三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ新百合ヶ丘 山手の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. パークホームズ新百合ヶ丘 山手の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-29 06:13:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ新百合ヶ丘 山手の杜についての情報を希望しています。
新百合ヶ丘駅の周りは買い物できる場所がたくさんあって便利そうですよね。
物件から駅から離れてはいますが、静かそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1701/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目2-2(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「新百合ヶ丘」駅 徒歩9分
   小田急電鉄小田原線「百合ヶ丘」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.92平米~82.41平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-01 14:54:30

現在の物件
パークホームズ新百合ヶ丘 山手の杜
パークホームズ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目2-2(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩9分
総戸数: 77戸

パークホームズ新百合ヶ丘 山手の杜ってどうですか?

No.101  
by 検討板ユーザー 2020-07-29 04:09:43
>>100 匿名さん
柿生は普通列車しかないから新百合ヶ丘と比べるのはどうかな。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2020-07-29 04:14:36
新百合ヶ丘は、快速急行、急行、ロマンスカー、多摩線、さらにはブルーライン(将来)とターミナル駅なので、駅力の違いがある。
No.103  
by 匿名さん 2020-07-29 09:37:21
駅力の違いはあるけど、商業棟経由で駅直結を考えるとどっちが便利か。
No.104  
by 匿名さん 2020-07-29 09:40:49
ブルーラインはどうなるんだろうね。新横で陥没事故があったから、地役権を設定するところで反対があったら暗礁に乗る。

グリーンラインはほとんどが公道の下で、私有地の下を通るのは日吉の近くのほんの一部だったけど反対で開業が遅れた。ブルーラインはほとんどが私有地の下。
No.105  
by 匿名さん 2020-07-30 17:02:19
夏休みの案内出てたね。8月上旬にモデルルームオープンしてないと9月上旬の販売は難しいと思うけど。遅れるのかな。
No.106  
by マンション検討中さん 2020-07-30 19:11:00
コロナの2波の影響で内覧会できないんじゃない?やるとしたら分散型で、登録順で順次案内とかじゃないかな。三井も内覧会で感染者出したら内覧どころじゃなくなるからね。内覧に時間がかかれば、春の引き渡しは難しいかもね。
No.107  
by 匿名さん 2020-07-30 21:25:50
>106

モデルルーム来場者のうち契約に至る割合は一般的に1割といわれている。交代制で一日3~4回転、土日で対応しようとするとものすごく時間がかかる。しかも、今までのマンション販売ってモデルルームに何度も来てもうってスタイル。

リモートで商談、モデルルームはVRで見せるとかして実際のモデルルームに来てもらうのは内装の色や質感とかを確認してもらうくらいで、短時間にしないときついでしょ。

No.108  
by 匿名さん 2020-07-30 22:24:38
>>107 匿名さん
1割ですか?
かなりな高確率だと思いますよ。

No.109  
by 匿名さん 2020-07-30 22:27:03
>108

SUUMOのアンケートでも購入までに平均10物件くらい見てるって結果だからそんなもんでしょ。
No.110  
by 匿名さん 2020-07-30 22:27:22
>>107 匿名さん
1割ですか?
かなりな高確率だと思いますよ。

No.111  
by マンション掲示板さん 2020-07-31 22:02:50
>>110 匿名さん
リサーチ不足だなー。
それはあくまで一般論。
今の新百合には当てはまらないんだな、これが。
今、新百合ヶ丘駅前はマンションバルブが起きてる。なんと直近の中古販売件数の約9割が販売価格の110?120%という驚異の数字を叩き出してる。嘘だと思うなら、すぐに不動産屋に行って聞いてみな!
さらには徒歩10分圏内でも、ほぼ全物件が残ローン高よりプラスで売れてるという現実。
ここも予想に反して売れるかもね。
買うのを検討している人は噂より実データーを集めて検討することをすすめる。
No.112  
by 匿名さん 2020-07-31 22:21:07
>111

コロナ前はね。アリーナシリーズの販売はミニバブル前。新百合に限らずその頃の物件は販売価格以上で売れてた。さてコロナでどう変わるか。
No.113  
by マンション掲示板さん 2020-08-01 05:44:13
>>112 匿名さん
今もだよー。本当にリサーチ不足だねー。
Go to 不動産屋。アリーナシリーズや山手近辺の物件全ての3月からの成約価格見せてもらっておいで。
No.114  
by マンション検討中さん 2020-08-01 18:00:32
>>113 マンション掲示板さん

言ってることはなんか正しそうですが、言い方がとても悪いように見えます。
もう少し敬意を持てば皆話しやすい環境になるのでは。
No.115  
by 匿名さん 2020-08-01 21:38:30
横浜ですみふが今週新規に販売した物件、大コケしてるね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650646/
No.116  
by マンション検討中さん 2020-08-02 15:41:01
いい意味でもそうでない意味でも注目度高いんですね。
No.117  
by 名無しさん 2020-08-03 12:22:29
色々言われているけど、新百合ヶ丘に住んでいるものとしては好調な販売で終えて欲しい。コロナで厳しい時期だけど、新百合ヶ丘の価値そのものが評価されるといいですね。
No.118  
by 匿名さん 2020-08-03 13:00:15
三井はガーデン販売時のインタビュー記事で塩漬けすればもっと高く売れたなんて言っていて遅らせたマスタービューではリーマンショックにぶつかって完成在庫。今回も消費増税後の販売不振の上にコロナショック。タイミングミスってる。
No.119  
by 匿名さん 2020-08-03 15:07:42
新百合の価値ってことなら、杭不足でケチをつけた三井住友施工は避けてほしかった。建て替え費用の負担で裁判までしてるのに腐れ縁なのかな。
No.120  
by 匿名さん 2020-08-03 15:09:29
アリーナシリーズも吹付のところのクラックが目立つしね。その程度の施工。
No.121  
by マンション検討中さん 2020-08-03 18:17:39
タイミングをミスって値段が下がるなら、大歓迎。さすがに4000万円台や5000万前半はないだろうから、5000千万円台で物件が選べる価格だと最高だけど。
No.122  
by 周辺住民さん 2020-08-03 23:13:48
>>118 匿名さん
こいつ恥ずかしくないのかな。
No.123  
by マンション検討中さん 2020-08-04 19:03:31
ここってどういう家族構成の人たちが狙ってるんだろう?DINKs?老夫婦?4人以下のファミリー?
No.124  
by マンション検討中さん 2020-08-04 21:28:21
>>123 マンション検討中さん
価格次第で中古と比較検討予定ですが、
4人家族で夫婦と子供2人です
3LDKの広めの部屋か4LDK狙い
No.125  
by マンション検討中さん 2020-08-04 21:34:25
うちはDInksです。
子どもがいない分、予算の心配は少ないのですが、価格に見合った物件かどうかはきちんと見極めようと思っています。
No.126  
by マンション検討中さん 2020-08-05 16:17:53
都内から物件を見に行きましたがすぐ横が道路で交通量多め、線路も近くて気になりました。
百合丘小学校までは横断歩道橋を越えないと行けないのか…不便そうです。
新百合ヶ丘の街の雰囲気は素敵でした。価格帯にもよりますがマンション立地など総合的に考えれば、付近の中古マンションの方が魅力的かもしれないと思いました。
No.127  
by 匿名さん 2020-08-05 16:30:40
>126

モデルルームオープン前から下見ですか。気合入ってますね。
No.128  
by マンション検討中さん 2020-08-05 17:55:52
大きな買い物ですからね。内覧始まってから、周りの環境を見て回ってる人は、購入希望や決断も一歩出遅れます。私はいいと思いますよ。
No.129  
by 通りがかりさん 2020-08-05 18:20:10
新百合ヶ丘に住めるなら新百合ヶ丘が良い。将来性あるし
No.130  
by マンション検討中さん 2020-08-05 18:30:54
確かに新百合ヶ丘は住環境がいいですよね。夜のサービス(風俗含む)のお店がないし、学生がいないわけではないけど、都内の大学が乱立してるところに比べたら、格段に落ち着いてますし。
No.131  
by マンコミュファンさん 2020-08-05 19:31:21
>>126 マンション検討中さん

同感。近くの中古の方が住環境的にはいいと思う。世田道の交通量、イトマンにひっきりなしに送り迎えする車が気にならない人ならおすすめか。
No.132  
by 匿名さん 2020-08-05 21:44:05
>129

ここ百合ヶ丘だけどね。
No.133  
by 匿名さん 2020-08-05 21:46:46
>131

ここの仕様はまだわからないけど、住環境だけでなく仕様もミニバブル前の物件のほうがよかったりする。
No.134  
by マンション検討中さん 2020-08-05 22:19:55
あとは価格次第でしょう。新築だからといって価格があまり高いようなら、中古に流れるだろうし、そこそこの価格なら売れるだろうね。
No.135  
by マンション検討中さん 2020-08-05 22:24:36
ランニングコストも重要かな。中古で言えば、ガー○ンアリーナは安い(大規模修繕は終了したばかり)プライ○アリーナは高い(これから大規模修繕の予定)両者間の差は月1万以上。年間12万以上の差。大きい…
No.136  
by 匿名さん 2020-08-05 22:42:03
修繕積立は今の積立金だけじゃなくて、現在の積立残高、今後の値上げと修繕内容の計画も確認。新築物件もだけど。

しかしガーデンとプライムの差ってなんでそんな大きいんだろう。あと、積立金ってストックだから安ければいいってわけじゃないんだけどね。
No.137  
by 匿名さん 2020-08-05 22:43:25
長期修繕計画ってこちらから聞かないと契約の直前にならないと出してこなかったりする。早めに確認が必要。
No.138  
by マンション検討中さん 2020-08-05 22:49:05
よくここが百合ヶ丘物件って話を見ますが、実際歩いてみて新百合ヶ丘の物件といっても違和感ないレベルだとは思う。
ただ、麻生小学校か百合ヶ丘小学校かの違いはあると思う。好みの問題かもしれないが、、
No.139  
by マンション検討中さん 2020-08-06 08:11:47
>>138 マンション検討中さん
鑑定士に聞いたところ、近いのは百合ヶ丘ですが、新百合ヶ丘も徒歩9分で徒歩圏内なので、そこのところはあまり気にしなくていいそうですよ。
No.140  
by 匿名さん 2020-08-06 23:12:44
>139

価格も出てないのに鑑定士に相談なんて先走りすぎ(笑)。それにマンションで鑑定士って?
No.141  
by マンション検討中さん 2020-08-07 07:23:30
>>140 匿名さん
確かに先走りすぎましたね。
ただ、不動産鑑定士は、戸建てに限らず、土地、建物全般に対して鑑定を行うため、マンションも例外ではないようです。今回のような、百合ヶ丘物件か新百合ヶ丘物件かは主観的要素で、客観的には
徒歩圏内であることや何分圏内であるかが判断の基準になるそうです。
No.142  
by 匿名さん 2020-08-07 08:43:53
>141

鑑定士の割に一般論だね。新百合じゃないのかな。ここは経路上にスーパーやコンビニもないし。OXよると10分以上。

マンションの資産性だったら近隣の仲介業者だと思うけどね。彼らは自社で扱った物件だけでなく、成約価格のデータベースにもアクセスできる。

系列のリハウスを外してできれば複数に。
No.143  
by 通りがかりさん 2020-08-07 09:52:00
百合ヶ丘からの方が近いからと言って、当物件の生活圏は新百合ヶ丘になるでしょう。通勤も新宿方面に行くとしても新百合ヶ丘を使用します。
ただ学区が麻生小ではない点は大きいですね。麻生小の方が学力レベルが高い。大手企業の教育熱心な親が多いんですよね。
No.144  
by 通りがかりさん 2020-08-07 19:39:19
>>143 通りがかりさん
公立の学力が高いのはその学校の質が高いのではなく、通っている親の所得が高く、塾に通わせてるだけです。公立学校の授業力に差はありません。
No.145  
by 通りがかりさん 2020-08-07 19:44:11
>>142 匿名さん
私は鑑定士ではないですけどね笑笑
もちろん一般論ですよー。
今は参考程度しか話せないですから。

No.146  
by 匿名さん 2020-08-11 10:56:02
全戸にポーチがついているのは良いかも。
あまり家の前にごちゃごちゃと置くのは好きではないけれど
プライバシーも守られるのと子供の自転車やベビーカーが置けるのは嬉しい。
百合ヶ丘駅まで徒歩圏内なので電車通勤やおでかけも便利な立地なのも魅力ですね。
どれくらいの価格帯になるのかとか詳細はいつ頃に公表されるかしら。

No.147  
by マンション検討中さん 2020-08-12 21:25:30
早く価格帯が知りたいですよね。
確かに価格帯がわかれば購入者も絞られてくると思うのですが。(ローンで仮審査通った人でないと申し込めない)
No.148  
by 匿名さん 2020-08-14 09:57:05
玄関にポーチがついていても管理規約により私物を置けないマンションがあるようですが
こちらはベビーカーや荷物を一時置きできると宣伝しているので承認されているみたいですね。
ただ一時置きできるものが限られているかもしれませんし、自転車を置きたい方は事前に確認した方がいいかもしれません。
No.149  
by マンション検討中さん 2020-08-17 11:24:41
オンライン相談会の案内来ましたね!有益な情報もらえるといいですけど、価格の案内などはないということで残念です。
No.150  
by マンション掲示板さん 2020-08-17 12:48:57
>>149 マンション検討中さん
予定価格の提示はあるでしょうね
あくまで予定ですけど、
と前置きはあるでしょう
No.151  
by マンション検討中さん 2020-08-17 21:15:42
見学会満席になりましたね。さすが注目度が高いです。
わざわざ「予定価格の提示はありません」と書いているので、
今回は提示されないんじゃないですか?
No.152  
by 匿名さん 2020-08-17 21:28:04
>>151 マンション検討中さん
提示はない。
書面で配布などはないということ。
立ち話なら、、
聞けばそれとなく、、
わかりませんよ
No.153  
by 匿名さん 2020-08-17 22:18:20

9月下旬販売予定
今日は8月17日
予定価格は
本気モードが必要ですね
No.154  
by 匿名さん 2020-08-18 18:04:13
>152

勝どきでは事前にアナウンスしてた通り価格情報は一切だしてこなかった。
No.155  
by 匿名さん 2020-08-18 18:06:48
>148

一時置きって限定してるけどベビーカー置きっぱなしにする人が出てきて問題になりそう。
No.156  
by 匿名さん 2020-08-18 23:15:33
>148

自転車は自転車置き場にでしょ。エレベータに持ち込まれて乗り合わせたらいい迷惑。

子供用自転車が問題になるんだよね。子供用自転車置き場を設置してるマンションって滅多にない。
No.157  
by 匿名さん 2020-08-20 11:48:13
子供さんが多いマンションで駐輪場が完備してないと敷地内に無秩序に停められてイヤですよね。
一番いいのは家族毎に区画で分けられたサイクルポートを導入する事ですが、
敷地が狭いとそれも難しいみたいです。
No.158  
by 匿名さん 2020-08-23 20:40:31
近隣居住者です。
ここは立地的には今一つです。
〈よくない点〉
津久井道、小田急線が近い
近くに店舗が少なく買い物が不便
新百合ヶ丘駅までは結構遠い
百合ヶ丘駅が近いが歩道が狭く危ない
イトマンは将来的に何になるか分からない
〈よい点〉
美味しいパン屋が近い
という感じです。
麻生小と百合丘小で差があるとは聞きません。ただし百合丘小の方が新しくて立派です。また、百合が丘駅の方が保育園は充実しています。
価格は高そうなので、限りなく見送りです。
No.159  
by マンション検討中さん 2020-08-25 09:37:16
イトマンと建物の間のスペースはこの物件の敷地じゃない?ですかね?
てっきり植栽か機械式駐車場になると思ってたのですが、今日通りかかったらマンション敷地と区切ってフェンスがあり、平置きの駐車場のようになってました。
イトマンの駐車場?
No.160  
by 名無しさん 2020-08-28 21:49:20
9月だし、もうそろそろ内覧会始まるね。相談会の申し込みの様子からも、倍率高そうだから、みなさん、出遅れないように。
No.161  
by 匿名さん 2020-08-28 23:52:30
安倍総理辞任でアベノミクスマンションバブルは終焉か。コロナもあるし判断難しいタイミング。
No.162  
by 匿名さん 2020-08-28 23:55:47
>160

早く行ったからといって優遇されるわけでもないけどな。
No.163  
by 名無しさん 2020-08-30 12:28:03
>>162 匿名さん
優遇ではなく、出遅れないようにという意味。気付いたら売約済みなんてことにならないようにという意味。
No.164  
by 匿名さん 2020-08-30 13:26:47
予告広告出したら本広告出して販売を周知してから開始ってルール。あと、エントリーしてたら連絡してくるよ。
No.165  
by 匿名さん 2020-08-30 13:31:27
>相談会の申し込みの様子

混雑を装うなんてこともするからね。三井物件の見学予約しようと連絡したら希望の時間はいっぱいでほかの時間に変更したらガラガラ。おかしいなとおもってたんだけど、後で物件について調べようとググってたら受付のバイトのブログにヒット。一日中暇なんてコメントがあってしかも自分が行った日。
No.166  
by マンション検討中さん 2020-08-30 14:23:16
>>159 マンション検討中さん

あのスペース私も気になってました。
イトマンではないように見えました。
中途半端な広さで真ん前なので変な建物建つと問題です。

No.167  
by 匿名さん 2020-09-02 08:41:47
>>163 名無しさん
早く行くと良いですよ。早く行って、その後も参加すれば、見込み客として認識されます。すると希望の部屋に他の客が興味をもったとしても他の部屋に誘導してくれたりします。せっかくの見込み客を失うのが怖いですから。
価格帯はギリギリ完売できるところを狙って設定するので、何倍もの抽選になることは考えにくいです。
結論、早起きは三文の徳です。
No.168  
by 匿名さん 2020-09-02 09:16:41
デベにとっておいしい客はローン確実に通る属性の客。早く来たからといってローンギリだと見込み客とみなされない。三井は露骨だよ。

No.169  
by マンション検討中さん 2020-09-02 12:36:19
>>168 匿名さん

そんなことはないと思います。
このパークホームズで家族が目いっぱい生活を楽しみ、幸せを築き上げる、そんなお客様が1番のお客様ですと営業さんは言ってました。
No.170  
by 匿名さん 2020-09-02 12:39:46
セールストークを真に受けちゃって甘いね。
No.171  
by 匿名さん 2020-09-02 12:50:18
三井社員の暴露本がある。あれを読めば本音がわかる。
No.172  
by マンション検討中さん 2020-09-02 20:03:18
>>170 匿名さん

169です。
その通りです。
セールストークで舞い上がる人はマンション購入をすべきではないですね。

信頼できる営業はマンション知識だけではなく周辺環境も理解して検討者の立場に立って話してくれる営業です。例えばイトマンスイミングの水がカルキ臭くないとかちゃんと知っている人です。

急がないと無くなるよとかローン大丈夫だからとかため口で急がせる営業はだめです。その点こちらの営業さんは敬語で知識が豊富のお客様第一が好感持てます。

No.173  
by 匿名さん 2020-09-02 21:20:28
おっ、この語り口、複数の野村物件板で活躍されていた方か。三井物件板に出没ってことはデベのサクラではなかったね。まあ、話をまぜこぜにするのが得意だから褒め殺し系ネガにも映るけど。
No.174  
by 匿名さん 2020-09-02 23:31:14
>>173 匿名さん

野村に比べたら三井マンションは格上です。
No.175  
by 匿名さん。 2020-09-02 23:35:33
パークコート、パークマンションならね。パークホームズだと団栗の背比べ。
No.176  
by マンション検討中さん 2020-09-04 09:18:26
スケジュールとしては、現時点で本広告出てないとすると販売開始延期が濃厚ですかね?引き渡し時期が年度内であれば、多少販売開始遅れても良いのですが、、
No.177  
by 匿名さん 2020-09-04 11:47:28
イトマンスイミングのプールの水がカルキ臭くないとはどういう意味だろうと調べてみたら、
カルキ臭を抑える効果のあるセラミカ活水装置を採用しているんだそうですね。
それはともかく周辺の教育機関、公共機関、買い物施設の情報も教えて下さる方は信頼できると思います。
No.178  
by 匿名さん 2020-09-04 11:53:59
>176

本広告は販売開始の1週間前くらいってのが多いからそれだけでは判断できないけどまだモデルルームオープンしてないってことは下旬は厳しいでしょ。もともと上旬予定だったからずるずる遅れることになる。
No.179  
by マンション検討中さん 2020-09-04 12:21:13
>>177 匿名さん

その通りです。
マンション売らんがなの営業は信頼できません。
資金計画も、そのうち給料も上がるから大丈夫じゃない、学校は公立でもいいし、とため口で話す営業は話しになりません。

その点、イトマンのこと、百合ストアのこと、学校、通勤の実態をご存知で、このマンションに住むとこんな生活になりますと親身に話してくれるのが三井の営業さんです。すぐ近くにカラオケありますがコロナおさまってからにしましょう、と言われたのには家族一同爆笑しました。


No.180  
by 匿名さん 2020-09-04 12:32:50
>179

営業はまず物件の説明きちんとできないとね。最近オートバスのフルオートとセミオートの違いを知らないでどっちですかと聞くと???な営業もいたりする。あっ、三井の物件でもだった。
No.181  
by 匿名さん 2020-09-04 12:51:17
>>180 匿名さん
派遣社員じゃないのかな
No.182  
by 匿名さん 2020-09-04 13:41:53
郊外物件だと検討者はエリアの住民や地縁者が多かったりする。デベの営業って物件の販売で集められただけだからマニュアルに書いてあることくらいくらいしか知らなかったりするんだよね。そういう人に限って住民にエリアの説明をマニュアル道理にしちゃったりする。滑稽。
No.183  
by 匿名さん 2020-09-04 13:43:20
新百合にはスポーツクラブが複数ある。目の前のイトマンのことしか説明しなかったら不勉強だよね。
No.184  
by 匿名さん 2020-09-04 13:44:19
>181

派遣でも客から見たら会社の窓口。接客する前にきちんと教育しないと。
No.185  
by マンション検討中さん 2020-09-04 14:08:25
>>179 マンション検討中さん

カラオケ、、、コロナの影響でつぶれていませんでしたっけ。
いっきに怪しくなりました。
No.186  
by マンション検討中さん 2020-09-04 14:28:52
モデルルーム案内来ましたね。やっと予定価格がオープンになるんですね。手の届く金額だといいのですが。。。
No.187  
by マンション検討中さん 2020-09-04 18:51:03
気付いたら、もう満席です。
値段の情報が出てきたら、教えて欲しいです~~コロナの影響で手頃の値段を祈ります。?
No.188  
by マンション検討中さん 2020-09-04 20:49:27
ほんとにすぐ予約が埋まりましたね。みんな注目してる物件ということですね。明日から始まるので価格情報がネットに流れるでしょうから要チェックです。6000万は普通にこえてくるでしょうから、7000万超えるかがキーとなりそうですね。
No.189  
by マンション検討中さん 2020-09-04 21:56:23
>>188 マンション検討中さん
3LDKが7000万円台中心になったら、中古の物件を検討します。いくら計算しても,無理決まってる。
No.190  
by マンション検討中さん 2020-09-04 22:46:22
公表前の最後の価格予想
3LDK70㎡6100万円
3LDK75㎡強6600万円
4LDK80㎡強7200万円
No.191  
by マンション検討中さん 2020-09-04 22:51:53
>>190 マンション検討中さん

坪単価計算したら、290万円って高すぎます。
場所、徒歩とか検討すれば、坪単価275万円~280万円ぐらいだと思います。
No.192  
by マンション検討中さん 2020-09-04 22:54:49
>>190 マンション検討中さん
500万ちょっと読み違えてますね。
No.193  
by マンション検討中さん 2020-09-04 23:09:50
190ですが、このぐらいの値段でも中段を前向き検討予定なので、500万も読み違えてたら4LDK角部屋即決します、、読み違えてて欲しい
No.194  
by 匿名さん 2020-09-04 23:48:33
>>190 マンション検討中さん
非常にいい読みだと思います。
もうちょっと高いかもしれませんが。
コロナの影響もある上に立地もいまいちですが、
新百合ヶ丘駅徒歩圏の久しぶりの大手物件ですから、
高くても買うという人が一定程度いると思われるので、
売り手は当然強気でしょう。
No.195  
by マンション検討中さん 2020-09-05 16:12:49
話聞いてきました。予定価格で坪単価平均270?280万円だそうです。
No.196  
by マンション検討中さん 2020-09-05 16:22:24
しかも、マンションの裏の緑地も共有物になるので固定資産税がかかるとか。マンションの敷地の四倍から五倍あります。
No.197  
by マンション検討中さん 2020-09-05 16:41:42
>>196 マンション検討中さん
南側のイトマンとの間の敷地の説明ってありましたか?
No.198  
by マンション検討中さん 2020-09-05 17:42:41
●建物の建築計画//本物件の南側隣接地は売主が所有しており、事業計画実施の際には建設工事にともなう騒音の発生、本物件の眺望や日当たりに影響が生じる場合があります。

そんなに急がなければ、もうちょっと待ってた方がいいかもしれません。
No.199  
by マンション検討中さん 2020-09-05 19:18:55
価格は予想通りといったところでしょう。色々デメリットもありそうなので要検討。即買いしてもリセール時にマイナスポイントになる可能性がありますね。6000万中盤まで出すなら、ガーデンアリーナやプライムアリーナもありでしょう。
No.200  
by マンション検討中さん 2020-09-05 20:11:01
話を聞かれた方で、角部屋以外に75㎡を越える部屋があったかわかりますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる