相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-18 23:24:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

651: 評判気になるさん 
[2022-07-26 18:36:18]
インテリア業者は相鉄不動産のグループ会社でマンションの販売代理は東急不動産です。東急の営業さんはオプション販売で相鉄に遠慮しなくてもいいのかもしれません。一般的にマンションのオプション会は割高だと言われていますが、そのとおりだと思いました。ただ、手間を考えるとカーテンくらいは頼んでもいいかもしれません。
652: 契約済みの者 
[2022-07-26 18:37:28]
エレベーターが2基しかない、jcom強制加入の2つが不満点なだけですね。エレベーターに関しては中層階は慣れるまでは相当ストレスだろうなと思います。が、住めば都ですからね!
653: 匿名さん 
[2022-07-26 18:53:35]
うちは共働きなので駅近は外せませんでした。うちがマンション購入を検討したときに新築物件はヴェレーナグランと、プレディア鵠沼橘ローレルコート、とここしかありませんでした。ヴェレーナは駅からの距離と小規模(将来の修繕積立金が懸念材料)、プレディアは駅近でも目の前が壁ドンで選択肢はここしかありませんでした。廊下側はうるさいですが、窓を閉めれば気になりません。目の前が公園なので半永久的に壁ドンの心配もありません。駅近でスーパーも近いので多少のデメリットは許容範囲だと思っています。
654: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-26 20:22:16]
まだ3割ぐらい売れ残ってるんですよね?理由は、後ろの川ですか?価格ですか?
655: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-26 20:33:34]
J :COMを指定会社にするマンションはチョコチョコ見かけますから、
こればかりは仕方ないと諦めるしかないですかね、、、
ウチも1時間散々聞かされ、4Kチューナーをエラく推されましたが、
結局メッシュWi-Fiだけ申し込みました。
6ヶ月シバリはありますが2ヶ月無料なので、そこで使い勝手みてその先を決めるつもりです。
656: 評判気になるさん 
[2022-07-26 21:21:17]
>>649 評判気になるさん
オプション会ではエアコンを全く検討していませんでした。普通にネットでダイキンさんを購入し12畳1台、6畳3台と工事費入れて30万弱でした。
657: 通りがかりさん 
[2022-07-26 21:48:15]
>>654さん
素人の考えですが、近隣の競合物件との優位性がやや弱いのだと思います。つまり、ヴェレーナやプレディアと比較して「この値段でどっちがお得か?」となった場合に他の物件を選ぶ方が意外に多かったのだと思います。なのでグレーシアも例えば専有面積を減らしてその分価格を下げるなどすれば、売れ行きも違ったのではないかと思います。
 ちなみにマンションマニアさんのおすすめ順位は
1番 藤沢・ザ・タワー (完売)
2番 プラウド湘南藤沢テラス (完売)
3番 グレーシア湘南藤沢テラス
となっていました。
658: 評判気になるさん 
[2022-07-26 22:08:24]
>>657 通りがかりさん
値段の割に無難で決め手に欠けたって感じでしょうか。
今だと藤沢駅で競合する新築マンションはバウス藤沢くらいなので
あちらの価格によって動きがあるかもですね。
659: 通りがかりさん 
[2022-07-26 22:23:57]
>>658 評判気になるさん
そのとおりだと思います。ただ、バウスは構造が内廊下で凝っているので安くはないでしょう。少なくともグレーシアと同程度の価格になるのではないでしょうか。また専有面積も小さ目です。何よりバウスは完成が2024年の予定です。それまで待てないという方にはグレーシアはなお有望な選択肢だと思います。特に住宅ローン金利の上昇が不安で早く購入したいという方には一定の需要があると思います。
660: 名無しさん 
[2022-07-26 23:24:31]
購入された皆さん、色々とご意見があると思いますが、私から一つ。
私はどんなに不安でも、姉歯のマンション(若い方はご存知ないかもしれません)を掴まされた方々の絶望に比べればマシと思っています。あのときはディベロッパーも施工会社も破産、多くの方々が建替えのための2重のローンを抱え泣き寝入りしました。
もし仮に欠陥マンションであったとしても、現在は売主の責任は重くなり、売り主・施工会社は名だたる企業です(相鉄不動産はローカル企業ですが)。責任から逃れることは出来ないでしょう。パークシティlala横浜の欠陥のときのように手厚い保証(売り主は三井不動産)を受けられるかどうか分かりませんが、何かしらの救済措置はあるでしょう。そう考えると随分心が楽になります。
661: マンション検討中さん 
[2022-07-27 00:22:09]
なんだかな、、現地を見ると悩ましいんですよね。。駅距離はいいけど。。。
662: マンション検討中さん 
[2022-07-27 07:00:17]
いつの間にか公式サイトが更新されてますね。
https://www.play-fujisawa.jp/modelroom/
https://www.play-fujisawa.jp/gallery/
663: マンション掲示板さん 
[2022-07-27 08:24:42]
>>657 通りがかりさん
マンションマニアさんは駅近を特に重要視される傾向にありますよね。
勿論タワーさんも良い物件だと思います。ただ個人的にはあちら周辺の少し薄暗い感じが苦手で、子育ての身としては公園までの距離は結構重要なので、その点が決め手でした。

あとその記事、②プラウドテラスさんは古い方なのでプラウドガーデンさんですね。
664: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-27 09:07:57]
>>661 マンション検討中さん
どんなとこが悩ましいと感じる要因ですか?
参考までに教えてください!
665: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-27 09:58:44]
駅近い物件が3割売れ残ってるのには驚きですね。普通、完売ですよね?皆さん、最近の異常気象を気にしてるのかな?
666: 名無しさん 
[2022-07-27 12:32:08]
マンションマニアさんなどは実際に購入するわけでもないので、そうした外野のレビューはがり気にして惑わされるのもどうかと。家電買うのとはわけが違いますし。個々人の価値観や状況によっても購入判断は別れるので、各々に合った判断をされれば良いと思います。
667: 評判気になるさん 
[2022-07-27 12:56:32]
1ldk~3ldkまでの部屋が含まれた分譲マンションに賃貸で住んでいますが、ファミリーにはお勧めしません。
ライフスタイル違うので、生活音やゴミ捨てなど気になることが多く、
ファミリー向けのマンションに住むべきだと感じ、今回この物件に決めました!

総戸数が多いので入居前完売は無理だと思ってました。
藤沢に住むのに狭い部屋に妥協するなら都内に住むし、
変にラグジュアリーにせず、シンプルでバランスのいい物件だと思います!

いよいよですね、引っ越しが楽しみです!
購入者の皆様どうぞよろしくお願い致します!
668: 通りがかりさん 
[2022-07-27 13:18:39]
>>653 匿名さん
我が家も同じで、絶対条件が藤沢駅徒歩5分以内。私の希望はスーパーの近く。
70平米以上。
立地条件的に合っていたので、迷わず即決しました。
国道沿いですが、リビング側が車両通行止めで静かなのもメリットが大きいですし。
669: マンション比較中さん 
[2022-07-27 13:47:32]
藤沢きゅんマップ見ると、浸水深ランク3、3~5mですね。昭和58年頃、浸水したみたいです。やはり近くに境川があるので、少し不安です。
670: 契約済みの者 
[2022-07-27 13:57:17]
そもそも3割売れ残ってるとの情報は本当なのか、疑問に感じたので今度担当に聞いてみますね。私が一ヶ月以上前に契約した際は未販売含めてそれぐらいだったので。今日明日と営業所が休みなので金曜日にでも。
671: 契約済みの者 
[2022-07-27 14:19:41]
>>669 マンション比較中さん

その話については契約前に営業担当からその後どう対策したのかも含め話を聞いていますので、わざわざここで不安を煽らなくていいですよ?
672: マンション比較中さん 
[2022-07-27 17:30:11]
>>650 マンション検討中さん
現状、J-COMのインターネットは追加料金なしで使えるとのことです。管理組合とJ-COMの間の契約があるから追加料金なしなのですが、管理費のうち月々950円(税抜)がJ-COM利用料分です。

携帯キャリアのまとめ割がどうなるかはキャリア次第だと思いますが、キャリアとJ-COMの双方にご確認されるのがよいかと思います。KDDIなら、J-COM使った時の割引はあるかもしれません。ただ、固定回線の割引はどこのキャリアも2年間ぶんぐらいしかないとおもうので、その点もご留意ください。

なお、テレワークでネット環境を使われるのであれば、NUROを追加で契約することをお勧めします。現状、NURO以外の回線を引き込むことは難しいようです。理由はわかりません。
673: ご近所さん 
[2022-07-27 17:56:57]
>>663 マンション掲示板さん
奥田公園、新林公園に違いのがいいですね。

あと、期待しているのは、市民会館の建て替えです。
「OUR Project」という名前で生活・文化拠点の再整備が動いているようです。
心配される浸水の件についても、さらなる対策が盛り込まれるようです。
674: 契約済みさん 
[2022-07-27 19:06:54]
我が家は当初戸建てを検討していましたが、藤沢駅周辺ではどうやっても希望の物件は見つけられませんでした。建売は立地は良くても狭過ぎ、注文住宅は高過ぎました。土地が見つからないか有っても高過ぎました。生涯のコストはマンションの方が高くても、駅近ならもしものときにも売りやすいと思い、ここに決めました。
675: マンション検討中さん 
[2022-07-27 19:13:42]
>>672 マンション比較中さん

650です、ご回答ありがとうございます!
回線の契約について疎くて、、、助かります。キャリアへも確認してみます。

オンラインゲームはしないのですが、仕事以外でもネット環境が快適でないと辛いのでNUROも検討してみます。

皆さん親切に教えて下さるので、ご近所さん環境に恵まれそうです。
前向き検討中です。
676: 名無しさん 
[2022-07-27 19:27:20]
>>667 評判気になるさん
確かにここは高級感はありません。よく言えば質実剛毅、悪く言えば野暮ったいです。しかし生活に必要な機能はひと通り揃っています。マンション三種の神器(笑)とも言える、ディスポーザー、食洗機、床暖房は標準装備。欲を言えばトイレの手洗いカウンターは欲しかったところですが、許容範囲内でしょう。また、営業さんの言葉を信じるなら、共用部分が簡素なので将来的な維持費も安いとか。
東急のブランズ(モノにもよるでしょうが)と比べて30年間の管理費・修繕積立金は約3分の1だそうです。
677: セカンドハウス検討中 
[2022-07-27 19:37:31]
>>661 マンション検討中さん
真東向きでマンションに囲まれているからでしょうか。
確かにあれをみてしまうと感じてしまうのは理解できます。それ以外は良いと思います。
立地としては藤沢ザ・タワーやザパークハウス藤沢の場所が良いですがスーパーや買い物には距離もあるのでどちらが良いとは言えないです。
部屋も広く、住んでみてあまりの便利さに感動する可能性は高いですよ!
678: 匿名さん 
[2022-07-27 20:15:00]
マンションに囲まれた東側はあまり気になりませんでした。プレディアの閉塞感に比べたら凄い開放感だと思いました(笑)。確かに眺望を重視する人には抵抗があるでしょうが、私は日中家にいないし、外は見えなくても気になりません。むしろ道路側の窓をあけるとうるさいのが難点かと。
679: マンション検討中さん 
[2022-07-27 21:26:51]
場所最高ですよね。どの位置の部屋がいいのかで決め悩んでます。何よりマンション営業担当がいい加減すぎて本当に頭にくる…
680: マンション比較中さん 
[2022-07-27 21:58:10]
駅から近いし場所は、最高ですね。ただ近頃の異常気象を考慮すると、川に近いし、ハザードマップで危険地域に該当するのが、購入に踏み蹴れない方が多いのが現状だと思います。数年前、多摩川が氾濫し近くの家、武蔵小杉のワタマンが浸水にあいました。やはり、ハザードマップで危険な地域に住みたくないのは、人の心理だと思います。
681: 匿名さん 
[2022-07-27 22:09:24]
>>679 マンション検討中さん
その営業の人、なんとなく分かります(笑)。よく言えばガツガツしてないと言うか、悪く言えば商売っ気がないというか…
部屋のタイプですが、B、L当たりはコスパは良いと思います。Lは少し東急のマンションにかかりますが、全くの壁ドンでもありません。Bの4階以上であれば機械式駐車場にもかからないと思います。M~Oは壁ドンの割にコスパが良いとは思いません。予算的に余裕あって広さを求めるならE、F、G、H、I、J、K の低層階も狙い目だと思います。
以上、参考までに。
682: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-27 23:07:00]
>>679 マンション検討中さん
ここの営業さんはガツガツしてなくて個人的には好きなタイプでした。
湘南エリアの他の駅も含め3件位検討候補に挙げていると伝えたら、よくよく検討してくださいって言われましたから、、、
少なくとも某M井とかの営業よりは良かった。
683: マンション検討中さん 
[2022-07-28 07:39:23]
>>681 匿名さん
ご意見ありがとうございます!参考になります。
ちなみにDはどう思われますか?
684: 匿名さん 
[2022-07-28 07:39:55]
>>676 名無しさん
野暮ったいかな?特にそんなイメージは全くなかった。むしろシンプルで良かった。時代的にミニマムな感じが求められてるから逆にゴージャスの方が野暮ったいと感じるので個人的には管理費、修繕積立金は安くなるしで良かったと思ってます。
685: マンション検討中さん 
[2022-07-28 07:41:43]
>>682 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。全く同じです。笑
売りに来る感じはゼロですね。笑
686: 契約済みの者 
[2022-07-28 10:43:28]
>>680 マンション比較中さん

「人の心理」ね。人の代表のつもりかな?
あなたは昭和58年の1件をわざわざここで例に挙げましたが、その後はどうかについて知ってますか?近頃の異常気象で何か問題がありましたか?あなたの書き込みは「ただのネガティブキャンペーン」で不愉快ですね。
687: セカンドハウス検討中 
[2022-07-28 12:17:43]
680さんではありません。
藤沢市が公開している最新版のハザードマップに危険地域になっているのは事実です。ネガティブキャンペーンでも何でも無いと思います。事実に基づいて書いてますし実際その点に悩んで購入をやめた方もいる事でしょう。今は令和4年で昭和58年から35年は経ってます。ゲリラ豪雨という言葉もあります。昭和58年よりも酷い災害になるかもしれないし、反対に藤沢市が整備してくれて何も起こらないかもしれません。
不愉快と感じるかもしれませんがそうではなくて保険を見直したり自分なりにできる対策を取れると良いと思われます。きっかけ、として捉える事が良い住まいに近づくかと個人的には思っています。
ちなみにですがモデルルームの営業の方はハザードマップをしっかり確認して下さい、と伝えてくれました。
688: 匿名さん 
[2022-07-28 12:21:01]
地盤のよさはメリットかな。
689: 契約済みの者 
[2022-07-28 12:50:42]
>>687 セカンドハウス検討中さん

ハザードマップの話は正直に申し上げて「くどい」です。私は既に契約していますし、契約前に担当営業からこの話は十分聞いてます。先程も書いていますが「近年の異常気象やゲリラ豪雨」で昭和58年の件から一度でも問題がありましたか?なぜそれ以降に問題が起きていないか理由がある聞いてみて下さい。「本当に検討しているのならば」事実と称して煽らず、その理由をご自身で確認なさってはいかがですか?
691: 契約済みの者 
[2022-07-28 13:45:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
692: 匿名さん 
[2022-07-28 14:10:04]
>>683 マンション検討中さん
Dはコスパで見るとあまりお得感はないように思います。ただ横長リビングに抵抗が無い方なら選択肢としてありだと思います。横長は窓のない部屋が一つできてしまいます。しかし、隠れたメリットとして、将来家族が増えたときに部屋を増やせるという点があると思います。リビングの半分を塞げばなんとか1室作れそうです。縦長リビングでは部屋を増やすのは相当難しそうです。
693: 通りがかりさん 
[2022-07-28 14:44:00]
今月このマンションを契約した者です。皆様、これからよろしくお願いします。
質問なのですが、みなさん地震保険は加入されてますでしょうか。
ネット等の情報を読むと、必要、不必要の意見があり迷ってます。
694: 名無しさん 
[2022-07-28 15:07:10]
>>693 通りがかりさん
既に御存知だと思いますが地震保険は地震が起きた際の生活再建が目的になっています。損壊レベルで下りる金額は変わりますが、全額下りる時は全壊しているときですが、とんでもないレベルになってると思います。損壊が軽度なら5%くらいしか出ないのでそうなるとそもそも入る意味が…。
とにかく各々の考え方で判断が別れるところなので
ご家族と相談されるとよろしいかと思います。ちなみに私は入りませんでした。
695: 通りがかりさん 
[2022-07-28 15:30:21]
>>694 名無しさん
早速のご返信ありがとうございました。
家族と相談して決めていきたいと思います。
696: 匿名さん 
[2022-07-28 18:09:06]
質問です。ここを気に入って購入したものなのですが、なぜこんなに点数が低いのでしょう?ザタワーさんとかプレディアさんとか4を超えてますが、実際私にはそれほどの魅力を感じませんでした(だからグレーシア買ったのですが)ここは駅徒歩5分以内でパークビューで新林や奥田公園の近くで小学校も近い、イトーヨーカドー目の前、okもすぐでとても魅力的な物件だと思います。それほど大差つけられるの理由がわかりません。ハザード、東向き、囲まれ感ですかね
697: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 18:40:11]
>>696 匿名さん
その3つの全てか組み合わせでしょうね。
後は相鉄がメインの施主というのもあるかもですね。
これがメジャー7のブランドだったら、完売まで行っている可能性も、、、
698: セカンドハウス検討中 
[2022-07-28 19:11:56]
>>689 契約済みの者さん
2014年頃の台風でイトーヨーカドーの地下が水没した事実はあります。凄く有名な話です。ご存知ないのでしょうか??
ハザードマップも危険地域に入っています。いずれも事実です。
残念ながら私は680さんではありません。上記の件より680さんが言っている事はネガティブキャンペーンでもないと思います。契約される前に十分聞いているのであれば今更不愉快と感じても何も得になりません。嫌なら解約すれば良いです。しないのであれば先程も書いたように自分なりの対策を取ることが1番有意義です。それを書いたまでです。
昭和58年以降何も無い、という事を書いている事が虚偽ですよ。
同一人物とか書いている方に対しては事実と異なるので削除依頼させて頂きます、悪しからず。
699: 通りがかりさん 
[2022-07-28 19:18:44]
>>696 匿名さん

他との比較は437のコメントを読むとわかりやすいですよ。
価値観は人それぞれなのでここが良いと思って買ったなら判断に間違いないと思いますが、客観的な観点では売れ行きが良いか悪いかで多くの人から評価されるかどうかがわかりますので、藤沢ザ・タワーが評価されているのは間違いないです。

プレディアとの比較だとそこまで差はないかなと思いますが。

ここは、デメリットはいくつか上がる(ハザードとか街道背負うとか時代なりに価格上がりめとか)けどそれに対するメリットが見えづらいのも評価が伸びない原因ですよね。
単体で見ればいいマンションですよ。
でも、それだけ。
プレディアは壁ドンだけどアドレスはいいというメリットもありますからね。

買った人はアゲコメントするし、買ってない人はサゲコメントするけど、客観的な評価は売れ行きでわかるので。
超激戦の中でなんだかんだでプレディアは竣工1年半で完売したけど、競合がほぼなくなったここはいつ完売するか、ですね。
700: 匿名さん 
[2022-07-28 19:28:06]
>>697 口コミ知りたいさん
幹線道路沿いが大きいのかもしれません。交通量多いです。川名のプラウド(野村さん)さんは価格の安さもあってなのか早々に竣工前完売でした。車も大型車が多いので全部平置き駐車場というのも関係しているかもです。便利さ、価格、広さ、車??など、都内とは事情が異なるのかもしれませんね。
相鉄さんはそんなに不評なんですか??知らなかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる