近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエアOSAKA LINK」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 下新庄
  7. ローレルスクエアOSAKA LINK
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 14:55:44
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエアOSAKA LINKについての情報を希望しています。
全393戸の大規模物件です。
梅田や新大阪へもアクセスが良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/l-residence393/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151805

所在地:大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目162番、163番1(地番)
交通:阪急千里線「下新庄」駅徒歩4分、
   阪急千里線・京都線「淡路」駅徒歩10分、
   JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩6分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.80㎡~76.38㎡
売主:近鉄不動産株式会社・株式会社NIPPO・オーエス株式会社・アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社、株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-18 16:20:18

現在の物件
所在地:大阪府大阪市東淀川区下新庄三丁目162番(地番)
交通:阪急千里線 「下新庄」駅 徒歩5分 (サブエントランス)、徒歩6分(グランドエントランス)
価格:3,990万円
間取:3LDK
専有面積:70.96m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 393戸

ローレルスクエアOSAKA LINK

262: 下新庄ですからっ 
[2021-11-09 07:27:01]
>>221 マンション検討中さん ハイブランドはヤンキーママくらいで、まずこの街には合わないし、持っていたら、アホちゃう?安くてなんぼっな街。ハイソな感覚でいたいなら、北千里、山田へ。

263: 下新庄駅 
[2021-11-09 07:31:47]
>>251 通りがかりさん
かなり高い駅、かつ神崎川寄りになります。阪急宝塚線に多い、実質5階位の高さです。

264: 教育環境。 
[2021-11-09 07:40:28]
下新庄2丁目3丁目は菅原小学校です。
下新庄小学校かできた際、下新庄2丁目3丁目住民は、阪急京都線渡っても菅原小学校が良いと団結。だから、下新庄小学校が近いのに菅原小学校へ通います。そのくらい下新庄のネームバリューより菅原にこだわる下新庄民。菅原小学校は6グラスとか子供多いからPTAやらずに済むから良いけど。下新庄小学校は2グラスとかで必ずPTA回ってくるそう。新東淀中は成績中位で、大阪市の下のほうで高校の進学率も低めです。
265: 通りがかりさん 
[2021-11-11 10:48:20]
下新庄小学校のほうが評判いいのにね。
下新庄小学校のほうが評判いいのにね。
266: マンション比較中さん 
[2021-11-11 13:19:43]
時代によって違うのでしょうね
267: 匿名さん 
[2021-11-24 11:43:47]
阪急下新庄駅が200mほど北に移設されるというお話ですが、阪急高架化の事業主体である大阪市建設局に確認したところ、某インターネット百科事典サイトにある移設の部分に関しては正しい情報ではなく、新しい駅舎もほぼ現在の場所に立つ予定であるとの回答でした。
268: 通りがかりさん 
[2021-11-30 23:33:37]
専用利用料 : 3,080円(月額)って、何ですか?
269: マンション検討中さん 
[2021-12-02 13:55:14]
マンション検討しているものです。
ブライトテラスの南の新築マンション14階建てが経つみたいですが
まだマンション名はわからない感じですかね?
270: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 12:50:54]
阪急不動産?
271: マンション検討中さん 
[2021-12-04 09:24:08]
ローレルスクエアの南にまた別のマンションが建つのですか?
272: マンション検討中さん 
[2021-12-04 09:30:12]
273: 匿名さん 
[2021-12-04 12:49:47]
確かジオの定期借地だったと思います
274: マンション検討中さん 
[2021-12-04 16:02:02]
ファインエクストラシティ淡路、ローレルスクエア下新庄、メイツ上新庄、レ・ジェイド上新庄に続いてジオ下新庄ですか。
東淀川区の将来性を企業が注目している証拠ですね。
昔と違い不動産は一生住み続けるだけでなく、投資の側面もあります。
北摂や上町台地、阪神間など比較的価格の高い地域は購入時に高い金を払うので投資案件としては論外です。
淡路地区は10年住んだ後に新大阪エリアの地価上昇を受けて相場を見定めるのが賢いでしょう。
275: マンション比較中さん 
[2021-12-04 17:12:51]
まだよく知られていない、穴場だと思います。
都心のタワーマンションは駅や会社が近くていいかもしれません。
しかし、生活するのには、東淀川区西半分は、交通の便もいいし、庶民向けのスーパーやクリニックなどが多い、そしてここは周りが住宅地で静かに過ごせそうです。
276: ご近所さん 
[2021-12-05 10:37:41]
イオン東淀川豊新大規模小売店舗立地法に基づく説明会に行ってきました。
近隣住民からの質問は、駐車場や空調等の騒音、交通の危険性、臭気問題等でした。
排気口がどこにできるのかという質問もありましたが、どこにできようと、風向き次第でしょう。
大型商業施設が住居に近すぎると、このようなことが心配されます。
イオンの工事現場付近から、工事中のローレルスクエアが見えます。
ここは、ほどほどに近く、便益のみ享受でき、いいとこ取りです。
商業施設の充実、阪急線の高架化工事、東淡路の開発等、これからが楽しみな地域です。
277: マンション検討中さん 
[2021-12-12 19:01:30]
抽選住戸の倍率ってどれくらいなのでしょうか。
これまでの数字とか、わかる方いらっしゃいますか??
278: マンション検討中さん 
[2021-12-13 13:57:02]
マンションの共用部内に入室する際に
Tebraキーでどこも触れずに
入室出来るのは理解しているのですが
住戸内へ入室する際はTebraキーで
どこかタッチすれば入室可能ですかね?
それとも上下ダブルロックの鍵穴をTebraキーで挿入しないと入室出来ないのかな?
279: マンコミュファンさん 
[2021-12-14 01:40:45]
>>277
倍率はわかりませんが、第1期の時はできるだけ抽選にならないように配慮されたと聞きました。ですので倍率はそこまで高くないように思います。(それでも抽選住戸はあったそうですが…)
280: マンコミュファンさん 
[2021-12-14 01:56:03]
>>278
各戸の玄関ドアにはTebraのリーダーは付いておらず、取り付けるオプションがありました。
このオプションがついている住戸があるか、もしくは今からこのオプションを付けられるかはわかりませんので、マンションの営業担当の方に確認してみたほうがいいと思います。
281: マンション検討中さん 
[2021-12-14 12:30:17]
>>280 マンコミュファンさん

ありがとうございます!確認してみます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる