野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

248: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:32:54]
このマンションに住んで田町まで歩くって正直けっこうキツイよね。
一度徒歩5分圏内に住んでしまうと尚更...
249: 評判気になるさん 
[2021-02-08 14:49:02]
>>244 匿名さん
同感です。 品川の港南口側に通勤していましたが、ホームまでの距離にうんざりでした。
田町駅は三田側も芝浦側もホームまでの距離が短いですし、山手線と京浜東北線が同一方向同一ホームなので、乗車時にストレスが少なく使いやすい駅ですね。
250: マンション検討中さん 
[2021-02-08 16:24:56]
>>249 評判気になるさん
そうですよね。やはり駅から距離がある上にホームまでも結構歩く。つらいです。
251: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-08 17:55:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
252: 名無しさん 
[2021-02-08 18:16:22]
確かに同一方向同一ホームはかなりでかいですね
京浜と山手どっちかが1分間隔でくるし、片方遅延してももう片方は生きてる。メトロなんて遅延したらなかなか回復しないし、一本逃したら5分以上待つとかザラ
253: 匿名しさん 
[2021-02-08 22:57:42]
>>252 名無しさん
>>249 評判気になるさん
芝浦住民のようだけど、芝浦のタワマンは田町のホームまで何分歩く?雨の日、台風、雪、真夏、真冬は正直どう?

あとJRは都心の外側を走るからね。山手線の内側に山手線はない。中央線も都心から離れてる。都心はメトロだけだね

254: 匿名さん 
[2021-02-08 23:13:53]
品川駅が使いにくいだけで田町駅は使いやすいですよ
255: 匿名さん 
[2021-02-09 00:02:00]
>>253
252ではないですけど、マンションエントランス出てからホームまで8-9分くらい。徒歩2分歩けば屋根付きデッキがあるので雨も雪もあんまり影響ないです。ただ最近都心部では雪はほぼ降りませんよ。デッキは幅が広く人や自転車などを避けたりのストレスがないのでとても歩きやすく、地熱の影響が少なく屋根があるので、真夏でも快適ですよ。

山手線の評価が低いようですが、有楽町、新橋、東京、恵比寿、渋谷、新宿は十分都会だと思いますし、三田線と浅草線、ゆりかもめもありますので、大手町、内幸町、東銀座、日本橋、芝公園、日比谷、三田、白金台、目黒、汐留、台場などこれ以上望めない程、多くの場所に乗り換えなしで行けます。また、車や自転車もよく使うので、麻布十番、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、虎ノ門ビジネスタワー、アークタワー、西麻布六本木、日比谷ミッドタウン、東京ミッドタウン、有明ガーデン、アクアシティ、ダイバシティ、デックスなど、とにかく何処にでも近いです。単純に距離的に近いのもありますが、都心部内での移動になので、週末で道も空いていて、渋滞イライラみたいのが少ないのも利点です。

独身時代は広尾周辺に長く住んでいたので芝浦とか完全に舐めていましたが、実際住むと交通利便性や都心各部への商業施設へのアクセスは間違いなく広尾より上です。道も広い、公園も多い、児童施設も広い数多い、スポーツセンターはとても便利で施設だけでなく、大人から子供まで多くのカルチャー教室があったり、港区で一番大きなスーパーもあるのでエリア内でと生活は便利です。msbはオシャレなお店はありませんが、歩いて家族連れで行ける店の選択肢が格段に増えました。シングルや若いDINKSには広尾の方がおすすめですが、子持ちファミリーには芝浦の方がおすすめですよ。広尾のようなオシャレなオーナーレストランやショップはエリア内にはほとんどありませんが、子持ちだとそれ系のお店への需要がないので影響はないです。インターとかはやっぱり麻布や広尾に通わせてる人が多いですね。
256: 匿名さん 
[2021-02-09 00:32:25]
この辺の物件の成約を出させたけど、売り出しとの乖離が大きすぎるな。自己評価が高すぎるというか。

GFT外れ値を除くと坪410前後しかない。ブランズタワーって坪500だっけ?中古との乖離が大きすぎるのに、デベの算段も謎が多いな。

キャピタルマークタワーも坪360、ケープタワーも坪370だった。もっと安いじゃん。

駅前の開発が概ね終わったのに、新築や差が縮まらないのは街力に限界があるんだろ。なんかデベにとっても難しそうな場所だな。
257: 匿名さん 
[2021-02-09 00:35:57]
>>256 匿名さん
大規模に開発されてる勝どき晴海豊洲有明のあたりの方が生活はしやすい
258: 匿名さん 
[2021-02-09 00:56:24]
>>257 匿名さん
ではそちらにどうぞ。お疲れ様です
259: 匿名さん 
[2021-02-09 00:58:39]
ここはなんだか野村の営業が必死に書き込んでるんですかね?
260: 匿名 
[2021-02-09 01:02:44]
>>259 匿名さん
逆でしょ。芝浦の評価を落としたい他の人が必死で書き込んでのでは?
261: 匿名さん 
[2021-02-09 01:53:15]
>>255 匿名さん
徒歩2分で屋根付きデッキなんてどこにあるんだ?
262: 匿名さん 
[2021-02-09 02:03:56]
>>261 匿名さん
GFTじゃないかな

263: 匿名さん 
[2021-02-09 02:15:17]
>>262 匿名さん
GFTからデッキまで徒歩2分じゃ無理でしょ。そもそもエントランスからホームまで徒歩8~9分というのも無理。
>>255はただの押し売り長文だな。
264: 匿名さん 
[2021-02-09 02:52:36]
>>255 匿名さん
>三田線と浅草線、ゆりかもめもありますので

三田線のホームまで徒歩何分ですか?
265: 評判気になるさん 
[2021-02-09 05:29:52]
>>255 匿名さん
同感ですね。
山手線内側が良いとか、地下鉄が一番とか偏った思想を持たずに、この地域のトータルバランスで考えたいですね。
送られてきたパンフレットによる開発計画のラッシュを考えると、品川駅から浜松町駅あたりまでの地域は、MaaSの普及がかなり期待出来そうです。
10年後ぐらいには先進のモビリティが多数行き来するでしょうから、麻布や広尾といったオシャレな街にもサクッと行ける様になるでしょう。
地下鉄の階段に毎日ため息をつくよりは、モビリティでシームレスに移動する方がいいという世の中になったときに、再開発で先進性のある地域は面白い選択肢かもしれません。
266: 匿名さん 
[2021-02-09 05:45:15]
>>255 匿名さん

広尾で子育てするには額面が足りなかった、という言い訳にしか聞こえない、ごめん
267: 通りがかりさん 
[2021-02-09 07:35:49]
>>256 匿名さん
ブランズは複数社JVだから(土地仕込長谷工?)、既に事業参画時点で東急・他デベが長谷工にプレミアムを払っており、採算合わせる為に強気価格にせざるを得ないという背景がありそう。かつ意思決定プロセスも煩雑そう。

野村が自社で仕込んだ物件でそんな馬鹿げた値付けはしないと期待しているけど、、、

野村の営業さん!竹中施工は高いと思うけど、他社の二の舞を踏まないように頼みます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる