三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. パークホームズ千葉
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

パークホームズ千葉

1801: 匿名さん 
[2022-07-18 21:56:12]
>>1800さん
その辺りは皆知ってるでしょ、建て替えも可能なデベを選ぶことでリスクヘッジしてるのでは?それに検査して見逃したなら責任も発生するので問題あれば追及すればよいかと。
1802: 匿名さん 
[2022-07-18 22:17:30]
>>1800 スシローさん
あなたの住んでるマンションの杭は大丈夫ですか?
1803: マンション検討中さん 
[2022-07-18 22:21:52]
横浜の三井マンション並に補償してくれるなら、むしろ杭不足でもいいです(笑)
建て替え期間中の補償もしてくれるし。。。

https://www.google.com/amp/s/www.nikkan-gendai.com/amp/articles/view/m...
1804: 匿名 
[2022-07-19 07:56:33]
>>1803 マンション検討中さん
この物件に限った話じゃないですが家賃補償+慰謝料に加えて新築に作り直してくれるデベ、安心できますね。
ここ6年くらいの三井マンションは横浜の分まで利益載せられた物件だとよくディスられてたのが懐かしい笑
1805: 匿名さん 
[2022-07-19 16:21:40]
すんなり建て替えに応じたってわけじゃないけどね。市の施設が入ってたからか住民が市に訴えたら手のひら返し。さてここで同じことが起きたら・・・・。
1806: マンション検討中さん 
[2022-07-19 16:56:24]
>>1805 匿名さん
結局なにが言いたいんですか???
1807: 匿名さん 
[2022-07-19 17:05:15]
>>1803 マンション検討中さん
うひょう。家賃30万だったら都心の2L住めるやん。やっぱ杭不正は最高やな!
1808: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-19 17:26:58]
>>1806 さん
全員1801さんとおっしゃったこと理解した上で検討してるのでレスポンスしてあげなくても良いかと。


1809: 匿名さん 
[2022-07-23 11:37:00]
車寄せのイメージ図見ました。
これ、雨の日は同乗者を車寄せで降ろせばいいので楽そうです。

虫が多い場所なんですか?
建物の問題もあるかもしれませんが、今年は虫が多い気がします。特に、雨が降った後・・・
害虫予防のグッズを揃えています。
1810: 契約 
[2022-07-24 23:53:02]
>>1809 匿名さん
廊下、壁、エレベーターの中、ポスト、虫がいます。
多いのかはわかりませんが、草木のせいかなと思っています。



1811: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 19:44:44]
>>1810 さん
こちら8階よりも上ですが、入居時からベランダにもいます。亀虫ぽいのとか、黒いクモみたいなの、アリ?
透明な虫。普通上には来れないはずなのに。
風で吹き上がるんですかね。
それか、古い建物、水溜りが長期間放置されたため、
卵とか色々とか。一度害虫駆除もありかもですね。
短期の植木で、上まで上がるとは思えないです。
1812: 契約 
[2022-07-29 00:08:00]
>>1811 口コミ知りたいさん
我が家は8階より下です。
我が家もアリがいました!
どうやって上がってきたの?と二度見しました!

ベランダに木の葉がよく落ちているので、隣の公園から一緒に飛んでくるのかな?と思いました。

でも8階より上だと謎ですね。原因わかりますように。
1813: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 13:10:51]
富士見エリアのキャッチは迷惑防止条例違反で逮捕できないのでしょうか?
1814: 匿名 
[2022-08-01 16:14:10]
そりゃ条例違反だから逮捕しようと思えば出来るでしょうけど警察に利が無いからね
逮捕しようとしてないんだから出来ませんよ。

まぁトラブルになって暴行したり恐喝なんかが発生すれば少しは取り締まるかもね。
1815: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 22:12:45]
夜の富士見エリアの客引きは嫌ですね。幸いこの場所までは変な人は来ないし、駅前に交番もあるから良かったですよね。
1816: マンコミュファンさん 
[2022-08-03 21:58:15]
オーベル千葉エアーズとパークホームズ千葉、どっちがいいでしょうか? 駅徒歩条件が似ていれば数百万円安い方がいい気がします。
1817: eマンションさん 
[2022-08-03 23:17:36]
>>1816 マンコミュファンさん
とにかく安いほうが良いならオーベル、買い物便利なほうが良いならパークホームズでは。
1818: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-04 12:35:28]
>>1816 マンコミュファンさん
さすがに東千葉より千葉中央の方が高くなりますよ。本当に比較検討されているなら実際に歩いて周辺環境を見に行くことをおすすめします。
1819: 匿名さん 
[2022-08-04 13:59:48]
以前、既に完売している椿森のウィザースのMRを見に行きましたが、千葉駅までの導線が暗いし歩道が狭いところが多く、子連れでは歩きたくないと思う道のりでした。歩いてみると見えるものって結構ありますよね。
1820: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-04 20:13:52]
>>1819 匿名さん
オーベルは椿森とは線路の反対側で、栄町にも近く好みが分かれるエリアだから、より慎重に現地を見る必要がありますね。
1821: 匿名さん 
[2022-08-04 23:40:23]
>>1819 匿名さん

椿森のウィザースは建ってから1年以上売れ残っていましたね。大幅値下げしても売れず。ここもそうならないと良いのですが。
1822: 評判気になるさん 
[2022-08-05 06:50:45]
>>1821 匿名さん
立地もデベも違いすぎるので大丈夫と思いますが…当時よりライバル物件がはるかに多いのは心配
1823: 匿名さん 
[2022-08-05 20:10:43]
タイプによっては最終1邸の案内が出ていましたが、物件概要見てると入居から半年経つ9月末までは販売続きそうです。エクセレント壁ドン低層あたりと価格が被るのでそちらの進捗次第ではこちらも動きそうですね。
1824: 住民でない人さん 
[2022-08-05 22:23:55]
>>1823 匿名さん
1DKの間取りでしょうか。
1825: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-06 13:11:30]
>>1824 住民でない人さん

最終は公式HPに3タイプ出ていますね
1826: マンション比較中さん 
[2022-08-06 13:42:08]
いつの間にか公式HPに価格表を載せるようになったのですね。
残り32戸。
1827: 匿名さん 
[2022-08-06 15:18:20]
>>1826 マンション比較中さん

価格が載っているのは32戸ですが、グレーになっていても「次期以降販売予定住戸」と書かれている部屋が大量にありますよ。
1828: 匿名さん 
[2022-08-06 15:23:21]
>>1827 匿名さん

グレーの次期以降販売予定住戸は16戸なので、売れ残りは48戸かな。
1829: 通りがかりさん 
[2022-08-06 17:18:02]
>>1828 匿名さん
半年経ってこの状況は順調でしょうか?
1830: 匿名さん 
[2022-08-06 17:29:36]
>1829

あと半年で新築を謳えなくなる。結構やばいんじゃない。にもかかわらず三井ってしっかり休むんだよね。入居者にしたらさっさと売ってくれじゃない(笑)。
1831: 匿名さん 
[2022-08-06 17:38:21]
週末ですらMR来場予約は余裕がありますしね。
1832: 通りがかりさん 
[2022-08-06 20:58:51]
てっきり1DKが売れないのかと思ったら3LDK、4LDK、広い2LDKばかり残ってて意外だった。次期以降販売のBとQも3LDKのはずだが、急がなくて大丈夫なのかな?現在の販売で一気に売れてるのかも知れないが。
1833: 匿名さん 
[2022-08-06 22:42:18]
売れ残っていることすら知らない人もいそうなくらい興味を持たれていない可能性微レ存。
1834: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 00:05:25]
住友不動産方式にしたのでは
1835: マンション検討中さん 
[2022-08-07 06:29:59]
住民としてはやきもきするだろうが、別に三井は好決算で今期はもう問題ないから売り焦ることはないだろうな。社員の仕事作りでまったり殿様商売してるでしょ
1836: 匿名さん 
[2022-08-07 07:59:39]
>>1834 口コミ知りたいさん
このクオリティーでスミフ方式にしたと言われても…
誰も知らないんじゃ仕方ない…
1837: マンション検討中さん 
[2022-08-07 10:29:17]
ここや椿森のウィザースレジデンスを検討してたけど、椿森は結局完売まで竣工後2年2か月もかかかりました。低層で眺望がないのに、広めでグロスで高くなってしまう部屋がどこもなかなか売れなかった。ここも低層階は眺望があまりないので、スミフ方式とか言って売ってるといつまでも売れ残りそう。
値上げしながら売るのもよいけど、住民としては完売しないと落ち着かないですよね。
1838: 住民 
[2022-08-07 14:15:24]
>>1837 マンション検討中さん

値上げは全くしてないよね。
2年前と金額は変わらない。
完売は時間の問題だし、残り約40なら賃貸にしても問題ない。
住民の質のみ懸念してます。
1839: マンション比較中さん 
[2022-08-07 21:21:36]
問題は、新築でこれだけ苦戦してるとなるとリセール時は新築時の価格以上は難しそうな点。
入居1年前に完売した南船橋はリセール700、800上乗せでもサクッと売れてましたが。
1840: マンション掲示板さん 
[2022-08-07 21:21:43]
>>1838 住民さん
住民の質を懸念してるなら、賃貸にしたら問題あるんじゃん。
1841: 評判気になるさん 
[2022-08-07 21:40:25]
>>1839 マンション比較中さん
永住前提だったら、リセールをそれほど気にする必要ないような。
1842: マンション検討中さん 
[2022-08-07 21:44:45]
>>1839 さん
新築時の価格以上を期待してんの?(笑)
1843: 匿名さん 
[2022-08-07 22:17:06]
電車の音がうるさいこと、設備が良くないことから不人気な気がします。
静かな環境で生活したい!
1844: マンション掲示板さん 
[2022-08-07 23:37:42]
ここより坪単価の安い駅近物件を探すことは難しくなってきていると思います。時間が経つにつれ割安感が出てきていることに気が付きます。
1845: マンション掲示板さん 
[2022-08-08 00:03:34]
確かにバルコニーの手摺安っぽく見えるな。共用廊下のアルミ手摺も縦だもんな。
バルコニーのアルミ手摺は流石にやりすぎ。そこだけでも少しお金かかってもガラス手摺にすべきだったと思うよ。それだけで全体の見栄えが全然違ったのに。マンションは外観が重要だよ。床暖なくても食洗機なくてもいいからそこだけは。
1846: マンコミュファンさん 
[2022-08-08 00:08:30]
>>1839 マンション比較中さん
ライバル物件が少ない場所だからこそ成し得たディールと考えています。千葉中央近辺は人口も増えてますし、それに呼応して賃貸マンションも目立ってきています。

駅から遠いデュオヒルズ千葉中央に比べると、パークホームズ千葉の仕様は劣ると思います。

しかし、千葉中央駅から横断歩道を渡らずに徒歩2分でつく用地はもうなく、ライバル物件が増えるにつれ相対的な優位性は出てきているかと。
1847: マンション掲示板さん 
[2022-08-08 00:45:45]
徒歩二分っても最近では見ないレベルの横長のマンションだから端の部屋だと結構歩くね。
外観的には完成予想図の段階で売り切っておくべきだったね。
1848: マンション比較中さん 
[2022-08-08 00:55:48]
そもそも「千葉中央」の駅力が弱い気がします。
駅徒歩2分と言っても結局は10数分かけて千葉駅まで歩く人も多いみたいですし。
まだ出勤時は狙った電車に乗れるからいいですが、帰りは1本逃すと結構待たされますしね。
1849: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 08:47:47]
>>1845 マンション掲示板さん

本当に同意。
割安感を感じると言っても京成千葉中央駅だし。
雨に濡れない線路下商店通路も夜は通り抜け不可。

線路沿い超至近物件なんだから、
共用廊下縦手摺より壁式にするとか、、
せめて通路側の部屋壁も戸境壁ぐらいの厚みがあればとか色々惜しい。
設備は個々に後から変更できるけど外観や構造は変えられない。給湯器リースとかネットはジェイコム一択とか悩ましい。


1850: 匿名さん 
[2022-08-08 10:32:38]
駅近メリットは電車利用でない部分にあって、至近距離に「コンビニ3社、24hスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ファストフード、飲食店、弁当屋、スポーツジム」が揃うのはほんと楽よ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ千葉

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる