東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ代々木西参道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. ブランズ代々木西参道
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 13:07:56
 削除依頼 投稿する

「都会によりそい、静けさを奏でる街に。」
いかがでしょうか?

所在地 東京都渋谷区代々木3丁目34番4地番
交通 小田急線 参宮橋駅 から徒歩 6分
   京王新線 初台駅 から徒歩 8分
総戸数 33戸
間取り 1LDK~2LDK(予定)
専有面積 41.65~56.18平米(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上12階建て
お引渡し 平成23年2月中旬予定
売主 東急不動産株式会社(売主)
施工会社 株式会社ピーエス三菱

(名称正式名称の変更に伴い、スレッドタイトルも変更いたしました 2010/10/8 管理人)

[スレ作成日時]2010-02-09 20:25:14

現在の物件
ブランズ代々木 西参道
ブランズ代々木
 
所在地:東京都渋谷区代々木3丁目34番4地番
交通:小田急小田原線 参宮橋駅 徒歩6分
総戸数: 33戸

ブランズ代々木西参道

61: 匿名さん 
[2010-12-01 08:45:17]
>>33
最上階まだ残ってるようですよ
62: 匿名 
[2010-12-01 13:49:29]
この間、夜に北側のCタイプ10階位を案内して貰ったけど高層ビル群がよく見えて夜景とてもキレイでしたよ。妻はかなり気に入っておりますが、価格的にちと厳しい
63: 物件比較中さん 
[2010-12-01 20:21:59]
日当たり考えたら南だけど景色取るなら北だな、あとは高速を気にするかしないかだな
64: 匿名さん 
[2010-12-01 23:42:03]
新宿・渋谷・原宿どこもそんなに近くもないけど遠くもない、自転車あれば移動は出来そう
悩ましい立地だな
65: 匿名 
[2010-12-02 00:17:04]
自転車基準って歳とったら転売?
66: 匿名さん 
[2010-12-02 00:30:22]
この辺の方々って参宮橋とか初台を利用してるのかね。新宿までも15分くらいで歩けるけど
67: 周辺住民さん 
[2010-12-02 12:05:03]
私は普段は健康のため新宿まで歩いてますよ。確かに15分くらいですね、代々木までもそんなもんです。
雨の日は参宮橋から電車乗りますけど...

買い物は参宮橋か初台のスーパー、たまに新宿のデパ地下って感じですね
68: 匿名 
[2010-12-02 14:17:29]
単身者ですが99イチバも便利ですよ
69: 匿名さん 
[2010-12-02 23:38:50]
ここはハチ公バスも使えるのがいいね
70: 匿名さん 
[2010-12-03 11:03:09]
この辺りですと小学校はどこになるのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2010-12-03 12:40:30]
ここだったえら代々木小学校じゃないかな
72: 匿名さん 
[2010-12-03 22:25:51]
3丁目だと山谷小学校だと思いますよ。
73: 匿名 
[2010-12-04 12:22:10]
この物件気になってるのですが公園近くて子育てには良い環境そうですね~
あと周辺に詳しい方に質問なのですが
私千代田線利用なのですが代々木公園駅ってここからどれくらいでしょうか?
74: 匿名 
[2010-12-04 12:44:56]
15分くらいかかると思う。
歩くの苦にならない人なら天気いい日は明治神宮の中を通って原宿まで出るのもお薦め。
深呼吸しながら、ほぼ無人のご神域を満喫できます(パンプスは無理だけど)。
75: 匿名 
[2010-12-04 12:57:03]
朝から15分も歩くのか‥そんな暇ないな。
76: 匿名さん 
[2010-12-04 12:57:06]
>73

私も代々木公園駅出るよりは神宮の中を通って神宮前駅を利用するほうが早いと思います
77: 匿名 
[2010-12-04 13:07:15]
代々木公園までは高低差があるから毎日はキツいかも。
78: 匿名さん 
[2010-12-04 13:20:40]
ここの良い所は、徒歩10分以内に参宮橋と初台、15分程度で新宿、代々木、原宿、代々木公園などの駅が利用出来ることだと思います。歩くのが苦にならない人、自転車利用のかたにはいいと思います
79: 匿名さん 
[2010-12-05 01:04:41]
ここって日常の買い物は参宮橋のマルマンでしょうか?
品揃えはどんな感じでしょうか
80: 匿名さん 
[2010-12-05 01:15:47]
>>79
参宮橋か代々木のどっちかのマルマンじゃない?
品揃えは何を重要視するかによるが、まあ普通のものは問題なくそろう。
あと自転車があるなら初台のOKストアまで行く事も出来るが終末に限られるだろう。
81: 匿名さん 
[2010-12-05 01:26:41]
正常位しいもあるね
82: 匿名さん 
[2010-12-05 01:30:28]
成城石井でした、失礼しました
83: 匿名さん 
[2010-12-05 10:24:13]
74.76,77様

73です。情報ありがとうございます。15分ですかならなんとか歩けなくもないかな
と思いました。今度物件から神宮前、代々木公園両方歩いてみようと思います。
私も歩くのはさほど苦にならないので色々な駅が使えるこの場所はいいと感じてます。

このあたりはもっと高級な住宅街もありますが手が出ないでのでこれくらいの価格なら
なんとか予算内です
84: 匿名 
[2010-12-05 11:36:43]
物件から代々木公園駅まで住宅街抜けて最短でと思うと、上がって下がって大変です。
大回りでも代々木公園沿いの道が下り一方で疲れない。逆は上りだけど。
明治神宮、朝は早いが冬場は4時閉門ですのでご注意を。
85: 匿名さん 
[2010-12-05 11:38:00]
>>83

4,5丁目あたりの環境の良いエリアの中古買ってリフォームとか。
4,5丁目は中古でも高いけど、まあこのくらいの広さでもいいならなんとか行けるかも。
ただ共用部の新しさとかは中古は負けるのでそこも重要視するならブランズにするしかないねえ。

86: 匿名さん 
[2010-12-05 11:44:34]
アイディコートはは完売してしまったし、この辺りは供給が少ないエリアですからね
87: 匿名 
[2010-12-05 11:48:44]
千代田線ユーザーなら参宮橋―上原経由で定期買って天気いい日は歩く。そうでない日は電車。
帰り代々木公園で途中下車して石井やマルマンで買い物した後、代々木八幡からひと駅乗る。みたいな使い方もできるんでないかな。
88: 匿名さん 
[2010-12-05 12:00:27]
そうですね、参宮橋から上原まで出るって選択肢もありますね。始発なので座れるでしょうし・・
明治神宮は4時閉門なのですか。早いんですね
89: 匿名 
[2010-12-05 12:21:41]
森だから冬は4時過ぎると真っ暗(人の顔が見えないレベル)。春夏は6時?頃までOK
90: 匿名さん 
[2010-12-05 19:06:10]
ほんとここは明治神宮の入り口すぐの場所なんですね。お正月は大変そうですね
91: 匿名さん 
[2010-12-05 20:40:19]
今日行って来ました。Cタイプはほぼ完売、A&Bも低層階&高層階はそれなりに埋まってました
我が家は2Lを検討中です
92: 匿名さん 
[2010-12-05 20:50:56]
あと設備や建具の質感なども割と良かったです。食洗機は付きませんがオプション30万円分のポイントが付くそうなのでそちらで取付ようかと思ってます
93: 匿名 
[2010-12-06 00:03:11]
私も見に行ってきました
余計な梁も少ないし、天井270で解放感がありました。あとは価格と相談ですね~
94: 匿名 
[2010-12-06 13:06:02]
ここは竣工済み物件なので床の色などが選択出来ないのがざんねんですね。希望の部屋が好みと違ったので
迷ってます。階層を上げるか下げるかすれば選択肢はあるのですが
95: 匿名さん 
[2010-12-06 20:11:09]
最上階はまだ残ってますかね?
96: 匿名さん 
[2010-12-07 00:06:08]
最上階はもう無かったと思います、確か抽選だったかと・・
97: 匿名さん 
[2010-12-08 20:22:01]
悪名高い東急コミュニティですがこの物件の2,3件隣が東急コミュニティの新宿営業所なので
何かあってもすぐ対応可能と営業さんは力説してましたね~

果たしてどうなるか・・・
98: 匿名 
[2010-12-09 14:42:35]
コンパクトマンションだけど、天井が高いのはいいですね。270はなかなか無いですし
99: 匿名さん 
[2010-12-09 23:53:28]
薄暗い内廊下が多い中この物件の白基調の内廊下は個人的に好きですね・・
ホテルライクな高級感を求める人には向かないかと思いますが
100: 匿名 
[2010-12-10 00:01:45]
ホテルなら徒歩圏内により取り見取りありますしね。共用施設を色々つけちゃうと高くなりますから。
101: 匿名さん 
[2010-12-10 00:45:19]
エントランスも含め明るい感じにしてるのは女性をターゲットにしているからと言ってましたよ
102: 匿名さん 
[2010-12-10 20:46:37]
間接照明やダウンライトでホテル的な雰囲気な内廊下と比べると
ここは全体的に明るくてオフィスみたいですね
どっちが好みかは人ぞれぞれですかね
103: 契約済みさん 
[2010-12-12 19:38:44]
契約しました。2月の入居が楽しみです
104: 匿名さん 
[2010-12-13 00:16:59]
おめでとうございます
私も現在こちらの物件検討しているのですが決め手はなんだったのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2010-12-13 01:55:22]
駅の反対側クオリア代々木にそっくりですね。施工も同じですし・・
名前は紛らわしいのでブランズに変更になって良かったかもしれないですね
106: 匿名さん 
[2010-12-13 20:24:44]
103です
私がここに決めたのはやはり周辺環境が良かったからですかね。
大きな公園も近いですし、神宮のなかも散歩すると気持ちいいです
子供はいませんけど文教地区という点も高評価です。
あと表参道まで自転車で行けるのもいいですね

最寄り駅までは6,7分で決して駅近ではありませんが、
新宿駅と代々木駅も徒歩圏で利用できるので利便性も悪くないと思います

首都高は多少気になりましたが、それなりに間隔が空いてる事と
建物の防音状況も考慮して良しとしました。
また大橋JCTと西新宿JCTが完成し中央環状も完成すれば交通量も減るかな
という読みもあります
107: 匿名さん 
[2010-12-13 20:48:47]
103です。続きです

裏の老人ホームは現在拡張工事中で当分は別の建物になる可能性は低いという点、
横の日本郵政の社宅も日本郵政は民営化で社宅を大量に処分してので
こちらもしばらくは安心だろうと判断しました

敷地もかなり余裕を持って建てられてるので、仮に隣にマンションが建ったとしても
壁ペッタリという事は無いと思います

建物内に関しては内廊下だった点と全室角部屋、私が選んだCタイプは完全独立住戸で
騒音のリスクがかなり軽減されるかなと思いました
欲を言えば内廊下は少し落ち着いた感じの雰囲気にして欲しかったです
あれだと確かにオフィスみたいです。

室内は完成物件なので床の色などが選べないのが難点ですが、質感などは悪くないです
キッチンも高級感がありました。
Cタイプは浴室窓、3面採光、2面バルコニーなどもありいい間取りだと思います。
あとは他の方も書かれてますが、天井高270の開放感はかなりのものです。
270確保してるマンションは少ないのでこちらもかなりのプラスポイントでした

価格に関してはご近所のアイディーコートはかなり安く驚きましたが、
こちらも東急ですし妥当な価格かなという判断です
第一期で半分以上売れたみたいですので売れ行きもそんなに悪くないようです

私の所感で申し訳無いのですが以上参考にして頂ければ幸いです
長文失礼致しました
108: 匿名さん 
[2010-12-14 00:17:23]
戸数が少ないのが難点だけどいい物件そうですね・・
110: 匿名さん 
[2010-12-14 12:45:55]
最寄りは参宮橋なのかもしれませんがそこまで行って電車待って新宿までというよりも歩いた方がいい立地ですね。
南新宿でわざわざ乗るのも距離考えるとメリット無いですし歩くのが好きな方は良い物件だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ代々木西参道

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる