住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 上杉
  7. シティテラス上杉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:25:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,400万円~8,200万円
間取:1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~89.02m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 336戸

シティテラス上杉ってどうよ?

1201: 匿名さん 
[2021-09-12 10:58:44]
幹線道路に面してるのにこれだけスケスケだと、入居始まったら悪い意味で益々話題になりますよ、全然売れてないことが噂ではなく真実として露呈する。
1202: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-12 15:02:03]
純連か増田やが好きならいいんじゃね。
1203: 匿名さん 
[2021-09-12 16:26:46]
かいちかシロトリコが好きならダメだね
1204: 匿名さん 
[2021-09-12 16:43:47]
>>1186 通りがかりさん
西日が差し込む時間帯の現地西側住宅をぜひ一度ご覧ください。本当に中が丸見えです。3時過ぎからカーテン必須だと思います。
1205: 匿名さん 
[2021-09-14 23:16:04]
住宅ローン減税の特例が期限。一部で駆け込み購入が増えてます
1206: 匿名さん 
[2021-09-19 08:50:15]
え?って思うくらい、スケスケですね。あれはあれでかっこいいのか?
1207: 匿名さん 
[2021-09-19 21:44:00]
あすとのスケスケに住んでますが、開放感最高です。
中層階以上は夜でもカーテンしていない部屋多いです。
あすとの住友タワマン2棟とも全室透明バルコニーですが、あえてバルコニーを見えにくくしているのは数軒のみですね。
1208: 匿名さん 
[2021-09-19 22:07:38]
無電柱化されるとより良いな。ちなみに、ケチつけるつもりはないです。
1209: 匿名さん 
[2021-10-03 09:36:57]
ここのところ月に1,2件の成約ペースですね。竣工まであと10件売れるでしょうか?
掲示板も寂れてきました。
1210: マンコミュファンさん 
[2021-10-08 23:13:07]
>>1196 匿名さん

買えない人の僻みにしか
1211: マンション検討中さん 
[2021-10-08 23:55:03]
私も買えない側の人間ですが、ここがランドマークとは思えない。やっぱり高さ規制があるからですかね、思ったより迫力がない。シティテラスと違いを持たせて欲しかったかな。逆梁の重厚感持たせて将来ヴィンテージみたいな。買えないので目の保養としての願望でした。よく通る場所なので。
1212: 購入者さん 
[2021-10-11 10:31:08]
いやいや、買った側の人間としてもランドマークなんてまずないと思ってますよ。
勝山館や勝山酒造が既にランドマークとして機能してるし、勝山館が更地になったらワンチャンある?「仙台放送の向かいのマンション」ってなりそうでもある。

私の場合、ランドマークになる得るかどうかよりイオン早くできて日用品などの買い物が便利にならないかという方がよほど重要です(苦笑
てか、イオンできたらイオンがランドマークになるでしょうから、正直テラスにそこは求めないですね。
1213: 匿名さん 
[2021-10-11 12:39:39]
思った以上にバルコニー丸見えですね。東側の2階は特に落ち着かなそう。歩道ギリギリに建ててる割には配慮がちょっと欠けてるなぁ。
1214: 通りがかりさん 
[2021-10-14 23:32:47]
外観見えてきましたが、素直に格好いいと思います。ランドマーク云々はおいておいて場所柄、存在感はありますね。
1215: 匿名さん 
[2021-10-15 08:39:00]
勝山館、売られましたね
https://kahoku.news/amp/articles/20211014khn000038.html
本気で既存建物を残すのかどうか
1216: マンション比較中さん 
[2021-10-15 09:57:52]
駅から遠くて駐車場が微妙だからなぁ
1217: 購入者さん 
[2021-10-15 10:30:37]
>>1213 匿名さん
東棟の覆いが外れたと聞いて見てきたんですけど、2階と3階はすりガラスになってて、向かいの歩道からはほぼ天井のあたりしか見えなさそうな感じでしたよ。
4階から上は透明でしたが、分離帯の街路樹がある程度目隠ししてくれてますね。
冬に葉っぱが全**ちたらまた見え方が変わるかもしれませんから、ちょうどこれからの季節なので現地で見てから判断するべきかなと思いました。
1218: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-15 17:57:48]
明日、日本酒と西公園に行くついでに見に行くかな
1219: 通りがかりさん 
[2021-10-15 18:13:54]
勝山館跡地は庭園は残すのが条件みたいだから少なくともマンションはたたないかな。
買い手のビジョンも分からないので建物をどうするかも読めないけど。
1220: 匿名さん 
[2021-10-15 18:42:50]
>>1219 通りがかりさん
農学部跡地も木を残す約束だったような
1221: 通りがかりさん 
[2021-10-15 19:36:46]
>>1219 通りがかりさん
いつか取り壊せるときが来たら高く売却する予定なんじゃないですか。永遠に庭園残す約束してるわけないし。
1222: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 20:36:45]
建物については寿命なども踏まえて購入者が決めることって書いてあるので、普通に住販のアパートが建つのではないでしょうか。南側公園あるし環境良さそう。
1223: 匿名さん 
[2021-10-15 20:42:10]
庭園部は売らないならともかく、土地の代金もらっておいて使用に条件つけるなんてあり得ないです。体裁面の対外コメントですね。
1224: 通りがかりさん 
[2021-10-15 21:07:52]
>>1222 検討板ユーザーさん
アパートって。
1225: 匿名さん 
[2021-10-15 21:15:53]
庭園残して良くしてほしいけど、維持費たいへんそう笑

きれいな長居できるカフェにするか、レストラン勝山館はあるけど、高値でいいからランチが美味しいお店を入れてほしいなー

あと、上の宴会場はまるまるスポーツジムあたりにしてほしい

1226: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 21:52:36]
>>1225 匿名さん
住販って賃貸アパートの会社なので基本用途は住宅なんだろうけど、テクテ長町2みたく低層階を飲食店にするという可能性はあるかもしれませんね。それなら庭園を残す意味も出てくる。
1227: 通りがかりさん 
[2021-10-16 02:34:46]
少なくともマンションはないか。賃貸マンション立てる場所でもないし。
トラストタワーみたいに花牛や健診クリニックみたいなテナント入れて再生するのは?庭園見える部位はナクレとか蓑寿司系の高級鮨屋とか。
1228: 購入経験者さん 
[2021-10-16 23:08:41]
まぁなんにしろ廃墟のままだと物件の価値に響くから高級ななんかが入れば万々歳ですな。
1229: 匿名さん 
[2021-10-17 07:29:47]
>>1227 通りがかりさん
イオンに入るテナント分からない上にできたら客取られるのでここに入るのはリスクありすぎでしょう。高級店は居抜きではいるとブラント傷つくし。1,2年で立ち行かなくなり結局は他社に売買してマンション。の道が見えます。
1230: 契約者さん1 
[2021-10-17 07:58:18]
勝山館に有望なテナント入る噂、この一店舗でかなり盛り返すと思う。
1231: 契約者さん1 
[2021-10-17 08:03:30]
因みに仙台母体の飲食店、このお店が勝山館を総合的にプロデュースするんじゃないかな?勝山館は運営がヤバかっただけで、立地、建物のポテンシャルは相当高い。下手したら大化けしそうです。
1232: 匿名さん 
[2021-10-17 08:20:58]
イオンと競合するようなお店は入らないだろうし、高級店が勝山館に居抜きで入るのはイメージが良い、尚更仙台の企業なら、応援しようとする人達多数だし、他県の有名店なら話題にもなる、個人的には秋田のたかむらに出店して欲しい・・・たかむらはさておき、テナント内定してる有望な飲食店が多いから住販も早く決めたんでしょうね。
1233: 通りがかりさん 
[2021-10-17 15:38:06]
ちなみに仙台母体の飲食店ってどこなんでしょう?
個人的にはイタリアンは記念日によく使ってたので高級感溢れるあそこの箱は使ってほしいところ。
仙台じゃないが、秋田のタカムラなら素晴らしいね。
あとはクロモリなんかも今は不便だから乗ってきそうだね。
伊沢さんでも酒蔵使ってレストランやる話もあったが
1234: 匿名さん 
[2021-10-17 15:57:26]
>>1233 通りがかりさん
平禄とか?日本を代表してもおかしくない名店が仙台の居抜き物件に出店とか、妄想も甚だしい
1235: 匿名さん 
[2021-10-17 17:00:04]
>>1234 匿名さん

ある程度の勝算がなければこんなに早く話しまとまらないでしょ、それなりの店が入りますよ
1236: 匿名さん 
[2021-10-17 17:09:49]
>>1235 匿名さん
妄想の根拠はそれ?もっとマシな情報無いの?
1237: 匿名さん 
[2021-10-17 17:49:16]
>>1236 匿名さん

シティテラス購入したら確実な情報お伝えします。
1238: 匿名さん 
[2021-10-17 19:12:32]
住む場所としては便利だけど、高級料亭の場所としては不便でないか?という素朴な疑問。
1239: 通りがかりさん 
[2021-10-17 19:39:11]
むしろありじゃない?
国分町、駅前じゃあれだし。
今更立町もないし。
中心部から近いかつ落ち着いた佇まい、
今は上杉がベストくらいでは。
1240: 匿名さん 
[2021-10-17 20:01:58]
>>1237 匿名さん
住友の営業だけでなく、購入者?も売るのに必死なんですね。噂も駆使してもう手段を選ばないという感じです。
1241: eマンションさん 
[2021-10-17 21:40:14]
購入者が自分のマンションの評判と価値を落とさないよう、不利な情報は無視したり遠ざけたりする一方、有利なアゲ情報による操作をやるのはどこのスレでもよくありますね。
1242: 匿名さん 
[2021-10-17 23:08:41]
>>1241 eマンションさん
延々と同じような内容でネガキャンされるのもうんざりだけどね。購入者の場合、偏った情報にはなりやすいだろうけど、購入者しか知らない情報を知れるのは有難いから、検討の材料になる情報はどんどん書いて欲しい。根拠不明な噂(願望?)や誤情報は勘弁して欲しいけど。
1243: 匿名さん 
[2021-10-17 23:09:26]
にしてもあんなに歩道ぎりぎりに建てなくても。。。シティテラス好きだけどありゃひどくないか笑
1244: 通りがかりさん 
[2021-10-17 23:10:35]
勝山館の件は買い手が決まった以上、シティテラスの
引き渡し前には方向性が見えてくるでしょう。
上げも下げもどうでもよいかと。
1245: 通りがかりさん 
[2021-10-17 23:27:22]
>>1243 匿名さん
さすがに部屋の中見えないにしても、部屋の中からは見えるわけですから気になりますよね。ましてや人通りが多いのに。住んでたらバルコニーには出たくない。
1246: 匿名さん 
[2021-10-17 23:31:49]
>>1245 通りがかりさん
うーん、その点より、圧迫感が気になる、ということをいいたかったです。通路そんなに広くないんだから、通路ぎりぎりに建物たてて存在感出さないでほしかったw
仰ることは別の話として、同意見です。
1247: 匿名さん 
[2021-10-17 23:50:15]
>>1238 匿名さん

高級料亭はタクシー使うから仙台駅からの距離を考えても丁度良い場所。
1248: 匿名さん 
[2021-10-18 00:13:30]
>>1247 匿名さん
イオンと高級料亭がマンション挟んで並ぶっていうのが何だか変な感じするんですよね。住販と高級料亭も結び付かないですし。まぁ、本当に出来たら利用するかもしれませんが、正式発表を待ちたいですね。
1249: 匿名さん 
[2021-10-18 01:01:15]
店舗側のオーナーも意味深な発信してるからそろそろ公になると思います、このマンションにとっては有益なことです、そもそも勝山館有り気なコンセプトですし。
1250: 匿名さん 
[2021-10-18 08:50:33]
店舗は、あまりに高級だと行きにくいので、美味しくて行きやすいお店で、フランチェスカかラペがいいな
1251: 匿名さん 
[2021-10-18 10:51:06]
(第六感)大原の予感
1252: マンション比較中さん 
[2021-10-18 10:58:02]
スパとジムがウリですが、マンション内にあるより個人的には徒歩圏内に外部の施設がある方がいいですな。
・・・勝山館を極楽湯にしよう。
1253: 匿名さん 
[2021-10-18 17:05:54]
>>1252 マンション比較中さん
庭園露天風呂。いいですね。
1254: 匿名さん 
[2021-10-18 21:26:41]
>>1253 匿名さん
上杉の湯からの勝山の湯。ハシゴもいいですね。
1255: 匿名さん 
[2021-10-18 21:47:10]
となりに病院あるのはありがたいけど、診療科が微妙に通わないところだから良さがほぼないんだよね。循環器、呼吸器、消火器で専門的な治療が必要なひとや家族に持病があるひとは契約の決め手になりますね。
1256: 匿名さん 
[2021-10-19 16:07:07]
外観かっけぇえ~~~!!!!!

仙台の新築・築浅マンションの中で右に出る物件が見当たらない。。
1257: 匿名さん 
[2021-10-19 17:34:28]
>>1256 匿名さん

シティハウスとの差が凄い
1258: 匿名さん 
[2021-10-19 18:18:37]
仙台の高いマンションってリセールの買い手がつきにくそうな説ある
1259: 匿名 
[2021-10-19 20:34:08]
>>1258 匿名さん
その説は正しい。今だと4000万そこそこまでしか、中古の買い手はいない。4000万後半になると、面積広くてもなかなか取引が成立しない
1260: 匿名さん 
[2021-10-19 20:44:51]
>>1259 匿名さん
パークホームズ仙台卸町の2980万の客寄せ部屋とかリセール最高だと思う。安く買い高い時期に売れば10年くらい家賃タダで住めた感じになりますよね。
1261: 匿名さん 
[2021-10-19 22:21:27]
>>1260 匿名さん
卸町は東側にマンション建ったら日当たりも風通しも最悪なので安易に考えない方が良い。化ける可能性もあるが逆も然り。中心部の方が資産価値は安定してると思う。
1262: 匿名さん 
[2021-10-20 12:40:06]
道路側の部屋落ち着かないだろ。あれに5.000万以上出す人いるの?
1263: マンション検討中さん 
[2021-10-20 14:10:56]
道路側もなんだかんだで売れて住んでやっぱり嫌だとなっても売れずに残念な売値で手放すことになりそう。実際目の前歩くとやっぱり中見ちゃいますよね。存在感だけに。
1264: 匿名さん 
[2021-10-20 14:31:22]
>>1262 匿名さん
ごめん、俺だいぶ検討したわ。
1265: 匿名さん 
[2021-10-20 19:11:04]
>>1256 匿名さん
そおですかー?人それぞれですね。
病院とか大学に見えます。そういえば厚生病院と配色、デザイン似ているような。
1266: 通りがかりさん 
[2021-10-20 20:28:33]
デザインは好みだから。シティハウスも公営住宅ポイ言いますが、シンプルで悪くないと思いますよ。隣の青のプラウドも最初はいろいろと言われましたが、馴染んでくると悪くない。
一階のデカいスペースが大通りにアピール、高級マンションにはみえますし、インパクトはあるでしょう。
1267: 匿名さん 
[2021-10-20 21:12:03]
>>1265 匿名さん
厚生病院と配色デザイン似てるのほんまや。

厚生病院、共用部厚生住宅ときたら
お笑い的にはイオンの厚生デザインに期待ですね
1268: 匿名さん 
[2021-10-28 23:14:10]
資材価格の高騰でこれから発売されるマンションは値上がりしそうな予感
1269: 匿名さん 
[2021-10-29 12:00:33]
>>1268 匿名さん

原油も上がってますからね、下がる要素が何一つないですね、インフレになっても給料上がらなかったら最悪です。
1270: 匿名さん 
[2021-10-29 12:59:51]
>>1269 匿名さん
売れなければ下がります
1271: 通りがかりさん 
[2021-11-05 23:38:01]
たまたま通ったら、ここベランダと歩道との距離近すぎません?
CMとのイメージ差に少々がっかり。
この界隈に今住んでる方々は、イオン出来てないのも不便だけど、イオン病院工事の砂ぼこりも困るみたいですね。

勝山まで壊し始めたら音大変そうだ。
勝山が何に化けるか、興味深い。
1272: 評判気になるさん 
[2021-11-06 13:09:17]
>>1271 通りがかりさん
自社ビルの敷地を東西に十分確保した上でのマンション設計のため、東棟が最大限歩道に寄せられたという以外の理由は特にないと思います。
1273: 通りがかりさん 
[2021-11-06 14:01:29]
>>1271 通りがかりさん
勝山は南側公園だからどうせマンションでしょ
何年間建物使う契約か分かりませんが。
1274: 匿名さん 
[2021-11-08 19:37:36]
内装始まっているようです。今日通ったら通り沿いの中央層階の部屋で電気がついていて、部屋の中の人くっきり丸見えでした。嫌でも目に入りますよ。
1275: 匿名さん 
[2021-11-08 19:59:43]
カーテン閉めれば大丈夫!
1276: 匿名さん 
[2021-11-09 20:32:25]
>>1275 匿名さん
すなわち、大丈夫でない時はカーテン閉めていない時!
1277: マンション掲示板さん 
[2021-11-09 22:47:14]
タワーにしなかったのは評価できますが、東棟をせめて植栽一本分だけでも内側に配置したら全然違ったと思いますね。
有数の混雑の幹線道路にギリギリに建てて、騒音と排気ガスで窓も開けられないマンションが5000万するなら、条件の良い中古買いますわ。
1278: 匿名さん 
[2021-11-09 22:55:58]
仕様は申し分ないと思いました。
勝山が気になり購入に至りませんでしたが、
住友さんは、完成売りは慣れているので
淡々とさばいていくのでしょうね。
1279: 匿名さん 
[2021-11-10 06:21:42]
>>1278 匿名さん
しかしいくらなんでも売れなさすぎでは?
外観はほぼ完成なのにこの半年で10程ですよ。
1280: 匿名さん 
[2021-11-10 06:59:07]
流石の住友でもここは竣工後は値下げするでしょう。
1281: 通りがかりさん 
[2021-11-10 07:01:45]
半年で10?さすがにもう少し売れてるでしょ?
1282: 匿名さん 
[2021-11-10 07:06:45]
>>1281 通りがかりさん

逆で10も売れてないと思います。
1283: 通りがかりさん 
[2021-11-10 09:54:17]
10ってどこの情報?住友に聞いたの?
1284: 匿名さん 
[2021-11-10 10:29:02]
>>1283 通りがかりさん

10も売れないです
売れてて6
1285: 匿名さん 
[2021-11-10 10:43:48]
>>1283 通りがかりさん

本広告見てれば分かりますよ
1286: 匿名さん 
[2021-11-10 12:57:03]
竣工後に売れ残ってると管理費と修繕積立金を住友が持つ形になるのですかね。とすると、1年間で、管理費で数千万、修繕積立金で数千万かかりますが、値下げして利益率下げるのと値下げしないで管理費修繕積立金を払って利益率下げるのどちらがいいのかって感じになるんですかね。
1287: 匿名さん 
[2021-11-10 14:54:05]
>>1286 匿名さん
住友さんは管理費修繕費を払ってでもあまり値下げはしない方針できています。値下げはブランドの価値を下げますからね。ただシティハウス雨宮あたりから下げてる感じがあります。ここはどうなりますかね。いずれにしても大々的には値下げしないと思いますよ。住友と三井は特に。
1288: 匿名さん 
[2021-11-10 19:16:47]
>>1287 匿名さん
1286です。住友の販売戦略からすると、需要はいずれ沸く(いきなり同時に大量は沸かない)、需要は界隈からのみとは限らない(東北その他)、すぐ売れるということは値段が適正でないから(値付けが低すぎたと評価する)、1箇所で売る(住友の別物件に興味持った方にこちらもどうぞ的に紹介する)あたりを考えたりしてるのかなー。けど、おっしゃるようにシティハウスあたりからやや下げてる感じありますよね。今のところ大々的には値下げしなそうですね。なんなら、競合他社の状況によっては、完売全然しないのに隣の敷地のシティハウス2を早々に告知し始めたりして笑
1289: 匿名さん 
[2021-11-10 19:18:08]
1288です。
誤 シティハウス2
正 シティテラス2 です。訂正します
1290: 通りがかりさん 
[2021-11-10 21:42:10]
住友も竣工後は値下げしますよ
知り合いが??00万値下げするので買ってくださいと営業に泣きつかれてました
1291: 通りがかりさん 
[2021-11-11 09:30:17]
勝山も潰れるわイオンも建たないわ、住友さんの思惑が狂いまくりだ。
ほんと、歩道との境界線に植栽少しだけあるだけでも違ったのになあ。
歩道も幅広いとまでは言えないし、路駐とか、事故ないといいけど。
1292: 通りがかりさん 
[2021-11-11 12:24:26]
イオン建たないはまだいいすぎ。
1293: 匿名さん 
[2021-11-16 20:49:03]
中々厳しいみたいですね、どうすんるんでしょう
1294: 匿名さん 
[2021-11-16 20:52:02]
4000万台は出さないと当初のここの営業明言してたのに今では先着で4600万出てますね。そのうち3900万台先着で出るな。
1295: 匿名さん 
[2021-11-16 21:49:35]
>>1294 匿名さん
3900万台出ても維持費でやられますよ、ここは。金持ちじゃないと。
1296: 匿名さん 
[2021-11-16 21:59:07]
家紋の発表から6900万の参考価格発表、価格改定し5200万で本発売から4600万まで値下げした現在までの流れを知る私には中々味わい深い物件です。
1297: 通りがかりさん 
[2021-11-16 23:07:55]
階数陽当り考慮すれば4600は妥当でしょう。4900以下のクオリティだし。もっともっと条件悪い物件はあるけど最低4200くらいか?管理費高いからそれでも5000万買う感覚になるかもね。
いずれにせよ金持ちしか買えない物件。
1298: 匿名さん 
[2021-11-17 00:29:28]
>>1296 匿名さん
私は賃貸に住みながらこの物件を長年待ちに待って昨年夏の発表会で価格を聞いて撃沈しました。同じようにこの物件から離れていった人は多数いると思います。値下げしたというよりも2000万円ボッタクろうとしたわけで、あまりにも誠実さに欠ける価格設定だったと思います。少なくとも仙台では住友への信頼は失墜したと思います。
1299: 匿名さん 
[2021-11-17 00:42:26]
>>1297 通りがかりさん
そもそも5000万のマンションって金持ちですかね?今のマンションどこも5000万くらいしますけど…。頭金1000万、ローン4000万で月返済10万程度。管理費、修繕費、駐車場等含めても、月15万程度。中流でも買えるレベル。
1300: 通りがかりさん 
[2021-11-17 01:00:52]
5000万(管理費考慮)って言っても最安値での話だし、基本のお部屋に住むとなると6?6500が標準仕様。何より10年目以降の管理費がべらぼう。ローン返済、さらには売却時の足かせになること間違いなし。
初期の価格は以前議論になったかパティオ込だったんだろうから住友への不審云々は別問題。ただし、敷地内の所有権がアヤフヤである以上、将来的な不安も否めず。勝山館問題も流動的。
総合的に勘案して6000万以上のローンを余裕で組める層以外は厳しい物件かと思う。となると資産価値云々は気にしないハイリスク金持ち用物件だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる