積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 23:18:00
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/saginumavilla/index.html

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目17番3(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分
   東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.11平米~84.24平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:未定
管理会社:積水ハウス不動産東京株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-03 16:51:54

現在の物件
グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラ
グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目17番3(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラってどうですか?

451: 匿名さん 
[2022-05-19 09:49:42]
>>449 匿名さん
エリアとしては宮前平、鷺沼の駅周辺は同じ
鷺沼から宮前平は歩ける範囲です。
452: 匿名さん 
[2022-05-19 11:49:17]
小台の三菱も工事始まりそうだし宮前平も始めて、この時期に三菱攻めてますね。
積水と違って何れも立地いいので宮崎台の様に順調に捌けるかも。
453: マンション検討中さん 
[2022-05-19 12:30:38]
とはいえ、建築費が高騰しているので、立地と相まって
3LDK7000万オーバーでしょうから購入可能層は限定されますね。
454: マンション検討中さん 
[2022-05-19 12:54:21]
>>453 マンション検討中さん
予算という意味では
700万300万とかの組み合わせでも買えちゃいますから
たくさんいますよw
455: ご近所さん 
[2022-05-19 16:26:18]
>>452 匿名さん
あなた、ホントにつくづく小台の三菱が好きね~w
456: マンション検討中さん 
[2022-05-19 17:08:13]
>>455 ご近所さん
セキスイ物件のスレッドに他社のメリット

457: マンション検討中さん 
[2022-05-19 19:12:12]
>>456 マンション検討中さん
契約者スレじゃなくて検討スレだから、競合物件の話題はいいのでは?
セキスイの話題に限定っていうなら、竣工間近のこのタイミングで、正直今更新しい話題も乏しいと思いますが
458: 匿名さん 
[2022-05-19 19:27:37]
>>453 マンション検討中さん
7000万オーバーするかなぁ。戸数も多いし、捌くためにもうまく仕様と価格のバランス取ってくるんじゃないですか。まぁもう既に価格決まってるでしょうね。しかし、どちらの三菱もかなり先ですよね~。
459: マンコミュファンさん 
[2022-05-20 00:12:22]
さすがにこれから建つマンションともう立ち上がりそうなマンションが競合ってのは無理あると思いますよ
ローレルとかパークハウス川和町とか広域で並行検討してる物件の話ならまあ解りますが
営業さんから川和町見てる人多いって聞いて多少驚きましたが
460: マンション検討中さん 
[2022-05-20 14:04:30]
>>459 マンコミュファンさん

私も他のマンションの営業さんから川和町見てる人多いだて聞きました。
人気なんですかね?
461: 通りかがりさん 
[2022-05-20 14:12:03]
完成間近の物件を検討すると言っても良い住戸は殆ど売れてて残りは微妙な住戸だけ。
ここも眺望を売りにしている西向きはほぼ完売で残りは眺望期待できない東と南向き住戸。
同じ眺望期待できないならこれからの駅近物件の中低層階を検討するのも待てる余裕がある人なら選択として有りなのでは。

駅近でもさすがに宮前区で低層階7000万円スタートは考えられないし、年内には販売情報も出て来ると思うけど。

それでも待つ余裕がなく予算的にもここに拘る人は多くのデメリット補うだけの値引き交渉してみては?リセール期待できないんだし。
462: マンコミュファンさん 
[2022-05-20 15:07:33]
>>461 通りかがりさん

だからそれはスレ違いって言ってるじゃない
小台のスレができたらそちらでどうぞ
463: マンション検討中さん 
[2022-05-20 15:17:32]
>>460 マンション検討中さん

マンマニ砲でしょうね
464: 匿名さん 
[2022-05-20 17:14:59]
>>461 通りかがりさん
ほとんどの人か売却せず住み続けると思います。保険みたいなことと認識しています。
465: マンション検討中さん 
[2022-05-21 00:48:16]
>>464 匿名さん
そりゃ転売目的で買うような物件じゃないから、皆住み続けたいでしょう
でも将来何が起こるかなんてわからないですからね
現にローレルの方はもう中古で売りに出してる人いますよ
466: 匿名さん 
[2022-05-21 09:40:17]
>>465 マンション検討中さん
それを言ったら戸建も賃貸も別な理由により住み続けることが困難なことがあると思います。だから保険のようなものなのです。入るか入らないかはあなた次第です。
467: 匿名さん 
[2022-05-24 00:34:48]
このマンションって人を選ぶマンションだなって思います。
建物の内外装や住み心地には文句無いけど綺麗なエントランス出て駐車場を横目に上り坂から一日を始めることになります。
ドレッセやローレルに比べて1つアップダウンが多いだけの意味については西向の超眺望しかない訳ですが西向だって隣の部屋の影になる部屋は採光面で100%満足できるか私には想像できない。
南向きは日が入りそうなのでまだいいけど東向はルーバルでもない限りちょっとしんどい。
でも視界に入る周辺建物より明らかにグレード高いだけで十分満足できる面はある。
隣に美しいドレッセのあるローレル、毎日あそこを見ながら帰宅するよりは余程マシとも言える。
買う意味を見出せる人が気持ちよく住む…意外と転売せずみんなまったり子育てできる穏健派のマンションに育つかもね。
468: 通りがかりさん 
[2022-05-24 06:51:47]
>>467 匿名さん
駅から歩いてきて最後の坂、これだけがローレルよりもこちらの方がきつい。かなりの急坂ですね。ただ、あとは勝ってますね。私はこちらに決めました!
469: マンコミュファンさん 
[2022-05-24 08:25:21]
>>468 通りがかりさん
個人的にはローレルは比較にならなかったです
隣のドレッセがグレード高いし外廊下は東名横で相当うるさい
アールブラン武蔵新城、プラウドの新しい武蔵新城、クオス鷺沼の築浅中古と対比、早く入居できるこちらを選びました
470: 評判気になるさん 
[2022-05-24 20:02:09]
>>468 通りがかりさん
個人的には夜の雰囲気がかなり良かったです。公園過ぎると見える夜景はここのマンションならではのアプローチメリット。絶景です。
471: 評判気になるさん 
[2022-05-24 22:12:16]
購入を検討しておりますが、マンションに行くまでに通る急坂(お地蔵さんのある公園手前)はみなさん普通に登る感じでしょうか。それとも別の迂回ルートがあるのでしょうか。

あの傾斜はさすがにドン引きでしたが、マンションの質はとても気に入っているので迷っております。電動自転車は持ってません。
472: 匿名さん 
[2022-05-24 22:27:18]
>>465 マンション検討中さん
続けたい。ではなくて
続けるのです。
473: 匿名さん 
[2022-05-24 22:28:34]
>>471 評判気になるさん
きっと買うことになるでしょう
474: 匿名さん 
[2022-05-24 23:10:15]
>>471 評判気になるさん
普通に登ります。あの公園界隈に土日休日の昼間行けば解りますがかなりご高齢の方も普通に歩いてますよ。
「馬坂」で検索すれば解りますが溝の口の馬坂の上にもマンションって立ってて人が住んでいるんですよね。
流石にあのレベルだと私は無理ですが、この沿線だと程度の差はあれど坂はついてくる物件が多いですね。
内装グレードという20年後には交換される物にお金を払うようなところもありますが、入居数年の部屋内満足度だけで言えば近隣1のグレードといっても過言ではありません。
デメリットとメリットをしっかり把握した人が住む尖った物件かと思います。
475: マンション掲示板さん 
[2022-05-24 23:26:37]
>>474 匿名さん
富士見坂も皆さん登り降りしています。
いい運動です。
476: 匿名さん 
[2022-05-25 05:30:24]
>>473 匿名さん
あなたはもう買ったのですか?
477: マンコミュファンさん 
[2022-05-25 06:31:55]
>>472 匿名さん
もうすぐ竣工ですし、完売まであと一息ですかね。
物件概要を見ると、少なくとも10件くらいは残っていそうですが東向きは眺め相当悪いんでしょうか。
478: 近隣住民 
[2022-05-25 12:13:24]
宮前区の坂に慣れていないかたはどうですかね…このあたり出身だと当たり前なので坂が気になっているならやめたほうがいいかもしれないですね。
ちなみに電動自転車はあったほうが便利ですよ。もし小さいお子様がいらっしゃるなら必須です。
479: 匿名さん 
[2022-05-25 12:36:30]
>>476 匿名さん
電動自転車は所有していませんか、電動アシスト自転車はすでに買いましたよ
480: 匿名さん 
[2022-05-25 12:48:21]
>>478 近隣住民さん
子供も電動ですか?
481: 近隣住民 
[2022-05-25 12:50:23]
子供はほとんど普通の自転車です。
482: 評判気になるさん 
[2022-05-27 08:04:13]
結局、妥協しての決断をどこかでしないと永遠にどこの家も買えない気がする。
そうこうしているうちにさらに住宅価格は上がっていく。
483: マンコミュファンさん 
[2022-05-27 15:20:46]
>>482 評判気になるさん
すごく的を得ている。
484: 近隣住民 
[2022-05-27 16:08:43]
>>483 マンコミュファンさん
おっしゃる通り。
485: 評判気になるさん 
[2022-05-28 10:30:21]
鷺沼はこれから駅前がすごく綺麗になる予定ですし、急行停車駅でもありますし、駅徒歩12分くらいであれば充分選択肢としてはこの物件はアリだと思います。
486: 評判気になるさん 
[2022-05-28 10:33:40]
駐車場だけ、気になっております。ドレッセやローレルはゲスト用の駐車場まであるのにこちらは階段下ってトンネル抜けたところになる可能性もあるとのことで。
クルマを手放そうか迷い中ですが、名古屋帰るのに新幹線よりもクルマの方が便利なんですよね…
487: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 15:36:03]
>>486 評判気になるさん
駐車場立地という観点でいえば最悪レベルです
個人的には車あるならここもローレルも無しですね
車あるなら奥まった立地の取り回しの悪さは理解されてると思います
488: 匿名さん 
[2022-05-28 18:34:00]
>>487 マンコミュファンさん
車必須なら徒歩圏内ではないところを視野に入れてみるとどうでしょうか
489: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 20:48:09]
>>488 匿名さん
駐車場だけ、本当にもったいないですよね。
マンションはトータルすると良いと謂います、個人的には。
490: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 00:26:07]
MRはすっかり成約後の商談ムードですね
私が行った際も40歳前後の方がテキパキとインテリアを選んでました
もう殆ど出来ているみたいなので入居手配で忙しそうなのか掲示板も静かになりました
491: マンション検討中さん 
[2022-05-30 08:27:49]
>>490 検討板ユーザーさん
買いたい方は既に買ったかと思います。
まだ買ってない方は小台の三菱待ちの方などかと思いますが、向こうはスペックを見るにつけ、グランドメゾン鷺沼コートクラスかと。一番狭い部屋で6400万円くらいからになりそうですね。
492: 匿名さん 
[2022-05-31 10:03:04]
駐車場は駐車場18台(機械式17台、身障者優先(平置)1台となっていますが
敷地内ではなく離れた場所になるのですか?
それとも敷地内以外にも駐車場が作られる予定という意味ですか?
493: マンション検討中さん 
[2022-06-01 13:11:01]
>>492 匿名さん
すでに敷地内外に確保されてるようですよ。高速道路の下をくぐった目の前でした。高速の入り口までなら敷地内より比較的に近いようです。
494: eマンションさん 
[2022-06-02 15:31:02]
鷺沼のタワー坪420以上って噂上がってますね。引き渡しはかなり先だけど街のポテンシャルとしては大きいもの秘めてる。ちょうどいい街なのは確かだけどちょうどいい価格で買えるのは今だけになりそう。
495: マンション検討中さん 
[2022-06-02 16:23:18]
>>494 eマンションさん
田園都市線&駅直&タワーという希少性だけでもう少し値段はつきそうです。
立地は良くないので再開発に伴い、当物件のリセールが跳ね上がることは無いと思いますが、それでも鷺沼徒歩圏5千万円台で買える新築の最後のチャンスになるかもしれませんね。
間取りにもよりますが数年後に購入者が喜んでいる姿も十分想像できるようになりました。
496: 匿名さん 
[2022-06-02 22:52:08]
>>495 マンション検討中さん
その輪の中に入らないのですか?
497: マンション検討中さん 
[2022-06-03 10:29:05]
>>494 eマンションさん
駅近の坪単価が上がっても、駅遠いとあまり波及しないので過度に期待しないほうが良いかと…
あのタワマン購入検討する層は、ここの物件が仮に築浅中古で売りに出てたとしても検討対象外でしょうし…
498: マンション検討中さん 
[2022-06-03 11:12:10]
売却時にキャピタルゲインが望める物件ではない。
そういう話ではなく、単純に再開発後は鷺沼エリアで3LDK6,000万切る新築マンションは(徒歩10分超だろうが)出てこないだろうから、そういう意味で長く住むことを考えている層にはお得だよねと思う。
499: 通りがかりさん 
[2022-06-03 12:22:58]
>>497 マンション検討中さん
タワマン好きな購買層は低層はお好みではないでしょう。
駅近便利なところをお探しでは?
500: 匿名さん 
[2022-06-03 12:25:18]
>>498 マンション検討中さん
それでここを検討し続けているのですね
早く決めることを心待ちにしています
購入者の視点でコメントを期待しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる