相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-18 23:24:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

889: 周辺住民さん 
[2022-08-21 11:43:47]
>>888 匿名さん
充電器に接続=返却という感じです。
https://www.j-d-sys.com/product/bicycle_rental/
890: マンション掲示板さん 
[2022-08-21 12:08:00]
>>889 周辺住民さん
ありがとうございます。宅配Boxの中に充電器があるのですね。
891: 匿名さん 
[2022-08-21 16:09:04]
>>887 。さん

9時頃です。駐輪場に2台ともあったので使おうとして鍵を取りに行ったら2台とも貸し出し中になっていて利用状況見たら同じ部屋の人が6時から使用していることになっていました。管理人さんがいたので少しお話しましたが、管理規約上は1回8時間まで使えることになっていて、モラル的にどうかと思うが規約違反ではないので現状では注意するのは難しいとのことでした。管理規約変えるのが確実と仰っていました。個人的には問題のある使い方すれば利用状況を見れば他の住人にも一目瞭然なのでそんな人はあまり出ないと思いますが。。。
892: 匿名さん 
[2022-08-21 16:45:41]
使わないのに押さえるってちょっとやめてほしいですね・・・ご事情はあるのかもしれませんけど。規約変える必要を感じます。
が、ルールをどう変えるのかっていうのもそれはそれで難しそうです。

ルールの細則化(例:1回●時間まで、1部屋1か月累計●時間まで、2台同時禁止、など)
使い勝手悪くなりそう。時間管理とかも大変そう。

時間貸し有料化
→カネ払ってるんだからあとはどうしようと勝手だろ・・・という理屈でモラルのない予約が逆に正当化されそう。

借り中の部屋番号をどこかに掲示
→これはこれでなんか窮屈。

何にせよ、あんまりギスギスしない解決を願います。。
893: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 18:24:50]
>>892 匿名さん

難しいですよね。ただ、利用用が別途発生するならば、無駄に押さえる人は減りそうですし、お金を払って確保しているならば、周りも納得しそうですけどね。
894: 匿名さん 
[2022-08-21 19:57:14]
>>891 匿名さん

1日8時間までというルールなので、当人たちは問題ないと思い使っているかと思います。押さえることはしてはいけないという決まりもないですよね?
有料化にするのが公平です。お金払っていればどう使おうが良いと思います。
そもそも台数が少ないから1日の時間制限だけでなく1週間の使用時間制限もないと同じ人ばかりが使ってしまいそう。
また押さえことをするのではなく、一週間先まで予約できるといった予約制にしたほうがいいのでは。使えるのに押さえてるがために使えないなんて無駄な使い方を解消したいですね。
895: マンション検討中さん 
[2022-08-21 20:16:10]
>>894 匿名さん
有料化するならそもそも共用設備として不要な気もします。規約に書いてないからとこういうモラルがない人が出てくると本当に困りますね。
896: 匿名さん 
[2022-08-21 22:33:24]
皆さんWifiの調子はどうでしょうか?
日曜の夜で利用者が多いため遅いのかもしれませんが、
平日の日中もたまに途切れることがありリモートワークの立場からするとちょっと困ってます。。。
NUROも申し込んでるんですが、マンションの工事がまだらしく、共用のWifiでなんとか凌いでいる状況です。。。
897: 契約者さん5 
[2022-08-21 23:02:59]
自転車の需要がそれなりにあるのなら、供給を増やせばいいだけでしょ。
1日8時間→1日4時間にしたら少しは解消されると思うが。
898: 匿名さん 
[2022-08-21 23:09:28]
>>896 匿名さん
JCOMのメッシュWi-Fi利用者です。
コロナ第七波もあって週の半分位が在宅です。
入居者がまだ少ないので、今のところはまったく問題なくリモートワーク、リモート会議できてます。
899: マンション検討中さん 
[2022-08-22 01:55:52]
検討中の者です。固定資産税って次年度とそれ以降、どんな感じでしょうか!?
900: 職人さん 
[2022-08-24 00:07:10]
今年度は日割で土地分の固定資産税+都市計画税がかかりました。概算で5万円です。ただこれが固定資産税6分の1、都市計画税は3分の1×税率になっているかは現在問い合わせ中です。
来年度以降は、購入時のローン返済計画で概算17万円と書かれていましたが、根拠がないので信じておりません。実際に評価額が提示されないと検算ができないためです。
901: 職人さん 
[2022-08-24 00:08:31]
自転車の件ですが、必要なら自転車買えばいいのでは?
駐輪場めちゃ空いてますよ
902: マンション検討中さん 
[2022-08-24 16:24:02]
パンがなければケーキを食べれば、的なやつですか笑
頻繁に使う訳ではないから買うほどではないけど、たまに使いたいって方のためのシェアですよね。
確保されちゃうのは想定外かと思うので、良い対策があるといいですね。
903: マンコファン 
[2022-08-25 11:08:35]
共用自転車については区切った時間帯で貸し出しているのだから、その時間内の使い方についてはモラルだとか騒ぐのはどうかと思いますね。私は使いたい時に気兼ねなく使いたいので自転車買いましたよ~
904: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 11:44:03]
>>903 マンコファンさん
私もそう思います。

905: 匿名さん 
[2022-08-25 14:21:24]
決められた時間での使用なので、モラルに反しているという意見には疑問でした。
これから色々取り決めを行なって良いマンションになると良いですね。
906: マンション検討中さん 
[2022-08-25 15:29:43]
使っていないのに確保するっていうのは、
ルールには反してないけど、やはりモラル的には疑問符ですね。
907: 通りがかりさん 
[2022-08-25 18:46:29]
モラルなんて人それぞれなんだから、他人に対して自分のモラルを押し付けてもねぇ。。
そういうタイプの方が、自分にはモラルがあると思い込んでモラハラする傾向にあるんですよね。
ルール上は問題ないんだからこんな所で愚痴ってないで、理事会や管理組合に対策案を提供すればいいのではと思います。
908: マンコファン 
[2022-08-25 18:56:16]
共用自転車を借りている間は必ず自転車に乗ってなきゃならないとか、使わない時は他の住人に見られちゃいけないみたいなムードになるのはおかしいなぁと思うのですよ。一旦マンションに帰ってきて、また出かけるなんて時も普通にあるでしょう?電動自転車だからいつか使ってみたくもあるけど、個人基準のモラルの押しつけは…ね。
909: 通りがかりさん 
[2022-08-25 19:18:44]
5000万台でもこの程度のモラルなんですね、残念です
910: マンコファン 
[2022-08-25 19:21:31]
今回の話は詰まるところ「使いたかったのに使えなかった不満」なのじゃないかと。借りていた方はルールに従っていたと思いますし、ましてや悪意があったとも思えないですし。同じ屋根の下の住人同士なのですからもっと優しい視点で思い合えるといいなぁと思います。
911: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 20:51:24]
お気持ちはわかりますが、今の規約に反してない限り、自分基準でモラルを語っていても仕方がないですよ。
912: マンション検討中さん 
[2022-08-26 05:55:17]
こちらは検討板ですが、随分と住人目線のトラブルの話が多いですね。
その固定ハンドルでモラルについての意見に反論されても。。
913: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 18:45:59]
こうなってくると、いずれは
「使う予定がなくてもキープする」
という行動が最適解だって、みんな気づき始めるよね。
規約には反してないし、モラルは人それぞれ!押し付けるやつはモラハラだ!
っていう輩がここに住んでいる以上。

コモンズの悲劇ですね。
914: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 18:54:20]
規約に反してないのなら仕方ないと思います。
共用設備なので仕方ありません。そんなものか、と諦めて下さい。相手にせずエネルギーの無駄なので気持ちを切り替えて下さい。住めば都となりますように
915: 評判気になるさん 
[2022-08-26 20:30:45]
そんな事に時間とエネルギーを使う位なら、私だったら自分で買うなー
916: 職人さん 
[2022-08-26 21:30:08]
マンションの理事会が心配になってきた…
917: マンション検討中さん 
[2022-08-26 23:01:35]
そういえばこの前ドミノ・ピザ頼んだんですが、切り方がとても雑でした。
キャンペーン中で安かったからいいですが、みなさんどう思います?
ちょこちょこドミノ・ピザがマンションに入っていくの見たので、みなさんどうだったか気になりまして。
918: 匿名さん 
[2022-08-27 04:01:57]
>>917 さん

マンション選定に関わる話題をお願いします、、、
住民目線の話題はせめて住民スレへ、、、
919: マンション検討中さん 
[2022-08-27 09:41:13]
>>913 マンション掲示板さん

自分を正当化したくて必死なんですね…。「輩」とか使う人って、軽蔑されている事を知らないのでしょうね。
920: マンコファンさん 
[2022-08-27 09:46:38]
>>915 評判気になるさん

それが正解です(笑)「借りたい時に借りられなかっただけ」という手前勝手な不満の対象になんかされたくないですからね。
921: 匿名さん 
[2022-08-27 11:16:32]
ここで騒いでる人たちって住民でもないしマンション買うお金も持ってない人たちですよね。
922: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 13:40:55]
住民ではないですね
検討版なので
923: マンション掲示板さん 
[2022-08-27 15:18:13]
この検討板は住民だらけでしょう。
924: 匿名さん 
[2022-08-27 20:29:30]
>>920 マンコファンさん

915さん、920さんに同意です。

共用部は管理費とのバランスで考えないとおかしな事になります。
全員借りたい時に借りれるようにするというのは究極的には全員一台貸与となります。即ち、管理費に自転車代金が丸々乗ることになります。一方で、自転車料金で管理費が上がったら自転車に乗らない人は逆に不満に思う事になるでしょう。
不満に感じる頻度が高い方はきっと使用頻度も高い方だと思いますので、ご自身で調達する事をお勧めします。
共用の自転車があってラッキー!くらいの気持ちでいる事が1番と思います。

925: 通りがかりさん 
[2022-08-27 21:38:09]
>>919 マンション検討中さん

乗りもしない自転車キープしてるくせに、随分な口の利き方でウケる
926: 匿名さん 
[2022-08-27 21:44:12]
この調子じゃ、スタイルラウンジの本を持ち出して半永久的に借りる住人も出かねない勢いですね
927: 匿名さん924 
[2022-08-27 22:33:07]
マンションの価格や保有資産で個人のモラルを語っている方がいますが、そこに必ずしも相関はないと思います。例えば、高級ホテルなどではレベルの高いサービスによって、宿泊客のモラルのなさが表面的に見えなくなっているだけ場合もあると思います。

本物件では、管理人の方や清掃の方もしっかりとご対応頂いている印象を、ごみ収集場などから感じています。ゴミについてもモラル云々の話が出やすい所ですね。
周囲の物件と比較しても高くはない管理費の中で、華美な共用部を持たず、しっかりと資産性維持につながる管理面に回っていると思います。検討されている皆様にとってはご参考にして頂ける点かと思います。

管理面については賛否両論あると思いますが、皆様いかがでしょうか?
928: 匿名さん 
[2022-08-27 22:37:03]
検討板じゃないのここ…?
929: 通りがかりさん 
[2022-08-27 23:45:48]
>>927 匿名さん
マンションの価格とモラルには相関関係ありますよ、個人の思い込みで嘘を書かないで下さい。

単純に「高いマンションを買った人が必ずしもモラルが高いかはイコールではない」と言えば正しいですが、それなりに母数のあるマンション購入者の傾向としては、「高いマンションの住人ほどモラルが高い方が多い傾向にある」、つまりは相関関係はあるってことになります。

幼少期に質の高い教育や躾を受けた方が収入が高くなる傾向にあり、高いマンションを購入できるのは高い収入の方が多い傾向があるということです。

もちろん例外はあって、収入が高い方でもモラルに欠ける人は一定確率でいますし、収入が高いわけではないけど相続などでまとまったお金が手に入って購入した低収入の人も同じ住人になるでしょう。

また、このマンションの購入者の平均値は、同価格帯の他のマンションの平均値よりモラルが低いことは推測できます。
なぜなら、この掲示板を見れば明らかです。
ということだけではなく、同時期にザタワーやプラウドといった、より評価が高いマンションが販売されていたにも関わらず相対的に評価が低いマンションを購入された人がいらっしゃるということで、個人の好みや価値観って言葉に言い換えればもちろんここを購入されたこと自体は自由ですし良いのですが、相対的に最良とは言えない判断をされたということは、判断能力が低く、自然とモラルの低さに繋がると思うのです。

共用設備を長い予約で確保するのもモラル低いと思いますし、それに対して掲示板で自分ルールを押し付ける人もモラル低いと思うし。

一言で言うと、残念…
930: 匿名さん 
[2022-08-28 08:20:38]
929さん、ここはマンション購入を検討する人が集まるところです。こんなところでご高説を披露するひまがあったらまずはまっとうに働いてお金を稼いでくださいね。本当に残念です。
931: eマンションさん 
[2022-08-28 08:22:12]
プラウドの分譲価格はここより高かったですか??4000後半~5000代?
932: 別の通りがかりさん 
[2022-08-28 09:25:17]
>>929 通りがかりさん

すごく納得しました。
時より書かれる住人の気持ち悪いくらいのマンション擁護はここからくるのですね。
もっと良いマンションがあるのに相対的に評価の低いマンションを買ったことを正当化したいのですね。
変わった価値観の方々が多いマンション。確かにそうなってるのが掲示板だけでも滲み出てますね。
933: 匿名さん 
[2022-08-28 09:42:30]
>>932 さん

お大事になさってくださいね(笑)
934: 通りがかり 
[2022-08-28 09:57:22]
>>931 eマンションさん

プラウドのガーデンは4000前半~6000でしたね。
全戸70平米くらいでしたが、眺望が売りだったので階数と角部屋か中かで差がついてましたね。
935: 職人さん 
[2022-08-28 12:28:45]
モラルの定義とは?…
みなさん対面でもその議論できますか?
936: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 12:52:15]
>>935 職人さん

むしろ使う予定のない共用自転車のカギを朝から晩まで占有し続けることの正当性を、あなたは対面で主張できんの?
937: マンション検討中さん 
[2022-08-28 12:56:47]
対面でできるかってネット上でよく言うけど
マンション内では管理組合で顔つきあわせるから対面で言い争いのハードルがすごく低いんだよねぇ
938: 住民268 
[2022-08-28 14:11:48]
住民の方へ

住民板にもコメントがありますが、ここでモラルに欠けるコメントの応酬をするのはやめてください。
同じ住民として恥ずかしいです。
930のような、人を乏すようなコメントに複数の「参考になる」が一気に押される状況は、住民目線から見ても気持ち悪いし外部の方の思うツボです。

もっと客観的に、論理的に、生産的な話をしましょうよ。
検討者が正しく情報を認識できる場にしましょうよ。
今の水掛け論の状況では、本当に「モラルがない方が多いマンション」という情報しか伝わらないですよ。

私はそれこそ藤沢ザ・タワーもプラウド湘南藤沢ガーデンも見学した上でここに決めました。
隣のグレーシアもシティテラスもプレディアも見ました。
私がいいなと思った順は、外部の方が多くコメントしているのと同じで、藤沢ザ・タワーとプラウド湘南藤沢ガーデンに次いで3番目でした。妻がここを気に入ったのと、できれば4LDKが良かったために、私が折れる形でこちらに決めました。入居してそのどちらの周囲も歩きましたが、今でも立地も外観も植栽も羨ましいなと思っています。以前どなたかが仰っていましたが、あちらの方が評価されているのは売れ行きからも覆せないので認めましょうよ。
それでも、この藤沢の住みやすさは数日だけでもハッキリ言えるほど抜群ですし、今のところはマンション内で変な方を見かけたりはしてないですし、常識的な挨拶をされてますよ。

住めば都なのですから、これからみんなで温かい気持ちを持ってモラルを高めていけばいいじゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる