東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宿エリアの住環境について話そう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
 
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宿エリアの住環境について話そう

951: 匿名さん 
[2010-07-16 16:19:45]
渋谷区ってまだその程度なんだ
てっきり、23区はすべて路上禁煙禁止だと思ってた
952: 通りすがり 
[2010-07-16 20:56:02]
まだ仮設だけれど新宿駅には新たにサザンシアタ口ができている。
看板を見てきたが、開発目的は「線路上空に人口地盤を創出し、快適な年インフラを整備」と出ている。将来は一体どんなことが待ち受けているのだろう…

実質上今日からは国道20号は橋架替え工事が始まっているそうだ。南側歩道が通行止めということはタクシーも遠回りなのかな?
953: 匿名 
[2010-07-16 21:27:00]
サザンシアタ口じゃなくて、サザンテラス口ですね。確かに周辺、四季劇場ぽいですけど。鉄骨がユーミンの舞台装置っぽいというか。

あそこにタクシーとバスのプールを作るんだそうです。で、高島屋の下とか西口に散っているバス乗り場を集める(この時点で上京者の導線がかなり変わる)。

高島屋の横、一種不思議な喫煙スペースになってる所を壊して駅ビル作るって話もあるそうですよ。
西東のデパートが死活問題と黙ってないのと、何より景気が上向かなければ無理では?と思うけど(高島屋は開店以来、黒字になったことがないそうで)。

南が便利になっても個人的に西東のような商業施設のラッシュまでは望んでいません。新宿にこれ以上デパートいらないし。
954: 匿名さん 
[2010-07-17 00:31:35]
新宿便利過ぎて、区外に出る機会が減る。
955: 匿名さん 
[2010-07-17 00:59:35]
「線路上空に人口地盤を創出し…」ってどういうこと?
実際に見に行けばわかるかな?
956: 匿名 
[2010-07-17 03:45:20]
線路上を跨いでる甲州街道が代々木側に更に張り出す感じ。ルミネや乗り場へのコンコースになっている、大久保側と似てくる感じでしょうか。

…ってあくまで新南口だけの話なんですよね。同じ南でも甲州街道の反対側にはあまり?関係ない。いかに巨大な駅かと改めて思う。
957: 匿名さん 
[2010-07-17 09:56:52]
南口の発展に期待します。 
ついでに外資系ホテルなんてどうでしょう・・・
高級レストランとかは新宿には無理ですか?
958: 匿名 
[2010-07-17 10:07:19]
中野坂上って住みやすいですか?
959: 匿名さん 
[2010-07-17 12:34:36]
>>957

どっちももう西口にあるからなぁ。
960: 匿名さん 
[2010-07-17 14:37:58]
南口の人工地盤、甲州街道の跨線橋から南を覆う計画。

その上に駅前広場、
その上にタクシー乗り場、
その上に長距離バスターミナル(チケット売り場や待合室、ショップなども)を設置。
新南口のJRバス、西口の高速バスターミナル、その他西口に散在する長距離バス乗り場をここに集約。

「新宿交通結節点整備」でググれば完成図が見られる。
961: 匿名さん 
[2010-07-17 23:19:02]
>>960
ググッた。
これ、すげー計画じゃん!
962: 匿名 
[2010-07-17 23:39:26]
すげーかなー?発表されてから時間かかり過ぎでいつできるんでぇって感じなんだけど(笑)。

サザンテラス〜高島屋へのデッキ界隈はちょっとした(?)デートスポットぽくっていい雰囲気※若干湾岸風 なんで
バスターミナルとかできてあんまり混雑するのもどうかと思うけど。南の売りは新宿らしからぬ静かさだと思うんで。
963: 匿名さん 
[2010-07-17 23:49:56]
あー、確かに。
今とはだいぶ雰囲気変わるな
デートで行ったことはないが…
964: 匿名さん 
[2010-07-17 23:53:09]
新宿エリアなんて
地震に関する危険度が全体的に高い
ごっちゃごちゃした所に高い金払って住む場所ではない
965: 匿名 
[2010-07-17 23:55:22]
あとはやたら外人も多い。デートスポットったって、ドーナツ屋とフランフランしかないのに笑
年末のイルミネーションはわざわざ見に行くほどではないけども、ちょっといいムード。
それを引きずって真夜中のデッキとかホテルとJR本社の谷間でベロチュー笑してるのはいささか困る。
966: 匿名 
[2010-07-17 23:57:50]
>964
地盤がいいから高層ビルを建てようとなった西新宿の経緯も知らない無教養ぶりは痛々しい。
そちらのお好きなところで満足なさっててください。
967: 匿名さん 
[2010-07-18 00:06:37]
明日からラ・トゥールに住みます!


楽しみ!

ただ、高いから仕事頑張るぞ!
968: 匿名 
[2010-07-18 00:09:22]
羨まし。玉青カップル遭遇したら教えてください笑
969: 匿名さん 
[2010-07-18 00:13:03]
クリスピークリームってそんなにうまいか?
ミスドで十分だろ
970: 匿名 
[2010-07-18 00:24:52]
ミスドより口当たりが軽いですよ。まあ自分も並んでまで買いたくないですけど
(遊びに来た口の悪い友達が、マンションから行列に向かって『愚か者』と叫んだり笑。まだそんなにレアでしたっけ)
971: 匿名 
[2010-07-18 01:35:43]
>>966
西新宿のオフィス街って地盤硬いから選ばれたんですか?
てっきり淀橋浄水場の跡地という広大な土地の有効活用って意味でのオフィス街開発だったのではと思っていました。
972: 匿名さん 
[2010-07-18 13:57:34]
両方だけど、地盤がいいから超高層になったのは事実。
霞ヶ関も同様。
973: 匿名さん 
[2010-07-18 16:32:55]
>970

>マンションから行列に向かって『愚か者』と叫んだり

えーと、どこのマンションからどこの店舗の行列へですか?
新宿にそんなマンションはありませんが。


>971

「東京の地盤(Web版)新宿区」で検索してみてください。
西新宿は分厚い関東ローム層が地表近くから分厚く覆っています。
これは支持地盤としては理想的な状態です。
974: 匿名 
[2010-07-18 16:47:45]
?うちのマンション、クリスピーの行列見えますけど。住所は代々木
975: 匿名さん 
[2010-07-18 17:12:51]
>974

はるか遠くへ向かって叫ぶお友達ですか。

お住まいも交友関係も素敵すぎます。
976: 匿名さん 
[2010-07-18 22:33:48]
今日、初めてGROM食べてきた
うまかったけど、並んで食べるほどじゃないな
977: 匿名 
[2010-07-18 23:29:57]
GROM遅くまで混んでますよね(いつの間にか原宿にも出店してたり)。反対側のパン屋はおいしいの?上階のブッフェレストランは?
978: 匿名さん 
[2010-07-19 08:56:22]
新宿には、大人がゆっくりできる場所が少ないので、南口にきたいしたい!
979: 匿名さん 
[2010-07-19 11:58:04]
>978

無理でしょ。
高速バスターミナルができるという段階でアウト。

飛行機や鉄道に比べて安いバス。
利用者は若者や節約層。あるいは外国人労働者。

海外の都市においてバスターミナルは危険ゾーンとして認識されています。
所得格差が広がり海外からの移民・出稼ぎが増える日本も同じ道をたどる可能性大。

北の歌舞伎町、南のバスターミナル。
同じ程度の扱いになると思いますよ。
高島屋やサザンテラス、10年後にどうなっているやら。
980: 匿名さん 
[2010-07-19 12:04:56]
>>964
ア ホ か~
地震に関する危険度見てみろ
おまえの方が痛々しい
田舎者(笑)
981: 匿名 
[2010-07-19 12:27:09]
絵に描いたようなネガさに少々笑ってしまいました。南口界隈のことご存知なのかしら。実際に歩いてみたことある?

バスターミナル完成で旅行者や上京者の導線が変わり、現在の落ち着いた雰囲気や治安?に多少影響がないわけではないでしょう。
ただし、そうした一見さんがJR病院の裏手や明治通りより御苑寄りまで進出してくるとは思えない。肝心の店がないですから(笑)。
現状どちらも夜には人気がなく、ここが新宿駅五分かと驚くほどの静かさです。既存のサザンタワーにサンルートの需要増はあったとしても
新しくホテルや娯楽施設を作ろうというまでに景気が盛り上がるか?逆に疑問なくらいで、歌舞伎町化させようとなったら何十年単位でかかるくらい、ちょっと歩いたら分かる話だと思います。

現在、更地の紀伊國屋から代々木側と建設中のJRビル周辺がどう変わっていくか?具体的に考えられるのはその程度でしょう。どちらも歌舞伎町化させるのには向いていない場所柄なことくらい、一度でも歩いたら分かる。
千駄ヶ谷五丁目にぽつぽつ出来始めたブックカフェや代々木のマクロビショップ、羊専門ビストロみたいな個性的な店が増えるだろうか、という話なんじゃないですか?
住民としてその方向を期待してるしそれなら可能性もあると思う。そもそも住宅街なところに中規模以上の娯楽施設作ったって集客も無理だし、買い占めて開発するほど体力ある企業ないですよ。
982: 匿名さん 
[2010-07-19 13:51:09]
>代々木のマクロビショップ

嫁が妙に気に入って、以来毎日玄米を食べさせられていてちょっと恨めしい。
983: 匿名 
[2010-07-19 14:00:15]
↑おかしい(そういうのも『生活被害』って言うんでしょうか笑)
984: 匿名さん 
[2010-07-19 17:18:16]
自分は西新宿在住なので、千駄ヶ谷、代々木の流れが甲州街道をこえてくれること願います。
パークハイアットの十二社側なんて、そういった店によさそうだと思うんだけど。
985: 匿名さん 
[2010-07-19 17:47:12]
>981
の読解力に失笑。
歌舞伎町並みになるのは治安の話だろう。
何をカッカしてるのか。
間違って丸紅のタワーを買っちゃった人かな。
986: 匿名さん 
[2010-07-19 18:04:19]
あちこちに忙しい人だねw
新宿大好きさん?
987: 匿名さん 
[2010-07-19 19:41:44]
ゆっくりできる場所にはならないでしょうね
バスターミナルとかができて、人の流れがここに集中するんですから
988: 匿名さん 
[2010-07-19 20:03:22]
スタバやタリーズじゃなく、
もうちょっとちゃんとお茶できるところが増えれば十分うれしい。
989: 匿名さん 
[2010-07-19 20:55:03]
>>981
南口って今落ち着いた雰囲気ある?(工事を除いたとしても)
山手線外側はビルマンションホテルが混在状態だし内側は馬券売り場と四丁目。
せいぜいテラスの上だけじゃないの、落ち着いてるのは。
どっかのお上りさんなんだろうね。
こういう人に限って千代田区出身とか騙るけど。
990: 匿名 
[2010-07-19 21:02:18]
>985
読解力と来たか。それなら新南口近辺の現状からどうやったら歌舞伎町並の人口密度まで飛躍的に伸びると想像できるか、得意の予知能力で説明して欲しいもんだ。
バスターミナルが完成しただけで新南口の利用者数が歌舞伎町に続く東口並に増えると思う根拠が心から知りたい、逆に(笑)。

なんにもないんだよこっちは。ポッツーンと孤立した終夜営業の店に集まる田舎のヤンキーじゃあるまいし。
ある程度、繁華にならなければ悪さする奴が滞留する場所さえない。食い詰めた貧乏旅行者が人気ない民家に押し入る図でも想像してるなら、そんなSF読解不能(笑)
カッカというより的外れに過ぎてげんなりだな。
991: 匿名 
[2010-07-19 21:13:08]
>989
?誰も駅前のこと言ってませんが。駅前はある程度は繁華になるでしょう。バスの利用者に向けた商業施設も増えるでしょうね。
皆さんの期待は知らないが駅前に落ち着けるカフェや大人の楽しめる店ができるとも思わないですよ。新宿全方角無理でしょうそれは。

自分が言ってるのは、内側なら高島屋からドコモビルあたりまでと外側ならマインズタワーにJRの新ビル裏あたりなら可能性があるんじゃない?ってだけなんだけど。
テラスの上を落ち着いてると表現する人はじめて見た(笑)。ちょっとは自分の足で周辺を歩いてから書けばいいのに。
992: 匿名さん 
[2010-07-19 21:28:38]
>>989

やっと覚えたんだ、アンカーの使い方w
993: 匿名 
[2010-07-20 05:32:35]
>>977
GROMって何の店ですか?
略称?
気になります
994: 匿名 
[2010-07-20 08:12:19]
丸井(伊勢丹前の新しい店)一階のアイスクリーム屋です。表街道の原宿寄り、アメブロスタジオあとにも最近出来ました。
995: 匿名さん 
[2010-07-20 11:23:39]
丸紅タワーってなんですか?
JR病院あたりって夜は静かそうです
穴場かと思うのですが・・・
996: 匿名 
[2010-07-20 11:52:24]
ファミールグランデのことでは。確かにイマイチ地味。
JR病院の裏手はほんと静かですよ。夜間とかゴーストタウンではと思うくらい。新規の供給があれば競争がすごそう。
997: 匿名さん 
[2010-07-20 13:18:36]
ゴーストタウン!?
新宿でそんな雰囲気のところあるんですね?
新宿に住むといったらそういう場所のほうが安心かも。。。
998: 匿名 
[2010-07-20 13:32:57]
>>997
西新宿5丁目と6丁目の十二社通り周辺も、夜間や週末はゴーストタウンですよ。特に最近、再開発のために立ち退きが進み、さらにいっそう拍車がかかりました。
それから、通行人の野次馬が少ないからか、ドラマや映画のロケ地にもよく使用されています。
999: 匿名さん 
[2010-07-20 13:37:57]
ファンゴダイニングはやたらドラマにでてくるね。
1000: 匿名 
[2010-07-20 13:43:41]
ゴーストタウンは言い過ぎかも知れませんけど静かは静かですよ本当に。大きい道が少ないから交通量自体が少ない。
JR病院に出入りする救急車のサイレンが多少気になりますが、窓閉めれば聞こえないし。この時期は虫や鳥の方が賑やかです。

山野愛子の裏手あたり木造密集地帯は延焼がちょっと怖い。新南口の波があそこまで届けば凄いですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる