東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宿エリアの住環境について話そう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
 
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宿エリアの住環境について話そう

829: ご近所さん 
[2010-06-24 18:15:18]
>>822
西新宿6丁目といえば、うなぎ屋と同じビルに定食屋が入りますね。
あのファミマ跡は、なぜか長年テナント入っていなかったですけど、やっと入居が決まって、近所に住む者としては嬉しいです。
しかし、24時間営業の定食屋なんて、あんな場所でやっていけるのか他人事ながらも心配です。


830: 匿名さん 
[2010-06-24 22:05:38]
北新宿にビルが完成して、マンションも入居者が増えて、
その時まで持ちこたえてくれればいいのだけど

831: 周辺住民さん 
[2010-06-25 13:24:19]
地所と住友が建設中のビルの屋上にあるクレーンが
夜になると赤く点滅するようになってキレイだけれど、
とうとうガスビルが見えなくなってしまった。
来週には都庁も見えなくなってしまう・・・
832: 匿名さん 
[2010-06-25 22:02:24]
>>823
いくらなんでもタクシーより歩いた方が早い気がするけど
説明する時間がそれ以上掛かるおばちゃんじゃ仕方ないか
833: サラリーマンさん 
[2010-06-25 22:54:06]
高層ビルよりか、このままではマンションだらけになってしまうんですかね。。

さすがに会社と直結になってしまったら良いイメージはしません(>_<)
834: 匿名さん 
[2010-06-26 15:43:49]
大手町近辺には居住地がないので、徒歩で通える究極の職住近接が実現できる稀なエリアですよね。
さすがに同じ建物内に会社があるのはどうかと思いますが。
835: 匿名さん 
[2010-06-26 22:16:15]
会社まで徒歩通勤なんて夢の世界じゃないですか(笑)
836: 匿名さん 
[2010-06-26 22:29:43]
徒歩通勤が可能な山手線ビジネス街

・西新宿
・大崎
・品川東口
・汐留&新橋
・サンシャイン60

住居費予算を問わなければ大手町丸の内六本木も入るでしょうが、
とりあえず勤め人の所得で実現可能なのは上記のエリアかと。
837: 匿名さん 
[2010-06-27 05:02:51]
成子坂下の三菱・住友の再開発地区まで、西新宿駅からの地下通路ができませんかねえ。
できたら十二社の我が家までほとんど雨に濡れず帰れるんだが。
838: 匿名さん 
[2010-06-27 05:56:01]
個人的には池袋駅のほうが出口がややこしいと思う。
かつて、サンシャイン劇場で公演している芝居を見に行こうと
終業後に慌てて向かったけど、結局、出口を間違えて間に合わなかった
経験あり。
839: 匿名さん 
[2010-06-27 07:27:10]
東京駅も相当ややこしい。
まぁ、なれだよね。
840: 匿名さん 
[2010-06-28 14:49:35]
>835
でも終電関係なく働けちゃうんですよね・・・
841: 匿名さん 
[2010-06-28 17:06:20]
地下道で大抵のところは地上に出ないで行けちゃうから
なれると、暑いときや寒いときホント助かるよね。
842: 匿名さん 
[2010-06-28 18:58:15]
もう新しくつくる余地はないかと思いきや、なんだかんだで少しずつ延長されてる。
843: 匿名さん 
[2010-06-28 19:13:18]
初めてWEバス乗ってみました。
100円なら十分ありですね。
もっとちゃんと宣伝すればいいのに。
844: 匿名 
[2010-06-28 20:58:41]
来週からラ・トゥール新宿に住むことになりました。
新宿中央公園で息子とキャッチボールしたいのですが、禁止されているとかいうオチはないですよね?!
845: 匿名さん 
[2010-06-28 21:15:53]
公園内は基本禁止だと思いますが、
一角にフェンスで囲まれたスポーツコーナーがあって、そこなら大丈夫だと思いますよ。
846: 匿名 
[2010-06-28 22:30:46]
レスありがとうございました。
季節柄もあるのでしょうが先日新宿中央公園の周りを歩いてみましたが緑の匂いでムンムンですね。
部屋から見るとジャングルみたいです。
847: マンコミュファンさん 
[2010-06-28 23:48:08]
WEバスの件、こちらで宣伝をしているようです↓
http://we-bus2.keio-bus.com/index.html

個人的には「西も東も自由自在!ワンコイン\100で満喫新宿WEバスで街巡り!」というキャッチコピーに興味ありますけれど、どんな客層なのでしょう^_^;
848: 匿名さん 
[2010-06-29 08:45:22]
池袋駅ややこしいかな~??
新宿の方がわかりにくいような気がする。

たしかに東京駅はややこしいよね。
でかすぎて、迷う
849: 匿名はん 
[2010-06-29 12:01:15]
西新宿駅構内にできたタリーズは、入り口部分だけですけど、ペット入店可なのが嬉しいです。
850: 匿名さん 
[2010-06-29 12:03:22]
病院側の出口使う人はできたことに気がつかなそう。
851: 匿名さん 
[2010-06-29 14:36:40]
マジで気がつかなかった。
852: 匿名 
[2010-06-29 18:12:34]
成子坂下、もうやん裏に最近できた鰻屋は早速閑古鳥が鳴いている模様。
さすがに裏道はきついっしょ。



853: 匿名さん 
[2010-06-29 21:13:21]
場所の問題もあるかもしれないけど、うなぎと地鶏の店って・・・
いくら同じ炭火を使うからといって、節操無くない?

イメージ的にうなぎは専門のうなぎ屋で、地鶏は地鶏専門の店で食べたいような気が・・・
まぁ、試しにうな重でもとってみるか。出前やってるのかな。
854: 匿名さん 
[2010-06-29 21:20:20]
新宿駅は利用したくないよね
あの人の多さ
ホームから改札までも人人人・・・・
改札出ても人人人・・・
毎日じゃ~身体がもたないよ
855: 匿名さん 
[2010-06-29 22:16:08]
人の少ないターミナル駅ってなくない?
東京駅も渋谷駅も使いたくないね。
857: 匿名さん 
[2010-06-30 08:40:10]
住環境の視点で話すと、個人的に高島屋を越えた代々木寄りがいいな。まあ渋谷区なんだけど^^;

あの辺だと渋谷もアクセス範囲になるし、新宿東口へも明治通りでものすごい時間短縮して移動できる。

あとは治安いいのと音が少なければ、かな。
858: 匿名 
[2010-06-30 09:46:58]
代々木駅や南新宿駅付近、代々木1丁目あたりは雰囲気はともかく、便利でいいですね。
歩道を占拠する予備校生や専門学校生はウザいですけど。

859: 匿名さん 
[2010-06-30 11:34:35]
南新宿在住です。代々木駅前~西参道、甲州街道の側道~明治神宮くらいしか大きい道がないんで車通りが少なく
夜は特に静かですよ。人も少ないですし。予備校&専門学校生は時間帯が合わないせいかほとんど会いませんね。
861: 匿名さん 
[2010-06-30 18:02:22]
北新宿の三菱、住友対決は、
デザインや、環境への取り組み、スケールメリットで住友の勝ちだな。

ここでも、旧態然としている三菱の企業姿勢がみられる感じ。
青梅街道と、職安どうりの分かれ目に立つパークハウスなんて、おそろしいよね。
862: 匿名さん 
[2010-06-30 18:10:33]
デザインはのっぺりしてる住友より好きだけど。
863: 匿名さん 
[2010-06-30 19:12:32]
>>856

ハイソサイエティーじゃなくてハイソサエティーね。
目黒区はTOP5に入れても良いと思うけどなぁ
864: 匿名 
[2010-06-30 19:45:49]
目黒はカッペが多いから。他県からの流入は多いけど、イメージ先行で住んでみるとたいした事無く、他の区へ流出している。
865: 匿名さん 
[2010-06-30 20:08:05]
区の比較なんてよそのスレでやれよ。
はっきり言ってどうでもいい。
866: 匿名さん 
[2010-07-01 11:48:45]
6丁目のうなぎや、煙豪快過に出し過ぎ。
あれはすぐに近所から苦情が来そう。
867: 匿名さん 
[2010-07-01 14:22:56]
>>863
発音記号からすれば「ハイソサイアティー」か「ハイソサイエティー」の方が近いよ。
868: ご近所さん 
[2010-07-01 23:11:08]
>>861
住友は、成子坂下もラトゥールもそうだけど、総じて壁面が総ガラス張りで黒光りしたような外観の、バカの一つ覚えみたいなワンパターンなデザインばっかり。
869: 匿名さん 
[2010-07-02 20:38:55]
>ハイソサイエティーじゃなくてハイソサエティーね

いつからそうなったの???
870: 匿名さん 
[2010-07-03 19:55:36]
区内で一番利用価値の低い駅ってどこだと思う。
俺は、西武新宿線の下落合駅に1票
871: 匿名さん 
[2010-07-03 21:18:54]
利用客の金持ち度は高そう。
872: 匿名さん 
[2010-07-03 23:57:38]
>870

意味ねえ~な
873: 匿名 
[2010-07-04 01:33:04]
新宿通の先生

■成子坂下の住友不動産物件は分譲?賃貸?

■今、高い建物が二棟建設中ですが、それは住友不動産ですか?三菱地所はまだ建ててないですよね?

教えて下さいませ。
874: 匿名 
[2010-07-04 10:20:02]
新宿側が住友の西新宿8丁目再開発地区。黒いオフィスビルに住居棟が確か中層と低層の2つ。
中野坂上側が三菱の北新宿再開発地区。白いオフィスビルに、住居棟が高層と低層の2つ。
どちらも、住居棟は賃貸と分譲があったはず。
875: 匿名 
[2010-07-04 11:03:39]
ありがとうございます。

今、建設中の隣接している高層二棟は住友一棟と三菱一棟という事ですか?
それとも住友二棟でしょうか?

分譲を検討しているのですが、あれだけ近いと圧迫感あります。
876: 匿名さん 
[2010-07-04 16:56:59]
新宿エリアなんて
はっきりいって
人の住む所ではないな!!!!!
環境が悪過ぎ!!!!!
877: 匿名さん 
[2010-07-04 17:16:33]
>>876
足立区に住んでる人に言われたくないね。
878: 匿名 
[2010-07-04 17:29:36]
>>875
そう。
狭い道路を挟んで別区画。
町名も違う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる