのは分かるし、不動産は駅徒歩表記も大事というのも分かる。まぁ田町駅は道もフラットだし使いやすいよね
19654: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 18:56:08]
>>19645 匿名さん

1LDKじゃないでしょ。
19655: 名無しさん 
[2023-03-06 18:58:41]
>>19645 匿名さん

1LDKだと駅遠は厳しいよ。
19656: 通りがかりさん 
[2023-03-06 19:06:03]
あれ、SUUMOに3件くらい分譲出てたように記憶してるのですが、いつの間にか2件に…。誰か買ったんですかね
19657: 名無しさん 
[2023-03-06 19:28:35]
>>19655 名無しさん
田町駅は実質的に駅近だから1LDKの需要も堅いですよ。
19658: マンション検討中さん 
[2023-03-06 19:38:49]
実質駅直結だからすぐ売れるでしょう!
19659: 名無しさん 
[2023-03-06 20:14:59]
入居後のサラリーマン住民の声

「実質、駅近なんて嘘やんけ。ライフ寄って買い物してカバンと買い物袋両手に持って雨の中、13分歩いて帰るのつらいわー。今日も、ゆで太郎にするか…」
19660: 匿名さん 
[2023-03-06 20:34:30]
>>19659 名無しさん
芝浦住んだことある?かなり駅近くて便利ですよ。
19661: eマンションさん 
[2023-03-06 21:00:45]
残戸数を掲載してくれる神の投稿を見たいために、糞投稿を目にしないといけないの辛いな
19662: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 22:34:21]
アパートのワンルームみたいな台所とリビングが一体化した間取りに住みたいっていう人はいるのかな?しかも、徒歩11分で。
19663: 匿名さん 
[2023-03-06 22:39:23]
>>19662 マンション掲示板さん
田町駅は山手線ホームまでが近いから実質的にはマイナス3分と考えても良いですよ。
19664: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 23:04:44]
>>19662 マンション掲示板さん
いや、田町駅は特殊構造なので実質駅直結ですよ
19665: マンション検討中さん 
[2023-03-06 23:26:39]
>>19627 マンション検討中さん

だから何なの?
駅から離れたら住んではだめかい?
あんたの価値観には興味がない。
19666: 匿名さん 
[2023-03-06 23:27:57]
田町駅なら実質8分ぐらいだから全然アリだよ。
19667: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 23:34:08]
>>19657 名無しさん

田町駅の構造は特殊なので実質的には5分程度ですね
19668: 名無しさん 
[2023-03-06 23:38:14]
>>19662 マンション掲示板さん

40平米台の1LDKにとって、台所とリビングが一体化は非常に便利ですよ。この面積でオープンキッチンにしたらLDKは非常に狭くなってキッチンに冷蔵庫の搬入なども配慮が必要だ。
そもそも1LDKは家族じゃないし料理もそんなに重要ではない。キッチンよりもリビングを優先するのは賢いです。
間取りネガは必死ですね。
19669: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 23:39:55]
>>19666 匿名さん

実際に歩いたけど、普通のペースで信号待ち含んで8分30秒程度でした。
ゆっくり歩くと9分から10分ですね。
19670: 匿名さん 
[2023-03-06 23:41:42]
1Lならこんな間取りがベストだよね。
キッチンとリビング一体とかウンコだよ家電が綺麗に収まらん。
ここの1Lは控除も使えないし、実需向きではないね。
1Lならこんな間取りがベストだよね。キッ...
19671: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 23:44:01]
>>19670 匿名さん
プラウドは立地が良いから需要も高いと思いますよ。
19672: 職人さん 
[2023-03-06 23:48:00]
竹中工務店の設計ってマンション設計は決して得意でない。
というかさほど経験豊富ではない。
最近は増えてきているけど、それでも準大手。中堅ゼネコンの設計の方が場数を踏んでる。
19673: 職人さん 
[2023-03-07 00:01:46]
ただ、壁付けのキッチンだったり、対面ではないキッチンは割と外国人には受けが良い。面積効率も良いし。
19674: マンション検討中さん 
[2023-03-07 01:06:23]
>>19673 職人さん

なわけないじゃん。ユニットバスと同じ発想?しかも行灯部屋はキツイ。
なわけないじゃん。ユニットバスと同じ発想...
19675: 職人さん 
[2023-03-07 01:12:08]
>>19674 マンション検討中さん
何がなわけないのかわからないが、間取り全体を通して言えるのは、野村さんはこの物件の商品企画に時間をほとんど費やしてなさそう。
無理やり前向きに言うと、間取りのセオリーを覆すチャレンジをしようとしているのか。
19676: 職人さん 
[2023-03-07 01:14:32]
エアコンのドレン・冷媒にしては大きすぎるPスペースも謎ですし。
何に使っているのか気になる。
19677: 職人さん 
[2023-03-07 01:17:50]
47EDはそこまで謎スペースではないか。失礼
19678: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 01:32:35]
>>19677 職人さん

謎Pが多いのはこっちですね。
どうやって家具置くのかも謎。
謎Pが多いのはこっちですね。どうやって家...
19679: 職人さん 
[2023-03-07 01:42:54]
>>19678 マンション掲示板さん
排水竪管として使っててもおかしくない大きさですね。
おそらくスケルトンインフィルでしょうからそれはないと思いますが。
19680: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 02:14:21]
>>19678 マンション掲示板さん

DWのあるワイドスパン間取りは最高じゃん?
19681: マンション検討中さん 
[2023-03-07 02:15:43]
>>19674 マンション検討中さん

40平米台の1LDKにとって、台所とリビングが一体化は非常に便利ですよ。この面積でオープンキッチンにしたらLDKは非常に狭くなってキッチンに冷蔵庫の搬入なども配慮が必要だ。
そもそも1LDKは家族じゃないし料理もそんなに重要ではない。キッチンよりもリビングを優先するのは賢いです。
間取りネガは必死ですね。
19682: 職人さん 
[2023-03-07 02:16:05]
たぶんキッチンのダクトが梁貫通できなかったから柱型を縫うようにバルコニーまでもっていってるといったとこですね。
経済設計をして、コストを抑えつつも難しいパズルを成し遂げたというのは間取りから読み取れますね。
19683: 職人さん 
[2023-03-07 02:17:58]
>>19682
40NB の柱周りの謎Pの見解です。
19684: 職人さん 
[2023-03-07 02:39:21]
40NBは対面キッチンではなく壁付けにするのが正解。
ただ、UB側壁面に設けた方が良かったかも。
扉を開けた時の印象が変わるので。
Pの存在感をダクトルートの工夫で消せれば良い間取りになりそう。
19685: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 07:34:01]
普通の人の歩行速度は時速5キロ前後、駅まで900メートル以上あるので一般人が普通に歩けば11分は掛かるのは当然。早歩きをすればもう少し早く着くのはどの物件でも同じ。
19686: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 08:19:39]
>>19685 検討板ユーザーさん
田町駅は山手線ホームまでが近いから良いのですよ。港南口とか表記距離以上にかなり歩くからね。
19687: マンション検討中さん 
[2023-03-07 08:50:19]
購入者もいるので間取りディスは流石に良くない
19688: マンション比較中さん 
[2023-03-07 08:58:24]
あと1LDKと3LDKプレミア1戸だけという状況で俄然盛り上がってきているという。。。
好き嫌いがはっきり分かれるからなんだろうね。自分はいい物件だと思っています。
19689: 匿名さん 
[2023-03-07 08:59:20]
芝浦アドレスは人気が高いし、立地条件も良いですよね。
19690: 匿名さん 
[2023-03-07 09:28:41]
>>19688 マンション比較中さん
他が軒並み竣工前完売してる中、竣工後も売っているのは盛り上がっているとはあまり言わない気がするが
19691: 評判気になるさん 
[2023-03-07 09:47:25]
>>19690 匿名さん
1LDKは値上げしながら売ってるからね。広い住戸は早々に完売。
19692: マンション検討中さん 
[2023-03-07 10:15:58]
>>19672 職人さん
しれっと何バカなこと言ってるの?大手は一流のスタッフが揃っているのが常識なのに。素人ブロガーしか情報入手先がないからそんな非常識なこと言えるんだよ笑
19693: 名無しさん 
[2023-03-07 10:19:10]
>>19600 匿名さん
何?高値踊り場相場??組み合わせも語呂も醜いし、聞いたことないんだが?
19694: 匿名さん 
[2023-03-07 10:19:10]
>>19692 マンション検討中さん
それって思考停止って言うのでは
19695: 評判気になるさん 
[2023-03-07 10:22:00]
>>19694 匿名さん
いや世の中の仕組みを知らない非常識人だろ。何?設計はモリモトってか?ブロガー情報笑える
19696: 職人さん 
[2023-03-07 11:22:40]
>>19692 マンション検討中さん
実務レベルの話だから、素人のひとに流すべきではなかったですね。
会社としての総合力はトップですが、ことマンション設計においてはという話ですね。
19697: 通りがかりさん 
[2023-03-07 11:22:51]
>>19685 検討板ユーザーさん

何言ってるんだ。ここの住民は健脚なんだよ。競歩で8分30秒余裕ということ。
19698: 通りがかりさん 
[2023-03-07 11:22:51]
>>19685 検討板ユーザーさん

何言ってるんだ。ここの住民は健脚なんだよ。競歩で8分30秒余裕ということ。
19699: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 11:26:53]
>>19691 評判気になるさん

ブランズタワー芝浦や豊洲は同じ水準の1LDK部屋で7000万台なのに、ここはまだ6000万そこらだから、苦戦はしてるようだが売れるは売れるでしょうね。駅から遠いから安いが、リセール考えてなければ割安に湾岸徒歩11分タワマン買えるのはよいでしょう。
19701: マンション検討中さん 
[2023-03-07 11:39:31]
>>19678 マンション掲示板さん

こういう間取りだと、電子レンジ、炊飯器とか食器棚どこに置くのが正解なんでしょうね。テレビとソファも。
19702: 匿名さん 
[2023-03-07 12:10:53]
>>19695 評判気になるさん
で、ここの設計は誰がやってんの?
19703: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 12:15:13]
>>19696 職人さん
一つも買えないネガが何が実務レベル?恥ずかしいからやめなよ笑 もう滑稽
19704: 匿名さん 
[2023-03-07 12:22:03]
>>19703 マンコミュファンさん
君みたいにギャーギャー騒ぐだけで何の実もない投稿されるよりも、よっぽど職人さんの投稿の方が有益ですよ。
何も反論する材料なく、個人攻撃しかしないのならば少し黙っててくれないかな
19705: 匿名さん 
[2023-03-07 12:23:10]
>>19699 口コミ知りたいさん
割安と安いは同じじゃないよ。
19706: 通りがかりさん 
[2023-03-07 12:50:40]
>>19692 さん

一流スタッフを揃えてもその中で優劣は出来るんだよ笑
19707: 匿名さん 
[2023-03-07 13:29:31]
>>19693 名無しさん
高値圏の足踏み相場って意味だろ。
それがわからん奴は相場を語る資格ない
19708: 匿名さん 
[2023-03-07 13:30:42]
>>19695 評判気になるさん
何を言っているのかよくわからんが、ここの設計は竹中工務店が直々にやってる。
竹中は社内で設計すること多いよね
19709: マンション検討中さん 
[2023-03-07 14:06:21]
ここの1LDKは天カセマルチエアコン2台設置済みでかなり仕様高いね。ブランズは確か天カセも無いし、3種換気ですね?
19710: 匿名さん 
[2023-03-07 14:09:06]
3種換気は嫌悪施設エリアのイメージだから自然換気の方が良かったかな?
19711: 通りがかりさん 
[2023-03-07 14:15:31]
>>19710 匿名さん

3種換気は断熱性と騒音の問題あるので避けて欲しいな
19712: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 14:25:39]
>>19711 通りがかりさん
間違った。機械換気が嫌悪施設エリアだった。3種換気の方が良いですよ。
19713: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 14:31:31]
>>19712 口コミ知りたいさん

3種換気は断熱性と騒音の問題あるので避けて欲しいな
19714: 匿名さん 
[2023-03-07 14:34:31]
>>19713 検討板ユーザーさん
調べてみれば分かるけど機械換気は首都高や清掃工場とか周辺に嫌悪施設のある物件が多いよ。空気が汚染されてるから機械換気にしている。
19715: 評判気になるさん 
[2023-03-07 14:58:54]
24時間換気はシックハウス対策で義務付けられてますよね。
19716: 評判気になるさん 
[2023-03-07 15:01:07]
全熱交換器がついていれば第3種換気でも寒さへの対策に効果もありますよね。
19717: 評判気になるさん 
[2023-03-07 15:31:38]
ここのクオリティブックみると第1種の24時間換気ぽいですね。
19718: 匿名さん 
[2023-03-07 15:46:40]
>>19716 評判気になるさん
第3種で全熱って付けれるの?
19719: 匿名さん 
[2023-03-07 15:47:45]
>>19714 匿名さん
なわけないだろ。
第1種+全熱付いているパーマンとかどうなるのさ
19720: 評判気になるさん 
[2023-03-07 15:49:18]
>>19718 匿名さん
間違いですね。。。
機能としては世の中にありますけど、全く持って流通してない特殊なやつです。
第1種の間違いでした。
19721: 評判気になるさん 
[2023-03-07 15:56:04]
第1種24時間換気(おそらく全熱交換器付)+キッチン換気同時給排なら、仕様として全く悪くないと思いますよ。むしろ良い。
それを設けている理由を推測するには、いろんな切り口があると思いますけど。
19722: 匿名さん 
[2023-03-07 16:28:24]
芝浦は問題ないと思うけど、嫌悪施設エリアのマンションだと安い物件でも機械式換気にしてるところが多いよ。悪臭の問題があるからね。
19723: 評判気になるさん 
[2023-03-07 16:51:15]
>>19722 匿名さん
なるほどそういうことが言いたいのですね。
細かいことを言うようで恐縮ですが、第1・2・3種換気はいずれも機械式換気ですよ。
完全な自然給気・自然排気はどのマンションにおいても絶滅危惧種です。
第1種換気でも臭いについては対策にならないので少し違うように思いますね。
仮に外気取入れを内部廊下から経由して行っていれば臭い対策になるかもしれませんが、それは別の意味でテロの恐れにつながるので基本的に認められてませんよね。
19724: 名無しさん 
[2023-03-07 17:13:58]
書き込み規制かかってるネガ助がしつこく換気の話題で荒らしてたねえ。マンマニの影響?笑
分譲所有者なら分かる。換気なんてどーでもいい!!
19725: 匿名さん 
[2023-03-07 17:16:05]
>>19707 匿名さん
投資歴長いですが、全く聞いたことないです笑。
19726: 評判気になるさん 
[2023-03-07 17:28:09]
>>19722 匿名さん

そんな問題は存在しない
19727: 評判気になるさん 
[2023-03-07 17:36:13]
>>19722 匿名さん

同意。有明みたいな10車線もある首都高沿いだと悪臭以外に騒音もあるから環境劣悪だね。
19728: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 18:35:46]
>>19727 評判気になるさん

マンションの騒音対策は、一般的に防音ベンドキャップやサッシの遮音等級T2以上にするとかじゃないですか。
換気方式とは間接的な関係性ですよ~
19731: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 19:12:41]
>>19724 名無しさん

3種換気の騒音問題と断熱性問題はきついよ。
仕様高いマンションは1種換気が基本。
19733: 評判気になるさん 
[2023-03-07 19:15:59]
>>19728 口コミ知りたいさん

3種換気なら給気口あたりの騒音がきついよ。
調べたら分かる。1種換気のメリットは断熱性だけではありません。
19734: マンション検討中さん 
[2023-03-07 19:29:34]
やっぱりプラウドは細部まで仕様が高いなー。
ブランズと比較すると一層際立っとるわ。
19735: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 19:31:11]
>>19733 評判気になるさん
なので騒音測定をして防音ベントキャップの要否を検討するんですよ~
あとサッシの等級もね
19736: 匿名さん 
[2023-03-07 19:40:43]
そして1種換気は行灯部屋でも効率的に換気できるね。
19737: 匿名さん 
[2023-03-07 19:45:30]
立地が悪いところは機械式換気でもやむを得ないところがあるけど、芝浦みたいな立地の良いマンションなら自然換気の方が良いと思いますよ。
19738: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 20:00:45]
1種換気の主たる目的は安定した空気の流れを作るためなんですよね。
タワマンだとその高さ故に熱環境負荷や風圧などの外部環境変化が大きいため、3種換気だと下手したら給気口が吹っ飛ぶなんてことも過去にあったですよ。
19739: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 20:05:57]
>>19737 匿名さん
完全な自然換気の新築マンションなんてあんの?
19740: 匿名さん 
[2023-03-07 20:06:29]
>>19731 マンコミュファンさん
タワマン住んだことない奴が、タワマンの換気を語るのは何のギャグ?
19741: マンション検討中さん 
[2023-03-07 20:22:14]
駅から遠いから、せめて仕様は少し良くしないとね。

パークタワー勝どきは逆に駅チカで自信あるのか仕様低いね。
19742: 通りがかりさん 
[2023-03-07 21:31:57]
>>19741 マンション検討中さん
パークタワー勝どきは立地が抜群に良いですよね。
19743: 匿名さん 
[2023-03-07 21:47:05]
>>19742 通りがかりさん

大江戸線単線は残念ですね
19744: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 22:12:55]
>>19743 匿名さん
勝どきは近い将来臨海地下鉄も通るよ。
19745: 評判気になるさん 
[2023-03-07 22:38:04]
>>19744 マンコミュファンさん
おー!もうすぐ地下鉄できるんですね!
楽しみ~!
19746: 通りがかりさん 
[2023-03-07 22:43:06]
>>19744 マンコミュファンさん
構想段階ですね。
完成には25年、2050年くらいですかね。
19747: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 22:46:55]
>>19746 通りがかりさん
遅くとも2040年には開通するみたいですよ。
19748: 匿名さん 
[2023-03-07 22:57:35]
>>19744 マンコミュファンさん

臨海地下鉄なんてずっと先の話されてもね。リニアが通ると言うなら別だが。
19749: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 22:57:47]
どうでもいい換気の話は、ハルミフラッグで極貧ネガが散々自演しながら荒らしまくっても、結局誰にも相手にされず自然消滅した。今度はこっちでやる気かね。マンション一部屋も買えない輩の話なんか聞きたいやついないんだよ。
19750: 名無しさん 
[2023-03-07 23:12:59]
>>19748 匿名さん
名古屋に行けても意味ないでしょ。都心に行ける方が遥かに大事だよ。
19751: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 23:16:49]
>>19744 マンコミュファンさん

2050年ってこと?
19752: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 23:18:07]
>>19751 マンション掲示板さん
調べてみればわかるけど、遅くとも2040年には有明まで開通するらしいよ。
19753: eマンションさん 
[2023-03-07 23:19:53]
>>19747 口コミ知りたいさん

それは妄想ですね笑
19754: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 23:23:39]
>>19750 名無しさん

ここは都心の東京駅、有楽町駅、日本橋駅、大手町駅、銀座駅など全部直通で10分以内ですよ。
勝どきはどうですか?1つも直通できないね?
19755: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 23:24:32]
>>19752 口コミ知りたいさん

2050年以降も十分可能ですね
19756: 通りがかりさん 
[2023-03-08 03:49:26]
>>19747 口コミ知りたいさん

令和4年11月の東京都の会議で2040年開設を目指し検討を始めるとある。
まだ検討段階ですね。
19757: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 04:19:02]
>>19747 口コミ知りたいさん

できるかどうか確定してなくて、出来ても2040年か。それ見て、いまからその地下鉄新線沿いに2040年まで不便さを我慢すること覚悟してマンション買う人は相当奇特な人。私は、その頃にはきっともうプラウドも売却して芝浦にさえ住んでない遠い未来。
19758: マンション検討中さん 
[2023-03-08 05:37:53]
>>19754 マンション掲示板さん

徒歩実質、田町駅まで13分だから、その分も計算に入れたら東京駅まで23分でしょ。
19759: 匿名さん 
[2023-03-08 06:23:30]
>>19757 検討板ユーザーさん
不便さを我慢することを覚悟してマンション買う人は相当奇特な人、ってネタなんだろうけど一般的に駅遠物件もそれに含まれると思うけどね。

持ち出しを多めにしない限り、内陸や駅近には引っ越せないかと
19760: 匿名さん 
[2023-03-08 08:13:07]
田町駅の構造的に山手線ホームまでが近いから芝浦は実質的に駅近だよ。
19761: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 11:44:23]
>>19758 マンション検討中さん

現地で実測したけど8分30秒でした。
19762: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 11:45:18]
>>19760 匿名さん

田町駅の構造は特殊なので地下鉄駅と比べたらマイナス5分程度で妥当ですね。
19763: マンション検討中さん 
[2023-03-08 12:10:56]
>>19762 口コミ知りたいさん
地下鉄の時点でかなり微妙

なんかあって停電したらすぐ真っ暗になる。何回も経験した
車両が狭く、駅構内もエレベーターだらけでベビーカーや車椅子、スーツケースとかとても苦労する
車内狭いのでヤバい人がいても逃げ場がない、匂いもこもりやすい
走行音うるさい
キャパ小さく何かイベントやトラブルがあるとすぐ機能停止
メトロはまだしも都営はサービスも客もクオリティが…
19764: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 12:12:41]
>>19763 マンション検討中さん
東京の地下鉄は民度高いから大丈夫ですよ。どちらかと言えばJRの方が民度低いでしょう。
19765: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 13:01:47]
特に大江戸線は地下深すぎて改札からホームまで3分はかかるわ、電車内の騒音すごいわ、天井低いわ、もうひどいもんですわ
19766: 評判気になるさん 
[2023-03-08 14:07:10]
>>19764 検討板ユーザーさん
何その偏見、
19767: 周辺住民さん 
[2023-03-08 15:40:22]
臨海地下鉄とか勝どきとか、ここの検討には何も関係ないのでスルーでお願い致します
19768: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 16:16:39]
江東区民って、江東区にイイね!して欲しくてしょうがないんだろうな。あちこちで江東区ポジって同調者が現れるのを待ってる感じ。
19769: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 16:18:08]
>>19764 検討板ユーザーさん

郊外に直通してる路線は民度ヤバい。もちろん通勤ラッシュも怖い。
問題無い路線は山手線ぐらいだけ。
19773: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 21:04:42]
>>19762 口コミ知りたいさん

プラウド住民は特殊で競歩なので徒歩13分と比べたら田町駅から8分30程度で妥当ですね。
19774: マンション検討中さん 
[2023-03-08 23:59:41]
またマンションギャラリー閉めてるんですね。
内覧会対応だとか。
実際は、営業停止できるくらい余裕なんでしょうか?
マンションギャラリー通われてる方、いかがでしたか?
19775: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 00:44:32]
>>19774 マンション検討中さん
余裕かどうかわかりませんが、40㎡台は当初から竣工後(引渡し後だったか?)も売り続けるスケジュールで考えてると営業マンから聞きましたね。
マンションギャラリーも5月ごろには閉鎖して、別の物件に入れ替えるそうですよ。
19776: 匿名さん 
[2023-03-09 00:51:34]
>>19754 マンション掲示板さん

勝どきも、新橋、六本木、麻布十番、青山一丁目、新宿直通ですよ。こっちの方が魅力的じゃないかなあ。
19777: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 01:20:54]
>>19776 匿名さん

120dBの騒音を耐えても、結局全部の主要駅は田町・三田の方が早いね。
都民の常識だけど、麻布十番とか青山一丁目とかは主要駅でもない、東京駅大丸有や銀座日本橋とは比較にならない。
勝どき民が満足できるなら良いね。まあ新宿によく行くなら勝どきに住まない方が良いよ。すごく遠いし笑
120dBの騒音を耐えても、結局全部の主...
19778: 名無しさん 
[2023-03-09 01:24:51]
>>19777 マンコミュファンさん

そもそも大江戸線は新橋には行かないよ笑
新橋駅ではなく汐留駅、築地駅ではなく築地市場駅、新宿駅ではなく新宿西口駅、上野駅ではなく上野御徒町駅
変な駅ばかりなので大江戸線は使えないよ。地上乗り換えの駅も多いし、しかも都営同士の浅草線にも地上乗り換え。騒音はハザードレベルの100デシベル超え。6分間隔の謎ダイヤ。日本一深いホーム。都心主要駅は一切行かない。
そんな路線は絶対に嫌。
19779: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 01:26:13]
空港や新幹線を利用するならどうするのか?勝どきくん。
想像したら相当面倒ですね。
19780: 匿名さん 
[2023-03-09 04:21:11]
>>19778 名無しさん

大江戸線、ホームが深すぎて。大江戸線の駅に徒歩〇分の表示の場合、ホームまでプラス5分は見たほうが良い。
19781: 匿名さん 
[2023-03-09 04:23:40]
>>19779 マンコミュファンさん

勝どきくんの正体は江東くんと思われます。江東区がどこに行ってもバカにされまくる腹いせに、あちこちで近隣の他エリアの住民や検討者に成りすまして対立煽ってるのです。
19783: 管理担当 
[2023-03-09 08:04:39]
[No.19729~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
19784: マンション検討中さん 
[2023-03-09 08:37:06]
>>19777 マンコミュファンさん
ネガ助の大江戸線の話なんてどうでもいいです。あなたが埼京線しか全く利用したことないからわからないんです。ちなみにネガするあなたはどちらにお勤めで、どの路線をご利用されて、どちらの物件をお持ちですか?笑う準備してお待ちしております。
19785: 匿名さん 
[2023-03-09 10:51:02]
>>19784 マンション検討中さん
19777じゃないけど、人様を笑えるような物件をお持ちの君はどこに住んでるの?
19786: eマンションさん 
[2023-03-09 12:33:30]
>>19769 マンコミュファンさん
京浜東北と山手線なら確かに民度は山手線の方が高いのは事実。同時に来たら間違いなく山手線を選ぶ

とは言え浅草線や三田線よりは京浜東北の方がマシなのも事実。

やっぱ山手線が最強だね
19787: 通りがかりさん 
[2023-03-09 13:10:52]
>>19784 マンション検討中さん

勝どきよりは1.5倍高いし1000倍住みやすいエリアですよ
19788: 匿名さん 
[2023-03-09 14:25:16]
>>19786 eマンションさん
多分皆気づいていると思うけど、民度を語る人の民度が実は一番低いんだよね。
19789: マンション検討中さん 
[2023-03-09 15:00:49]
芝浦のライバルって勝どきなんですか?
なんで勝どきと比較しているのですか?
19790: 評判気になるさん 
[2023-03-09 15:35:24]
>>19789 マンション検討中さん

勝どきくんが勝手にライバルにしているね。
19791: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 16:30:48]
>>19790 評判気になるさん
>>19777見る限り逆だと思うけど
19792: マンション検討中さん 
[2023-03-09 18:49:03]
勝どきというよりPTKをライバル視してるのかな?
19793: 名無しさん 
[2023-03-09 20:02:18]
>>19792 マンション検討中さん

別にライバル視してないし、迷惑だから勝どきとか豊洲とか有明の話やめてもらいたいんですけど。
芝浦以外の方がいいと思えば勝手にそっち選んでますよ。
19794: マンション検討中さん 
[2023-03-09 20:18:06]
>>19785 匿名さん
絶対19777のネガ助だと思うけど、港区内ですよお笑
19795: 匿名さん 
[2023-03-09 20:36:12]
港区もピンキリだからね。芝浦は良い所だけど嫌悪施設が集まっているような所もあるし。
19796: 匿名さん 
[2023-03-09 20:58:08]
>>19794 マンション検討中さん
答えになってない
19797: 匿名さん 
[2023-03-09 21:11:33]
住宅地は山手線より断然、メトロ。
19798: 匿名さん 
[2023-03-09 21:32:31]
湾岸は港区はダメだね。中央区の方が良い。
19799: 匿名さん 
[2023-03-09 21:33:56]
港区の湾岸は発電所、下水処理施設、焼却場、食肉市場、住吉会発祥の地、工場などイメージが悪い。
19800: 住民さん 
[2023-03-09 22:13:57]
>>19793 名無しさん

勝手に絡んできて”こっちはライバル視していないからウザい”と言うと”ライバルですね”とか訳の分からないこと言うのは山手線スレの江東僻地民と同じパターンなので同一人物だな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる